女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
35761~35770件/ 38485件中 を表示中です
-
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1309γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、ご質問に答えて頂きありがとうございました。
また、質問があります。
生理痛緩和の為、医師に「ロキソニン」と
それによって胃を荒らす為、「サイトテック」を処方されました。
効き目は良いのですが、効くまでに吐き気がすごいんです。
最近は、軽く朝食(肉まん1個)を食べ、おなかが痛いかな?と思ってから飲むという感じでした。
生理痛と吐き気がおさまるまで1時間かかります。
この薬は私に合ってないのでしょうか?
もしくは飲み方のコツみたいなものございますか?
役に立った! 0|閲覧数 1547痛み止めの飲み方は痛みのピークで服用する事は避けるという事です。
生理痛ですから、当然痛みが出る日が想定出来ていると思います。
早めに服用しましょうね。
吐き気に関しては、プリンペランやナウゼリン等制吐剤を併用する事で予防出来るかもしれません。
一緒に服用してみて下さい。
低用量ピルは試していますか??
体に合えば非常に痛みのコントロールに優れていますし、子宮内膜症等の予防も兼ねる事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎度ながら、お返事頂けて感謝しております。
最近、(薬で緩和できるのですが)生理痛がきつく苦痛です。
低容量ピルですが、主治医に新しいものがあるから飲んでみる?と言われたのですが「過去に飲んだ時1ヶ月にもわたる出血があったこと」「ピルの価格が高く、不経済」ということがありその時はお断りしました。
やはり、考えるべきなんですかね?
役に立った! 0低用量ピルは確かに保険適応薬剤ではないので残念です。
ただ、施設によって金額が違います(当院では1シート1980円です)。
そんなに辛い生理を我慢する必要はないですよ。
種類も色々ありますのでご自身に合うタイプもあると思います。
せめて3ヶ月は継続してピルの効果を実感してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは1つ質問よろしいでしょうか・・・。
生理を遅らせるために2月21日〜29日までドオルトンを1錠ずつ飲んでいました。
飲み終わって3日経った今もまだ出血がきません。
実はその間コンドームなしのセックスを2回ほどしてしまい、
そのせいで妊娠したのでは?と心配しています。
生理をずらす為のピル服用は通常のピル服用と違い避妊効果がないことも重々承知していたのに…後悔しています。
この間のセックスでの妊娠はありえますか?
ちなみに前回の生理は1月24日からで、だいたい28日〜34日周期です。
お忙しいところこのような質問で大変申し訳ありませんがどうか宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 596妊娠の可能性があるかと聞かれれば、それはあるとしか言えません。
服用後1週間以内に生理は来るはずです。
それで来なかったら市販の妊娠検査薬で確認して下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続服用をお勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
皆様に返信しておりますが、ピルは避妊以外のメリットが非常に多いお薬です。
周期コントロールも自由に可能です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは1つ質問よろしいでしょうか・・・。
生理を遅らせるために2月21日〜29日までドオルトンを1錠ずつ飲んでいました。
飲み終わって3日経った今もまだ出血がきません。
実はその間コンドームなしのセックスを2回ほどしてしまい、
そのせいで妊娠したのでは?と心配しています。
生理をずらす為のピル服用は通常のピル服用と違い避妊効果がないことも重々承知していたのに…後悔しています。
この間のセックスでの妊娠はありえますか?
ちなみに前回の生理は1月24日からで、だいたい28日〜34日周期です。
お忙しいところこのような質問で大変申し訳ありませんがどうか宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 596妊娠の可能性があるかと聞かれれば、それはあるとしか言えません。
服用後1週間以内に生理は来るはずです。
それで来なかったら市販の妊娠検査薬で確認して下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続服用をお勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
皆様に返信しておりますが、ピルは避妊以外のメリットが非常に多いお薬です。
周期コントロールも自由に可能です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。21歳の女性です。
モーニングアフターピルと風邪薬の併用についてお伺いします。
2月28・29日ににモーニングアフターピルを服用しました。まだ出血はありません。モーニングアフターピルの副作用と思われる頭痛、吐き気、腰の痛みや下半身の痛みは治まりました。
ただ、モーニングアフターピル服用後に高熱が出まして、のどの炎症や鼻水など、風邪を引いたと思われます。熱は7度台に下がったのですが、のどの痛みがひどいため風邪薬の服用を考えています。
風邪薬の服用によって、モーニングピルの効果が下がることはあるのでしょうか?
