女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43361~43370件/ 46676件中 を表示中です
-
こんにちは。29歳・女性です。以前、貴院でピルを処方してもらい、オーソM21を飲み始め、今までの辛い生理痛・生理前の症状から開放されたので今後も続けようと思い婦人科に行ってきました。
現在は沖縄に住んでいて、近くにある病院に行ったのですが、生理の症状とピルを希望するというカルテを見て開口一番「こども産めばいいのに」と言われ、診察のあと見えないところで「ばい菌多いし、ピル飲めばクラミジア治るね」と言われ、オーソMがなかったので処方されたピルについて説明を求めると「どれも同じだから」としか言ってくれません。
診察料は5250円かかり、ピルも一か月分で2500円で、以前貴院でもらったものより高い気がします。
本当ならそちらに通院できたらいいのですが、沖縄にいて、オーソMを使い続けることは出来ないのでしょうか?
思い出すだけで涙がでます。御助言お願いします。役に立った! 0|閲覧数 746当院に通院している方で、すでにピル服用している方には郵送でも対応する事を考えております。
ピルは自費なので、クリニックによって金額に差があります。
又、残念ながらまだまだ日本の医療サイドにピルの本来の使用法や使用目的、黄体ホルモンの種類による効能の違い等きちんと理解出来ていない施設や医師が多いのが現状です。
どうしても信頼出来るかかりつけ医を見つける事が出来なければ、直接クリニックにお電話していただきご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございます。
とりあえず、今回処方されたアンジュ28を試してみます。
今度東京に行った際にそちらで処方して頂こうと思うのですが、ピルをもらう際の検査と受診料を知りたいです。
郵送で処方して頂けるようになったらすごく助かるとおもいます。
役に立った! 0以前通院していた方が、来院された場合は、自費のピル再診料600円とピル代になると思います。
検査は特別必要はありません。
ただ、場合によっては診察や検査をする事もありますので、保険証はご持参下さいね。
郵送はいらした際にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2つ質問があります。
抗生物質と低容量ピルの併用について質問します。
現在、シンフェーズ28を服用しています。
それ以外にニキビ治療のために皮膚科で処方された「クラリスロマイシン」という抗生物質を1日2回服用しています。
貴院で低容量ピルの説明を受けたときに、抗生物質との併用はよくないと言われたように思うのですが、抗生物質の服用を控えたほうがよいのでしょうか。
抗生物質とカンジダ膣炎の関係についての質問です。
昨年9月にカンジダ膣炎になりました。
そのときに自分で調べたところ、抗生物質を飲み続けるとカンジダになりやすいという情報がありました。
当時は「クラリシッド」という抗生物質をニキビ治療のために服用していたので、それを中止し、別の病院で塗り薬を処方していただき、すぐにおさまりました。
現在、またカンジダのような症状があるのですが、抗生物質となにか関係があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1874抗生物質の併用は体への害や支障は一切ありません。
あくまでもピルの吸収率が低下する可能性があるので気をつける様にという事です。
ただ、カンジダ膣炎は抗生物質服用によってなりやすくなる事があります。
又、ピル服用によっても多少カンジダになりやすくなる事もあります。
クラリシッドとクラリスロマイシンは同じ成分です。
カンジダはなってしまっては仕方ないと考えて下さい。
膣錠や外用剤を自分で使用して、症状改善するまで使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2つ質問があります。
抗生物質と低容量ピルの併用について質問します。
現在、シンフェーズ28を服用しています。
それ以外にニキビ治療のために皮膚科で処方された「クラリスロマイシン」という抗生物質を1日2回服用しています。
貴院で低容量ピルの説明を受けたときに、抗生物質との併用はよくないと言われたように思うのですが、抗生物質の服用を控えたほうがよいのでしょうか。
