女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
341~350件/ 27273件中 を表示中です
-
こんにちは。
ピル服用中止後8ヶ月経ちます。(妊娠希望)
中止3ヶ月後に生理再開し、その後周期が60-65日と不順です。
ピルの服用理由はニキビ治療で、これまでにこんなに周期が長いことはありませんでした。
最後6月頭に生理がきてから今もまだきていません。
基礎体温をつけていますが、ずっと低温のため妊娠はなさそうです。
貴院ではないですが、
子宮頚がん検診と生理がなかなか来ないと言うことを相談したところ
排卵は確認できました。
8ヶ月経っても安定しないことありますか?
いつまで経過観察すべきでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 105ピル中断後は不順になる事はありますが、排卵確認できたなら徐々に元の周期に戻るでしょう。
あまり心配し過ぎず経過を見る事をお勧めしますが、不安で早く妊娠を望むなら、排卵誘発剤なども併用して周期調整しても良いかもしれませんね。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピル服用中止後8ヶ月経ちます。(妊娠希望)
中止3ヶ月後に生理再開し、その後周期が60-65日と不順です。
ピルの服用理由はニキビ治療で、これまでにこんなに周期が長いことはありませんでした。
最後6月頭に生理がきてから今もまだきていません。
基礎体温をつけていますが、ずっと低温のため妊娠はなさそうです。
貴院ではないですが、
子宮頚がん検診と生理がなかなか来ないと言うことを相談したところ
排卵は確認できました。
8ヶ月経っても安定しないことありますか?
いつまで経過観察すべきでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 105ピル中断後は不順になる事はありますが、排卵確認できたなら徐々に元の周期に戻るでしょう。
あまり心配し過ぎず経過を見る事をお勧めしますが、不安で早く妊娠を望むなら、排卵誘発剤なども併用して周期調整しても良いかもしれませんね。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になり大変感謝しております。
49才です。
半年に1度(1月と7月)、超音波検査をしていただいております。
先生からは、生理の終わりかけか直後にくるよう言われているのですが、
今年に入って周期がバラバラになり、最近予想できなくて困っております。
昨年まではだいたい24日前後周期でしたが、今年は19日~27日となり、本日27日目でまだきておりません。
恐らく明日か明後日あたり、と思うのですが、その場合、生理3日目か4日目の土曜日か、週明けの木曜日(火曜日は連休明けで仕事が休めません)か、
来月まで様子見か、通院するタイミングで悩んでしまいます。だいたい4日目あたりから急激に量が減る感じなのですが・・・。
このような場合、いつ頃がいいのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 135昨晩(9日)23時頃生理になりました。
土曜日だと一応5日目になります。役に立った! 0土曜日で大丈夫です。
多少出血があっても良いので超音波検査にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
普段生理が予定日から大きくずれることはあまりないのですが、今回予定日より一週間程遅れています。(検査したところ妊娠ではなさそうです。)
3週間後に旅行を計画していて、旅行に重なるタイミングに生理が来ないといいなと思っているのですが、今後数日で生理がこなかった場合、3週間後の旅行よりも後に生理が来るように調整することは可能でしょうか?
また、もし可能な場合、必要な日数(何日前にピルを飲み始める等)や、その方法を利用することによるデメリットもあわせて教えていただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 113今から7日間中用量ピルを服用すれば間に合う可能性があります。早急に受診して7日分処方を受けて服用するか、検査薬陰性なら飲まなくてもそれまでに遅れてくる可能性もあるのでそれにかけて様子を見ても良いかもですが、こればかりは予測ができません。内服できるなら7日飲んだ方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
普段生理が予定日から大きくずれることはあまりないのですが、今回予定日より一週間程遅れています。(検査したところ妊娠ではなさそうです。)
3週間後に旅行を計画していて、旅行に重なるタイミングに生理が来ないといいなと思っているのですが、今後数日で生理がこなかった場合、3週間後の旅行よりも後に生理が来るように調整することは可能でしょうか?
