女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6681~6690件/ 46674件中 を表示中です
-
初めまして、よろしくお願いいたします。
性行為をすると奥の方に痛みがあったため、ノアルテン(1日半錠〕を10ヶ月ほど服用しております。現在奥の痛みは少し減ってきましたが、膣の入り付近に痛みを感じるようになりました。今行っている病院では何も問題ないと言われたのですが不安です。このような痛みはノアルテンの服用と関係あるのでしょうか。
またその病院でノアルテンは「閉経まで飲み続けても問題ない」「血栓症の心配はない」「肝斑に効果があるトランシーノと併用しても全く問題ない」と言われ、血栓症になりやすいかなどの検査もしてない状態です。
40歳を超えると血栓症になる確率が増すと聞いたことがあります。今年47歳になるのですが、血栓症のリスク有無の検査なしでノアルテンの継続や、トランシーノの併用をしても大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 276直接診察してみないと痛みに関してはなんとも言えません。
ノアルテンは黄体ホルモン剤で、ピルではありません。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンが混ざった成分がピルと言われるものです。
なのでノアルテンは血栓リスクを考える必要は特になく、トランシーノと併用も問題ありません。
血液検査で閉経レベルの確認ができたら中断で良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、よろしくお願いいたします。
性行為をすると奥の方に痛みがあったため、ノアルテン(1日半錠〕を10ヶ月ほど服用しております。現在奥の痛みは少し減ってきましたが、膣の入り付近に痛みを感じるようになりました。今行っている病院では何も問題ないと言われたのですが不安です。このような痛みはノアルテンの服用と関係あるのでしょうか。
またその病院でノアルテンは「閉経まで飲み続けても問題ない」「血栓症の心配はない」「肝斑に効果があるトランシーノと併用しても全く問題ない」と言われ、血栓症になりやすいかなどの検査もしてない状態です。
40歳を超えると血栓症になる確率が増すと聞いたことがあります。今年47歳になるのですが、血栓症のリスク有無の検査なしでノアルテンの継続や、トランシーノの併用をしても大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 276直接診察してみないと痛みに関してはなんとも言えません。
ノアルテンは黄体ホルモン剤で、ピルではありません。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンが混ざった成分がピルと言われるものです。
なのでノアルテンは血栓リスクを考える必要は特になく、トランシーノと併用も問題ありません。
血液検査で閉経レベルの確認ができたら中断で良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を服薬してます
昨日2番目の錠剤(ピンク)落としてしまい
何処を探してもありませんでした
その日は服薬しないで翌日次の3番目の錠剤飲みましたが間違えてないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 228間を空けずに詰めて服用で正解です。
曜日がずれますが、気にせずそのまま継続服用して下さい。
効果も維持されます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワールを服用中で生理2日目なのですが6日に予定があり早く生理を終わらせたいのでファボワールの実薬を服用しようと思うのですが、問題は無いのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 247実薬を早く開始しても止まりにくいと思います。
逆に出血がある間に開始するとダラダラ持続する可能性もあるので、周期を守って服用した方が良いと思います。
問題はないですが、再開したならそのまま継続して経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在、ジェミーナを服用(28,28,21の周期)しております。
今は休薬期間中で、休薬4日目になるのですが、まだ出血がありません。普段だと2,3日程度で出血があるのですが、4日経っても出血がありません。休薬期間中に出血がないのは、何か体に異変があるということでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 192ピルの継続服用により内膜が薄くなると休薬期間の出血が飛んでしまう事があります。
出血の有無関係なく、周期を守って再開して下さい。
体に害も支障もありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳です。
5年以上、エストラーナとデュファストンでホルモン療法、去年よりメノエイドパッチを使用してきました。
今月、血液検査のため休薬してます。
結果、やはり閉経レベルの値でしたが、今の婦人科の先生は、ここで一度、プレマリン飲んでみようと提案されました。
早くに閉経になったきっかけが、卵巣の手術で、それが片側だけの手術なので、まだ可能性があるかも、という話だったと思います。
乳がん含め、他の薬より副作用のあるイメージが強いプレマリンを飲む事に、抵抗があります。
既往としては、乳腺症(良性腫瘤)、甲状腺機能低下もあります。あと、ビタミンDが欠乏してるらしく、サプリ処方されました。
プレマリンは飲んでも大丈夫でしょうか。
(プレマリン11日間飲み、その後プレマリンと黄体ホルモン剤を10日服用とのこと)役に立った! 0|閲覧数 240妊娠希望がないなら、中断してホルモン検査をする意味もありませんし、パッチを変更する必要もありません。
おっしゃる通り現在のホルモン補充療法はなるべく天然型に近いホルモン剤を使用する事が推奨されているのでパッチでコントロール可能ならそれがベストです。
他の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
プリマリンは、リセットの為と言われました。その後、自力で生理がくるかを試すということ?かと思いました。
検査の値は、生理がくるような数字ではありません。
私は、リセットで20日間服用だけでも、プレマリンに対しては不安です。(まだ飲んでいません)
パッチを外して3週間経っている事がとても心配です。休薬中に、もしホットフラッシュが起きたら使う用に貰っていた、メノエイドパッチを使い始めてよいでしょうか。
度々すみません。役に立った! 0プレマリンでリセットにはならないと思います。
意図がわかりませんが、数値が閉経レベルなら何をしても意味がないので、負担の少ないパッチで経過観察で良いと思います。
すぐ再開して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始5日目の朝より低容量ピルを服用していましたが、その日より5日後の性行為で避妊失敗(3/28)、まだ期間が十分でないため、性行為後5時間内にはヤッペ法1回目のアフターピルを服用、きっかり12時間後に2回目も服用しました。ただし、ヤッペ法の避妊率が低いため心配になってきました。貴院では120日まで有効なアフターピルがありますので、追加で服用したほうがよろしいでしょうか?
