女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6291~6300件/ 46680件中 を表示中です
-
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用していますが
毎朝7時ピッタリに服用しています。
今日、朝バタバタしていて7時2分頃に一錠だけ服用したのですが
効能効果に支障ないでしょうか?
また、服用したのは一錠だけでしたが一錠だけで
問題なかったでしょうか?
少し不安が残ってます。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 185アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用しています。
毎朝7時に服用していますが、
7時2分、7時5分など、7時ピッタリにいつも服用していますが飲み遅れた場合
一錠で大丈夫でしょうか?
効能効果が下がるってことはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2072時間程度の内服時間の誤差は気にせず継続服用して下さい。
避妊効果にも支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、フリウェルLDを服用しています。
ワクチンを接種しようと思っているのですが、ピルを服用していても安全でしょうか。また、副反応で熱が出た場合、市販薬のアセトアミノフェンの解熱剤は服用しないほうが良いのでしょうか。他の解熱剤の方が良い場合は教えてください。役に立った! 0|閲覧数 237ワクチンはコロナワクチンでしょうか?
問題ないので気にせず接種して下さい。
市販のアセトアミノフェンを解熱目的で使用するのは問題ありません。
品薄になっているのでどうしても仕方ない場合は、他の解熱鎮痛剤を内服しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、フリウェルLDを服用しています。
ワクチンを接種しようと思っているのですが、ピルを服用していても安全でしょうか。また、副反応で熱が出た場合、市販薬のアセトアミノフェンの解熱剤は服用しないほうが良いのでしょうか。他の解熱剤の方が良い場合は教えてください。役に立った! 0|閲覧数 237ワクチンはコロナワクチンでしょうか?
問題ないので気にせず接種して下さい。
市販のアセトアミノフェンを解熱目的で使用するのは問題ありません。
品薄になっているのでどうしても仕方ない場合は、他の解熱鎮痛剤を内服しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ジエノゲスト1日2回服用しており、出血もありません。
もし一回飲み忘れて1日1回になってしまった日が1度あったとしたら、避妊効果は保たれないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4101日1錠でもきちんと継続服用していれば避妊効果は維持されると思います。
不正出血はしやすくなりますが。
後は不安な際には超音波検査で排卵していないかチェックをその都度受けるしかないでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ジエノゲスト1日2回服用しており、出血もありません。
もし一回飲み忘れて1日1回になってしまった日が1度あったとしたら、避妊効果は保たれないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4101日1錠でもきちんと継続服用していれば避妊効果は維持されると思います。
不正出血はしやすくなりますが。
後は不安な際には超音波検査で排卵していないかチェックをその都度受けるしかないでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
昨年10月頃から現在まで、婦人科さんで頂いている低容量ピル(フリウェル)を服用しています。
昨年にはなかったのですが、今年の3月頃から酷い肌荒れ•目の荒れを発症しています。
肌荒れは、
・全身の肌が全体的に弱くなり、かくとすぐボロボロになってしまう
・今まで切れたことのない耳たぶの下が切れる
・口周りが荒れる
などの症状、
目の荒れは主に結膜炎の症状が出ています。
眼科や皮膚科へ治療に足を運んでいますが、治る気配がありません。
特に結膜炎は酷く、これ以上悪化するとコンタクトの着用が難しくなり、仕事に支障が出そうで困っています。
食べ物や生活習慣を正したり、それらに何か原因がないか考えてみたのですが、思い当たりません。
なんとなくですが、毎月のピルを飲まない期間は肌や目の調子が良く感じます。
低容量ピルが原因となってる可能性はありますでしょうか?
服用し始めは副作用が出なかったのに、途中で発症することはあるのでしょうか?
長々と申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 219僕の臨床経験上ではピルの影響で出ている症状ではない気がしますが、ピルの長期服用により自分で卵巣から出す女性ホルモンよりレベルが下がるので、その下がった女性ホルモンの影響で、アレルギー性の症状が出ている事は仮定として考えられます。
ピルの種類を変更する事も検討してみてはいかがでしょうか?
