女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34811~34820件/ 38509件中 を表示中です
-
お世話になっております。
先日、緊急避妊のピルと低用量ピルを処方していただきました。
「出血を確認したら低用量ピル服用開始」と教えていただきましたが、緊急避妊から8日後、茶色いおりものに血が混じるような状態になりました。
最初は少量だったので通常の生理のような出血まで待つ予定だったのですが、それから4日間同じような状態で量が増えてきました。
生理の終わりかけと似ているような気がします。
本日から低用量ピルの服用を始めましたが、服用2週目から避妊効果があると考えてよろしいでしょうか?
これが消退出血でなかった場合のことを考えて、元々の生理予定日の1週間後あたりで妊娠検査薬は試すつもりです。
今後は低用量ピルを継続服用していく予定です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 640そうですね。
内服開始したならそのまま継続内服をして下さい。
茶色の出血は生理(消退出血)ではなく、不正出血です。
量が増えたなら、それを生理と考えて低用量ピルの服用を開始すれば良いですが、もし間違って服用開始しても14錠服用後は避妊効果が維持されます。
とりあえず、危ない日から3週間後に市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
茶色い出血は不正出血なのですね。
低用量ピル服用開始2日後(緊急避妊から14日後)、通常の生理と同様の出血が始まりました。
おそらく妊娠の可能性はないと思いますが、念のため検査薬も試してみます。
こういった不安な気持ちになるのは嫌なものですね。
緊急避妊のピルは体への負担も大きかったので、二度とないように低用量ピルを継続してきます。役に立った! 0その後出血量が増えたなら、心配しなくても良いでしょう。
今回はたまたま緊急避妊でうまく生理になったと考えて下さい。
信用して良いのは、自分で普段から内服する低用量ピルのみです。
きちんと環境が整うまでは、継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳です。
最低なことですが、今までに3回の中絶経験があります。
身勝手で生んであげられなかった子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
毎月きちんと生理は今まできていましたが、3度目の妊娠は流産するかもしれない・・とのことでした。その後中絶し生理がこなかったので筋肉注射を打ちました。
自業自得ですが、今後妊娠できなくなる可能性は高いでしょうか?何か受けたほうがよい治療はありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 584中絶手術は回数の問題ではありません。
その都度リスクを伴います。
僕自身の経験で、中絶手術を行った方が不妊症になる様なトラブルはありませんが、一般的には内膜が異常に薄くなったり癒着を起こせば、不妊症のリスクが高くなります。
避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
当院で中絶手術を受けられた方には、必ず低用量ピルの服用をしていただいております。
ピルには避妊以外のメリットがたくさんありますので、今からでもきちんと服用する事を考えて下さい。
ちゃんとした避妊は決してコンドームではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
私は、内膜症緩和の為、ノリニールT28というピルを2月から飲み始め、今月で5シート目です。
毎回、偽薬の所で生理は来ずに、一週間位早く(だいたい18日目)に生理がきます。
3シート目位で慣れるといいますが、全く変化がありません。
他のサイトで同じような質問をすると、ピルを通常
青(ホルモン多)→白(ホルモン少)→青(ホルモン多)→偽薬
の飲み方ですが、それをやめて、
青(ホルモン多)→青(ホルモン多)→白(ホルモン少)→偽薬
という飲み方をすると、不正出血が起きにくくなると聞いたので、今月5シート目は青(ホルモン多)→青(ホルモン多)→白(ホルモン少)と飲んでいるのですが、逆に今度は、いつもよりも早く、10日目で出血がありました。
今日で14日目ですが、まだ出血はあります。おりものと真っ赤な血が混ざったようなものです。
一度出血が始まると、だいたい25日位まで少ないながらも、ずっと出血が止まりません。
毎月病院で検診に行ってますが、特に異常なしです。
先生に聞いても、なぜ早く出血があるのか分からない様子で、とりあえず飲み続けて・・・としか毎月言われません。
不正出血は、こんなにも続くものなのでしょうか?
