女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43451~43460件/ 46675件中 を表示中です
-
こんばんは。とっても丁寧対応をされているので、ご相談したくなりました。37歳の主婦です。生理は毎月同じ日か数日ずれる程度で、腹痛もなく、一日頭痛がする程度でしたが、年末くらいから生理と生理の間に時折腹痛があり、半年前から、おりものも多くなって気にしていました。1月生理が2回あり、2月は人間ドックのあと10日も出血がありました。今週やっと出血も収まりましたが、ナプキンが外せないほど織物が多いのです。。。
ドックの結果は腫瘍マ−カ−・子宮細胞診(膣部・体部)と共に大丈夫でした。ひっかかったのは尿の蛋白と副脾(8mmと略正常)でした。
人間ドック後10日の出血に一度婦人科を受診しましたが、左卵胞が28mmのエコー確認がありました。が、先生は正常範囲とおっしゃって、結局出血原因はわからずでした。
どうすればよいでしょうか・・・やっと出血がとまったので、あまり内診をしたくない気もします・(また出血が始まりそうで)
アドバイスの程よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 625今回の出血は不正出血で、きちんと検診を受けていて異常がなかったのですから一時的なホルモンバランス異常と考えれば良いと思います。
自然に止血するならそのままでも良いですし、7日間以上持続する不正出血は薬でコントロールした方が良い事もあります。
左卵胞が28mmという事は、排卵がうまくできなかった為に出た不正出血かもしれませんね。
今出血がないならそのまま経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。とっても丁寧対応をされているので、ご相談したくなりました。37歳の主婦です。生理は毎月同じ日か数日ずれる程度で、腹痛もなく、一日頭痛がする程度でしたが、年末くらいから生理と生理の間に時折腹痛があり、半年前から、おりものも多くなって気にしていました。1月生理が2回あり、2月は人間ドックのあと10日も出血がありました。今週やっと出血も収まりましたが、ナプキンが外せないほど織物が多いのです。。。
ドックの結果は腫瘍マ−カ−・子宮細胞診(膣部・体部)と共に大丈夫でした。ひっかかったのは尿の蛋白と副脾(8mmと略正常)でした。
人間ドック後10日の出血に一度婦人科を受診しましたが、左卵胞が28mmのエコー確認がありました。が、先生は正常範囲とおっしゃって、結局出血原因はわからずでした。
どうすればよいでしょうか・・・やっと出血がとまったので、あまり内診をしたくない気もします・(また出血が始まりそうで)
アドバイスの程よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 625今回の出血は不正出血で、きちんと検診を受けていて異常がなかったのですから一時的なホルモンバランス異常と考えれば良いと思います。
自然に止血するならそのままでも良いですし、7日間以上持続する不正出血は薬でコントロールした方が良い事もあります。
左卵胞が28mmという事は、排卵がうまくできなかった為に出た不正出血かもしれませんね。
今出血がないならそのまま経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。お忙しいところすみませんが、不安なので質問させてください。
昨年末から新年にかけて、海外旅行に行くためにドオルトンで生理を遅らせました。旅行から帰り、ドオルトンの服用をやめると、予定通り生理が来たのですが、通常よりも非常に血液の量が多く、さらに非常に大きな血液の塊(4cm四方ぐらい)が出て、びっくりしてしまいました。そして、その翌月の生理は、6日ほど遅れ(通常は28日周期です)、血液の量が少なくなり、通常7日ほど続いていたのが、5日ほどで終わってしまいました。大きな血の塊が出たり、生理不順は、ドオルトンを服用するとよくあることなのでしょうか?それとも何かの異常なのでしょうか。これまで生理が順調だったので、とても不安です。役に立った! 0|閲覧数 654通常一時的に中用量ピルで生理を遅らせると、その後の出血は非常に量の多い重い生理になる事は良くあります。
ただ、通常はそこからいつもの自分の周期に戻る事が原則です。
きちんと婦人科検診を受けられて、子宮筋腫や子宮腺筋症等もないという診断を受けているならあまり心配しない事ですよ。
もし、婦人科検診をうけていないなら念のため早急に診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先週そちらで中絶の手術を行っていただいて、
今週の診察では子宮の中もきれいで問題ないと診断されました。
ですが、数日前からたまに下腹部がチクチク痛く、
トイレでの排尿排便時には下腹部に力を入れると激しくは
ないのですが結構強い痛みを感じます。
ちなみに昨日からピルを飲み始め、出血やおりものなどは
もうありません。
インターネットで調べたりしると、中絶後は子宮内膜炎に
なりやすいなどとあって不安です。特にトイレ時の痛みが
心配なのですが、この症状は自然と収まるのでしょうか?