抗生物質とカンジダ膣炎の関係についての質問です。
昨年9月にカンジダ膣炎になりました。
そのときに自分で調べたところ、抗生物質を飲み続けるとカンジダになりやすいという情報がありました。
当時は「クラリシッド」という抗生物質をニキビ治療のために服用していたので、それを中止し、別の病院で塗り薬を処方していただき、すぐにおさまりました。
現在、またカンジダのような症状があるのですが、抗生物質となにか関係があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1874抗生物質の併用は体への害や支障は一切ありません。
あくまでもピルの吸収率が低下する可能性があるので気をつける様にという事です。
ただ、カンジダ膣炎は抗生物質服用によってなりやすくなる事があります。
又、ピル服用によっても多少カンジダになりやすくなる事もあります。
クラリシッドとクラリスロマイシンは同じ成分です。
カンジダはなってしまっては仕方ないと考えて下さい。
膣錠や外用剤を自分で使用して、症状改善するまで使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用して15日目(今朝)、微量の出血がありました。黒っぽい赤色です。
これまで5ヶ月服用を続けていて不正出血は初めてです。
不正出血は最初の2〜3ヶ月に多いと聞いたのですが、半年近く経ってから起こるのは何か問題があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 708不正出血は朝8時〜10時の間にあったようです。おりもの用のシートに1.5センチ×3センチ程度シミになっていました。
お昼過ぎに確認した際は新たな出血はなく、トイレットペーパーにも血はつきません。
週末の性交は避けるべきでしょうか?それともこのまま出血が止まれば可能でしょうか?役に立った! 0飲み忘れや、抗生物質の併用がないなら避妊効果も含めて体への影響等一切心配する必要はありません。
低用量ピルの欠点が不正出血です。
これは、2〜3シート以降でもたまに出現する事があります。
一時的で止まる方もいますし、ダラダラ持続する方もいます。
あまり心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ひどい生理痛のため、トリキュラー28を1年ほど飲み続けています。現在は生理痛は改善され、避妊のために飲み続けています。
新しいシートに変更された1錠目を、木曜日に定時の正午0時に飲み忘れてしまい、夜午後11時に飲みました(この時点で定時より11時間遅れてしまっています)。翌日金曜日にシート2錠目を定時の正午0時に飲みました。このまま3錠目からも定時に飲みつづけて大丈夫でしょうか。また、今後どのような症状が出てくるのでしょうか。次の新しいシートになるまで、他の手段での避妊を考えたほうがいいのでしょうか。
また、今までにも飲み忘れたことがあったのですが、飲み忘れた次の日になる前に気付いてすぐ飲むことばかりだったので、2錠まとめて飲むことはありませんでした。飲み忘れに気付いた場合は、気付いてすぐに飲むのではなく、次の日の定時に2錠飲んだほうがよかったのでしょうか。
処方されている病院は母の勤務先なので、相談しづらく大変ずうずうしいと思いながらもこちらに相談させていただきました。どうかご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 784対処法は問題ありません。
その程度の遅れなら避妊効果も落ちる事はないでしょう。
あまり心配しないでそのまま継続服用して下さい。
それでももし不安であれば、14錠連続服用するまで念のため避妊に気をつけておけば万全です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在26歳で、マーべロン21を服用しはじめて2年ほどたちます。最近、目のくまの両サイドあたりのシミが目立ってきました。肝班なのかそばかすなのかはわかりませんが、シミ対策用のサプリメントを飲もうと購入を検討していた際、「経口避妊薬を服用しているかたは医師に相談して下さい」とかいてあるものがありました。トラネキサム酸配合のものでした。マーべロンは血栓症の可能性が他のピルより高くなると聞いています。トラネキサム酸配合のサプリを併用するのは危険でしょうか?
