女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41221~41230件/ 46746件中 を表示中です
-
44歳 女性 です。
6年程前から顔の頬から口の両脇にかけてのしみが気になっており、5年前から皮膚科にて診療を受けていたのですが「肝斑ではないが紫外線によるものか、あるいはホルモンバランスによるものではないか」と言われ、グリチロン錠/シナール/トランサミンカプセルを処方されていました。3年間程続けていましたが劇的な改善は見られず、若干気にならなくなってきたかな?という程度でした。2年程前にその病院が閉鎖してしまったため、薬は服用しなくなり市販のシミ用のサプリメントや外用薬などを使ったりしていましたが特に変化もありませんでした。
ここ数ヶ月くらいの間で以前よりいっそうしみがひどくなってきたので紫外線のせいかとも思い、とあるクリニック(ドクターが診断してからエステティックを施してもらえるところ)に行ってみたところ、やはり「肝斑ではないが、Melasmaだ」と言われました。紫外線による影響よりもホルモンの影響によるところが大きいと説明され、レーザーなどの治療は症状悪化に繋がるので避けた方が良いと言わました。そこは皮膚科の病院ではなくエステティックなのでサプリメントの処方はしておらず、エステによる施術と外用クリームの使用を薦められました。私の母はかつて肝斑でしたが、皮膚科にて薬を処方してもらい、すっかり改善していますが、「Melasma」と言われた私のこの症状ではどのような治療方法が適していると考えられますか?
また、皮膚科で治療するというよりは美容外科の領域になってしまうのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 754補足です。そのクリニックには当初の目的としてはIPLを受けたくて行ったのですが、レーザーもIPLも薦められないと言われました。
役に立った! 0まずホルモンの影響で体質的に出現してしまう肝斑に対しては、レーザー治療は禁忌で、ハイドロキノン含有の外用剤や、トランサミンの内服が基本です。
IPLもやはり色素沈着を起こす原因になりますので、一般的には使用禁忌ですが。田端にある、東京女子医大の美容クリニックでは、IPLを様々に駆使してその様なしみにも対応してくれるかもしれません。
もし可能であれば一度相談に行ってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
情報を検索しましたが、なかなか欲しい情報にヒットせず、
こちらの掲示板にたどりつきました。
よろしくお願いします。
低容量ピルの服用中止後、1回目の生理を待たずに、
ピルを再開してもかまわないでしょうか?
旅行にあたらないようにしたいので、
避妊効果はなくてもかまいません。
服用中止後の生理は、個人差があると知らず、
安易に8月に服用を中止してしまいました。
9/12から旅行があるので、生理がぶつからないようにしたいのです。
初回の生理がきたら、服用を再開するつもりでいました。
服用ピルは、マーベロン、服用期間は 2年ほどです。
前回の日付から考えると、8/26でしたが
役に立った! 0|閲覧数 515返信遅くなったので間に合うかわかりませんが、すぐ内服開始して下さい。
ただ、間を空けて再開すると不正出血する頻度が高くなります。
それでも良ければ、すぐ内服しましょう。
実薬を2週間連続で服用した時点で、いつから内服しても避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
情報を検索しましたが、なかなか欲しい情報にヒットせず、
こちらの掲示板にたどりつきました。
よろしくお願いします。
低容量ピルの服用中止後、1回目の生理を待たずに、
ピルを再開してもかまわないでしょうか?