出血がまだないため、モーニングアフターピルの治療はまだ終わっていないと考えていま。出血があるまで、このまま他の薬は服用せずにいたほうがいいのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 3380モーニングアフターピルはあくまでも一時的な内服です。
抗生物質との併用等での効果減弱は通常考えません。
内服後なら全く問題ないので、きちんと風邪薬を併用して下さい。
ただ、避妊は低用量ピルを普段から服用する以外信用できる方法はないとご理解下さいね。
当院でも残念ながら、アフターピル服用後妊娠、中絶手術を受ける方が後を絶ちません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さい。
では、出血あるまで風邪薬内服しながら経過を見ていて下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。21歳の女性です。
モーニングアフターピルと風邪薬の併用についてお伺いします。
2月28・29日ににモーニングアフターピルを服用しました。まだ出血はありません。モーニングアフターピルの副作用と思われる頭痛、吐き気、腰の痛みや下半身の痛みは治まりました。
ただ、モーニングアフターピル服用後に高熱が出まして、のどの炎症や鼻水など、風邪を引いたと思われます。熱は7度台に下がったのですが、のどの痛みがひどいため風邪薬の服用を考えています。
風邪薬の服用によって、モーニングピルの効果が下がることはあるのでしょうか?
出血がまだないため、モーニングアフターピルの治療はまだ終わっていないと考えていま。出血があるまで、このまま他の薬は服用せずにいたほうがいいのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 3380モーニングアフターピルはあくまでも一時的な内服です。
抗生物質との併用等での効果減弱は通常考えません。
内服後なら全く問題ないので、きちんと風邪薬を併用して下さい。
ただ、避妊は低用量ピルを普段から服用する以外信用できる方法はないとご理解下さいね。
当院でも残念ながら、アフターピル服用後妊娠、中絶手術を受ける方が後を絶ちません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さい。
では、出血あるまで風邪薬内服しながら経過を見ていて下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、トリキュラー28を10シート服用しております。
今度、旅行と出血がかさなりそうなので、1週間出血を遅らせようと思っています。
21日実薬をのんだ後、次のシートの黄色の実薬を7日のみ、休薬期間に入りたいと思います。
その後、残りの実薬14日休薬7日のもうと思っています。
こういった場合避妊効果や体への負担は大丈夫なのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 648トリキュラーは3相性ピルなので、その様な対処法しか出来ません。
その内服方法なら避妊効果も維持したまま周期コントロールが可能ですし、当然体にも一切支障はありません。
オーソMやマーベロンなら1相性なので自由にコントロールする事が可能です。
調整する機会が多い様なら種類変更も検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日から茶色っぽいおりものが出ています。前回の生理が2・15〜19で、この前危険日だと知らずに3・1に最初の数秒ゴムをつけずにしてしまいました。今すごく後悔しています。このおりものがもし妊娠のサインだったら・・・と不安で仕方ないです。
役に立った! 0|閲覧数 641仮に妊娠してもそんなにすぐ体調変化が起こる事はありません。
又、排卵の時期はその様な不正出血する事も珍しくありません。
ゴム無しの接触は妊娠したらどうしようと考える気持ちは良くわかりますが、それ以前に子宮頸部癌の原因であるHPVやクラミジアやエイズになったらどうしようと考えて下さい。
避妊はゴムではなく低用量ピルのみ女性が唯一信用して良い避妊法である事をこの機会にご理解下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ピルには様々なメリットがあります。
とりあえず、今回は様子を見て今後は是非ピル服用を検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でトリキュラーを処方していただいています。
最近寝つきが悪く不眠症ぎみで睡眠導入剤を服用したいのですが、大丈夫でしょうか。
お忙しい中を恐縮ですが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 586睡眠導入剤とピルの併用は問題ありません。
いらした際にご相談いただければ、処方しますよ。
保険証持参していらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1309γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。