女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44671~44680件/ 46601件中 を表示中です
-
子宮頸部癌はHPV(パピローマウイルス)の感染が原因でなる癌です。
感染経路はゴム無しセックスのみです。
経験を持った全ての女性は年齢関係なく癌のリスクを持つと考えて下さい。
20才でも子宮頸部癌になった方がいます。
年齢関係なく、経験を持ったら検診を受ける癖をつける事が大事ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。minaさん、院長先生、便乗して申し訳ありません。子宮頚部癌検査についてお聞きしたいことがあります…
「感染経路はゴム無しセックスのみ」ということは、逆に年齢が高くなってもセックスの経験がなければ子宮頚部癌にはならない=子宮頚部癌検査の必要はないということ…だと私は解釈していたのですが、最近受診した2軒の病院ではどちらも子宮頚部癌の検査がありました(どちらの病院でも、セックスの経験がないということはしっかり伝えてあります)。
年齢的にも体癌の検査だと思い込んでいて、病院を出てから検査結果を見ていて頚部癌検査だと気が付きました。
セックスの経験がなくても頚部癌の検査をすることもあるのでしょうか?また、体癌の検査は必要ないのでしょうか?
(ちなみに、チョコレート嚢胞と腺筋症で常に痛みが出るようになった為、様子を見ながら手術を検討中です。)
役に立った! 0そうですね。
セックス経験がなければ、子宮頸部癌のリスクはないと言っても良いでしょう。
残念ながら機械的に検診をするドクターも多いのが現実です。
逆に出産経験のない女性は、子宮体部癌や卵巣癌のリスクは高くなるので要注意です。
性交渉経験が無い方にとって、内診や超音波検査はかなり苦痛になります。
なのでよほどの事が無い限り、子宮体部癌の検査を性交渉経験の無い方にする事はありません。
超音波検査で内膜に異常がある場合は、必要な事がありますがその場合は静脈麻酔下で痛みのない状態で検査をする事をお勧めします。
今かかっている子宮内膜症も出産経験が無い方は要注意です。
当院では手術選択の前に必ず低用量ピルの服用をお勧めしております。
うまくコントロール出来れば、手術する事無く定期的な検診でフォロー出来ます。
そう言う選択肢が主治医から提示されなかった事は残念ですが、逆に希望してみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信を頂き、ありがとうございました。
そうですよね…やはり必要ないんですよね。最初の病院の先生は(個人病院で手術はできないので、手術の為に2つ目の病院を紹介してもらいました)は「無駄な検査はしません。」とおっしゃっていたし、話もよく聞いてくれて、納得するまで質問にも答えてくれていたので…なんだか残念です。
内診は、性交渉経験がなく今まで生理も全く正常だったので婦人科健診を受けたこともなかったのですが(案の定お叱りを受けました;)、一度だけ不正出血があった時にいい機会なので、私の方からお願いして…そこで内膜症であることがわかりました。私の場合は元々病院好き?なせいか内診は意外と平気です。
麻酔ですが…子宮体部癌検査ってそんなに痛いんですね(汗)
ちなみに、ピル服用しています(飲み始めの頃に「トリキュラーを処方されました。子宮内膜症にはオーソの方がいいと聞いたのですが…」という相談をこちらでさせて頂きました)。当初は特に痛みもなかったのでピルで様子を見ることにしたのですが、その後、みるみる常に痛みが出るようになり、手術を決め…が、一度息ができない位の激痛があり、その後常にあった痛みがなくなったので(超音波検査で左の卵巣が小さくなっていたので、その時に破れて内容物が流れ出たのかもしれませんね〜と言われました)、今はまたピルを飲みながら様子見中です。
トリキュラーは良くもなく悪くもなく…で月経量も生理痛も変化がなかったので、次のシートからオーソMに変えてみることにしました。
余談が随分長くなってしまいました…ありがとうございました。役に立った! 0 -
はじめまして。
いつもみさせてもらってます。さっちです!
早速ですが質問させてください。
6ヶ月前からトリキュラーを使ってます。
それで1ヶ月ピルをお休みしてたんですが、
避妊に失敗してモーニングアフターピルを飲みました。
それで1週間後に出血がありました。
その後に 普通の生理が来てピルを飲みはじめたのですが、
その日から避妊効果はありますか?
