女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43441~43450件/ 46675件中 を表示中です
-
はじめまして、よろしくお願いします。
3ヶ月ほどマーベロンを服用し、
先月21錠飲み終わり(1月16日から休止期間)
7日間経ったあと、3日忘れたので
次の生理から開始しようと思っていたのですが
2月24日になっても生理はきません。
その間、彼と1月30日と2月6日に性行為を避妊なしでしました。
ピルを飲まない時は、生理近くなると
あご周りにニキビが出て、胸が張って鉛のように痛かったのですが、
今回はニキビは出てますが、胸は全く張っていません。
下腹部が張っているのと、若干の吐き気、腰痛があります。
妊娠している可能性はどれくらいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 648何故、ピル服用していないのに最低限の避妊であるゴムを着用しなかったのでしょうか??
ピル服用後は当然排卵が再び始まりますので、休薬してから2週間後以降は非常に妊娠する確率が高くなります。
ただ、いつ排卵するか特定できないので、経過を見るしかありません。
気になるセックスから3週間以降なら、妊娠検査薬で反応が出ると思います。
その結果陰性なら、ただの不順と言う事になります。
いつ生理になるかは超音波検査で内膜の厚さや状態を見ればすぐわかりますので、必要があれば一度お薬で生理にしてもらいましょう。
今後飲み忘れが例え3日でも、そのまま継続服用をして下さい。実薬14日以上内服すれば、途中から変則で服用しても避妊効果を期待出来る事が可能です。
ガイドラインでは、数日空いた場合は中止して自然に次回生理を待つ様に・・・。となっていますが、実際はとにかく服用していた方が避妊効果を維持しやすいので当院ではその様な指導をしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大阪在住の者です。そちらではないのですが、皮膚科でにきび・多毛の治療の為に今日で、マーベロンを服用して17日です。そちらの患者さんでもないのに、ごめんなさい。
先日、12日目くらいの時に風邪を引いてしまったので、風邪薬との飲み合わせなどないかどうか処方してもらった皮膚科へ電話で聞くと、飲み合わせは大丈夫と。
ついでに、「7日で生理のような出血は終わると冊子に書いてありましたが、今も少し出血のようなものが続いているのですが、問題ないですよね」と確かめると「それは、普通じゃない!!婦人科へ行って調べてもらって下さい!!」と言われてしまい、やっと風邪もマシになってきたのですが、どうも婦人科に行く気になれなくて。。。
出血もちょうど、14日くらいで終わったし。。。
今はないし。。。と思い、婦人科へも行った事がなく、内診が嫌なのでにきびの為だし内診不要の皮膚科で頂いたのに、婦人科に行くなんて。。。
webでも不正出血はある人も・・・とか
2,3ヶ月は体がピルに慣れないなど書いてあったものを読んだり。。。
本当にそんなに調べなきゃいけないことなのか。。と思いこちらに頼って勝手に質問させていただきました。
婦人科へも行った事がなく、イメージで内診が嫌など決め付けていて、すみません。。。
一応、皮膚科へかかる前ににきび・多毛について、大病院で副腎などエコーなど色々調べました。で、異常がなく、ホルモン数値にも現れないのでただのちょっとしたホルモンの崩れでしょう。と言われ、今の皮膚科でマーベロンを頂いたばかりです。。
また、にきびの効果が今もう、一つ目のシートが終わろうとしています(21個タイプのため、あと4個です)が、肌にはこれと言って効き目が、実感できない状態です。新しいニキビもできてきています。
個人差はあるとは思いますが、どのくらいから、ニキビにも効果がが現れるのか目安をお教えいただければ幸いです。
不正出血もあるし、にきびへの効果はよくわからないしで、ピルをやめた方がいいのかと憂鬱になってしまっています。
長々とすみません。相談に乗って頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1465まず、問題を整理しましょう。
?不正出血に関しては、低用量ピル一番の欠点です。
特に最初の1シート目に良く見られる症状で、体に害や支障は一切ありません。7日以上持続する事が多いですが、次のシートに入ると不正出血の頻度はグンと下がりますので、経過を見ていて下さい。
