女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42501~42510件/ 46734件中 を表示中です
-
初めまして、宜しくお願いいたします。
現在26歳主婦、2年前より不妊治療をしてましたが、人工授精に移る直前に子宮頸癌0期で発見され4月17日に円錐切除術を行いました。術後殆ど出血は無く3日後の20日から生理が始まり、いつ終わったのかも分からないまま出血は続きました。長時間歩行すると量は多くなったりしましたが、徐々に量も減り、5月17日には下り物シートで間に合うほどの極少量の出血でした。生理周期は30日くらいです。本日から本格的に今月の生理が始まりました。昨日診察があったのですが、まだ手術の時に縫った糸が溶けておらず残ってはいるけれど、恐らく出血もなくなると思いますといわれました。先生には避妊が1年は必要ですと言われたのですが、そんなに待たなければならないのでしょうか??
性交渉はまだしてはいけないのでしょうか??この生理が終われば性交渉は可能なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 673まだ吸収糸がある状態で、セックスをすれば、その刺激で傷が開いて大出血を起こす可能性があります。
最初の1〜2ヶ月はまだセックスを避けた方が無難でしょう。
又、今後再発する可能性が無いかどうか数カ月事の細胞診も必須です。
1年も空ける必要はないと思いますが、直接診察している主治医にきちんとご自身の要望を伝えましょう。
病状的に、1年間は避けた方が良いという主治医の判断ならそれなりの理由があるのかもしれません。
不安な事は何でも相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、宜しくお願いいたします。
現在26歳主婦、2年前より不妊治療をしてましたが、人工授精に移る直前に子宮頸癌0期で発見され4月17日に円錐切除術を行いました。術後殆ど出血は無く3日後の20日から生理が始まり、いつ終わったのかも分からないまま出血は続きました。長時間歩行すると量は多くなったりしましたが、徐々に量も減り、5月17日には下り物シートで間に合うほどの極少量の出血でした。生理周期は30日くらいです。本日から本格的に今月の生理が始まりました。昨日診察があったのですが、まだ手術の時に縫った糸が溶けておらず残ってはいるけれど、恐らく出血もなくなると思いますといわれました。先生には避妊が1年は必要ですと言われたのですが、そんなに待たなければならないのでしょうか??
性交渉はまだしてはいけないのでしょうか??この生理が終われば性交渉は可能なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 673まだ吸収糸がある状態で、セックスをすれば、その刺激で傷が開いて大出血を起こす可能性があります。
最初の1〜2ヶ月はまだセックスを避けた方が無難でしょう。
又、今後再発する可能性が無いかどうか数カ月事の細胞診も必須です。
1年も空ける必要はないと思いますが、直接診察している主治医にきちんとご自身の要望を伝えましょう。
病状的に、1年間は避けた方が良いという主治医の判断ならそれなりの理由があるのかもしれません。
不安な事は何でも相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昨日、彼と性交しました。それが休薬期間が終わって
ピルの新しいシートを飲む日&生理の終わりかけでしたが
妊娠の心配はないですよね?昨日から4シート目で
3シート目の3相目の5、6錠目から定時より30分遅らせて
23:30に服用することにしたのですが・・・
サンデーピルなので、きちんと昨日の23:30分に
4シート目の1錠目を飲みました。今朝、少し下痢気味
でしたが、ピルを飲んでから10時間は経っているので心配
はしてないのですが、妊娠の心配はないですよね?
役に立った! 0|閲覧数 697すいません、追加で質問です。
生理中は感染症にかかりやすいと聞きました。
私も彼も性病検査や血液検査ですべて陰性でしたが、
何かの感染症にかかる危険はありますか?役に立った! 0ピル服用開始した後、特に2シート目以降は休薬期間関係なくどんな時でも避妊効果は維持されています。
生理中に感染症になるという根拠は特にありません。
お互い感染症がクリアなら尚更です。
月経血の逆流は子宮内膜症のリスクを高める可能性はあります。
そういう意味では、生理中のセックスは避けるべきでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、ある乳腺外科で、乳がん検診を致しまして婦人科の検診の時の
データの数値について、乳がんに多少影響があるのかどうか
おたずねしましたらその先生が、私は婦人科は全くわからないと言われました。婦人科がわからなくても、乳腺外科はできるのでしょうか?