ピルの種類があっていないのでしょうか?
あと、やっぱり飲み方はシートの順番どおり飲んだほうがよいのでしょうか?
サンデーピルだというのに、一回も規則どおりにこないし、いつ出血が起こるかわからないのでピルを飲む前よりも、毎月憂鬱です。
毎日、悩んでます。お時間あるときで結構ですので、返信お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 610まず、ノリニールは第1世代のピルで、消退出血量が減りやすいという特徴があります。
その結果、生理痛の改善や子宮内膜症の進行抑制に優れているので、当院でも第1選択です(商品名は別ですが)。
ただ、一番の欠点が不正出血です。
ノリニールはホルモン変動があるので、多少出血しやすい傾向があります。
オーソM21にまず変更してもらいましょう。
それでも出血が起こる場合は、別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
第3世代マーベロンか第2世代トリキュラーを使用しましょう。
本来、サンデースタートは月か火曜日に出血を起こす為に、最後ホルモン量が少ないピルが入っています。
その為に最後の青の錠剤の部分で出血が起こりやすくなるのです。
オーソは全部が白い錠剤と一緒と考えて下さい。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話になっています。
トリキュラーを飲んでいます。赤い錠剤は6錠全部同じ
成分ですか?
新しいシートを取りに行くまで、予備シートで飲んでます。
予備シートは2錠目を使ってまして、サンデースタートなので、日曜に1錠目、月曜に3錠目、火曜に4錠目・・・と
1錠足りないのですが、飲んでます。
赤い錠剤が終わるまでには新しいシートを取りに行き
きちんと21錠の実薬を飲みます。
日曜から、飲む錠剤は同じですが、赤い錠剤の中で順番だけ
が違います。
避妊効果は続いてますか?
同じ色の錠剤は成分が同じと聞いたことがあります。
役に立った! 0|閲覧数 862追記です。今日、新シートをもらいに行き、
前倒しになっていた分の赤い錠剤を飲みます。これで曜日は
ずれません。しかし、赤い錠剤の飲む順番が多少ずれてしまい
ました。避妊の効果に影響はありますか?
それとも、色が同じ錠剤であれば順番が変わっても効果に
影響はないのですか?
きちんと飲み忘れなく飲んでいます。役に立った! 0もう2相目に入ってしまいましたが、赤い錠剤は上記のように
飲んでいましたが、避妊効果はつづいてますよね?役に立った! 0基本的には同じ色の錠剤は何錠目でも成分もホルモン量も一緒なので問題ありません。
又、別の色の錠剤を内服したところでそれでも問題ありません。
大事な事は、どの錠剤にしても実薬をきちんと毎日服用する事ですよ。
きちんと継続して服用を続けていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
インターネットでピルのガイドラインを検索して読みました。
抗生剤とピルの併用については、「酵素誘導性以外の広域性抗生剤は飲んだ日とその後の1週間は他の避妊方法を併用するべし」と書いてありました。
?つまり、ほとんどの抗生剤がダメということですか?
?キノロン系はいいみたいなこと書いてありましたが、ニュー キノロン系の抗生剤とはちがうのですか?
?クラリシッドは広域性ですか?
?なぜ、抗生剤を飲み終わったその後の1週間も注意が必要な んですか?
煙が頭からモクモクと・・・役に立った! 0|閲覧数 2059ガイドライン上では、限られた抗生剤についてのみ記載されております。
代表はペニシリン系、マクロライド系などの抗生剤です。
当院では全ての抗生剤は避妊効果を落とす可能性があると指導しております。
キノロン系はニューキノロン系の抗生剤を指します。
クラリシッドはマクロライド系抗生剤です。
抗生剤の影響により、ピルの吸収率が低下すると排卵抑制作用が低下するために、避妊効果が低下します。
ただ、排卵は内服併用した日にする訳ではありません。
卵胞が発育するのには時間が必要です。
その目安が約1週間程度なので、併用した日から1週間後くらいからが一番危険な状況になるとご理解下さい。
ピルだけの服用を14錠連続でしてから、再び避妊効果が維持されると考えておけば間違いありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私がインターネットでみたガイドラインにはペニシリン系とかの言葉はなかった気が・・・
古かったのでしょうか?