あと海外のダイエットサプリで ザントレックスというのがあるんですけど併合可能ですか?ほかのサイトを見てると危険とかしか書いてなくて何が危険なのかさっぱりわからないです…。役に立った! 0|閲覧数 1268間を空けてしまうと、多少低用量ピルの避妊効果が落ちやすくなります。
最初の2週間は念のため気をつけて下さいね。
海外のザントレックスというサプリはどの様な作用を持ったサプリメントでしょうか??
良く薬理作用がわかりませんので何とも言えませんが、そんな危険という説明がある商品は使用しない方が当然賢明ですよ。
では、今後は間を空けずにきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本当ですか…
ピルを飲んだからって生でしてしまいました…。
大丈夫なのか心配になってきました。
このまま服用を続ければ大丈夫ですか?
ザントレックスは燃焼量を増幅させるってやつです。
不安になってしまいました・・・。役に立った! 0もうしてしまった事を後悔しても仕方ないので、このまま継続して内服をして下さい。
なので、ピルは絶対に間を空けずに継続する事が一番大事なのです。
とは言っても、出血初日からきちんと服用していた方で妊娠した方は経験ありませんし、あくまでも念には念をいれてという意味で、当院では2週間は気をつける様に指導しているだけです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
タイトルの通り、10月9日に開腹手術をしましたが
未だに膣からの出血が続いています。
2日(金)に、退院後初の診察で、主治医も首をかしげ
出血量が多いですね。しかし、何故出血しているのか
原因が分からないと言われました。
採血し、又一週間後に診察するとの事ですが、、、
大病院でのオペであった為か、主治医と言っても
手術当日の主治医は別のDrでした。
子宮の下部は電気メスで焼いたと聞いてたのですが
その場合でも、未だに出血が続くのでしょうか?
術後の経過報告も入院中に十分な説明を受ける事も出来ず
今日の術後初の診察でも、詳しい診断結果を言って
貰えなかったので、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 4728子宮頸管を残したと言う事でしょうか??
いずれにしろ、切断した断端部の縫合不全等を考える必要があります。
徐々に減ってきているなら大丈夫だと思いますが、量が多いまま赤い出血が続く場合は要注意です。
気になる場合は早目の診察をお勧めします。
手術した原因の病気は何だったのでしょうか??
大きな子宮筋腫が原因ですか?
何故子宮全摘手術ではなかったのでしょうか?
これだけの情報だと判断が困難です。
ただ、やはり何でも不安な事は遠慮なく主治医に聞くべきだと思います。
当然医師側は何でも説明する義務がありますので・・・。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事を頂戴し感謝しております。
いつも遅い時間まで返事を書いておられる様子を拝見し
恐縮しつつ、今回も書かせて頂きます。宜しくお願いします。
子宮上部膣切除術は、私自身が医師に希望しました。
(巨大:多発性の子宮筋腫が原因です)
全摘出手術にしなかった理由は将来、子宮頸癌になるリスクが
あるからと健康な部位まで切除したく無く、自分なりに勉強し
医師に希望しました。
子宮頸癌はウィルス感染なので性生活の管理と、毎年の検診で
自己管理が出来る病気で(私においては)他の癌を発病する
確率より、断然低いと判断できた為です。
間も無く術後1ヶ月を迎えますが、未だ鮮血が続いています。
(大スプーンに大盛り程度の量が1日、4回〜5回)
院長先生に伺ったアドバイスでは、
出血が続く場合は要注意とありましたが、電気メスで焼いたと
聞いてるので縫合不全が起こるとは無いと(素人判断ですが)
思っていたのですが。。。可能性としてはあるのですね。
主治医にちゃんと説明を頂きたいのですが、、、
大病院の運用上?主治医は指導医となり、執刀医は
手術1日前に、初顔合わせをしたDrと研修医の
合計3名がチームDrでした。
指導医となった主治医は最初からオペに参加していない様子
が明らかに伺えました。(途中参加だったのか術着は着用)
術後に左腹部に激痛が走るので、主治医に原因を聞いたところ
オペの最中に、執刀医が左腹膜に傷をつけ出血した為との事。
退院前の内診中にも、左腹部に激痛が走ったので主治医に
伝えたら、横にいた執刀医に向って、術中の癒着はちゃんと
剥がしてたのか?と質問していました。
(左腹部は時折ですが、今も激痛があります)
上記の経緯からなのか、主治医に術後1ヶ月も続く出血の原因
を聞いても 「原因不明」 としか説明がナイのです。
今週の金曜日に再診なのですが、1週間前の診察時の症状と
変化無く、鮮血量はちょっと増えてるように思います。
院長先生に再度お伺いしたい事は、このまま出血が続く場合
お腹の中の癒着や、他の合併症の発症の有無です。