旅行にあたらないようにしたいので、
避妊効果はなくてもかまいません。
服用中止後の生理は、個人差があると知らず、
安易に8月に服用を中止してしまいました。
9/12から旅行があるので、生理がぶつからないようにしたいのです。
初回の生理がきたら、服用を再開するつもりでいました。
服用ピルは、マーベロン、服用期間は 2年ほどです。
前回の日付から考えると、8/26でしたが
役に立った! 0|閲覧数 515返信遅くなったので間に合うかわかりませんが、すぐ内服開始して下さい。
ただ、間を空けて再開すると不正出血する頻度が高くなります。
それでも良ければ、すぐ内服しましょう。
実薬を2週間連続で服用した時点で、いつから内服しても避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
プラノバールというお薬の飲み方について教えてください。
今回の生理は8/14から7日間で、次回の生理予定日は9/16頃です。
9/18から旅行の予定があり、このままいくと生理が重なると思い婦人科に行ったところプラノバールというお薬を処方されました。
。
婦人科の医師は『生理を早まらせるより遅らせる方が成功確立が高い』と言いましたが、いつも生理前はとても体調が悪くなるため、旅行中ずっと体調が悪いままだと嫌だったので早まらせる方法をとることにしました。
医師は『8/31から11日間プラノバールを飲むと、飲み終えて3日後くらいに生理がくる』と言いましたが、色々なサイトを見ると生理を早めるための飲み方は『生理7〜9日目から14日間服用(最低9日間服用)』とあります。
私の場合、8/31からの服用…ということは生理17日目からの服用になるので遅すぎて効果がでないのでは……と心配になってしまいました。
素人判断で医師を疑うようなことを考えてしまいなんだか恥ずかしいのですが、どうしても心配になってしまったので、先生回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 5348月31日から11日間内服して終了すると、9月10日服用終了、生理は遅いと14〜15日からになってしまって18日に生理が当たってしまいます。
それでは意味がありませんので、早める場合はもっと早く服用開始しなければなりません。
今回はそのまま服用を中断せずに、旅行が終了する前日まで念のため服用を継続して下さい。
主治医の指示が何故そういう形になったのかは不明ですが、とりあえず遅らせる方向に切り替えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1シートめを始めたばかりなのですが、早めの生理らしきものがありました。そこで、これまで通りノリニールを飲み続けるのか、生理が終わるまで一時休止して、次の日曜日から新しいシートを飲み始めるというやり方で正しいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 586あともう一つ付け加えたいのが、ワンシート全て飲みきるものなのか、生理が始まった次の日曜が来たら、1シート目のピルが残っていても新しいシートに移るのかわかりません。。
役に立った! 0先生じゃなくてごめんなさい。横レスさせて下さいね。
ピルを飲み始めたタイミングにもよりますが、今の出血は生理ではなくピル特有の不正出血かもしれません。私も、最初のシートは生理と同じような出血がありましたが、オレンジ色の偽薬3日目に本当の生理がきました。
ピルの原則は、出血の有無に関わらず29日目からは新しいシートを始めることです。何シートか飲んだら、生理が軽くなり→出血がないこともありますが、29日目からは新シートを始めることを忘れないで下さい。
出血の度に中断してしまうと、生理のような出血がいつまでも続き、中用量ピルを使わないと止まらないこともあります。ピルに不正出血は付き物なので、中断しないで続けることが大事です。
ダラダラ続く出血を「気にしないで」というのも無理がありますが、身体には害のない出血なので…先生は、そういう意味で気にせず続けるようアドバイスしてくれるはずです。
3シートも飲めば、馴染んでくると思います。不安でしょうが、頑張って続けて下さいね。続ける=飲みきる、ということです。役に立った! 0ありがとうございます!今までで一番分かり易いアドバイスでした!29日目からは新しいシートを始める。続ける=飲みきる、ですね!
役に立った! 0むくさん、返信有り難うございました。
全くその通りです。
ノリニールは第1世代ピルで、シンフェーズやオーソと同じタイプなので、どうしても不正出血しやすい欠点があります。
サンデースタートなので、何があってもいつも日曜日から新しいシートが開始になります。
3シート程度服用しても不正出血する事があるなら、別の種類に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、内膜症の治療であれば、ソフィアAからルナベルに変更を、おすすめ頂いたものです。まだ診察日がきてないので、変更はできていないのですが、先生がすすめて下さった、ルナベルに変更できたとして、心療内科(約1年通院)で処方されてる薬との相互作用は何かありますか?