また、中絶後に抗生物質のお薬を3日分いただいたのですが、
飲み忘れもあったのでそれも関係しているのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 2895術後経過の診察で、異常が無いですよと僕自身が言ったのなら、当然心配する必要はありません。
少量の出血は子宮内には残っていますので、それを出そうと子宮が収縮する際に今感じる痛みが出やすいですよ。
ピルを服用する事で、出血も止まりやすくなり次回の生理をきちんと内服後の起こす事が可能です。
1シート目服用中はその様な不快な症状が続くかもしれませんが、あまりにも辛い痛み等ある場合は、手術の影響関係なく単に膀胱炎になっただけかもしれません。
そのまま様子を見て軽快しない場合は、遠慮なくご相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先週そちらで中絶の手術を行っていただいて、
今週の診察では子宮の中もきれいで問題ないと診断されました。
ですが、数日前からたまに下腹部がチクチク痛く、
トイレでの排尿排便時には下腹部に力を入れると激しくは
ないのですが結構強い痛みを感じます。
ちなみに昨日からピルを飲み始め、出血やおりものなどは
もうありません。
インターネットで調べたりしると、中絶後は子宮内膜炎に
なりやすいなどとあって不安です。特にトイレ時の痛みが
心配なのですが、この症状は自然と収まるのでしょうか?
また、中絶後に抗生物質のお薬を3日分いただいたのですが、
飲み忘れもあったのでそれも関係しているのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 2895術後経過の診察で、異常が無いですよと僕自身が言ったのなら、当然心配する必要はありません。
少量の出血は子宮内には残っていますので、それを出そうと子宮が収縮する際に今感じる痛みが出やすいですよ。
ピルを服用する事で、出血も止まりやすくなり次回の生理をきちんと内服後の起こす事が可能です。
1シート目服用中はその様な不快な症状が続くかもしれませんが、あまりにも辛い痛み等ある場合は、手術の影響関係なく単に膀胱炎になっただけかもしれません。
そのまま様子を見て軽快しない場合は、遠慮なくご相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんばんは。
低容量ピルを生理の調整のため長年服用しています。
5月のゴールデンウィーク明けに扁桃腺の手術で入院することになりました。こういう場合、それまでピルを飲み続けていてよいものかどうかわからず、悩んでいます。
手術や、4月半ばの術前検査と、ゴールデンウィーク前にアメリカ出張の予定もあり、やめるとなると生理の調節が利かなくなって困ってしまいますので、できれば飲み続けていたいのですが、手術のときの薬や処置に影響が出てしまうものなのでしょうか?