ヤーズフレックスやジェミーナ等超低用量ピルを試すのも良いと思います。
抗アレルギー剤はもう服用されているかもしれませんが、併用して症状の改善を図る事も大事でしょう。
改善がない場合は、大学病院レベルのアレルギー科で相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
昨年10月頃から現在まで、婦人科さんで頂いている低容量ピル(フリウェル)を服用しています。
昨年にはなかったのですが、今年の3月頃から酷い肌荒れ•目の荒れを発症しています。
肌荒れは、
・全身の肌が全体的に弱くなり、かくとすぐボロボロになってしまう
・今まで切れたことのない耳たぶの下が切れる
・口周りが荒れる
などの症状、
目の荒れは主に結膜炎の症状が出ています。
眼科や皮膚科へ治療に足を運んでいますが、治る気配がありません。
特に結膜炎は酷く、これ以上悪化するとコンタクトの着用が難しくなり、仕事に支障が出そうで困っています。
食べ物や生活習慣を正したり、それらに何か原因がないか考えてみたのですが、思い当たりません。
なんとなくですが、毎月のピルを飲まない期間は肌や目の調子が良く感じます。
低容量ピルが原因となってる可能性はありますでしょうか?
服用し始めは副作用が出なかったのに、途中で発症することはあるのでしょうか?
長々と申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 219僕の臨床経験上ではピルの影響で出ている症状ではない気がしますが、ピルの長期服用により自分で卵巣から出す女性ホルモンよりレベルが下がるので、その下がった女性ホルモンの影響で、アレルギー性の症状が出ている事は仮定として考えられます。
ピルの種類を変更する事も検討してみてはいかがでしょうか?
ヤーズフレックスやジェミーナ等超低用量ピルを試すのも良いと思います。
抗アレルギー剤はもう服用されているかもしれませんが、併用して症状の改善を図る事も大事でしょう。
改善がない場合は、大学病院レベルのアレルギー科で相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、恐縮ですが教えて頂けたら嬉しいです。
もうすぐ53歳になります。閉経は51歳頃で、4年くらい前から時々ホットフラッシュもありました。今年に入ってから謎の体調不良が続き、更年期のせいだと思い、かかりつけの内科医に相談したところ、HRTを勧められ、婦人科を受診しました。
メノエイドコンビパッチを勧められて、1週間(2枚)貼りましたが、毎日下腹部痛がするのが辛いのと、食欲増進もあり、1週間が終わったところで貼るのをやめてしまいました。やめてから3日経ちますが下腹部痛が続いています。これはメノエイドコンビパッチの副作用でしょうか? 貼ったりやめたりするのは良くないですか?
ネットで不正出血すると書いてあったため、ビビっています。。。役に立った! 0|閲覧数 276HRT開始の最初は月経がきそうな体調に変わるので、そういった症状は出てきてしまうかもしれません。
シールを中断をしたら出血はしやすいですね。
そこは出血してもあまり気にせず経過を見るしかありません。
使用していれば慣れる方も多いので、もう少し続けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもピルと検診でお世話になっております。
①自費のピルの処方と半年ごとの血液検査は、
他に保険適応の乳がん検診や子宮がん検診を受ける日と同日に
お願いできますか?(料金は割高で構いません)
②あと、症状があって保険適応で乳がん検診を受ける場合、
同じ日や同じ月のうちに子宮がん検診も保険で受けることは
できるのでしょうか?この2つは月を分けての受診になりますか?
生理痛が重いのでエコーの検査も一緒にお願いしようと思っています。
以前、保険適応の検査は同じ日には1つしか無理で、同じ月の間にも2つは出来ないので、月を分けて下さいと言われ気がするのですが、スタッフの方に確認しましたら、そうではなく、両方とも保険適応なら同じ月でも大丈夫で、片方自費の場合だけ、月を分けないといけないとのお話でした。
どちらか分からなくなってしまったので、確認をさせて頂きたいと思いました。
上記2点、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 312①の回答ですが、自費の再診料で保険再診料の請求がなくなるので+数百円高くなって良ければ問題ありません。
②の回答ですが、受付の説明がわかりにくくてすみません。最初のご理解の様に先に子宮頸癌やエコーの検査を施行し、その結果の際にできれば保険請求の問題があるので翌月に乳がん検査をお勧めさせていただいております。同月でも大きな問題はありませんが現在、採血結果、おりもの検査の結果はネットで確認できる様にできましたが、子宮頸癌は来院で説明になるので乳がん検診はその際に施行すれば結果来院回数は2回で変わらないのでご理解お願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しくご説明ありがとうございました。
ではやはり月を分けるように致します。
乳がん検診の方は院長先生がいらっしゃるタイミングに
合わせる必要があると思いますので、
仕事の都合により、うかがうのが少し遅くなるかもしれないのですが、
子宮がん検診とエコーを受けてから少しあいて、
2ヶ月後くらいにその結果の受け取りと、
乳がん検診で受診するのは構いませんでしょうか?役に立った! 0そうですね。
乳腺は僕がいるときにいらして下さい。
2ヶ月空いても全く問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。