要注意する点なども教えて頂けると幸いです。
お返事は、いつでも結構です。
お医者様との良縁は、患者次第ではなく、医師次第だと
今回の経緯で実感しましたm(__)m 何卒宜しくお願いします。
役に立った! 0なるほど。詳細なご説明有り難うございました。
可能性として考えられるのは、腹腔内の子宮断端部からの出血でしょう。
これは腟側から確認する事は困難です。
血液検査で貧血がすすむ様な事があれば、最悪再手術になる可能性もあります。
他の合併症や癒着等の事は、手術状況が明確にわからない以上判断が困難です。
もう一度主治医側とやり取りをして、釈然としない回答であればセカンドオピニオンとして、手術対応可能な施設での相談をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
タイトルの通り、10月9日に開腹手術をしましたが
未だに膣からの出血が続いています。
2日(金)に、退院後初の診察で、主治医も首をかしげ
出血量が多いですね。しかし、何故出血しているのか
原因が分からないと言われました。
採血し、又一週間後に診察するとの事ですが、、、
大病院でのオペであった為か、主治医と言っても
手術当日の主治医は別のDrでした。
子宮の下部は電気メスで焼いたと聞いてたのですが
その場合でも、未だに出血が続くのでしょうか?
術後の経過報告も入院中に十分な説明を受ける事も出来ず
今日の術後初の診察でも、詳しい診断結果を言って
貰えなかったので、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 4728子宮頸管を残したと言う事でしょうか??
いずれにしろ、切断した断端部の縫合不全等を考える必要があります。
徐々に減ってきているなら大丈夫だと思いますが、量が多いまま赤い出血が続く場合は要注意です。
気になる場合は早目の診察をお勧めします。
手術した原因の病気は何だったのでしょうか??
大きな子宮筋腫が原因ですか?
何故子宮全摘手術ではなかったのでしょうか?
これだけの情報だと判断が困難です。
ただ、やはり何でも不安な事は遠慮なく主治医に聞くべきだと思います。
当然医師側は何でも説明する義務がありますので・・・。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事を頂戴し感謝しております。
いつも遅い時間まで返事を書いておられる様子を拝見し
恐縮しつつ、今回も書かせて頂きます。宜しくお願いします。
子宮上部膣切除術は、私自身が医師に希望しました。
(巨大:多発性の子宮筋腫が原因です)
全摘出手術にしなかった理由は将来、子宮頸癌になるリスクが
あるからと健康な部位まで切除したく無く、自分なりに勉強し
医師に希望しました。
子宮頸癌はウィルス感染なので性生活の管理と、毎年の検診で
自己管理が出来る病気で(私においては)他の癌を発病する
確率より、断然低いと判断できた為です。
間も無く術後1ヶ月を迎えますが、未だ鮮血が続いています。
(大スプーンに大盛り程度の量が1日、4回〜5回)
院長先生に伺ったアドバイスでは、
出血が続く場合は要注意とありましたが、電気メスで焼いたと
聞いてるので縫合不全が起こるとは無いと(素人判断ですが)
思っていたのですが。。。可能性としてはあるのですね。
主治医にちゃんと説明を頂きたいのですが、、、
大病院の運用上?主治医は指導医となり、執刀医は
手術1日前に、初顔合わせをしたDrと研修医の
合計3名がチームDrでした。
指導医となった主治医は最初からオペに参加していない様子
が明らかに伺えました。(途中参加だったのか術着は着用)
術後に左腹部に激痛が走るので、主治医に原因を聞いたところ
オペの最中に、執刀医が左腹膜に傷をつけ出血した為との事。
退院前の内診中にも、左腹部に激痛が走ったので主治医に
伝えたら、横にいた執刀医に向って、術中の癒着はちゃんと
剥がしてたのか?と質問していました。
(左腹部は時折ですが、今も激痛があります)
上記の経緯からなのか、主治医に術後1ヶ月も続く出血の原因
を聞いても 「原因不明」 としか説明がナイのです。
今週の金曜日に再診なのですが、1週間前の診察時の症状と
変化無く、鮮血量はちょっと増えてるように思います。
院長先生に再度お伺いしたい事は、このまま出血が続く場合
お腹の中の癒着や、他の合併症の発症の有無です。
要注意する点なども教えて頂けると幸いです。
お返事は、いつでも結構です。
お医者様との良縁は、患者次第ではなく、医師次第だと
今回の経緯で実感しましたm(__)m 何卒宜しくお願いします。
役に立った! 0なるほど。詳細なご説明有り難うございました。
可能性として考えられるのは、腹腔内の子宮断端部からの出血でしょう。
これは腟側から確認する事は困難です。
血液検査で貧血がすすむ様な事があれば、最悪再手術になる可能性もあります。
他の合併症や癒着等の事は、手術状況が明確にわからない以上判断が困難です。
