女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6821~6830件/ 46671件中 を表示中です
-
1月30日に中絶手術を受け、2/6よりマーベロン28を服用しています。
2/27から休薬期間に入っていますが、4日目の昨日から生理痛のような痛みがありますが、5日目の3/3になっても出血が見られません。
28日頃にトイレットペーパーにうっすらピンク色っぽいものがつく程度です。
服薬を継続して様子を見た方が良いでしょうか?
それとも病院で診てもらった方が良いでしょうか。
服薬期間中、8日目より数回ほど避妊してない日があります。
前回の妊娠の時のような胸の張りなどはありませんが、妊娠の可能性がないか心配しています。役に立った! 0|閲覧数 229中絶手術後1週間後からピルをきちんと服用しているので、避妊効果は維持されているはずです。
手術後は内膜が薄くなっているので、ピル服用後の休薬期間中の出血が少なくなる事はあります。
妊娠検査薬は1ヶ月以上陽性が出てしまうのでしても意味がありません。
直接診察してみないと何とも言えないので不安なら一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
元々生理が1週間ほど続くタイプです。
ピルを始めてから初めての休薬期間、
3日目で薄く出血、4日目に本格的な
出血となりました。
残りの偽薬を3日間飲み、
次のシートに行ったらこの出血は
止まるのでしょうか?
それとも次のシートに行っても
従前通り7日間くらいは
出血は続くのでしょうか?
現状について、
出血はピルを飲む前と同じく多め。
ここ最近では無いくらいの生理痛で、
6時間おきに鎮痛薬を飲んでいます。
夜も痛みで起きて薬を飲みました。役に立った! 0|閲覧数 207まだ飲み始めの1シート目なのでいきなり出血量は少なくならない事があります。
とりあえず出血関係なく周期を守ってそのまま継続して下さい。
多少2シート目に入って出血が持続しても全く問題ありません。
3シート目の休薬期間の出血もあまり量が変わらない場合は、種類変更を検討しても良いと思います。
当院へいらしているなら来院時にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血にてプラノバール服用中です。
服用後2-3日で止まるとのことでしたが、現在も不正出血が続いており、不安を感じています。
今後も出血が止まらない場合、どのような対応が必要でしょうか?
お忙しい中お手数をおかけしますが、教えていただけますと幸いです。
【自分の情報】
32歳、生理周期28-30日、妊娠希望
頸がん検査2020年6月異常なし
普段、排卵期出血は1-2日あり、出血微量
【経過】
2/5 妊娠検査薬実施→薄い陽性
2/7-2/12生理
2/18-不正出血あり
普段の排卵期出血と比べ多量
2/22 不正出血が続くため婦人科受診
→排卵期出血と言われ、経過観察の指示
エコー検査、内診あり
2/25 受診後も出血が続く
妊娠検査薬実施→薄い陽性
2/26上記のため婦人科再受診、出血継続
尿検査→妊娠マイナス
排卵がうまくいかないため出血との診断
→プラノバール7日間処方
2/28 プラノバール服用3日目
不正出血継続役に立った! 0|閲覧数 314直接診察してみないと何とも言えませんが、検査薬で薄く陽性が出ている以上、妊娠が成立したという事になります。
そうなると生理と思っている出血や中間期出血も妊娠の影響によるものかもしれません。
病院での検査薬陰性ならリセットされていると思いますが、とりあえずプラノバールを飲み切って量が増えるか経過を見てください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
プラノバール服用を継続し、出血を待って様子をみてみます。
こちらの掲示板のおかげで不安が軽減しました。ありがとうございました。役に立った! 0不安が軽減していていただけたなら良かったです。
又何かあればお気軽にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/24に部分麻酔で親知らずの抜歯をしました。
ヤーズ配合錠を服用していましたが、現在休薬中です。
歯科医師からは術前4週間と術後2週間は、飲まないように、と言われているのですが、3月の生理がきたタイミングで飲みたいです。
予定は3/3ですが、術後2週間だと3/10で、今すでに生理が始まりそうな予感です。
きっちり2週間開けた方がいいのでしょうか...?
生理が始まって何日までに飲むのが正しい
飲み方ですか?