ネットなどで調べてみてもあまりこういう情報については見受けられなかったのですが、お教えていただけますか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3621低用量ピルは手術ぎりぎりまで内服しても良いですよ。
ガイドラインでは、全身麻酔を伴う手術の予定がある場合はピル服用を中止する様に書いてありますが、実際は長期臥床(3〜4日以上は歩けない状態レベル)を必要とする様な手術以外は中止する必要はないと思います。
ただ、術後経口内服ができないなら、いずれにしろ手術前に中断しなければなりませんね。
手術中の生理が嫌なら、やはり入院直前に生理が来る様な調整をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。とっても丁寧対応をされているので、ご相談したくなりました。37歳の主婦です。生理は毎月同じ日か数日ずれる程度で、腹痛もなく、一日頭痛がする程度でしたが、年末くらいから生理と生理の間に時折腹痛があり、半年前から、おりものも多くなって気にしていました。1月生理が2回あり、2月は人間ドックのあと10日も出血がありました。今週やっと出血も収まりましたが、ナプキンが外せないほど織物が多いのです。。。
ドックの結果は腫瘍マ−カ−・子宮細胞診(膣部・体部)と共に大丈夫でした。ひっかかったのは尿の蛋白と副脾(8mmと略正常)でした。
人間ドック後10日の出血に一度婦人科を受診しましたが、左卵胞が28mmのエコー確認がありました。が、先生は正常範囲とおっしゃって、結局出血原因はわからずでした。
どうすればよいでしょうか・・・やっと出血がとまったので、あまり内診をしたくない気もします・(また出血が始まりそうで)
アドバイスの程よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 625今回の出血は不正出血で、きちんと検診を受けていて異常がなかったのですから一時的なホルモンバランス異常と考えれば良いと思います。
自然に止血するならそのままでも良いですし、7日間以上持続する不正出血は薬でコントロールした方が良い事もあります。
左卵胞が28mmという事は、排卵がうまくできなかった為に出た不正出血かもしれませんね。
今出血がないならそのまま経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。32歳の主婦です。
卵管造影検査は痛い検査だと聞いていますが、痛くない方法は無いのでしょうか?
また、卵巣にチョコレート膿腫が出来ているのですが、こういう場合は卵管采が癒着している可能性は高いのですが?
排卵日の数日前の子宮口の状態が、妊娠に適しているので、それを自分で内診してチェックするという方法があるようなのですが、除菌ソープなどでよく洗った手なら毎日子宮口に触っても大丈夫なのでしょうか?
私はまだ2日しか実践してませんが、生理直前なので子宮口が柔らかくなり開いて来たのが分かりました。
妊娠するために有力な方法だとは思ったのですが、ばい菌による感染が心配です。役に立った! 0|閲覧数 770チョコレート嚢腫があると言う事は、子宮内膜症が進行しているという事です。
そうなると、当然卵管の癒着、通過障害の可能性も考えなければなりません。
やはり痛みは伴う可能性が高いと思います。
ただ、逆に軽い通過障害なら、造影検査をする事で通過性が改善する事もあります。
大変申し訳ありませんが、内診で子宮口の入り口が柔らかくなる等の診断は我々でも、出産の際に後どの程度で陣痛がくるか等の判断をする時にしかしませんよ。(僕の勉強不足だったらすみません)。
それよりもおりものの性状や基礎体温から排卵日を特定する事の方が一般的だと思いますが・・・。
更に超音波で卵胞計測した方が間違いないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか・・・鎮痛剤や麻酔の様なものを使う検査方法があるのかと思いました。
色々な方のサイトを見ると、気絶したとか、あまりの痛さに脈や血圧が下がりショック状態になったと書いてあったので、病院によっては麻酔もありかな、なんて期待をしていました。
自分で内診する方法は、ある元助産師さんがオススメしている方法の様で、排卵直前までは子宮口が開いていて、粘液があふれているが、排卵が終わってしまうと子宮口は閉じてしまい後ろを向いてしまうとありました。
生理がくる時は子宮口が下がり柔らかく開き気味、妊娠していると子宮口が遠くなり盛り上がりが小さくなってしっかり閉じていると経験者の方々の記録にありました。
おりものが下着に出てくるのは時差があるので直接状態を触って診るという様です。
子宮口が妊娠に適している状態と、基礎体温や下着に付くおりものの状態では妊娠に適している時期が一致しないとか・・・。
私は一度出産しているのですが、その後周期が早まり排卵は12日目になりました。26日で生理が来るのですが、どう変化するのか自分で内診、試してみます。
きちんと手を洗えば大丈夫ですか?