もう一度主治医側とやり取りをして、釈然としない回答であればセカンドオピニオンとして、手術対応可能な施設での相談をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。5年前に貴院で中絶手術を受けたものです。
現在、遠方に住んでいるためそちらにお伺いする日が限られてしまいます。
最近月経不順で近所の産婦人科にかかったところ、受付時間ギリギリだったため、あまり話を聞いてもらえませんでした。
しかし、診断の中で先生が「卵巣脳腫」だとおっしゃっていました。
もしかしたら排卵前後で卵巣がはれていただけかもしれないと自分で解釈しておりますが、もう一度貴院で診察していただきたいです。
しかし、そちらへ行く予定の日と生理予定日が重なってしまいそうなのですが、生理中でも診察していただけますでしょうか?
お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 503卵巣嚢腫の診断だけなら、生理中でも構いませんが、排卵の影響による卵巣の腫れかどうか鑑別する為には、生理直後か終わりかけが理想的です。
とりあえずお忙しいでしょうから、時間がある時にいつでも良いのでいらしてみて下さいね。
今は低用量ピルは内服していないという事ですね。
今すぐ妊娠希望がないなら又お勧めすると思います。
当院は受付時間ギリギリでも、きちんとお話しますので(笑)、ご安心下さい。
その代わり、お待たせする時間が受付時間ギリギリだと2時間位になってしまうかもしれませんのでご了承下さいね。
では、お待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
また、日にちを改めて伺おうと思います。
現在低用量ピルは使用しておりません。役に立った! 0卵巣脳腫があるのですが、更年期に似たような精神的症状もあるのですが、何かかかわりがありますか?
役に立った! 0新しいご質問は、新規でスレッドを立てて下さい。
ご協力お願いいたします。
卵巣嚢腫には色々種類があり、自然に消える可能性があるものや、手術でないと完治しないものまであります。
直接診察しないとわかりませんが、少なくても更年期障害は卵巣機能不全(女性ホルモン欠乏状態)によって発症する病状です。
卵巣嚢腫との関連はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロン21を処方していただいているものです。
下腹部の炎症により、薬を処方されました。オゼックスという抗生物質とビオフェルミンです。併用は問題ないでしょうか。
また今回は、エコー、CT、レントゲン等でも検査をしましたが、虫垂炎の可能性はあるが、断定するほどの症状ではないとのことでした。婦人科系も考えられると言われましたが、婦人科の病気で下腹部の腹痛(主に右下、押すと痛い)を伴うような病気はどのようなものがあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 966とりあえず、優先順位がありますのでそれらの薬剤の併用は問題ありません。
服用併用中は避妊効果が落ちる可能性があります。
今内服しているシートの間だけ気をつけて下さいね。
婦人科系の病気は当院できちんと検診をしているなら心配する必要はないですよ。
ただ、抗生物質等を内服しても症状改善ないなら一度来院してご相談下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロン21を処方していただいているものです。
下腹部の炎症により、薬を処方されました。オゼックスという抗生物質とビオフェルミンです。併用は問題ないでしょうか。
また今回は、エコー、CT、レントゲン等でも検査をしましたが、虫垂炎の可能性はあるが、断定するほどの症状ではないとのことでした。婦人科系も考えられると言われましたが、婦人科の病気で下腹部の腹痛(主に右下、押すと痛い)を伴うような病気はどのようなものがあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 966とりあえず、優先順位がありますのでそれらの薬剤の併用は問題ありません。
服用併用中は避妊効果が落ちる可能性があります。
今内服しているシートの間だけ気をつけて下さいね。
婦人科系の病気は当院できちんと検診をしているなら心配する必要はないですよ。
ただ、抗生物質等を内服しても症状改善ないなら一度来院してご相談下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過日、掲示板にて相談させていただいた者です。
先生にはどんな質問にも、とても親切に分かりやすくお答えいただき本当にありがたい限りです。
返信されている時間を見ると、夜遅く(朝早く??)に数々の質問にお答えされているので、びっくりしました。
新クリニック開業の準備で大変な時期とは存じます。
くれぐれも体調を崩さないようご自愛下さい。
私は地方在住ですので、先生のクリニックに行くことは出来ませんが、これからも頑張って下さい!遠い地より応援しております!
