女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42971~42980件/ 46723件中 を表示中です
-
はじめまして。お忙しいところ申し訳ございませんがアフターピルのことで相談させてください。
前回生理 3/10〜3/15
2月の月経開始日から34日目で始まりました。
3/20 避妊失敗
3/22 13:00 中用量ピル/エデュレン(2錠)一回目服用
3/23 1:00 〃 二回目服用
今日現在まだ消退出血がありません。
ここ5ヶ月間の月経周期は31〜35日周期だったので、恐らく排卵日前の性交だったとは思うのですが…。
医師は「内膜がだんだんと厚くなってきていますね。今から排卵か終わったところでしょう」と、今思うと判断に困ることをおっしゃっていました…。
色々なサイトを見て知ったのですが、排卵後だとアフターピルを飲んでも消退出血が起こるまでかなり日数がかかることがあるそうですね?
排卵日前では一週間以内に起こる方が多いようですので、私のように10日過ぎても出血が起こらないのは稀なケースなのでしょうか?
子宮内膜が厚くなってきている=ピルによって剥がれやすい状態だったのでは?と思うと不思議だし心配です。
ちなみに一年ほど前にも別な病院でプラノバールを処方していただきました。
その時も月経周期は30〜32日程度で、生理開始から12日目で避妊に失敗し、その三日後にピルを服用しました。
同じく排卵日前だったと推測しますが、消退出血があったのはピル服用から16日後、前月月経開始日から31日目のことでした。
あるサイトでは「1週間以上してから消退出血が来たという人は緊急避妊としては失敗だったけど、もともと服用なしでも妊娠しなかった分類に入ります。 」というのも見ました。
これが本当だとすると私はアフターピルで消退出血が起こりにくい体質(?)なのでしょうか?
今回も前回と同じだ!と信じて待てばいいのですが、どうにも疑問が多くて質問させていただきました。
長くなりまして大変申し訳ございませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 3|閲覧数 5500こんばんは。
ただ出血を待っているのが不安で、書き込み後もここの掲示板で情報を探しました。
すると先生のコメントから、「排卵日前のアフターピル服用は排卵を遅らせることがある」というのを発見しました。
消退出血というのは排卵とは関係なく起きるもの=排卵日前に服用すれば排卵は起こらない、と解釈していましたがそれは間違いですね?
心配で考えすぎているせいかもしれませんが、排卵痛のような痛みを3/29、30あたりに感じました。
もしこれが本当に排卵だとすると次回の生理予定日から二週間逆算した時期と重なります。
アフターピルを飲んでも排卵自体もほとんど遅れていないのかも知れません。こんなことってありえるのでしょうか?
もちろんまだ妊娠を回避できたという安心もありませんが…。
一年前にプラノバールを服用後出血したのはちょうど次の生理予定日頃でした。
この場合も生理とは呼ばず消退出血と呼ぶのでしょうか?
アフターピルを飲んでも毎月と同じ時期に排卵して、次の生理予定日頃出血が起こるケースもそんなに珍しくはないことなのでしょうか?
追記なのにまた長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
不安ですがあと一週間結果を待ちたいと思います。
そしてどんな結果が出ても、次回生理後から低用量ピルの使用を開始したいと思います。
役に立った! 0そうですね。
原則は低用量ピルの継続服用のみを信用するしかありません。
なので、今は不安を抱えながら待つしかないのです。
この不安な気持ちを決して忘れる事なく、自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さいね。
まず、エデュレンに関してはプラノバールとホルモンの種類が違う為にアフターピルに適していません。(実績がありません)
又、排卵前に服用し排卵が遅れた場合は、当然それに伴う消退出血も遅れる計算になります。
又、排卵後であれば、早く内膜を剥がす作用が強く出る為に内服後数日で出血が始まる事になります。
なので、3日後に出血する事もあれば3週間出血がない事もあります。
こればかりは経過を見るしかありません。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
幸いにもおとといおりもの状の出血があり、もしや着床出血では…と心配にもなりましたが、今日はいつもの生理同様の出血量と腹痛があり痛み止めも服用しました。
今回この不安からかなりネットで色々調べましたが、情報は増えても人の体はそれぞれであくまでも情報でしかないと言うことを痛感しました。
結局今回の出血もピル服用から16日目だったし、この出血が通常の生理のように排卵の二週間後にきているものなら、先週末の腹痛は排卵痛ではなかったのだなと思ったり…。
ない知識や情報に惑わされて悩むより、日頃から自分の体は自分で守る意識を持ちます…。
ところで三年程前に小さい子宮筋腫が二つあることがわかり、半年〜一年に一回経過を見ていただいています。
発見された時から大きさは変わっていないとのことです。
医師にはピルの服用は勧めませんが、希望するのであれば処方しますと言われましたが、筋腫があっても低用量ピルの服用には問題ありませんか?