?病院でもらう風邪薬の中には、抗生物質が入っている事があります。全てとは言いませんが、(当院では全てと指導しています)抗生物質は、ピルの吸収率を低下させる作用があるタイプがあり、結果的に不正出血の頻度を高めるだけでなく、避妊効果に支障が出る事があります。
ただ、併用自身は体に害はありませんので、必要があれば服用するべきです。
?にきび、多毛傾向の方は、多嚢胞性卵巣という排卵障害を伴う月経不順の方に見られる病状がある事があります。
正確な診断は、やはり婦人科で内診の診察を受けないとわかりません。
性交渉の経験がまだないなら、当然内診を受ける必要はありません。その場合は婦人科でも内診せずにお腹の上からの超音波や血液検査で診断する事も可能です。
性交渉経験があるなら、子宮頸部癌検査やクラミジアのおりもの検査は必須項目です。又、内診で施行する超音波を診れば、多嚢胞性卵巣の診断率が非常に高くなります。
大事な事はかかりつけの婦人科医を持つ事です。必ずご自身に合うドクターはいると思います。大阪なら茶屋町レディースクリニックの出田先生は仲が良い先生なのでお勧めしますよ。
?ピルを服用すると言う事は、にきび等の改善は当然ですが(効果発現まで
4シートは最低服用必要ですよ!)、避妊と言う意味でも女性が自分の体を守る事が出来る唯一の方法です。そして、長期的な内服は、将来の卵巣癌や子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを低下させる重要な役割があります。副作用としては、僕自身経験の無い血栓症になるリスクは多少ありますが、当然メリットと比較出来ません。
なので、ピル服用は結婚して女性自身の意志で妊娠希望が出るまでは止めない方が良いのです。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しく、ご返信頂き、有難うございます。こんなに毎日沢山の相談があって、返すだけでも相当なお時間を要するでしょうにすごく丁寧にわかりやすくご説明頂き、感謝致します。
?と?については何ヶ月かのタームで様子を見ていきたいと思います。
?については、今はもう風邪も治りかけてOKです。また、避妊は一切必要ないので、効果に支障が出ても特に問題はありません。
そして、質問なのですが、?の多嚢胞性卵巣というのは自覚症状などありますか?
先生のおっしゃった通り、過去に大病院で超音波や血液検査で検査してもらい、その結果は多嚢胞性卵巣ではなく、副腎も異常なしという結果でした。あれから、3年くらいは経ちますが、自覚症状などありますか?
因みに今回、ピルを飲むまでは月経不順はまったくありません。カレンダーのようにピッタリとくるタイプでしたから。
また、性交渉経験は過去にはありますが、5、6年も前の話でそれ以降はそういう機会がありません。
お忙しい中、せっかく、返信して頂いたのに、また質問してしまって、申し訳ありません。
特に、すごく急いでいるわけではございませんので、お手隙の時にご回答頂ければ幸いです。
東京に住んでいれば良かったです。。。
役に立った! 0多嚢胞性卵巣の自覚症状は、排卵障害による月経不順と、男性化徴候によるにきびの増加、多毛です。
ピル服用前はきちんと生理が来ていたなら、確かに多嚢胞性卵巣の可能性は低そうですね。
とりあえず、今から色々心配しても仕方ありません。
結婚、妊娠を望む環境になるまでは、上記返信した様に低用量ピルを継続内服する事が大事な事です。
事細かに返信した最大の理由は、何度も言いますがかかりつけの婦人科をきちんと持っていただきたい事と、低用量ピルに対しての正しい知識と情報を持っていただきたいからです。
産婦人科は日本の女性の場合、どうしても行きにくい場所となってしまっています。
でもそれは非常におかしい事です。
本来は女性の体や病気を熟知したエキスパートに自分の体の相談をする場所です。
恥ずかしいという気持ちもわかりますが、頑張って早く何でも相談できて、信頼出来るかかりつけ医を見つけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。非常に不安になって悩んでいますので教えてください。
4年ほど前から低用量ピル(マーベロン)を服用しており、副作用もほとんどなく服用を続けてきました。
しかし、ここ数ヶ月前から頭髪の量が減ってきて、非常に不安になっています。また、下の毛(陰毛)も、明らかに以前より少なくなって地肌が見えるほどになってしまいました。
抜け毛は現在はそれほどではないと思いますが、昨年の9〜11月頃にかけて、お風呂場の排水溝にたまる髪の毛がとても多かったように思います。
飲み始めから3年ほどは全く問題がなかったのですが・・・。
これは、ピルの服用が原因でしょうか?