セパゾン1mg×1錠・ルボックス 25mg×2錠・ペラプリン 5mg×1錠・アゾリタン 0.4mg×1錠を朝・晩服用。セパゾン 1錠・ペラプリン 1錠をお昼に服用してます。
ルナベルの効き目が弱くなるということはありますか?それとも、ぜんぜん効き目がなくなってしまいますか? お忙しい中、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 610それらの薬剤の併用は問題ありません。
特に効果を落とす薬はありませんので安心して試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
私は、7月22日に避妊に失敗して23日に病院に行って緊急避妊ピルを12時間ごとに2回服用しました。8月6日にちょうど当たり前の生理日に生理が来ました。 以前までは、だいたい28日周期だったのですが、多分アフターピル服用の後だからか20日周期の8月25日にまた生理がきました。生理は8月30日まででした。 避妊には、しっかり気をつけていたのですが、9月3日にコンドームが破れてしまい失敗しました。心配だったので、4日にまた緊急避妊ピルを飲もうと同じ病院ではなく別の病院へ行きました。頂いたピルは、7月に飲んだピルとは違うものでした。今回は、フラノバールです。 先生に、9月4日〜5日までは1日に2錠づつ飲み、6日〜10日までは1錠づつ飲みなさい!といわれました。 前回と違うなーと思いながら、今日7日までは言われたとおり飲みました。10日まで飲んだほうがいいのか?これで、緊急避妊ができたのかしんぱいなのですが・・・教えてください。役に立った! 0|閲覧数 491今回の方法は薬剤の種類はあっていますが、内服方法は間違っています。
すぐ服用中断して、出血があるか確認する必要があります。
ただ、今回はたまたま排卵日前のタイミングでの服用なので、排卵が遅れる可能性があり、偶然避妊にはなるでしょう。
今週末以降に本当に危険な日が来るので、次回生理まではセックスを避ける位でちょうど良いと思います。
そして、確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ない事をこの機会に是非知っておいて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前にも先生にはお世話になりました。
今回は、ピルと性欲減退について教えてください。
避妊目的でピルを飲み始め、2年程経ちました。
最初はトリキュラー28を服用しましたが不正出血があり、
現在はマーベロン28を服用し、不正出血は見られなくなりました。
ただ徐々に性欲減退があり、最近では十分に潤滑しないため、
挿入時も痛みがあります。
彼にも悪い気がして以前のように楽しめません。
あるネットでは、一度減退した性欲はピルを中止しても戻らない、とありました。
これから結婚を考えていることもあり、心配です。
本当に、性欲は回復しないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2445マーベロンは特に男性ホルモン活性を下げる作用がありますので、活動性の低下、抑うつ症状、性欲低下等が見られる事がたまにあります。
ローション等を併用しながら様子を見るか、又トリキュラーに変更してみてはいかがでしょうか?
本来ならトリキュラーは第2世代ピルで、マーベロンよりも不正出血の頻度が低いピルです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術後1週間でアンジュ28の服用を始めました。特に次の妊娠を希望してないわけではないのですが、他の方の投稿を拝見するとかなりのシート数を服用してるようですが、通常どの位服用を続けるものなのでしょうか?生理の周期が正常になれば服用を終了出来るのでしょうか?アンジュを服用中は、妊娠しずらいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 478低用量ピルの服用中断時期は、期間や年齢は関係ありません。
きちんと結婚して、女性が自分の意志で妊娠を望んだ時のみです。
仮にその間に避妊をする必要がない時期があっても、中断する必要はありません。
ピルの継続内服は、子宮内膜症や卵巣癌等の婦人科疾患の予防になります。
アンジュを含む低用量ピル服用中は唯一女性が自分の意志で確実な避妊が出来ている状態ですし、それ以外の避妊を一切信用してはいけません。
今回の辛い経験を無駄にしない為にも、処方してもらった主治医に感謝してきちんと継続して下さいね(日本国内ではまだまだ中絶手術後1週間以内から低用量ピルの処方行っている施設が少ないのです・・・)。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術後1週間でアンジュ28の服用を始めました。特に次の妊娠を希望してないわけではないのですが、他の方の投稿を拝見するとかなりのシート数を服用してるようですが、通常どの位服用を続けるものなのでしょうか?生理の周期が正常になれば服用を終了出来るのでしょうか?アンジュを服用中は、妊娠しずらいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 478低用量ピルの服用中断時期は、期間や年齢は関係ありません。
きちんと結婚して、女性が自分の意志で妊娠を望んだ時のみです。
仮にその間に避妊をする必要がない時期があっても、中断する必要はありません。
ピルの継続内服は、子宮内膜症や卵巣癌等の婦人科疾患の予防になります。
アンジュを含む低用量ピル服用中は唯一女性が自分の意志で確実な避妊が出来ている状態ですし、それ以外の避妊を一切信用してはいけません。
今回の辛い経験を無駄にしない為にも、処方してもらった主治医に感謝してきちんと継続して下さいね(日本国内ではまだまだ中絶手術後1週間以内から低用量ピルの処方行っている施設が少ないのです・・・)。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。