その先生の診断を信頼しても大丈夫でしょうか?
私、個人的には婦人科と乳腺科は関連性があると思っていました。役に立った! 0|閲覧数 608乳腺外科のドクターは元々外科のドクターです。
実際乳癌検診は産婦人科医ではなく、外科のドクターが専門である事はあまり知られていない事実です。
ただ、今は産婦人科乳癌学会も立ち上がり、僕自身超音波で乳癌検診を行いますが、その様な産婦人科医師が増えつつあります。
逆に、外科のドクターは積極的に産婦人科領域の事まで診る医師は少ないでしょう。
乳腺だけに限って言えば、特別産婦人科の知識はあまりなくても可能だと思います。
ちなみに何のデータが気になったのでしょうか??
教えていただければ、わかる範囲でお答えしますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
パートナーがコンジローマと診断されました。
私も感染しているかと思い調べてみました。
外部はそのような症状はなかったのですが、膣の中に指を入れて触ってみたら、膣の中はやわらかいと思いますがざらざらして硬い部分の一部の感触もありました。
疑ってしまうと、鶏のとさかのような硬さに思えてしまいます。
?膣の中にも出来るのでしょうか?
?検査は触診で分かりますか?
?治療は薬だけでなおりますか?
?完治はどのくらいですか?
役に立った! 0|閲覧数 837膣内にもコンジローマは発症する可能性があります。
内診の際に直接見れば診断可能です。
今は保険適応の薬剤も発売されましたので、焼かなくても治療可能です(ただ、実際は膣内の治療には承認されていない薬剤です:外陰部のみ)
完治は個人差がありますが、1〜2週間程度で改善する事が可能です。
ただ、膣内は元々ざらざらしている部分なので、気のせいである可能性の方が高いでしょう。
不安のまま放置しても意味が無いので、子宮癌検診兼ねて診察を受けましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。4/13夜に避妊に失敗し、4/15の10時と22時に緊急避妊ピル(ロ・リンデオール)を2錠ずつ服用しましたが、妊娠しました。5/16現在、6週目です。病院では胎児に薬の影響はないと言われましたが、ロ・リンデオールは妊婦禁忌の薬なので不安です。胎児に影響はないと考えて良いでしょうか?
緊急避妊したこと後悔しています。元気な赤ちゃんを産みたいです。アドバイス宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 600リンデオールは残念ながら緊急避妊に使用するべき薬剤ではありません。
(効果の実績が無いタイプのピルです)
ただ、あくまでも着床前に服用している薬ですから、胎児への影響を考える必要はありません。
大事な事は、薬の事を考える前に本当に出産する事、自分の人生を決める事、一生かけて子供を育てるという強い信念を持っているかという事を改めて考える事です。
現実的には緊急避妊を選択する環境であった事が気になります。
妊娠したら女性なら誰もが出産をしたいと思って当然です。
一生歩むべき相手であるかどうかの見極めも大事です。
薬の事関係なく、心から出産を望むという選択をするのであれば尊重しますし応援します。
自分の意志できちんと選択して、それを正解と思って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中アドバイスありがとうございます。
薬の影響はないと聞いて安心しました。
もちろん今は迷いはありません。心から出産を望んでいます。
ただ、どうしても薬(リンデオール)の影響や私がアトピーなので遺伝しないか…と心配になってしまいます。
これから赤ちゃんのことを一番に考えて頑張りたいと思います☆役に立った! 0上記返信した様に、自分の子供を命がけで産んで育てるという強い意志を持つ事が大事です。
緊急避妊の事は忘れましょう。
アトピー含むアレルギー体質は遺伝する可能性がありますが、何があっても全力で取り組む姿勢があれば大丈夫でしょう。