最新の書いてあるページがありましたら、紹介してください。役に立った! 0抗生物質の中で、マクロライド系やペニシリン系の抗生物質は特に避妊効果に支障が出る恐れがある事は、以前からのガイドラインに明記されています。
なので、新ガイドラインでは細かい明記はされていないかもしれません。
ただ、当院では全ての抗生物質は注意という事で統一しております。
過去に3例の妊娠例は、抗生物質併用によるものでした。
統一以降は1例も妊娠例は出ておりません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳です。
最低なことですが、今までに3回の中絶経験があります。
身勝手で生んであげられなかった子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
毎月きちんと生理は今まできていましたが、3度目の妊娠は流産するかもしれない・・とのことでした。その後中絶し生理がこなかったので筋肉注射を打ちました。
自業自得ですが、今後妊娠できなくなる可能性は高いでしょうか?何か受けたほうがよい治療はありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 671当院で中絶手術を受けられた患者さん達には、手術を選択する事を絶対後悔して欲しくないとお話しします。
現実は現実であり、後悔したところで過去に戻れるものではないからです。
又きちんと妊娠できる状態に戻す事が僕自身が出来る事でありますが、同じ事は絶対繰り返していただきたくないので、必ず低用量ピルの継続内服をしていただいております。
今まで低用量ピルの服用をせず、自分で自分の体を守る事が出来なかった事が非常に残念です。
中絶手術は慎重に行えば特別危険な手術ではありません。当院で僕の経験上中絶手術の影響で妊娠しにくくなった方はいません。
ただ、やはり手術を受ける回数が多ければ、その後に影響が出るリスクは増えますよ。
正しい知識と情報を持って、今後は必ず低用量ピルの内服をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信有難うございます。
きちんと供養しながらピルの服用をしたいと思います。
また、自分のことばかりで恐縮ですが、3度目の妊娠で流産するかもしれないと言われ出産しずらくなっているのは、不妊症や流産のリスクが増えてしまったということでしょうか・・?
妊娠できない体とはどんな検査をすれば分かりますか?また、どんな症状がありますか?
無知で恥ずかしいですが、ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0流産のほとんどの原因は胎児側に要因があります。
染色体等に大きな異常がある場合がほとんどです。
妊娠は女性側の要素だけで成立するものではありません。
男性の精子に異常があっても、妊娠成立は困難です。
きちんと妊娠できる環境を整えて、その結果1年程度自然妊娠しなかった時に色々検査をするべきでしょう。
それまでは、何度も言いますが自分の体を自分で守る為に低用量ピルの服用を継続して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。 お忙しいところもうしわけありません。
私は3年程、ノアルテン5mgを服用しています。 今回、体調が悪く、1週間ほど早めるつもりが、計算間違えてしまい、更に1週間早く、2週間ほどで生理がきてしまい、本来なら、量も少ないのですが、今回は多くて困ってます。あと、ピル再開も生理後7日目といわれているのですが、普通に飲んでいいものか悩んでます。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 646偶然にも他の用事で病院から電話があり、たまたま主治医がいてくれたので、きっちりお話しもでき、対応もできるようになりました。 今後、何か悩みがでてきたら、ご相談をお願いします。 ありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
黄体ホルモン剤だけでコントロールしているのですね。
周期は早く止めれば、早まりますし、継続内服していれば延長も簡単です。
いずれにしろ不安が解消して何よりです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。 お忙しいところもうしわけありません。