生理が重く仕事に支障をきたすので、ピルはこれからも服用し続けたいと希望しています。
原因がピルだとしたら、ピルの種類を変更すれば服用を続けることは可能でしょうか?
(なお、血液検査により甲状腺機能の異常はないことがわかっています)
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5145マーベロンは男性ホルモン活性を抑える作用が強いと言われています。
又、全ての低用量ピルを内服中は、やや低めの女性ホルモンレベルで維持する事になります。
そうなると、全ての方ではありませんが、マーベロン服用中の方は性欲低下やうつっぽい症状が出たり、今回の様に毛髪が薄くなる事がまれにあります。
試しに第2世代ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
又、滋養強壮のサプリメント(マカ等)を内服してみるのもお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中どうもありがとうございました。
もし可能であれば最後にひとつ教えてください。
マーベロンを飲み始めた直後のことでなく、すでに数年間は問題なかったにもかかわらず、急に脱毛という作用をもたらすことがあるのでしょうか?
また、第2世代のピルに、1相性のものはあるのでしょうか?生理の調整をしたいので、可能であれば1相性を希望しています。
何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0徐々にホルモン変化をしていくので、可能性はないとは言えません。
ただ、単に体質的に加齢とともに変化してきた可能性もあります。
とりあえず気軽に半年程度タイプ変更してみてはいかがでしょうか?
残念ながら第2世代に1相性ピルはありません。
第1世代のオーソM21になってしまいます。
ただ、第2世代でも周期延長したい時だけプラノバール等中用量ピルを付け足すという方法でも代用できますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中本当にどうもありがとうございました。感激いたしました。
ここ数ヶ月ずーっとひとり悩んでいましたので、本当に感謝しています。
私は現在34歳ですが、確かに30歳を超えてから体調に変化があったりしています。
加齢という原因もあるものなのですね。
ひとまず先生のアドバイスどおり、気軽に第2世代のピルに変えて様子を見てみたいと思います。
本当に本当にどうもありがとうございました!!!役に立った! 0何度も大変申し訳ありません。
本日、貴院へうかがってトリキュラー21を処方していただきました。ありがとうございました。
先にも書きましたが、これまで3年以上マーベロンを服用していて全く問題はありませんでした。
しかし、脱毛が気になるようになったこの半年ほどで2度、実薬期間後半の不正出血(生理開始)がありました。
そして今日も、実薬17日目ですが生理が始まりました。
色々と調べると、マーベロンは不正出血が少ない薬だということで、非常に不安になりました。
(本日のエコー検査では異常なし、先月職場で受けた子宮頸がん検診も異常なしでした)
脱毛とは関係なく、この不正出血(生理開始)という症状は何か問題があるのでしょうか?
