女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42021~42030件/ 46744件中 を表示中です
-
外陰唇が痒いので、以前病院でいただいた(期限は切れていません)リンデロンクリームとニゾラールを塗り始めましたが、これは膣の中に塗るのでしょうか?それとも、外陰唇の痒いところに塗るのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 654一応外用剤をしようするなら、原則外陰部の痒い部分だけが原則です。
多少膣内に薬が入ってもそんなに心配する必要はありません。
ただ、ステロイドとカンジダの治療薬は併用するならうまく使用しないと、もっと症状が悪化する可能性がありますよ。
ただのかぶれで痒いのか、カンジダの影響で痒いのかきちんと診察を受けてから使用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28のユーザーです。
第1相から飲み始め15錠服用したところで生理日を早めたくなったので休息日に入りました。
7日間休息をとって8日目から新シートを普通の飲み始めるつもりだったんですが、この方法は間違ってますでしょうか?
飲み忘れたコトと同じになってしまいますか?
いったん服用を中止ししてやり直さないとダメでしょうか。
それともこのまま継続しても大丈夫でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 544全く問題ありません。
14錠以上服用しているので避妊効果も維持された状態での、月経周期コントロールになります。
心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28のユーザーです。
第1相から飲み始め15錠服用したところで生理日を早めたくなったので休息日に入りました。
7日間休息をとって8日目から新シートを普通の飲み始めるつもりだったんですが、この方法は間違ってますでしょうか?
飲み忘れたコトと同じになってしまいますか?
いったん服用を中止ししてやり直さないとダメでしょうか。
それともこのまま継続しても大丈夫でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 544全く問題ありません。
14錠以上服用しているので避妊効果も維持された状態での、月経周期コントロールになります。
心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
HPVの感染により、子宮頚部高度異型性の診断を受け、頚部円錐切除を受けました。
後出血もないため術後3日目に退院、今日で術後5日目になります。
現在、帯下のようなものが少量ずつでているのですが、どうも臭気、性状においても帯下ではなく膿様に近い感じがします。
量についても徐々に増加してきているのか、生理の時のように流れているのがわかる程になってきました。
術後抗生剤の投与もなかったため術後感染を起こしているのではないかと心配になってきています。
普段平熱は35度台ですが、術後より36度後半で推移しています。
腹部の痛みはありません。
術後1日目に採血をしていますが、データは頂いてきていません。(まぁ、1日目なのであまり役に立つとは思えませんが…)
予定では約2週間後に生理が来る予定です。
次回外来受診予定日が術後12日目なのですが、大きな変化がなければこのまま様子をみてもよいものでしょうか。
看護師をしていますが、所属科が異なり婦人科については解らないことばかりです。
手術を受けた病院は勤務先の病院ではなく、やや離れた病院のため、通院に時間を要します。そのため“念のため”の受診にやや気後れしている状態です。
そんな事情もあり先生にご相談させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お返事いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 982直接診察していないので何とも言えませんが、術後感染の可能性もありますね。
もし不安でしたら、予防的にフロモックス等のセフェム系やクラビット等のニューキノロン系の抗生剤を内服して下さい。
とりあえず、後数日でどう変化するか経過を見るしかありません。
返信が遅いので、すでに状況は変化してしまっていると思いますが、もし又何か不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
HPVの感染により、子宮頚部高度異型性の診断を受け、頚部円錐切除を受けました。
後出血もないため術後3日目に退院、今日で術後5日目になります。
現在、帯下のようなものが少量ずつでているのですが、どうも臭気、性状においても帯下ではなく膿様に近い感じがします。
量についても徐々に増加してきているのか、生理の時のように流れているのがわかる程になってきました。
術後抗生剤の投与もなかったため術後感染を起こしているのではないかと心配になってきています。
普段平熱は35度台ですが、術後より36度後半で推移しています。
腹部の痛みはありません。
術後1日目に採血をしていますが、データは頂いてきていません。(まぁ、1日目なのであまり役に立つとは思えませんが…)
予定では約2週間後に生理が来る予定です。
次回外来受診予定日が術後12日目なのですが、大きな変化がなければこのまま様子をみてもよいものでしょうか。
看護師をしていますが、所属科が異なり婦人科については解らないことばかりです。
手術を受けた病院は勤務先の病院ではなく、やや離れた病院のため、通院に時間を要します。そのため“念のため”の受診にやや気後れしている状態です。
そんな事情もあり先生にご相談させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お返事いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 982直接診察していないので何とも言えませんが、術後感染の可能性もありますね。
もし不安でしたら、予防的にフロモックス等のセフェム系やクラビット等のニューキノロン系の抗生剤を内服して下さい。
とりあえず、後数日でどう変化するか経過を見るしかありません。
返信が遅いので、すでに状況は変化してしまっていると思いますが、もし又何か不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今周期の生理開始日に疑問があり、ご相談させて頂きます。
5/26前周期生理開始日
6/13よりカバサール服用開始
6/22排卵(超音波と尿検査で確認)
6/30生理
排卵から、生理までたった8日しかなく、
生理前の症状(生理痛&胸の痛み)が全く無いので、
今回の生理開始日に大変驚いています。
これは、薬の副作用か何かなのでしょうか?