特に問題がなければ、次回生理開始日より早速使用を開始したいと思います。
何度も申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0子宮筋腫は月経回数に比例して、大きさが大きくなる可能性があります。
ピルが筋腫に与える影響はありません。
ただ、大きくなる事を確実に防ぐ作用もありません。
臨床上は僕の患者さんでも、ピル併用している人の方が筋腫も発育しにくい方が多いと思えます。
ただ、ピルの長期服用は子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌の予防を兼ねる事は間違いありません。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんなに朝早く回答ありがとうございます。
ピル服用はデメリットのほうが少ないようですね。
癌の予防も兼ねるなんて全く知らないことでした!
出血も終わりのようですのでピルを処方して貰おうと思います。
それと自分なりにも少しピルのことを調べてみようと思います。
お忙しい中、何度もアドバイス頂きまして本当にありがとうございました。役に立った! 0前回の生理が5/30だったと思うのですが
すでに排卵日後に避妊に失敗しました。
6/19.20の夜中のことです。
6/20昼、婦人科を受診し、フラノバールを2回分処方していただきました。
今後継続的な避妊を希望する場合は低容量ピルはいつから
のめばいいのでしょうか?¥役に立った! 0tetsukoさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他のスレッドのぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 0tesukoさん、むくさんの指摘通り次回からは新規投稿でお願いします。
低用量ピル服用開始日は、緊急避妊薬服用後、消退出血(生理様出血)のあった日からになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
はじめまして。
プラノパールというピルで生理日を調整する予定です(遅らせます)。
以前頂いた物なのですが、その際予定変更で使用しなかったので今回使おうと思っています。
多分半年も経っていませんが消費期限などはあるのですか?
あと、生理予定開始日5日前から飲み始め、生理が来ても大丈夫な日の3日前に飲むのを中止しようと思っています。
そこでお尋ねですが、このような場合ピルを飲んでいる間の避妊効果はあるのでしょうか?。
お手数ですがお答えいただきますようよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 642ピルの消費期限は数年間ありますから、心配しなくても良いでしょう。
ピルは生理中から毎日服用して初めて避妊効果を期待出来るお薬です。
今回の様に途中からの内服は、妊娠しやすくなる可能性はあっても避妊効果はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事をこの機会に是非ご検討下さい。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんにちは。
色々アドバイスありがとうございます。
低用量ビルは以前服用している人がいて継続して服用すると太ると聞いたことがあったんですがやはりピルの継続しての服用は太りますか?。
これを機会に普段からの服用を考えています。
ちなみに排卵日とは正式にはいつになるのでしょうか?
生理が始まった日から数えて2週間前後と考えてよろしいのでしょうか?。
先生、これは質問には関係ないのですが、先生はお忙しいのにこんな風に女性の悩みに時間を見つけては相談にのっていらしてすばらしいと思います。
本当に心強いです。
ありがとうございます。
先生もお体に気をつけてがんばっていただきたいです。役に立った! 0低用量ピルは脂肪がつく作用はありません。
むくむ作用があります。
なので、人によっては2kgまで増加する可能性があります。
それ以上増えたら自分のせいなので、気をつけましょう(笑)。
排卵日は個人差があります。
28日周期の方が排卵遅れる事無く排卵した場合は、生理始まった日から14〜15日目に排卵をします。
では、ご参考にして下さい。
掲示板も大分参照される方々が増えてきている様ですね。
返信遅くて申し訳ありませんが、頑張ってひとつひとつお答えしますので、気長に待っていただけると幸いです(汗)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつも相談にのって頂き感謝しております。
本日、2週間続く下腹部の痛みで産婦人科を受診しました。
9年前に初めて妊娠した際も卵巣に水が溜まり総合病院を紹介され経過観察の末に手術は回避できました。
その時と同じ所見でした。
先生にお聞きしたいのですがエコーなどでおおよその良性悪性が分りますか?