今回、脱毛のためにトリキュラー21に半年ほど変更してみようとは思っていますが、いずれ一相性のピルに戻したいと考えています。
体質的にマーベロンが合わなくなったということなのでしょうか?オーソMならば不正出血の起きない可能性はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0低用量ピル内服中の不正出血はつきものですよ。
とくべつ大きな問題はありません。
ただ、マーベロンより、トリキュラーの方が不正出血の頻度は少ないと思います。とりあえず試してみて下さいね。
オーソは第1世代ピルで一番不正出血の頻度が高いタイプです。
トリキュラーで延長等したい場合は、中用量ピルでも代用できますのでお気軽にご相談下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。非常に不安になって悩んでいますので教えてください。
4年ほど前から低用量ピル(マーベロン)を服用しており、副作用もほとんどなく服用を続けてきました。
しかし、ここ数ヶ月前から頭髪の量が減ってきて、非常に不安になっています。また、下の毛(陰毛)も、明らかに以前より少なくなって地肌が見えるほどになってしまいました。
抜け毛は現在はそれほどではないと思いますが、昨年の9〜11月頃にかけて、お風呂場の排水溝にたまる髪の毛がとても多かったように思います。
飲み始めから3年ほどは全く問題がなかったのですが・・・。
これは、ピルの服用が原因でしょうか?
生理が重く仕事に支障をきたすので、ピルはこれからも服用し続けたいと希望しています。
原因がピルだとしたら、ピルの種類を変更すれば服用を続けることは可能でしょうか?
(なお、血液検査により甲状腺機能の異常はないことがわかっています)
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5145マーベロンは男性ホルモン活性を抑える作用が強いと言われています。
又、全ての低用量ピルを内服中は、やや低めの女性ホルモンレベルで維持する事になります。
そうなると、全ての方ではありませんが、マーベロン服用中の方は性欲低下やうつっぽい症状が出たり、今回の様に毛髪が薄くなる事がまれにあります。
試しに第2世代ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
又、滋養強壮のサプリメント(マカ等)を内服してみるのもお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中どうもありがとうございました。
もし可能であれば最後にひとつ教えてください。
マーベロンを飲み始めた直後のことでなく、すでに数年間は問題なかったにもかかわらず、急に脱毛という作用をもたらすことがあるのでしょうか?
また、第2世代のピルに、1相性のものはあるのでしょうか?生理の調整をしたいので、可能であれば1相性を希望しています。
何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0徐々にホルモン変化をしていくので、可能性はないとは言えません。
ただ、単に体質的に加齢とともに変化してきた可能性もあります。
とりあえず気軽に半年程度タイプ変更してみてはいかがでしょうか?
残念ながら第2世代に1相性ピルはありません。
第1世代のオーソM21になってしまいます。
ただ、第2世代でも周期延長したい時だけプラノバール等中用量ピルを付け足すという方法でも代用できますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中本当にどうもありがとうございました。感激いたしました。
ここ数ヶ月ずーっとひとり悩んでいましたので、本当に感謝しています。
私は現在34歳ですが、確かに30歳を超えてから体調に変化があったりしています。
加齢という原因もあるものなのですね。
ひとまず先生のアドバイスどおり、気軽に第2世代のピルに変えて様子を見てみたいと思います。
本当に本当にどうもありがとうございました!!!役に立った! 0何度も大変申し訳ありません。
本日、貴院へうかがってトリキュラー21を処方していただきました。ありがとうございました。
先にも書きましたが、これまで3年以上マーベロンを服用していて全く問題はありませんでした。
しかし、脱毛が気になるようになったこの半年ほどで2度、実薬期間後半の不正出血(生理開始)がありました。
そして今日も、実薬17日目ですが生理が始まりました。
色々と調べると、マーベロンは不正出血が少ない薬だということで、非常に不安になりました。
(本日のエコー検査では異常なし、先月職場で受けた子宮頸がん検診も異常なしでした)
脱毛とは関係なく、この不正出血(生理開始)という症状は何か問題があるのでしょうか?
