女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6171~6180件/ 46706件中 を表示中です
-
ファボワールを服用しています。
ピル服用中に解熱鎮痛薬のロキソニン、カロナールは併用しても避妊効果は下がりませんか?
アセトアミノフェン配合のものは注意という記載をみて、大丈夫か気になっています。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 222抗生剤ではないので、解熱鎮痛剤とピルの併用では避妊効果に支障がありません。
心配しないで継続服用しながら併用しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の選択肢として、ミレーナを知って興味をもちました。そこで、経産婦のミレーナ挿入の痛みについてお聞きしたいです。
処置は麻酔なしでも、ふつう、意識なくすほどは痛くないですか?
私は計画分娩で出産の際、子宮口の開きが悪くて前日にラミナリア挿入をしました。たぶん数本だったと思います。入れるときは我慢できましたが、抜く時が、押さえつけて無理矢理引き抜かれるような感じがして、痛みが想像絶するもので、処置後に台から降りたら目の前がサーっと白くなり、意識をなくして倒れた経験があります。
その刺激?でその夜のうちに自然な陣痛がきて数時間のスピード出産になりましたが、陣痛の方はちゃんと気を確かに乗り越えられました。
ラミナリアでの失態は担当医に呆れられ、かなり肩身の狭い思いをしたので、同じように子宮口近くに処置するミレーナは大丈夫か心配なのですが、ネットで見てもあまり情報がないので、件数を扱っているところの先生に質問させていただきました。
子どもの世話もありますし、静脈麻酔してまでとなるとスケジュールが難しいのですが、麻酔なしで出来そうなら、近々でも良いかなと考えています。役に立った! 0|閲覧数 752ミレーナは黄体ホルモン単剤で、ピルと違って血栓リスクがなく、吐き気や頭痛などの症状も出ない事が特徴です。
また、月経痛があれば保険適応で自己負担1万円(5年間)は費用対効果も非常に高いと思います。
出産経験があって、子宮口を広げる痛みが怖いなら、局所麻酔で充分です。
当院では希望があれば無料で局所麻酔をしているので、良かったらご相談にいらして下さい。
局所麻酔もコツがあるのですが、最近施行した方々は痛みは軽いと言っていました。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の選択肢として、ミレーナを知って興味をもちました。そこで、経産婦のミレーナ挿入の痛みについてお聞きしたいです。
処置は麻酔なしでも、ふつう、意識なくすほどは痛くないですか?
私は計画分娩で出産の際、子宮口の開きが悪くて前日にラミナリア挿入をしました。たぶん数本だったと思います。入れるときは我慢できましたが、抜く時が、押さえつけて無理矢理引き抜かれるような感じがして、痛みが想像絶するもので、処置後に台から降りたら目の前がサーっと白くなり、意識をなくして倒れた経験があります。
その刺激?でその夜のうちに自然な陣痛がきて数時間のスピード出産になりましたが、陣痛の方はちゃんと気を確かに乗り越えられました。
ラミナリアでの失態は担当医に呆れられ、かなり肩身の狭い思いをしたので、同じように子宮口近くに処置するミレーナは大丈夫か心配なのですが、ネットで見てもあまり情報がないので、件数を扱っているところの先生に質問させていただきました。
子どもの世話もありますし、静脈麻酔してまでとなるとスケジュールが難しいのですが、麻酔なしで出来そうなら、近々でも良いかなと考えています。役に立った! 0|閲覧数 752ミレーナは黄体ホルモン単剤で、ピルと違って血栓リスクがなく、吐き気や頭痛などの症状も出ない事が特徴です。
また、月経痛があれば保険適応で自己負担1万円(5年間)は費用対効果も非常に高いと思います。
出産経験があって、子宮口を広げる痛みが怖いなら、局所麻酔で充分です。
当院では希望があれば無料で局所麻酔をしているので、良かったらご相談にいらして下さい。
局所麻酔もコツがあるのですが、最近施行した方々は痛みは軽いと言っていました。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用中のコロナワクチンについて気になり、
こちらで学ばせていただきました。
血栓のリスクが言われているけれども、
心配することでもないというのは分かりました。
その他、避妊効果を下げる心配などもなく、
実薬期間中にいつ接種しても良いという
考えで良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 414掲示板には同じお悩みの質問も多いので、ご参考にしていただけると幸いです。
避妊効果にも支障ないですし、どのタイミングで打っても良いですよ。
ワクチンも大分接種が進んで見えてきた現実があります。
重症化患者が減ってくれば感染者が増えてもあまり気にしなくて良いので、ワクチン接種率が順調に上がって欲しいですね。
後は治療薬の販売が始まればコロナとの共存は可能になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧にありがとうございます。
まもなくファイザーのを接種予定なのですが、副反応が少し不安です。
2回目は重いと聞きますが、医療関係者の方々は接種した感じ、いかがでしょうか?