先生からは良性なので心配しないようにと言われましたがやはり心配です。
ほんの数日前に別の病院でがん検診を行いましたが卵巣も正常だと言われたばかりで困惑しております。
2ヶ月ほど経過観察して診断するそうです。
役に立った! 0|閲覧数 606妊娠初期には、機能的に卵巣が腫れる事があり、自然に吸収されて小さくなる事があります。
今回の卵巣の腫れも直接診察していないので、何とも言えませんがある程度の卵巣腫瘍の診断は超音波で可能です。
(良性か悪性か含めて、自然に消える可能性が高いか消えない可能性が高いか等)
数日前に異常がなく、今回異常を指摘された経緯から考えれば、機能性卵巣嚢胞の可能性が高いと思いますが・・・。
とりあえず経過を見るしかないと思いますので、定期的にチェックを受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。
申し一つご相談があります。
卵巣の腫れを指摘された時に内膜細胞診を行い今日で5日目になります。
細胞診の当日〜2日ほどおりものに血が混じりまた昨日の朝〜小さなレバー状の塊、鮮血、茶色いおりものがでます。
全く止まる様子がなく出血の状態もバラバラで凄く心配です。
生理予定日なのですが明らかに生理とは違います。
次回は来週の月曜日に受診予定なのですがそれまで様子を見ても大丈夫ですか?
役に立った! 0内膜細胞診を行うと、不正出血が持続する事があります。
いずれにしろ自然に止まる場合がほとんどですが、月曜日まで止血しなかったらホルモン剤や止血剤を服用してコントロールする必要がある事もあります。
とりあえず経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。3/18に中絶手術をして頂いた者です。術後1週間検診で順調と言われ、出血もすごく少なく、術後8日目位で出血がなくなりました。大変お世話になりました。今回質問させて頂きたい事はピルとタバコの関係についてです。1週間検診の日よりマーベロン28を服用しておりますが、まだ禁煙できておりません。1mmに変えて1日1箱吸っていた所を10〜12本に減らしと少しづつですが、辞める努力はしておりますが、いきなり辞める事が出来ないでいます。出産を希望するまではピルを服用する為に少しづつでも禁煙に向けて頑張ろうと思います。やはりこのような形でいずれ禁煙と思っていてもすぐに辞めなければ意味がないでしょうか?すぐに辞めればいいのでしょうが、なかなか辞められず、くだらない質問で申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 901その気持ちが大事なのです。
辞める意識を持ちながら、1本でも減らす様に頑張りましょう。
中絶手術は、全く問題なく終わっていますので体の心配はしなくても良いですよ。
お話したと思いますが、大事な事は今後です。
きちんとピルを服用する事、当然早い段階で禁煙する事、自分にとってメリットのある事をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お休みの所、わざわざお返事ありがとうございます。少しずつですが禁煙に向けて頑張ります。しかしなるべく早く辞めたいのでそちらに禁煙に対してニコチンパットなどがあるとの事だったので相談に行けたらなと思っています。あとプラセンタ注射なども興味があるのでお話を聞きたいと思うのですが、相談に行かせて頂きお話を伺ってからというのでも大丈夫なのでしょうか?その場合は院長もしくは看護師さんに相談するような形になるのですか?何度も質問すいません。
役に立った! 0ニコチンパッチもプランセンタもいつでもお気軽に相談にいらして下さい。
僕自身かスタッフから説明があります。
まずは始める事です。
応援しますので頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在オーストラリアに在住なのですが、渡豪後2ヵ月後から生理が全くこなくなりました。
はじめの2回は予定日どおりきたのですが、その後1ヶ月遅れた為医者へ相談したところ、妊娠もしていませんでしたので低容量ピルを3か月分処方されました。(服用停止後強制的におこさせるという事で)
名前はJuliet-35 ED というもので28錠タイプのものす。
ピル自体服用したことが無い事と、特にこれといった説明もされず毎日決まった時間に一定のみ続けるようにといわれただけだった為不安でしたが、現在26錠目を飲み終えたところで生理がきていました。
今回の場合3か月分のシートを飲み終えたところでその後生理がくるものと思っていましたが、ピル服用中に生理が来てしまったため、どうしたらよいかわかりません。
また今回避妊目的ではなく生理を通常通りおこさせる為に服用していたので、これで服用を中止したほうがよいのでしょうか?それとも3シートのみ続けるべきなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 607その低用量ピルは聞いた事がない名前ですね。
ただ、低用量ピルである事は間違いないのであまり心配しないで継続服用して下さい。
ちなみにピルは21錠で、残りの7錠は偽薬と言ってただの粉のかたまりです。
なので、最後の7錠の間に生理様の出血が始まります。
そのまま間を空けずに継続服用して下さい。
そうするといつも最後の偽薬の部分で生理が来る周期を作る事が可能です。
ピルは決して避妊の為だけではありません。今すぐ妊娠希望がないなら、環境が整うまで継続内服した方が良いお薬とご理解下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠を希望しており、基礎体温をつけています。
ダラダラと、いつの間にか高温期かな?と言う感じで上昇するのですが、
いつも、高温期の途中で2〜3度、平熱に程近く下がります。
体温の上昇から高温期と思われる期間は、7〜9日程度なのですが、排卵日が特定できていないので確実とはいえません。
今回も、体温が上昇した(36.78℃)ので高温期に入ったと思ったのですが、とたんに次の日から平熱以下(36.5℃前後)になってしまいました。
そのまま体温は低いままなのですが、黄体機能不全などの検査を受けた方がいいでしょうか?