今回、脱毛のためにトリキュラー21に半年ほど変更してみようとは思っていますが、いずれ一相性のピルに戻したいと考えています。
体質的にマーベロンが合わなくなったということなのでしょうか?オーソMならば不正出血の起きない可能性はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0低用量ピル内服中の不正出血はつきものですよ。
とくべつ大きな問題はありません。
ただ、マーベロンより、トリキュラーの方が不正出血の頻度は少ないと思います。とりあえず試してみて下さいね。
オーソは第1世代ピルで一番不正出血の頻度が高いタイプです。
トリキュラーで延長等したい場合は、中用量ピルでも代用できますのでお気軽にご相談下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。なつと申します。
おりもののニオイについて聞きたいことがあります、よろしくお願いします。
ノリニール28を服用しているのですが、飲み始めるとおりもののニオイがきつく(酸っぱい)なります。
一度、服用を止めたのですが、その時はニオイは無くなり、また再開すると、ニオイが出てきてしまいました。
そのほかに、陰部に異常は感じていないので、ピルが原因かと思っています。
?避妊は続けたいので、体の中からおりもののニオイを消す方法はないでしょうか?
?もしくは、他の病気なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答をお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2455ピル服用中のみ症状が気になると言うことは、きっと関連があるのでしょう。
ピルを服用する事により、生理前のおりものの状態になりやすいです。
常在菌が増えやすくなるのかもしれません。
気になる症状があるときのみ、細菌性膣炎に使用する膣剤を使用するしか今のところ対処法がありません。
クラミジア等の感染症は逆に症状が出る事が少ない病気です。
大事な事は定期的な検診を受ける事です。
それで異常なしならあまり心配しない方が良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
先月1/10に6シート目のマーベロンが終了し、
1/11〜1/17まで休薬期間となりました。
(1/13〜消退出血がありました)
その後体調を崩してそのままピルの服用を中止し、
2/26・27と性行為がありました。
ピルを休止してから1ヵ月が経ちますが、
現在に至るまで生理が来ておりません。
5日程前から胸全体が張り、
乳首が擦り切れたように痛みます。
2日程前からは下腹部が重いような痛みがあります。
これはもしや妊娠の兆候でしょうか…。
ピル中止後の生理の復活に関して調べてみると、
様々な説が出回っているようで少々混乱気味です;
どうぞお手隙の際にでもお教えいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 10430気になるセックスは1月26、27日で宜しいでしょうか?
もう3週間経過しているので、市販の妊娠検査薬で反応が出る時期です。
陰性なら、もうすぐ生理が自然に来るでしょう。
生理が来たら再び、量が増えた日を1日目として新しいシートを開始して下さい。
ピル中断後は元の自分に戻る事が原則ですが、多少排卵が遅れる方がいるのも事実です。
避妊関係なく、ご自身の意志で妊娠希望が出るまではなるべく服用を中断する事なく継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お疲れ様です。
お忙しい中お返事を頂き、ありがとうございました。
ご指摘の通り、セックスがあったのは1/26・27でした;
ピルを中断してしまったのは、
異常なまでに血圧が上昇してしまったからなんです。
慌てて行った総合病院では、
「ピルが原因なんじゃないの?様子みるからとりあえず止めてみて」…そう言われまして、
掛かりつけの婦人科には、