頑張って下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、生理を遅らせるために病院でピル(プラノバール)を処方してもらいました。5/30〜6/2に生理がぶつからないよう5/25から飲み始める予定でしたが、今日(5/23)生理がきてしまいました。
生理を遅らせるのが目的でしたが、避妊効果もあるとのことで避妊も期待していたのですが、生理がきてしまっためピルが必要なくなってしまいました。
そこでお聞きしたいのが、5/30〜6/2の間だけの避妊目的のためにこのピルを使えるのか?ということです。
自分で調べてみたのですが事後処置のための緊急避妊での使い方しか見つけられませんでした。
私はIUDをいれているのですが、今回はピルも併用して使えたら安心かと思いまして…。
ちなみにピルは12日分処方してもらいました。
もし避妊に使えるならいつから服用すればいいのかも合わせてご返答お願いします。
お忙しいところ申し訳ありません。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 648(追記)
上記の『5/25からピルを飲み始める予定』というのは5/24の誤りです。
すみません、生理がきた!と思っていたのですが茶褐色のおりもの??のようなものが出始めただけでそれ以上出血せず、今にも生理がきそうで来ない…といった状態です。
茶褐色のおりものは続いてるので本格的な出血は今にも始まりそうな感じもするのですが。
とりあえず、どうしたらいいのかわからないので今(5/24)プラノバールを一錠飲んでみました。
今の状態で飲んでももう生理を遅らせるというのは無理なのでしょうか? このままピルを飲み続けていいのでしょうか?
質問事項が上記と変わってしまい申し訳ありません。。
役に立った! 0最初の出血は生理ではありませんね。
そのまま継続服用して下さい。
避妊効果はIUDを入れている以上問題ないでしょう。
又月経前の時期も妊娠する時期ではありません。
途中で止めると出血量が増えてしまいますので、旅行が終わるまできちんと継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。小指の爪ほどの柔らかなおりものが増えました。カンジダを思わせるのですが、おりものをよ〜くみると2,3mmの小さな楕円形が密集しています。。。繭の集合体のようです。ツブツブ密集した魚卵の上部を、スパッと削いだような表面です。見事な組成です。いったい何の菌でしょうか。。。
役に立った! 0|閲覧数 702カンジダのおりものは白っぽいボロボロしたおりものが特徴です。
よくカッテージチーズ状と表現します。
症状がある間に婦人科の診察を受けて下さい。
逆に、クラミジアや子宮頸部癌は初期症状が全くありません。
婦人科検診を兼ねて相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いぼいぼした形状の、白いものが湯の中に漂ったのです。
型抜きでもしたように、きれいな魚卵状でゾッとしました。。。もう治りました。クロマイ膣錠あったので使っちゃいました(ごめんちゃい)。
ところでクラミジアって、次の日には即異臭で判断できます。夜の仕事のときはよく泣かされたもんです。即効においでわかります。次の日に気づかない女性はよっぽど鈍感なんだと思います。役に立った! 0カンジダであれば、クロマイ膣錠を使用したら逆に症状がひどくなります。
細菌性膣炎の治療薬で、カンジダの適応はありませんし、逆に増加させる要素があります。
クラミジアがすぐに自己判断出来る人の方が珍しく、通常は全く症状がない方の方が多いです。
なので、これだけ感染率が高く年々上昇している感染症です。
ただ、早く気づけば良いとかそういう問題ではありません。
必ずゴムを使用する事が予防する事であって、たまたまクラミジアだったから治せるものの、エイズや子宮癌の原因のHPVに感染したら厄介です。
クラミジア感染症を持っている方は4倍もエイズ感染率が高いです。
大事な事は上記返信しておりますが、定期的に検査を受けるしかありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
ピルは月経前症候群を完全に無くす、というものでは
ないですよね?