どのような検査が、有益だと思われますか?
その場合、どのタイミングで行くのがいいでしょう?
先生にも見ていただくことは可能ですか??
また、排卵が実際あったのかどうかも同じタイミングで調べていただけるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1923その後、排卵されていたことが確認されました。(他院です)
先日極初期の流産後、低温期にした血液検査をしてあったのですが、その結果は問題なしとのことでした。何の検査をしたのかは、頑なに濁されましたが…(全く理解不能)
前回此方へ記入した後不安で、その病院へ(検査結果が出る頃だったのもアリで)、「今丁度高温期に入り立てで、急に体温が下がってしまったけれども、高温期の検査をお願いしたかったら、7日目くらいに行けばよいのか、それとも、もし黄体機能に問題がある場合、なるべく早く行くことで、下がってしまた体温を上げるか何か、できないか」電話で聞いたところ、「高温期の検査がしたいなら、高温期のいつでもいい」と面倒くさそうに答えられ、それでもいつがベターかたずねたら「じゃ、1週間後に来れば良いんじゃないですか」と答えられたので。
高温期6日目の本日、高温期にする検査を希望して受診したところ、「リプロ外来へ行かないと細かい検査はしない。リプロは排卵の前から通ってください」と言われ、
「黄体機能不全っぽいけど解からない。それに黄体機能不全を補助してたところで流産しなくなる可能性は低いけど、ホルモン剤飲みたいようなら出します。今日飲んでももう間に合わない可能性大。排卵直後から飲まなきゃ」と言われました。(結局検査も薬もなしで次の排卵を待つことになりました)
不安だったので、すぐ不妊専門の病院へも行ってみたところ
そちらも一貫して検査をする所で、処方等は検査結果が出てからだったのですが、「黄体機能不全っぽいよね〜。血液検査してもいいけど、今日の検査結果は1週間後。もし今回受精できてたとしたら、それ待ってたら間に合わないよね。着床しないですぐダメになってくれればいいけど、もっと育ってから流産って事だってあるよ。今日検査したってムダだよ、ホルモン剤、検査なしで出してくれるんだったら貰ってきたら」と言われました。
慌てて昼間行った病院へ問い合わせたところ今度は「黄体ホルモンは排卵直後でなければ、服用できません」と言われました。
(長くてごめんなさい!)
黄体機能不全は、流産や不妊の原因の一つだと思っていましたが、原因として可能性は低いものなのでしょうか?
黄体機能不全かどうか(もしくは他の必要と思われる検査も)もっと早く調べて、今出来ることをしていただけたりはできないものなのでしょうか?
今まで、子作りすると(避妊しないと)毎回デキています。
もし、今回も妊娠できていたとして、流産へのリスクを軽減できることがあるようならば、出来る限りのことはしたいです。
高温期の中日にしか黄体検査は出来ないと聞き、とても急いでいるのですが、どうしたらよいのか解からず、とても不安です。役に立った! 0返信遅かった為に、色々不安にさせてしまってすみませんでした。
黄体機能不全はそんなに神経質になる必要はありません。
基礎体温を振り返って高温期が10日未満の場合は、その可能性があります。
数値は、計るタイミングで多少誤差が出てしまいますので、やはり高温期が短いなら黄体ホルモン剤やピルを服用しても良いと思います。
保険証持参して来院していただければ、排卵チェック含めて処方も可能です。
もし、不安であればいつでも構いませんのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いっつもどっちかなって悩んでだことなんですが、ピルを2日以上飲み忘れてしまった場合、今のシートは捨てて、次の生理を待ちますと書いてありますが、「次の生理」って、ピルを飲み忘れた為に起こる2、3日後の出血のことを「次の生理」と呼んで、この日から新しいシート再開でしょうか?