役に立った! 0|閲覧数 798暖かいお言葉感謝致します。
やはり、外来での診療には限界がありますし、今はこういう時代なので直接お会いした事がない方の不安を少しでも取り除く事ができるツールがある事は大事だと思います。
無償で行っていますし、優先順位は当然直接いらしていただいている患者様達なってしまいますが、出来る限り継続して頑張っていくつもりです。
この掲示板を通して、全国の皆様の声を聞くと、まだまだ日本の女性達がおかれている環境は海外先進国とはほど遠く、又開業医の意識レベルももっと高くなる必要があると感じています。
僕自身が特別優れた知識や技術を持っている訳ではありませんが、この様な地道な積み重ねがきっと将来何かしらの良い影響を及ぼすと信じています。
僕自身が常に伝えているメッセージを、この掲示板愛用者の方達が周囲の方達に発信していただく事が大事な事です。
是非これからも応援宜しくお願い致します!
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過日、掲示板にて相談させていただいた者です。
先生にはどんな質問にも、とても親切に分かりやすくお答えいただき本当にありがたい限りです。
返信されている時間を見ると、夜遅く(朝早く??)に数々の質問にお答えされているので、びっくりしました。
新クリニック開業の準備で大変な時期とは存じます。
くれぐれも体調を崩さないようご自愛下さい。
私は地方在住ですので、先生のクリニックに行くことは出来ませんが、これからも頑張って下さい!遠い地より応援しております!
役に立った! 0|閲覧数 798暖かいお言葉感謝致します。
やはり、外来での診療には限界がありますし、今はこういう時代なので直接お会いした事がない方の不安を少しでも取り除く事ができるツールがある事は大事だと思います。
無償で行っていますし、優先順位は当然直接いらしていただいている患者様達なってしまいますが、出来る限り継続して頑張っていくつもりです。
この掲示板を通して、全国の皆様の声を聞くと、まだまだ日本の女性達がおかれている環境は海外先進国とはほど遠く、又開業医の意識レベルももっと高くなる必要があると感じています。
僕自身が特別優れた知識や技術を持っている訳ではありませんが、この様な地道な積み重ねがきっと将来何かしらの良い影響を及ぼすと信じています。
僕自身が常に伝えているメッセージを、この掲示板愛用者の方達が周囲の方達に発信していただく事が大事な事です。
是非これからも応援宜しくお願い致します!
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。28歳です。
実は今、うつ病の治療でドグマチールというお薬を処方されています。このお薬を飲み始めて気分的には落ち着いてきましたが、生理がもう4ヶ月止まっています。
心療内科の先生は、「今はうつ病の治療を優先するように」「薬が終われば妊娠などに影響はないから安心するように」と言われました。
それでもどうしても不安なので、婦人科の先生の意見が聞きたくて書き込みをさせてもらいました。
心療内科の先生のおっしゃるとおりにしていていいのでしょうか?将来、妊娠ができにくい体になるとか、今すぐにお薬をやめたほうがいいとかありますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1039ドグマチールはプロラクチンというホルモンを上昇させる副作用がある為に、母乳が出やすく、生理が止まってしまう方が多いお薬です。
他の抗うつ剤(SSRI)等に変更は出来ないでしょうか??
当然、今はうつの治療を優先するべきだと思いますし、妊娠するタイミングではないと思います。
避妊も兼ねて低用量ピルの服用をする事で、周期もきちんとコントロールしながら、様子を見る事をお勧めします。
ピルとドグマチールはドグマチールの作用が強く出る事がありますのでやはり他の抗うつ剤に変更する事が必要です。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。