「ピルを使用するから血圧が上がるのではなく、血圧が高い人は飲んじゃいけないんだよ」…と反論を受ける始末;
どちらにしても高い血圧のままではピルを続けることが出来ずに中断した…という状況でした。
現在は血圧も通常に戻り、
次の生理からまたピルを再開させてみるつもりだったのですが…。
そうですね、
教えていただいた通りにまずは検査薬を試してみます。
ありがとうございました。
役に立った! 0なるほど。
低用量ピル服用中に血圧が上昇する様になって、内服中止した事のある患者さんは数名います。
体質的に合わないのかもしれませんね。
その様な事情があるなら、ピルの服用は再び注意しながら見る必要があります。
当院では降圧剤を併用しながらピルも内服している方もいますし、どうしても体に合わない場合は、ミレーナという黄体ホルモン付加子宮内避妊システムをお勧めします。
5年間有効で、非常に高い避妊効果があります。
下記ご参考にしてみて下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。突然の書き込みを失礼致します。
ご返信どうぞよろしくお願い致します。
私は現在31歳の女性で、一年前に尖形コンジローマになり、治療を続けています。一年間毎週1回病院に通い続け、これまでに、レザー、電気メス、液体窒素、抗がん剤を使い治療をしてきましたが、取っても取っても再発します。。。。
一年間、落ち着く事無く取った1〜2習慣後には必ず再発してしまいます。
コンジローマになってからは1年以上、性行為も一切していません。
病院を6件回りました。ほとんどの先生が1年間再発し続ける事例は稀で、原因がわからないとしかおっしゃいません。
病院に行き尽くめの一年で本当につらくて仕方ありません。。。。。
現在の病院では、あまりにも再発するので大学病院で専門的に見てもらうようにと勧められましたが、どこの大学病院がコンジローマのエキスパートなのかがいろいろ調べても良くわかりません。
こんなに再発をし続けるのには何か他に原因があるのでしょうか。。?
気をつけることなど、私にできる一番のことはどんなことがありますでしょうか。。?
本当に辛くてどうしていいかわかりません。。。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 786確かに再発のしやすい病気ではあります。
僕の経験上では、4回連続で再発した方がいました。
当然治るまで何度でも焼灼手術をしましたよ。
ただ、1年間以上もそこまで再発する方は確かに経験がありません。
恐らく大学病院に行っても、対処法はないかもしれませんね。
逆に言えば、いずれ必ず再発しなくなるので、わずわらしいし、不安だと思いますが頑張って治療していく位の気持ちの方が良いと思います。
今は自宅で簡単に塗って治す事のできる外用薬も保険適応で処方可能になりました。
併用しながら試してみても良いかもしれませんね。
通院可能であれば、いらしていただければ処方致します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。突然の書き込みを失礼致します。
ご返信どうぞよろしくお願い致します。
私は現在31歳の女性で、一年前に尖形コンジローマになり、治療を続けています。一年間毎週1回病院に通い続け、これまでに、レザー、電気メス、液体窒素、抗がん剤を使い治療をしてきましたが、取っても取っても再発します。。。。
一年間、落ち着く事無く取った1〜2習慣後には必ず再発してしまいます。
コンジローマになってからは1年以上、性行為も一切していません。
病院を6件回りました。ほとんどの先生が1年間再発し続ける事例は稀で、原因がわからないとしかおっしゃいません。
病院に行き尽くめの一年で本当につらくて仕方ありません。。。。。
現在の病院では、あまりにも再発するので大学病院で専門的に見てもらうようにと勧められましたが、どこの大学病院がコンジローマのエキスパートなのかがいろいろ調べても良くわかりません。
こんなに再発をし続けるのには何か他に原因があるのでしょうか。。?
気をつけることなど、私にできる一番のことはどんなことがありますでしょうか。。?