また、もし可能な場合、必要な日数(何日前にピルを飲み始める等)や、その方法を利用することによるデメリットもあわせて教えていただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 113今から7日間中用量ピルを服用すれば間に合う可能性があります。早急に受診して7日分処方を受けて服用するか、検査薬陰性なら飲まなくてもそれまでに遅れてくる可能性もあるのでそれにかけて様子を見ても良いかもですが、こればかりは予測ができません。内服できるなら7日飲んだ方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になり大変感謝しております。
49才です。
半年に1度(1月と7月)、超音波検査をしていただいております。
先生からは、生理の終わりかけか直後にくるよう言われているのですが、
今年に入って周期がバラバラになり、最近予想できなくて困っております。
昨年まではだいたい24日前後周期でしたが、今年は19日~27日となり、本日27日目でまだきておりません。
恐らく明日か明後日あたり、と思うのですが、その場合、生理3日目か4日目の土曜日か、週明けの木曜日(火曜日は連休明けで仕事が休めません)か、
来月まで様子見か、通院するタイミングで悩んでしまいます。だいたい4日目あたりから急激に量が減る感じなのですが・・・。
このような場合、いつ頃がいいのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 135昨晩(9日)23時頃生理になりました。
土曜日だと一応5日目になります。役に立った! 0土曜日で大丈夫です。
多少出血があっても良いので超音波検査にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何日か前に5センチ程の円形脱毛があるのに気付きました。
今まで精神的ストレスは何度かありましたが円形になったことなく現在35才になります。
ここ3年ジェミーナ連続服用をし不正出血が続くためフリウェルldを連続服用になりました。
フリウェル服用で4.5ヶ月目にはなるのです休薬は一回してますが現在3シート連続服用してます。これが原因でしょうか?
ただ3ヶ月前に職場での異動があり新店舗での自分では気付かないストレスがあったから円形になったのかな、、とは思っているのですが
ピルを連続服用してるからバランスが崩れたのか、、がわからずで抜け毛も増えたような気がして気になってます。
出来ればピル服用は生理痛PMSがひどいのでやめたくないです。
まとまりないですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 109局所的な脱毛なのでピルの影響ではなくストレス要因だと思います。
ただピルの種類の影響で全体的に毛の量が減る方はいます。
不正出血は連続服用につきものなので仕方ないですが、又種類を戻すか、戻して周期投与で出血が起こるタイミングを把握するのはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
MEA治療をしたら生理の量はかなり減るのでしょうか?もちろん個人差はあると思うのですが月日が経つと生理の量はまた多く戻ってしまう可能性はありますか?それとMEA治療をしたらミレーナは入れれないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 107年齢にもよりますが、ホルモンを止める訳ではないので、子宮筋腫などが発症して子宮が増大すれば出血量は増える可能性は否定できません。
又ミレーナ挿入も子宮内腔が癒着する可能性もあり挿入できない可能性もあります(入れられない訳ではないです)。
基本的にはMEAをすると従来の出血よりも半減以下になり、全く出血がなくなる方もいます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の時に人差し指の第一関節くらいの大きさの塊が複数回出ます。2日目とかでも普通サイズの昼用ナプキンで2時間経っても汚れてない部分もあるくらいの量で、交換が間に合わない事はないです。年1回の健診の時の血液検査でも貧血を指摘された事もなく、日常で貧血だと感じる事も特にないです。でも塊が出ると月経過多の可能性があると聞いたので、自分も月経過多になるのかなと気になってます。婦人科受診したらどのような検査しますか?
役に立った! 0|閲覧数 156通常の検診は子宮頸がん検査ですが、過多月経について病気があるかは超音波検査をしないと見落とされます。
とりあえず婦人科検診兼ねて受診して相談して下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をしましょう(過多月経は保険適応で処方可能です)。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
お忙しい所恐縮ですが、下記ご回答頂けますと幸いです。
◾️
卵巣嚢腫(チョコレート・粘液、16㎝)にて2021年手術済み
ヤーズフレックス(120日)約2年服用中
◾️
連続服用18日あたりから毎回出血し始める
→担当医に相談したところ
出血してても飲み続けて大丈夫といわれたが
休薬するまで3ヶ月血が止まらずかぶれたり予定も組みにくく悩んでいる
→こちらも担当医に相談
薬をフリウェルモチダ(だったと思います)に変えたら出血しにくくなる
ヤーズフレックス飲み切ってから変えるか、残っててもすぐ変えるか
まだ1ヶ月のヤーズが残っていたので一旦継続することに
①120日服用することで出血回数が減る=卵巣嚢腫の再発防止になるということで服用し始めたが
普通の生理周期と変わらない頻度で出血しているのは服用している意味はあるのでしょうか
②このままヤーズフレックスを飲み続けて
120日まで出血なしで服用できる可能性はあるのか
③この状況でおすすめのピルがありますか
④フリウェルモチダとジエノゲストモチダの違いは何ですか
(ジエノゲストは1日2回で飲み忘れが多くやめました)役に立った! 0|閲覧数 108まず子宮内膜症の予防という観点では不正出血関係なく、どのピルでも服用して自然な月経を来させない事が大事です。
このまま継続服用していけば徐々に減ってくるかもですが、2年も経過して不正出血あるならなくならないかもしれません。
現在飲んでいるのは超低用量なので、低用量に変更しても良いでしょう。フリウェルLDがそれにあたります。
ジエノゲストは黄体ホルモン単剤なので血栓リスクがない事、子宮内膜症の治療効果はフリウェル(低用量ピル)よりも高い事はわかっています。
主治医にも相談して方針を決めてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。