役に立った! 0書き忘れましたが、基礎体温の記録とHL検査薬はやっています。
毎回11日から12日目にLHが陽性で、翌日に排卵痛らしき痛みが左の卵巣にあります。
チョコがあるのは右側です。
が、左もチョコでラパロの経験があります。
腹腔内はひどい状態だったそうですが、ラパロ時の通水検査では異常がありませんでした。
あれから5年経っているので卵管閉鎖も覚悟してます。
すいません、余計な事をズラズラ書いてしまいましたが、本題は、子宮口を触ることに問題はないのか?という事です。
いくら洗っても不安で・・・。
触ると子宮が収縮しますし。
自分としては生理前の2日間で、随分と子宮口の向きや硬さが変わった事に感動したので興味があります。役に立った! 0なるほど。
確かに、昔は内診しか頼る方法がなかったのでその様な方法でしか判断できなかったのかもしれません。ただ、逆に感覚的なものであって、きちんと判断する為には、LHサージの翌日にタイミングを合わせる事のできるLHテストキットをうまく利用した方が最適だと思います。
最後に、内診の際は、指をきちんと除菌ティッシュの様なもので拭き取り、その後挿入する分には問題ないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは
いつも拝読しております
超音波エコ棒で検査したところ、子宮の外に出来る、しょう膜化筋腫と言われましたが、普通は筋腫は黒っぽく映るらしいのですが私の場合、筋腫全体が白いのです。
セカンドオピニオンでは、もう生きてない古い筋腫か、脂肪か腺筋症かな〜っと、はっきりしませんでした
大きさは、4センチ前後で、ここ2年ほど変化ありません
リュープリン6回後も、全く変化なく小さくならなかったので、おかしいなぁ・・と思ってるのですが。
筋腫でも白く映る事がありますか?
それは、どんな場合ですか?
それとも他の病気でしょうか???
よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 648年齢はおいくつなのでしょうか??
子宮筋腫が変性をおこして石灰化している可能性がありますね。
筋腫は良性の腫瘍です。漿膜下筋腫は一番支障のない筋腫です。
4cm程度なら治療する必要もありません。
あまり気にせず経過を見ているだけで良いと思いますが。
直接診ていないので何とも言えませんが、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます
年齢を書き忘れていました。すみません 47歳です
あ!やっぱり石灰化ですか・・だから白く写ってたんですね。年齢からいっても相当古い化石みたいですね。
セカンドオピニオンでも(実は4人目のお医者様です。滝汗(´Д`A)ァセァセ…)、そんなような事、おっしゃってました。なので注射の効果もないんですね。これからも大きくなる事もないってことですね
謎が解けて、やっと気持ちが落ち着きました。ありがとうございます
もうひとつお伺いしてもよろしいですか?
内膜症もあってリュープリンに引き続き、昨日からオーソを飲み始めました。(3シート連続服用の予定です)飲み始めたばかりですが。。万一、オーソが合わなかった場合は、どのピルに変更したらいいですか??
先生は、マーベロンだな・・とおっしゃったのですが・・・出血量が多くなりそうで内膜症の悪化が心配です。同じ第一世代のシンフェーズだと変更の意味はないんでしょうか??
オーソで順調に行けることを願ってますが、参考までに教えてください。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そうですね。
内膜症の事も考えれば、第1世代ピルのオーソがお勧めになります。
多少不正出血する確率がある位で、そんなに体調不良になる方はいませんので、あまり心配しないで連続内服してみて下さい。
3シート試しても体調が悪い時に初めて他の種類を考えれば良いと思います。
その際は又ご相談下さい。
仮に変更する場合は、当然同じ第1世代ピルは無意味なので第2世代(トリキュラー)か第3世代(マーベロン)に変更する事になるでしょう。
1相性ピルという事なら、マーベロンしかないですね。
とりあえず、経過を見て又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。32歳の主婦です。
卵管造影検査は痛い検査だと聞いていますが、痛くない方法は無いのでしょうか?