それとも一ヶ月後にくる生理のコトを「次の生理」とするのでしょうか?
自分が飲み忘れた時の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 668何錠目に飲み忘れをしたかによって対応が決まります。
ただ、原則は内服ミスに気づいた日から再び再開が一番間違いありません。
そして、実薬14錠連続で内服した時点で避妊効果が又復活するとご理解下さい。
ガイドラインでは、14錠未満の飲み忘れは、その後の出血及び自然な生理を待って再開。
14錠以上なら、最後に内服した日から7日空けて8日目から再開が原則です。
ただ、自然な生理を待つ程意味がない事はありません。
その間に排卵があれば妊娠する可能性が高くなるからです。
なので、飲み忘れした場合は当然避妊に気をつけますが、それでも内服していた方がまだ避妊効果が高いという事になります。
わかりにくい説明かもしれませんが、良く理解しておいて下さいね。
ポイントは、何があっても間を空けずに14錠実薬を連続で服用した時点で安心して良いという事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、初めまして。
最近、性交の直後から翌日ごろまで乳房が痛みます。
押してみてもしこりなどはわからないのですが…。
2〜3日たつと痛みはだんだん和らいでいきます。私は低用量ピルを常用しているため、乳がんの可能性がある人はピルの服用を停止するようにという記載を見て不安になりました。
痛みのあるときとないときがはっきり分かれるような乳がんは考えられるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 611乳癌ははっきり言って痛みでわかる事は少ないです。
大事な事は、定期的な乳癌検診を受ける事ですよ。
年齢が若い方なら超音波検査をお勧めします。
それで異常がないなら、そのまま低用量ピルをきちんと継続内服して下さい。
ピルを服用する事で乳癌になりやすくなるのではなく、乳癌の人が内服をすると進行する恐れがあるという意味です。
なので、検診さえ受けて異常がないなら大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、初めまして。
最近、性交の直後から翌日ごろまで乳房が痛みます。
押してみてもしこりなどはわからないのですが…。
2〜3日たつと痛みはだんだん和らいでいきます。私は低用量ピルを常用しているため、乳がんの可能性がある人はピルの服用を停止するようにという記載を見て不安になりました。
痛みのあるときとないときがはっきり分かれるような乳がんは考えられるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 611乳癌ははっきり言って痛みでわかる事は少ないです。
大事な事は、定期的な乳癌検診を受ける事ですよ。
年齢が若い方なら超音波検査をお勧めします。
それで異常がないなら、そのまま低用量ピルをきちんと継続内服して下さい。
ピルを服用する事で乳癌になりやすくなるのではなく、乳癌の人が内服をすると進行する恐れがあるという意味です。
なので、検診さえ受けて異常がないなら大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ドオルトンを服用していて、服用するようになって1年以上たっています。
先月(3月)は10日から服用し始め、先週の水曜か木曜(服用期間中)に膣内射精をしてしまいました。
ピルの飲み忘れはあったかもしれませんが、24時間以内に気づき服用していました。
日曜(3月30日)に飲み終え、月曜に少量の出血と薄い茶色のおりものがありました。
生理が始まるには早すぎるなと疑問に思っていたら出血はすぐになくなりましたが、その後もたまにおりものはありました。
妊娠生理というものを聞いたことがあったので考えると、風邪のような症状があったりとても眠かったり妊娠初期症状のように思えます。
微熱っぽく瞼の奥が熱いような感じがしたりもします。
考えすぎなのかもしれないとも思いますが、とても不安なので、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 528先程、生理がきました。
いろいろ妊娠の初期症状に似たことが重なったため、思い過ごしだったようです。
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。役に立った! 0無事生理が来て安心できて良かったです。
ただ、ドオルトンは中用量ピルで長期継続内服には適していません。
低用量ピルに変更する事をお勧めします。
最初の1シートだけ若干避妊効果が落ちる可能性があるのと、不正出血の頻度が上昇する事が欠点ですが、やはりなるべくホルモン量の少ない薬剤の方が副作用のリスクも少ないのです。
是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。