女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42361~42370件/ 46744件中 を表示中です
-
こんにちは
こちらの掲示板は時々参考にさせていただいています。
ピルの相談の返事に、更年期障害の予防、という言葉が
時々出てきますが、これは、更年期障害が始まったかな?と
思えたら、ピルを処方してもらえば症状がなくなるという事
なのでしょうか?
年齢的には40代後半になるのかと思うのですが、そのような年齢でピルを内服する事で、別なデメリットが若い人よりも出やすくなると言う事はないのでしょうか?
また、病院には更年期障害の予防のためピルを処方して欲しいと伝えれば、処方されるものなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、急ぎではありませんので、お時間のあるときにお返事をいただければと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 669日本の婦人科では低用量ピルで更年期障害の予防をするという概念があまりないと思います。
ピルを積極的に処方しているクリニックであれば、すぐ対応してもらえると思いますが、通常のクリニックだと漢方薬等を勧められるかもしれません。
特別大きなデメリットはありませんが、高血圧や血栓症のリスクが若い方よりは高くなる可能性があります。
喫煙していなくて、内科的な血液検査で正常ならあまり心配する必要はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前、二日ほど薄いピンク色のおりものがあってそのあと生理がきます。先日このような場合何らかの異常の可能性があるとネットでみかけて気になっています。お忙しいところ申し訳ございませんがアドバイスお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 690生理前の少量の出血は黄体機能不全の可能性があります。
今すぐ妊娠希望がないならあまり心配する必要はありません。
後は定期的な婦人科検診を受ける事も大事です。
症状がある時に、一度検診兼ねて相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
私は現在36歳で6年ほど前から持病の喘息の悪化に伴い、内服薬プレドニン10mg、ユニフィル400mg、タケプロン10mgデパス10mg、キプレス10mg、メジコン30mg、の内服とセレベント、フルタイド、サルタノールの吸入薬も使用しております、もし今、妊娠をした場合の胎児へのリスクはどの程度でしょうか?
これからも上記の薬剤は内服の停止はできないと思います。
あと、最近の血液検査で軽度のサラセミアという貧血が治りにくい体質であることもわかりました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 689妊娠を考えるには非常に厳しい状況ですね。
妊娠をきっかけに喘息発作が増悪する可能性もありますし、サラセミアもあるのは厄介です。
大学病院レベルでの、内科と産婦人科の連携を慎重に行う必要があります。
主治医の判断で、妊娠しても良いという状態になるまでは、避妊をきちんとするしかありません。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらいましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談させて頂きます。
現在25歳の子宮内膜症持ちです。私は2006年3月に子宮内膜症と診断されました。
21歳頃から生理時にはタンポンを常時していて、ナプキンに頼ることはあまりありませんでした。
タンポンは4時間おき位には変えていたし、長時間着けるといった不潔な行為はしておりません。
ネットなどでタンポンからダイオキシンが出ると噂をよく聞きます。
もし子宮内膜症になった原因がタンポンだったとしたら悔やんでなりません。どうしてあの時タンポンの危険性の知識をもっと理解しておくべきだったと思います。
お忙しい中大変恐縮では御座いますがご回答の程宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3371子宮内膜症の確定診断は非常に困難です。
卵巣チョコレート嚢腫を合併する程度の進行した状態なら、内診や超音波検査で診断可能ですが、初期の内膜症は診断が不可能です。
又、内膜症は原因が解明されておりませんが、月経血の逆流は有力な説です。
タンポンを使用し、月経血を出にくくする事によって子宮内から卵管を通って血液が逆流する可能性はあります。
確かに大事な事は今後です。
今すぐ妊娠希望がないなら、きちんと低用量ピルを服用して進行抑制をする様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でオーソを処方してもらっています。
まだ飲み始めたばかりで1シート目なのですが、
たまに左足の太ももあたりに痛みを感じるようになりました。
ピキッっと電流が走るような痛みです。
さすってるとすぐ痛みは消えるのですが・・・
ピルを服用していると血栓症になる場合があると聞きましたが、
これはその症状の一つなのでしょうか?
あとピルを飲み始めてから2週間以上、出血が止まりません。
さすがに生理がこれだけ続くとちょっと辛いのですが、
貴院に行けば止血薬を処方して頂けますか?
出来ればピルは変更せずにもう少し様子をみたいのですが・・・
お返事宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 645今回の症状は血栓症ではなく、むくみによる症状でしょう。
ピル飲み始めの最初の1シート目が一番気になる症状が出やすい時期です。
段々慣れてきますのでわずわらしいとは思いますが、もう少し我慢して継続服用していて下さい。
実薬服用中に出てしまう不正出血を止めるのは困難です。
止血剤を併用しても良いですが、すっきりはしないでしょう。
3シートは同じピルで経過を見て下さい。
それでも改善ないなら別の種類に変更しますので、又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アメリカ在住です。先月までApriという商品名のピルを飲んでいました。ただ不正出血が気になったためCryselle-28というピルを処方されました。商品名しかわからないため、以前のものとどう違うのかなかなか調べられずにいます。副作用などが気になるのですが、何かご存じですか?