また、卵巣にチョコレート膿腫が出来ているのですが、こういう場合は卵管采が癒着している可能性は高いのですが?
排卵日の数日前の子宮口の状態が、妊娠に適しているので、それを自分で内診してチェックするという方法があるようなのですが、除菌ソープなどでよく洗った手なら毎日子宮口に触っても大丈夫なのでしょうか?
私はまだ2日しか実践してませんが、生理直前なので子宮口が柔らかくなり開いて来たのが分かりました。
妊娠するために有力な方法だとは思ったのですが、ばい菌による感染が心配です。役に立った! 0|閲覧数 770チョコレート嚢腫があると言う事は、子宮内膜症が進行しているという事です。
そうなると、当然卵管の癒着、通過障害の可能性も考えなければなりません。
やはり痛みは伴う可能性が高いと思います。
ただ、逆に軽い通過障害なら、造影検査をする事で通過性が改善する事もあります。
大変申し訳ありませんが、内診で子宮口の入り口が柔らかくなる等の診断は我々でも、出産の際に後どの程度で陣痛がくるか等の判断をする時にしかしませんよ。(僕の勉強不足だったらすみません)。
それよりもおりものの性状や基礎体温から排卵日を特定する事の方が一般的だと思いますが・・・。
更に超音波で卵胞計測した方が間違いないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか・・・鎮痛剤や麻酔の様なものを使う検査方法があるのかと思いました。
色々な方のサイトを見ると、気絶したとか、あまりの痛さに脈や血圧が下がりショック状態になったと書いてあったので、病院によっては麻酔もありかな、なんて期待をしていました。
自分で内診する方法は、ある元助産師さんがオススメしている方法の様で、排卵直前までは子宮口が開いていて、粘液があふれているが、排卵が終わってしまうと子宮口は閉じてしまい後ろを向いてしまうとありました。
生理がくる時は子宮口が下がり柔らかく開き気味、妊娠していると子宮口が遠くなり盛り上がりが小さくなってしっかり閉じていると経験者の方々の記録にありました。
おりものが下着に出てくるのは時差があるので直接状態を触って診るという様です。
子宮口が妊娠に適している状態と、基礎体温や下着に付くおりものの状態では妊娠に適している時期が一致しないとか・・・。
私は一度出産しているのですが、その後周期が早まり排卵は12日目になりました。26日で生理が来るのですが、どう変化するのか自分で内診、試してみます。
きちんと手を洗えば大丈夫ですか?
役に立った! 0書き忘れましたが、基礎体温の記録とHL検査薬はやっています。
毎回11日から12日目にLHが陽性で、翌日に排卵痛らしき痛みが左の卵巣にあります。
チョコがあるのは右側です。
が、左もチョコでラパロの経験があります。
腹腔内はひどい状態だったそうですが、ラパロ時の通水検査では異常がありませんでした。
あれから5年経っているので卵管閉鎖も覚悟してます。
すいません、余計な事をズラズラ書いてしまいましたが、本題は、子宮口を触ることに問題はないのか?という事です。
いくら洗っても不安で・・・。
触ると子宮が収縮しますし。
自分としては生理前の2日間で、随分と子宮口の向きや硬さが変わった事に感動したので興味があります。役に立った! 0なるほど。
確かに、昔は内診しか頼る方法がなかったのでその様な方法でしか判断できなかったのかもしれません。ただ、逆に感覚的なものであって、きちんと判断する為には、LHサージの翌日にタイミングを合わせる事のできるLHテストキットをうまく利用した方が最適だと思います。
最後に、内診の際は、指をきちんと除菌ティッシュの様なもので拭き取り、その後挿入する分には問題ないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。