私は38歳ですが、 30代くらいまでの女性の方は、接種後、発熱することが多いですか?
接種後何日くらい、仕事を休めるように調整するのが一般的でしょうか?
接種後1週間くらい休めるようにできればよいのですが、なかなかそんな機会もなく…。
個人差があるとは思いますが、参考にさせていただけますと幸いです。役に立った! 0当院のスタッフの中で仕事に支障が出るような副作用が出たスタッフはいませんでした。
ただ予防的にカロナールという解熱鎮痛剤を服用してもらっていたのもあるかもしれません。
発熱したスタッフはいましたが、一時的で休んではいません。
とは言え、その都度の体調によって休む、休まないは決めるしかないと思いますよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
カロナールは手持ちがあるので、
予防になるなら飲もうかと思うのですが、
打った直後に一錠服用すれば良いのですか?
ピルとの併用は効果に支障ないでしょうか?役に立った! 0カロナール500mgを打った日、翌日までは1錠づつ朝晩服用をしてはいかがでしょうか?
それでも発熱した場合は、追加内服していけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。副作用予防が期待できるなら試してみます。
お忙しい中、大変恐縮ですが、以下3点をうかがわせて下さい。
■今あるのはカロナール300mgで、1回に2錠服用と袋に書いてあるので、合わせると500mgより多くなりますが、その通りの服用でも良いでしょうか?
■1回目の接種、2回目の接種ともに同じ対策が望ましいですか?
■カロナール服用は、ピルの避妊効果には一切影響ないと考えて大丈夫ですか?役に立った! 0300mgなら2錠まとめて服用で良いですよ。
1回目も2回目も同じ対応で構いませんが、2回目の方が発熱しやすいので状況によっては追加服用して下さい。
ピルの吸収率には影響ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
40歳でバルトリン腺膿瘍を発症、強い痛みはないもののピンポン玉サイズにまで腫れ上がり、先週の月曜日に注射器での穿刺処置を受けました。
その後、5日間抗生物質を内服、がん検診の結果説明に合わせ2週間後の再診を指示されています。
数日前より患部周辺に湿りを感じるようになり、先程確認したところ、穿刺部の傷が数ミリ開いたままの状態で、押すと膿のような液体が出てきました。
これは再発でしょうか⁉︎
繰り返す場合は切開等必要になると言われているためとても不安です。役に立った! 0|閲覧数 210そのままで大丈夫です。
ある程度傷が塞がる前に膿が出てきた方が良いです。
抗生剤を服用しながら経過を見ていてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用中のコロナワクチンについて気になり、
こちらで学ばせていただきました。
血栓のリスクが言われているけれども、
心配することでもないというのは分かりました。
その他、避妊効果を下げる心配などもなく、
実薬期間中にいつ接種しても良いという
考えで良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 414掲示板には同じお悩みの質問も多いので、ご参考にしていただけると幸いです。
避妊効果にも支障ないですし、どのタイミングで打っても良いですよ。
ワクチンも大分接種が進んで見えてきた現実があります。
重症化患者が減ってくれば感染者が増えてもあまり気にしなくて良いので、ワクチン接種率が順調に上がって欲しいですね。
後は治療薬の販売が始まればコロナとの共存は可能になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧にありがとうございます。
まもなくファイザーのを接種予定なのですが、副反応が少し不安です。
2回目は重いと聞きますが、医療関係者の方々は接種した感じ、いかがでしょうか?