こんな風にいきなり生理になるのでは、、、
本日が勤務日だったらと思うとぞっとします。。。
是非、ご意見をお聞かせください。
お手数とは存じますが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 515すみません。追加で基礎体温についてもお伝えさせて頂きます。
通常ですと、数日は36.7度程になるのですが、
今回は高温にならないまま生理がきてしまいました。
6/22(日) 36.37 排卵日
6/23(月) 36.55
6/24(火) 36.54
6/25(水) 36.56
6/26(木) 36.40
6/27(金) 36.55
6/28(土) 36.28
6/29(日) 36.28
6/30(月) 36.41 生理
役に立った! 0前後の診察状況がわからないのと、主治医の治療方針がわからないので何とも言えませんが、カバサールは排卵を促しホルモンバランスを整える作用があります。
なので、単に黄体機能不全なのでしょう。
主治医も基礎体温の状況をみれば、排卵後には黄体ホルモン補充療法を勧めるかもしれません。
とりあえず、不安な事は何でも主治医に相談して、きちんと今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
数日前、セックス中にタイミングが悪かったのか、膣内奥のほうに激しい痛みを感じました。
すぐにセックスはやめ、安静にしていたのですが、激しいぎゅうっとつねられるような痛みが続き、3日たった今でも痛みがあります。
下腹部が心持、膨らんでいるようにも見えます。また手で押すと痛みがあります。
膣奥に炎症を起こしてしまったのでしょうか?
毎日鎮痛剤で我慢していますが、痛みは消えません。
とても不安です。役に立った! 0|閲覧数 657時期的には月経前ではないでしょうか?
一番多いパターンは卵巣出血を起こしている可能性です。
あまり出血がひどいと入院になるケースもあります。
その場合自然に月経が来れば、改善しますが、出血が止まらないと手術になる事もあります。
とりあえず早い段階で婦人科の診察を受けて、他の病気が無いか鑑別する必要があると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
20日にアフターピルを服用致しました。
それから1週間くらいして不正出血か生理なのかわからないのですが、茶色いおりものなのか出血なのかどちらかハッキリわかりません。
不安だったのでその出血があった日に低用量ピルを飲み始めてしまいました。
これで効果は消えてしまいますか!?
とても不安です。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 588とりあえず、内服開始したならそのまま継続服用を開始して下さい。
アフターピル服用後1週間経過してから低用量ピルを服用しても、アフターピルの効果に影響はありません。
今後は低用量ピルの服用以外の避妊は信用しないで下さい。
今回、不安であれば気になるセックスから3週間経過した時点で市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
20日にアフターピルを服用致しました。
それから1週間くらいして不正出血か生理なのかわからないのですが、茶色いおりものなのか出血なのかどちらかハッキリわかりません。
不安だったのでその出血があった日に低用量ピルを飲み始めてしまいました。
これで効果は消えてしまいますか!?
とても不安です。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 588とりあえず、内服開始したならそのまま継続服用を開始して下さい。
アフターピル服用後1週間経過してから低用量ピルを服用しても、アフターピルの効果に影響はありません。
今後は低用量ピルの服用以外の避妊は信用しないで下さい。
今回、不安であれば気になるセックスから3週間経過した時点で市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
6月28日の朝方、彼氏との性行為中にコンドームのゴムが破れてしまい、とても不安になり、インターネットで情報を得た緊急避妊薬をもらいに今日の午前に病院に行ってきました。先生には、中容量ピルのプラノバールを4錠処方していただき2錠飲んだ後12時間後にもう2錠飲むようにお聞きしました。ですが、1回目飲んだ10時間後ぐらいから熱が出だし、気持ち悪く寝ていました。すると、目が覚めると2回目の服用する時間より25分遅れており、急いで2回目の2錠を飲んだのですが、2回目の服用の時間が1回目の服用より12時間以上遅れたことに不安を感じております。大丈夫なのでしょうか?インターネットを調べてもそのことが書いておらず、今とても心配です、どうか宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 549診察の際先生には、私は生理不順で、前々回の生理は3月の17日〜22日だったのですが、前回の生理は6月11日〜16日だったので、排卵日がいつなのか予測がつかないと言われました。
また、緊急避妊薬服用後は、5日間は、微熱が続き、胸がムカムカし、時々ですが下腹部の左側がズキズキする今までに経験したことのない痛みがありました。
7月6日の今日で服用後、6日目ですが、平熱には戻りましたが、今日は生理痛に似た下腹部の痛みがあります。しかし、まだ生理はきておらずとても不安です。
何度も申し訳ございません。お忙しい中、大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0まず2回目の服用が遅れた事はあまり心配する事はありません。
また、アフターピル服用後は体調も色々変化しやすく、いつ出血が起こるか予測は困難です。
後は待つしかありません。
不安だとは思いますが、内服後3週間は経過を見ていて下さい。
そしてこの機会に、元々不順傾向があるならちゃんと生理になったら低用量ピルの服用を是非考えて下さいね。
一番確実で、信用出来る避妊法です。
コンドームをいくらきちんと着用していても5%は妊娠する可能性はデータ上あるのです。
ピルは避妊以外にもたくさんのメリットがあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。