本当に辛くてどうしていいかわかりません。。。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 786確かに再発のしやすい病気ではあります。
僕の経験上では、4回連続で再発した方がいました。
当然治るまで何度でも焼灼手術をしましたよ。
ただ、1年間以上もそこまで再発する方は確かに経験がありません。
恐らく大学病院に行っても、対処法はないかもしれませんね。
逆に言えば、いずれ必ず再発しなくなるので、わずわらしいし、不安だと思いますが頑張って治療していく位の気持ちの方が良いと思います。
今は自宅で簡単に塗って治す事のできる外用薬も保険適応で処方可能になりました。
併用しながら試してみても良いかもしれませんね。
通院可能であれば、いらしていただければ処方致します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。初めて投稿させていただきます。
1月初め頃、入浴中に会陰肛門寄りにプツッとジンタンくらいのとても小さなできものが3つあることに気付きました。
中旬を過ぎても変化がなかったため少し心配になり、以前から排便時に少量の出血もあったため1月20日に肛門科を受診しました。裂痔の診断とできものの方はコンジロームという性感染症がありますが特徴的な症状も見られませんし心配ないでしょう。2週間後に診察しますので少し様子を見てもし増えたり大きくなるようでしたらすぐに来院してくださいとのことでした。
性感染症と言うことは全く想像していなかったのでとても不安で怖くなってしまい1月28日に婦人科を受診しました。はっきりコンジローマですねとは言われず、コンジローマができやすい位置ですからレーザー治療して組織を病理に出しましょうと言われ治療を受けることにしました。
病理の検査結果はコンジローマでしたと言われ、臨床診断に尖圭コンジローマを疑うと書かれていて、所見に2個の組織片がています。いずれも重層扁平上皮のfragmentで乳頭状構造がうかがわれます。Condylomaとして矛盾しない所見です。No evidence of malignancy、組織学的診断にCondyloma,compatibluと書かれていました。
精神的にも落ち着いてきて自分の病気についてしっかり知っておきたいと思い色々調べているうちに、少し疑問に思うようになりました。
症状も増えたり大きくなったりすることもなかったしコンジローマの画像などを見ても当てはまるようには思えず素人判断ですので何とも言えないのですが・・・。
色々ご意見を伺ってみたい気持ちから最近他の病院を受診しました。
コンジローマは視診で判断が付くもので一番大事であるし病理検査はあくまで補助的なものです。この病理検査結果には臨床医がコンジローマの疑いと書いているだけであって、病理の結果は疣状構造がうかがわれるということだけでコンジローマとは確定診断はされてはいませんよと言われました。
コンジローマは短期間で多発増殖する物であるし、性器に普通の疣ができる事もフォアダイスだった可能性も十分あります。と言われもしかしてコンジローマじゃなかったのかな?と内心混乱しています。診察もしていただいたのですがどこにも異常はありませんよと言われました。
現在は傷口もふさがり、ただ傷口の部分に1つ出来ているからと言われ治療を受けた病院で抗がん剤の軟膏を週に1回塗る治療をしていますが自分で確認してもできているようには見えないのです。診察していただいた先生を疑いたいわけではないのですが・・・。
私は1人の人としか性行為をしたことがありません。交際を始めて半年が過ぎた頃症状に気付きました。感染したとすれば彼からということになると思うのです。
コンジローマであるならしっかり治療して治したいと思っているのですが未だに不安が絶えません。
お答えしにくい内容かもしれませんが先生のご意見を伺えたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1779いわゆる典型的なコンジローマは、肉眼的な診断が可能です。
明らかに、辺縁不整のカリフラワー状の増殖傾向を示し、再発の多い病気です。
外陰部や肛門周囲には、ウイルス性の疣が出来る事もあり、病理組織診断では一概に確定診断する事は困難な場合も多いと思います。
セカンドオピニオンとして診察を受けた医師の言う通り、いわゆるゴム無しセックスによる感染で発症したコンジローマとは違う感じですね。
週1回通院して塗布する治療も疑問です。
今は自分で自宅で塗って治すコンジロ−マの治療薬も出ていますよ。
セカンドオピニオンで受診した医師に再び相談してみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロン28を服用し始めて2ヶ月目になります。
最近、花粉症がひどくなってきたため、本日、受診したところジルテックという薬を処方していただきました。診察時、ピルを服用中だということは伝えましたが、影響はないでしょうとの返答でしたが、少し不安でまだ服用していません。特に、問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 797抗アレルギー剤はピルとの併用は一切問題ありません。
これからが花粉症も本番です。
きちんと併用して下さいね。
点鼻薬や点眼薬の併用も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。