それから、ピルを変更した場合、そのまま続けて服薬すれば以前と同じ避妊効果があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1009日本にはないピルなので、詳細がわかりません。
黄体ホルモンの種類が違うのだと思いますが、いずれにしろ低用量ピルの1種なので、どれが良いとかではなく自分に合うピルがベストです。
気軽に色々試してみて下さい。
避妊効果に関しては、不正出血があってもきちんと飲み忘れなく、避妊効果を落とす可能性のある抗生物質の併用等がないなら大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アメリカ在住です。先月までApriという商品名のピルを飲んでいました。ただ不正出血が気になったためCryselle-28というピルを処方されました。商品名しかわからないため、以前のものとどう違うのかなかなか調べられずにいます。副作用などが気になるのですが、何かご存じですか?
それから、ピルを変更した場合、そのまま続けて服薬すれば以前と同じ避妊効果があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1009日本にはないピルなので、詳細がわかりません。
黄体ホルモンの種類が違うのだと思いますが、いずれにしろ低用量ピルの1種なので、どれが良いとかではなく自分に合うピルがベストです。
気軽に色々試してみて下さい。
避妊効果に関しては、不正出血があってもきちんと飲み忘れなく、避妊効果を落とす可能性のある抗生物質の併用等がないなら大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し前にあるスレッド見させていただきましたが、
私も性病検査などをしてもらう際の受付で、直接今日はなんの診察でしょうかと聞かれると抵抗があります。女性ばかりなのですが、やはり言いづらいので全て問診表などで受付してほしいです。役に立った! 0|閲覧数 584以前の書き込みをされた患者様にも返信しましたが、早速スタッフミィーティングを行いました。
全ての目的はいかに待ち時間を減らし、円滑に外来業務を回すかという事でしたが、患者様を不快にさせてしまっては元も子もありません。
少しづつ改善していきたいと考えていますが、もし言いにくい事や答えたくない事に関しては、直接医師に相談する旨伝えていただければ良いですよ。
では、又何かあればご指摘下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
今、ピルを飲んだのですが、金曜日分がなく土曜日の分が
ありました。飲み忘れた覚えはないので、3相目のどこかで
1日2錠飲んだ事になります。
この場合、服用はどうすればいいですか?今日は予備シート
から今日の分を取ってきました。
このまま普通に飲み続ければいいですか?それとも一旦
服用を中止して、自然な生理を迎えて1から飲み始めますか?
今月末に彼と会うので、避妊効果をさげたくないのですが・・・
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 790追加です。
今日の分が無かったということは、どこかで2錠飲んだ
と考えてよかったんですよね?
飲み忘れはないです。遅れても15分くらいでした。役に立った! 0言い忘れました・・・
金曜日分は20錠目で、土曜日分は21錠目です。
飲むはずのピルが1錠足りないということは1日2錠
、3相目のどこかで飲んだということでいいですか?
初めてなので困ってます。
役に立った! 0多く内服した場合は、全く問題ありません。
曜日が変わってしまいますが、原則はそのまま継続服用です。
避妊効果には一切支障はありません。
当院に通院されている患者様は、診療時間内にお電話いただければピル相談にスタッフが対応しております。
お急ぎの場合は、直接お電話で確認して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
金曜日(足りなかった日)は予備から持ってきましたが、
避妊効果は続いている、と考えていいですか?
1錠多く飲んだ日はどこかに存在しますが、曜日を
変えないように、実薬21錠きちんと飲んでいます。
今は休薬期間です。役に立った! 0全く問題ありません。
休薬7日後8日目から新しいシートを開始して下さい。
避妊効果もきちんと維持されています。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
初めての出産を6ヶ月前に体験し、産後5ヶ月めの検診を受けたところ、HPVに感染しているので3ヵ月後にもう一度検査を、とのこと。妊娠中、産婦人科での初診のときと、出産直前と2回検査をしましたが、どちらも陰性でした。当然、出産後の性交渉は主人としかしていないので、主人から感染したとしか思えないのですが、彼にも検査を受けてもらったほうがよいのでしょうか?
現在、HPVには特に治療法はないとのことですが、二人目を早く作りたいと思っているので(現在私は38歳なので)HPVを持っているままで妊娠出産しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 867HPVの持続感染を受けている男女は6割以上とさえ言われています。
実際子宮頸部癌含む、異形成の状態までなってしまうのは全員ではありません。
細胞診で、クラス?〜?なら心配する必要はありません。
HPVを持ったままでも妊娠、出産可能なので心配しなくても良いですよ。
定期的なチェックだけは受けていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。