私は38歳ですが、 30代くらいまでの女性の方は、接種後、発熱することが多いですか?
接種後何日くらい、仕事を休めるように調整するのが一般的でしょうか?
接種後1週間くらい休めるようにできればよいのですが、なかなかそんな機会もなく…。
個人差があるとは思いますが、参考にさせていただけますと幸いです。役に立った! 0当院のスタッフの中で仕事に支障が出るような副作用が出たスタッフはいませんでした。
ただ予防的にカロナールという解熱鎮痛剤を服用してもらっていたのもあるかもしれません。
発熱したスタッフはいましたが、一時的で休んではいません。
とは言え、その都度の体調によって休む、休まないは決めるしかないと思いますよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
カロナールは手持ちがあるので、
予防になるなら飲もうかと思うのですが、
打った直後に一錠服用すれば良いのですか?
ピルとの併用は効果に支障ないでしょうか?役に立った! 0カロナール500mgを打った日、翌日までは1錠づつ朝晩服用をしてはいかがでしょうか?
それでも発熱した場合は、追加内服していけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。副作用予防が期待できるなら試してみます。
お忙しい中、大変恐縮ですが、以下3点をうかがわせて下さい。
■今あるのはカロナール300mgで、1回に2錠服用と袋に書いてあるので、合わせると500mgより多くなりますが、その通りの服用でも良いでしょうか?
■1回目の接種、2回目の接種ともに同じ対策が望ましいですか?
■カロナール服用は、ピルの避妊効果には一切影響ないと考えて大丈夫ですか?役に立った! 0300mgなら2錠まとめて服用で良いですよ。
1回目も2回目も同じ対応で構いませんが、2回目の方が発熱しやすいので状況によっては追加服用して下さい。
ピルの吸収率には影響ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗精子抗体について質問があります。
ピルを飲んでいてお互いに性病がなくても
膣内射精は抗精子抗体ができて不妊になるから
避けましょうというのがあると思います。
これは、もう出産希望がなくてピルで避妊しているカップルの場合には関係ないですか?
出産予定がなくなってからも、抗精子抗体を
持ってしまって困ることってありますか?役に立った! 0|閲覧数 181今後妊娠希望がないなら、抗精子抗体ができる事を心配する必要はありません。
コンドームを使用しない=感染症リスクが増えるとご理解ください。
お互いがクリアなら何も問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗精子抗体について質問があります。
ピルを飲んでいてお互いに性病がなくても
膣内射精は抗精子抗体ができて不妊になるから
避けましょうというのがあると思います。
これは、もう出産希望がなくてピルで避妊しているカップルの場合には関係ないですか?
出産予定がなくなってからも、抗精子抗体を
持ってしまって困ることってありますか?役に立った! 0|閲覧数 181今後妊娠希望がないなら、抗精子抗体ができる事を心配する必要はありません。
コンドームを使用しない=感染症リスクが増えるとご理解ください。
お互いがクリアなら何も問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
産後の生理が始まったらやっぱり元通りの月経過多と強い生理痛で悩んでおり、ミレーナを検討している経産婦です。
気になっていることがあり、子宮後屈といつも言われているのですが、子宮後屈の人にミレーナは不向きですか?経産婦でも入れにくかったり抜けやすかったりしますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 203後屈でも問題ありませんが、あまり処置に慣れていないドクターだと難しいかもしれません。
当院でなら対応は勿論問題ないので通院可能なら保険証持参していらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ラベルフィーユ28を一年半ほど服用してる者です。
昨日15時に21錠目(実薬最終錠)を服用するはずでしたが初めて飲み忘れをしてしまい、今日のお昼12時に飲みました。
お恥ずかしい話ですが、先程お手洗いで確認したらおりものシートにかなり少量の薄茶?のおりものがついていて消退出血でしょうか。(性交渉はしていません)
不安で仕方ないです。
性交渉のあと、性感染症の検査しましたら全て陰性でした。
どうかご教示お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 192性交渉の機会がないならあまり気にせず周期をそのまま守って継続服用していて下さい。
多少出血があっても気にせず経過を見ていれば良いですよ。
子宮頸癌、超音波検査も受けておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。