私はピルを飲んでいて、あと2、3錠で休薬期間にはいり
生理が来るのですが、(予定としては後6日前後)
今、気分の変動が激しく、鬱症状が出たと思ったら
少ししたら「ま、いっか」と戻ったり、すぐイライラ
したり・・・これらは少ししたら戻ります。
これは月経前症候群と考えていいですか?
腰も痛くてお腹も緩い時があったりと・・・
3相目の最後に近づくとこれらの症状があります。
ピルを飲んでいても月経前症候群は出ますか?役に立った! 0|閲覧数 696ピル服用する事によって排卵は抑制されます。
なので、本来のPMSはなくなるはずです。
ただ、抑うつ症状等はピル服用しても改善されない方もいますので、完全に治療する事は困難です。
3相性のピルは、ホルモン量が徐々に増加して行くので、終わりに近づくにつれ生理前の症状が出やすい可能性があります。
1相性のピルに変更してみるのもひとつの方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
私が飲んでいるのはトリキュラーです。3相性ですよね?
ピルの種類を変えたいのですが、どうすればいいのですか?
また、先生に診てもらってピルを変更するのですか?受付で
いきなり違うピルを頼んでもいいのですか?
お願いします。役に立った! 0受診時に受付でピルの種類変更希望を伝えて下さい。
ナーススタッフが対応して、なるべくお待たせしない様にすると思います。
ではいつでも良いのでいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ピルの種類を変えた場合、どう服用すればいいのですか?
トリキュラーの休薬期間が終わった次の日から新しい種類
のピルを飲むのですか?それとも自然な生理を待って、1から
飲み始めるのですか?避妊効果を維持させたまま種類を変えたいです。役に立った! 0休薬期間終了後そのまま継続服用して下さい。
そうすれば、避妊効果も維持されます。
後、出来れば細かいご質問はなるべく来院時にスタッフ等に聞いていただけると幸いです。
当然当院の患者様優先なので、来院していただければ対応しますし、電話でのピル相談も受けております。
掲示板は当院の患者様以外の方達も含めての回答なので、どうしても返信に時間がかかってしまう事をご了承下さい。
では、宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板を読ませていただいて、自分の場合、なんとか行為はできているので、処女膜強靭症ではないのだろうな、とは思うのですが、どうしても性交時に入り口あたりの痛みがあります。今のパートナーとはもう5年以上つきあっていて、最初のころに比べれば大丈夫ですし、角度や、ローションをつかってみたりなど工夫はしているのですが、やはりいたいです。また、行為をするときは、自分で左右にぎゅっと広げて少しでも痛くないように(巻き込まないように?)するなど、大変です。
こういう場合、処女膜強靭症の手術に近いような、そういう処置で楽になることはあるんでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 799補足させていただきますが、性交後、傷がつくからか(しみることがおおいです)、トイレに行くようにしたり、清潔にしたり水分をたくさんとったり気をつけてはいるんですが、頻繁に膀胱炎になってしまうのも大きな悩みです。よろしくお願いします。
役に立った! 0恐らく靭帯や筋肉組織が固いのでしょう。
処女膜強靭症まではいかないものの、多少その要素があるのだと思います。
とは言っても、やはり慣れる事がベストで、毎日の様に挿入を繰り返せば必ず広がってきます。
今の状態だと、セックスの度に痛いだけでなく傷もついてしまっている様なのでそれに対しては外用剤で改善します。(弱いステロイドと抗生剤の含有した外用剤をお勧めします)
後は、人工的に膣の入り口に切開を入れて広げるという処置をするしかありませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
傷がついてしまったら行為はひかえますが、治ってからでもまた傷ついてしまうようです。婦人科の先生でもなかなか院長先生のように理解してくださることは少なく、ステロイドと抗生剤というようなお話をいただいたことはありません。
とりあえず(強すぎるかもしれないとは思ったのですが)皮膚科でもらったマイザークリームを塗ってみました…。
おいそがしいところお返事ありがとうございます。役に立った! 0商品名で言うリンデロンVGという外用剤です。
主治医に相談して処方してもらうと良いでしょう。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。