また、シミ対策のサプリメントは皮膚科等で他に処方してもらう方がいいのでしょうか?教えてください。
長々とすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 768最近市販で発売された、肝斑治療用のサプリメントはトラネキサム酸が主成分です。
血液凝固作用を持っている為、血栓症のリスクが高くなる可能性がある事が理由です。
残念ながらしみには効果が無い成分です。
実際当院でもトランサミンカプセルを併用している方がいますが、特に問題ないようです。
ただ、あくまでも自己責任的になってしまうので注意しながらの使用になると思います。
後はひたすらハイドロキノンの含有したクリームをつけ続ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在24歳で12歳から18歳のころまで時々前兆のある偏頭痛がありました。もう6年くらいそのような頭痛はないのですが、ピルを服用することは可能でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 682今現在発作性の片頭痛がないなら、内服はしても構わないと思います。
ただ、もし仮に発作性の片頭痛が出てしまったら中止しなければならなくなります。
当院でも、発作性の片頭痛のある方に慎重投与している方達がいますが、今までより頭痛の頻度が増えた場合は中止していただいております。
気軽に試す事は構いません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在24歳で12歳から18歳のころまで時々前兆のある偏頭痛がありました。もう6年くらいそのような頭痛はないのですが、ピルを服用することは可能でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 682今現在発作性の片頭痛がないなら、内服はしても構わないと思います。
ただ、もし仮に発作性の片頭痛が出てしまったら中止しなければならなくなります。
当院でも、発作性の片頭痛のある方に慎重投与している方達がいますが、今までより頭痛の頻度が増えた場合は中止していただいております。
気軽に試す事は構いません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんの検査結果がクラス?なのですが、?に近く軽度構造異型様変化が見られるので3ヶ月後に気になるようであれば再検査を受けてみてくださいといわれました。性交中に出血があったことで次の日に早速検査を受けたのですが、結果を聞いて色々検索して子宮頸がんについて調べて始めたところです。
私の場合は正常な?とはちょっと違うということなので、今から生活習慣や性交時など気をつけられることはできるだけ努力して数値を上げたくないと考えていますが、何かそれに関してできることがあればアドバイスをください。またこの数値を?に下げることは不可能なのでしょうか?仮に数値が上がり3bのようば状態になったとしても摘出することで完治できるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 675クラス?はあくまでもクラス?であって細胞に異形成が見られた訳ではありません。
逆に、クラス?でも、HPVに感染している方は感染しています。とりあえず、ゴム無しのセックスを当面避ける事くらいが
注意事項になりますね。
後出来る事は定期的な検査を受ける事です。
大抵の方はクラス?に戻りますよ。
又クラス?のままでも特に問題がある訳ではないのであまり神経質にならない方が良いでしょう。
最悪、クラス?b〜?で根治治療の対象になっても、その時期なら子宮の入り口だけ切除する治療法で、妊娠、出産も出来る状態のまま治療できます。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございます。あまり神経質にならぬことにします。あのプラセンタ注射について質問があります。わたしは1年くらい前からたまにプラセンタの注射を更年期障害で保険適応で打ってもらっていましたが、そちらの内科の先生にも子宮頸がん検査の結果を相談したところ「プラセンタはお休みしたほうが良いですね、また検査をして確かに安心できる状態だったらプラセンタ打ちましょう」と言われてしまいました。わたしとしては細胞の活性化などにもいいと思い、最近疲れ気味も加算されてきたので久々にクリニックに行ったのですが。。
そちらの池袋クリニックでもプラセンタ注射を取り扱っていらっしゃいますが、プラセンタについて少し教えてください。
子宮に問題があった場合はプラセンタを注入しないほうがいいのでしょうか?またプラセンタといってもいろいろ種類があると思いますが、このプラセンタならお薦めというのもあれば教えてください。わたしは婦人科で細胞の配列に乱れが若干あると言われたことが気になり万能薬のプラセンタだと思い積極的に打ちたいと思っているのですが、この考えも間違っていますでしょうか?アドバイスいただけますか?役に立った! 0先生、子宮頸がんと書きましたが、わたしの勘違いで子宮体癌のほうに軽度の異変が見られるとのことでした。頸がんについてお答えいただいたのにすみません。はじめての子宮検査で動揺してしまっていたもので。。。いろいろ読んでいて何だかおかしいと思い病院に確認したところです。もっと気が重くなりましたが。わたしは今月37歳になりますが子供はいません。食事は肉が多いのでひかえようと思います。体癌のほうも数値を下げるなどできるのですか?生活面、性交渉などで気をつけるべきことあれば教えてください。プラセンタも打たないほうがいいですか? また体癌検査は生理の1週間にしましたが、いつ検査をするかによっても結果は変わってきますか?よろしくお願いします。
役に立った! 0子宮体部癌は、年齢とともに生理の回数に比例して(出産回数が少ない方程)発症するリスクがある事がわかっています。
今の年齢で、まだ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を考えましょう。
ピルの長期内服は内膜増殖作用を抑制し、子宮体部癌のリスク低下につながります。
又、ホルモンバランスも安定し更年期障害の予防を兼ねる事も可能です。
プラセンタはホルモン補充療法ではありません。
男女問わず、年齢関係なく注射出来ます。
ただ、更年期障害の保険適応になるのは45才以上の方だけですが、何故保険で出来たのでしょうか??