なお、低容量ピルは服用続けています。アフターピル服用後の血は出ていません。また、以来下腹部の鈍痛があるのも気になっています。役に立った! 0|閲覧数 260実際には月経開始後10日目でピルの服用も開始しており、排卵はしにくい状況だったと思います。
プラノバールを服用した事は問題ないですが、そのまま低用量ピルの継続服用はして下さい。
120時間アフターピルの服用はしなくて良いですよ。
処方された医療機関では相談しなかったのでしょうか?
今後当院へ通院していただければ、的確なアドバイスは可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始5日目の朝より低容量ピルを服用していましたが、その日より5日後の性行為で避妊失敗(3/28)、まだ期間が十分でないため、性行為後5時間内にはヤッペ法1回目のアフターピルを服用、きっかり12時間後に2回目も服用しました。ただし、ヤッペ法の避妊率が低いため心配になってきました。貴院では120日まで有効なアフターピルがありますので、追加で服用したほうがよろしいでしょうか?
なお、低容量ピルは服用続けています。アフターピル服用後の血は出ていません。また、以来下腹部の鈍痛があるのも気になっています。役に立った! 0|閲覧数 260実際には月経開始後10日目でピルの服用も開始しており、排卵はしにくい状況だったと思います。
プラノバールを服用した事は問題ないですが、そのまま低用量ピルの継続服用はして下さい。
120時間アフターピルの服用はしなくて良いですよ。
処方された医療機関では相談しなかったのでしょうか?
今後当院へ通院していただければ、的確なアドバイスは可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
流産手術のことで質問させて下さい。
以前、不妊治療中に妊娠成立後に流産となってしまった際、自然排出されず、手術になりました。
そこのクリニックでは局所麻酔のみでの手術で、意識ある中で、麻酔しているとは思えないくらい強い痛みがあり、とても辛い記憶となっています。2回経験しました。
その後、無事に出産しましたが、次の妊娠を考えた時、体質的に流産しやすいのであれば、またあの辛くて痛い手術になるかと思うとこわいです。
出産よりも流産手術の痛みのほうが精神的にきつかったです。
手術の方法は中絶と変わらないと後から知り、それなら無痛麻酔ができたんじゃないかと思うのですが、病院を選べば、流産した場合も無痛で手術を受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 434当院で流産手術する場合は、日帰りで静脈麻酔下で手術をするので勿論無痛になります。
局所麻酔でも意識があれば拷問と一緒です。
理想は流産経験がない事ですが、それを考えて妊娠を考えられないという事なら何かあれば当院でご相談していただければ対応致しますので安心して積極的に妊活して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
通っていた系列の病院では、流産手術は局所麻酔で統一だったので、よほど自分に我慢が足りないのかと不妊に加えて当時とても悩みましたが、そうではなかったと分かり救われました。
中絶の場合はかなり高額だと思いますが、流産の場合は静脈麻酔の手術でも保険はききますか?役に立った! 0当院では望んだ妊娠で流産した方に対しては保険診療で対応しておりますので勿論麻酔も含めて保険になります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年40になります。
最近トイレが我慢できない、トイレが近い、夜は2回トイレに起きます。またに我慢出来ないことも...
薬とかで治りますか?役に立った! 1|閲覧数 319まず婦人科疾患がないか鑑別診断が必要です。
又その結果で何もないなら過活動性膀胱の可能性を考え投薬加療が可能です。
保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。