私は3年程、ノアルテン5mgを服用しています。 今回、体調が悪く、1週間ほど早めるつもりが、計算間違えてしまい、更に1週間早く、2週間ほどで生理がきてしまい、本来なら、量も少ないのですが、今回は多くて困ってます。あと、ピル再開も生理後7日目といわれているのですが、普通に飲んでいいものか悩んでます。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 646偶然にも他の用事で病院から電話があり、たまたま主治医がいてくれたので、きっちりお話しもでき、対応もできるようになりました。 今後、何か悩みがでてきたら、ご相談をお願いします。 ありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
黄体ホルモン剤だけでコントロールしているのですね。
周期は早く止めれば、早まりますし、継続内服していれば延長も簡単です。
いずれにしろ不安が解消して何よりです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前「胃と腸とピルについて」相談させて頂いた者です。
今は精神科の病院に入院しています。入院する迄は「防風通聖散」を飲んで薬による便秘を解消していたのですが、主治医が漢方は好きではないらしく、今は「マグミット錠30mg」を毎食後2錠と夜に下剤「プルゼニド」を2〜3錠服用してなんとか便を出している状況です。
しかし、それでは今までのようにうまくお通じがいかない状況です。
そこで薬剤師の方が「桃核承気湯(61番)」を勧めてくれたのですが、主治医に相談すると、「61番は婦人科の範疇なので、専門家の意見を聞いて。」と言われてしまいました。
薬剤師によると、61番は便秘だけでなく生理痛にも良いとのことなので、私も是非試してみたいのですが、先生の考えはどうでしょうか?
私は下剤に抵抗感があるのですが、先生の意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 724僕もなるべく下剤ではなく漢方薬等で便通が良くなるならそちらをお勧めします。
61番も62番(防風通聖散)も実証タイプの方に合う種類です。
両方併用しても構いません。
その代わり、今の下剤はどうしてもの時だけにする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板を拝見させていただいております。
避妊目的のため、オーソM21を服用するようになり半年が過ぎました。
最初のうちの不正出血や頭痛・めまいなどは仕方が無いので様子をみながら・・・ということでしたが、先月あたりからシートの2列目の初期を飲み始める頃に不正出血が起こるようになってしまいました。飲み始めて3ヶ月めくらいから、やっと不正出血もなくなりスッキリとし、生理も順調にあり、また生理がひどかったのですが、ピルを飲みはじめてからは少し出血量も少なくなり・・・と喜んでいたのですが、ここ2ヶ月くらいからまた途中で不正出血があり、そのままダラダラと続き偽薬も飲み終わり生理に代わり・・・という具合で、出血している期間が長いので気持ち的にもスッキリせずに悩んでいます。
もちろん、避妊目的で飲み始めたのでやめたくないのですが、このようにいつまでも慣れずに不正出血が続くととても辛いです。
私は村上院長より処方していただいていて、実は不正出血が続くということで以前に相談に伺ったこともあるのですが、先生のアドバイス通りにオーソをこのまま我慢して飲み続けた方がよろしいのでしょうか。または、新しい種類のピルを処方していただいたほうがよろしいのでしょうか。
不正出血がなくなることはこの先ないのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
また、いつも親切で丁寧な返答・アドバイスをありがとうございます。少し不安に思っていることなど、この掲示板を参考させていただいて、何度も助けていただきました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 617ここまで頑張って内服してきているのに、まだ不正出血が持続してしまっているならやはり種類変更をした方が良さそうです。
オーソは出血量を減らし、生理痛のコントロールには優れていますが、やはり不正出血しやすい事が一番の欠点です。
後、他には2種類のピルを試す事が出来ますので、お時間ある時に又いらして下さいね。
掲示板は当院の患者様達だけでなく、直接お会いした事のない方達にも参考にしていただいております。
これからも出来る範囲で(返信が遅くてすみません)、しっかり継続していければと考えております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。