更年期障害という病名は45才以上の方にしかつけられないはずですよ。
プラセンタ注射は2種類しか種類はありません。
どちらが特別良いと言うことではないのですし、今の状況でもうっても構いません。
子宮体部癌の再検査は生理直後がお勧めです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳です。
内膜症性卵巣のう腫で右6cm左2cmのう腫を開腹手術でとりました。術後、生理が63日目にやっときましたが、その後56日たってもまだ生理は来ません。手術前は22から39ぐらいで毎周期生理がこなかったことはありません。ホルモン値をはかったらE2 38 FSH90となっていました。手術で卵巣機能が破壊されたのでしょうか?自然にこのようになったとはとても思えません。一般的に卵巣のう腫の核出手術では卵巣機能は手術前と変わらないのでしょうか?私はなぜこんなに卵巣機能が低下したのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 17629手術をしてしまった事を今更言っても仕方ない事ですが、今現時点で妊娠希望がない方の第1選択は僕は低用量ピルと考えています。
確かに子宮内膜症は手術のみが根治治療です。ただ、生理がある以上再発する可能性も高く、コントロールが非常に難しい疾患です。
僕の患者さんでも、チョコレート嚢腫が6cm程度の方達は、ほぼ全員低用量ピル服用によって縮小傾向が見られ、中には超音波所見で嚢腫自身が鑑別できない位、小さくなった方もいます。
当然手術もする事なく、生理を止める治療をする事もなく、快適に過ごしています。
手術法も、腹腔鏡手術ではなく、開腹手術をした点も理解しにくい部分があります。
せめて手術後に低用量ピルの内服をして再発予防をする事を是非お勧めします。
今回不順になり、血液検査の数値が閉経手前の様な数値になってしまった明確な原因ははっきりわかりませんが、考えられるのは卵巣を残したとしても正常な組織も部分的に切除してしまった事によって機能が低下した可能性があります。
治療方針から、手術方法までそれまでの経緯がわからないので何とも言えません。
主治医と今後の方針をきちんと話して、又何かあればご相談下さい。
その際に低用量ピルの事も聞いてみて下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 ご回答いただきありがとうござます。
手術を受けた理由はCA125という数値が263と高値だったため
悪性の可能性も否定できないといわれ開腹手術を勧められました。わたしは高齢ではありますが、出産を強く希望していたので、このような結果になりショックでなりません。
一般的にいって 両側の卵巣のう腫核出手術で卵巣が両方とも半分以上残っている場合機能低下するのでしょうか?
それとも私だけこのように機能が低下してしまったのでしょうか?卵巣のう腫の手術でこのように機能低下はよくおこることなのでしょうか?卵巣のう腫の手術は難しい手術なのでしょうか?出頭医が未熟だったのでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。役に立った! 1なるほど。それなら納得する部分があります。
ただ、結果論として卵巣部分切除をすると機能不全になる可能性はあります。
僕の患者さんでも、大学病院で20代の頃に両側卵巣嚢腫で同様に卵巣を残したものの、その後不順になり、血液検査でもう排卵出来ない状態になってしまっている方がいます。
その方は、ずっとホルモン補充療法を行っています。
これは手術してみないとわからない部分があります。
片方全摘出して、もう片方半分切除しても機能している方もいますし、個人差があるからです。
卵巣の手術は決して難しい手術ではありませんので、あまり腕の差はないでしょう。
とりあえず、今後も排卵刺激等を行って血液検査の数値の推移を見て行くしかありません。
出来るだけの事はやってみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答いただきありがとうございました。
つまり卵巣の手術をしてその後卵巣が機能するかどうかは
個人差がありやってみないとわからないということなんですね。半分でも機能する人もいれば、機能しない人もいるそれはその卵巣の性質ということでしょうか?
わたしはこのつらい結果を受け止められません。
ご回答いただきありがとうございました。
役に立った! 2たびたび申し訳ありません。
今回のこの手術で左卵巣は80%右50%は残ったそうですが、わたしの卵巣の性質からたまたま術後卵巣機能不全になったということでしょうか?
もし他の病院で手術をしても同じ結果だったのでしょうか?
再手術して卵巣機能は回復することはできないのでしょうか?
腹腔鏡でおなかを再度あけるとなぜ機能不全になったか原因がわかるのでしょうか?
役に立った! 1卵巣を残す手術をした後の卵巣機能が低下する事は、手術前の状態や手術後の状態を見ても卵巣機能不全の可能性を見極める事は困難です。
残念ながら、再手術等しても回復は困難でしょう。
上記返信しましたが、薬剤をうまく併用して、今後の方針を決めてもらって下さいね。
辛いお気持ちは理解出来ますが、今はまず現実をきちんと把握して月経周期をコントロールする事が大事だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。