久しぶりの生理で症状がひどそうなので出来れば3月の生理で飲み始めたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4949基本的には全身麻酔下で30分以上臥床して動けない状況での血栓リスクを避けるために服用を中断する必要性は確かにあります。
ただ、局所麻酔したで手足が動かせるなら血栓リスクが上がる事はないですし、中断、再開を繰り返す方がリスクがあると思うので、中断しないでそのまま継続服用で良いと思います。
主治医にも聞いてみてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
婦人科の医師にも伺ったら一旦中止した方がいいとの事で、現在休薬中です。
ちなみに3/3 が糸抜く抜糸です。
今日やはり生理がきました。
抜歯後2週間は空けた方がいいと言われた手前、気持ち的に糸抜き後に飲み始めたいな、とも思います。
低用量ピルは生理が始まって初日~5日までに服用する、とネットでみたことがあります。
3日糸抜きであれば5日以内です。
問題なければすぐにでも飲みたいです。
お忙しいとは思いますが、またご返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0勿論すぐ開始して良いですよ。
5日目以内でなくても関係なく、避妊効果という意味で再開後7錠服用するまで性交渉を避ければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせて頂いています。
気になることがあり、今度直接受診してみようかと思っています。
院長先生のみ対応のものだと思うので、いらっしゃる時に行こうと
思っているのですが、3月の表を見ますと、ご不在の時の方が多いのかなと思いました。4月からも同じようなスケジュールでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3604月以降は若干外来勤務体制に変更があります。
月曜日午後、火曜日午前、午後、木曜日18時半から、金曜日午後、土曜日午前といない日はないので時間帯だけ選んでいらしていただければ問題ないと思います。詳細は直前の予定表をご参照ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
4月になると月曜日の午後は診療時間内ずっといらっしゃいますか?役に立った! 0基本いますが諸事情で休む事もあるかもしれません。
当日の外来予定表を確認の上ご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、はじめまして。
妊娠前から、保湿剤としてユベラ軟膏を
1日1回お風呂上がりに、全身に塗っておりました。
ユベラ軟膏に、ビタミンEと大きく書かれていたので大丈夫だろうと思い塗り続けていましたが、1gあたり5000ビタミンAと記載されていることに気がつきました。
妊娠中はビタミンAの過剰摂取はだめだと分かっていたのに、保湿剤は何も見ていませんでした。
5g弱は毎日塗っていたので、過剰摂取だと思います。。妊娠3ヶ月は過ぎてしまったので、、。ただ、赤ちゃんに申し訳なく、本当に心配です。赤ちゃんに影響はありますでしょうか。。?ご多忙とは存じますが、どうかご回答頂けたらと思います。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 350確かに妊娠初期にビタミンAの摂取を継続する事はあまり良い事ではありません。
ただ、過剰な量ではないのと皮膚からの経皮吸収量はそんなに多いものではありません。
とりあえず中断して経過観察で良いと思います。
主治医にも確認してみてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血にてプラノバール服用中です。
服用後2-3日で止まるとのことでしたが、現在も不正出血が続いており、不安を感じています。
今後も出血が止まらない場合、どのような対応が必要でしょうか?
お忙しい中お手数をおかけしますが、教えていただけますと幸いです。
【自分の情報】
32歳、生理周期28-30日、妊娠希望
頸がん検査2020年6月異常なし
普段、排卵期出血は1-2日あり、出血微量
【経過】
2/5 妊娠検査薬実施→薄い陽性
2/7-2/12生理
2/18-不正出血あり
普段の排卵期出血と比べ多量
2/22 不正出血が続くため婦人科受診
→排卵期出血と言われ、経過観察の指示
エコー検査、内診あり
2/25 受診後も出血が続く
妊娠検査薬実施→薄い陽性
2/26上記のため婦人科再受診、出血継続
尿検査→妊娠マイナス
排卵がうまくいかないため出血との診断
→プラノバール7日間処方
2/28 プラノバール服用3日目
不正出血継続役に立った! 0|閲覧数 314直接診察してみないと何とも言えませんが、検査薬で薄く陽性が出ている以上、妊娠が成立したという事になります。
そうなると生理と思っている出血や中間期出血も妊娠の影響によるものかもしれません。
病院での検査薬陰性ならリセットされていると思いますが、とりあえずプラノバールを飲み切って量が増えるか経過を見てください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
プラノバール服用を継続し、出血を待って様子をみてみます。
こちらの掲示板のおかげで不安が軽減しました。ありがとうございました。役に立った! 0不安が軽減していていただけたなら良かったです。
又何かあればお気軽にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、ヤーズを飲んでいてヤーズフレックスに切り替えました。
今は120日周期で休薬していますが、休薬は必須ですか?
また、休薬前後と休薬中の避妊効果を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 248120錠はメーカーが決めたルールで体に何か起こる事はありません。
本来のフレキシブルの意味は自分で周期を決められる事です。
不正出血がないなら120錠以上継続服用しても良いですよ。
避妊効果も飲み方関係なく休薬を4日にして守っていれば避妊効果も維持されます。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月から妊活中です。
下腹部に違和感を感じることがあるので、子宮内の炎症や筋腫が無いかなど、一度見てもらいたいです。
仕事の休みや、妊活中ということもあって、診察に行くタイミングを考えてます。
月経前と後、どちらの方が良いかとかありますか?
また、もしかしたら妊娠してるかもという状況でも、診察は可能なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 308できれば月経直後の方が良いでしょう。
ただ月経前でもダメではないです。
子宮内の炎症の原因になるクラミジア検査や超音波検査を施行する事になると思います。
いつでも良いので保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙の中、質問箱を設けてくださりありがとうございます。
2週間後に美容整形手術を受けるにあたり、本日2/27から2週間ピルの服用を中止するように言われました。
術後1週間から服用を再開しても良いと指示を受けたのですが、その場合は今飲んでいる分の途中から再開すれば良いのでしょうか?(現在、3シート目3錠まで服用しています)
それとも、また1シート目から始めれば良いのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1120本来ガイドラインに沿って休薬するなら、4週間前に中断し、術後2週間以上空けてから再開が原則です。
30分以内の短時間の手術ならあまり血栓リスクを考える必要はありません。
3列目から再開するなら新しいシートの1錠目から開始した方が良いでしょう。
飲み始めの7錠服用するまで避妊効果はないと考えて下さい。
それ以降は避妊効果が戻ります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。