女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「メノエイドコンビパッチ」を含む検索結果
21~30件/ 87件中 を表示中です
-
更年期障害の対処方法としてHRT療法で女性ホルモン剤(ウェールナラ)を服飲しています。飲み始めて2ヶ月くらいしたら出血が始まり今日で21日間続いています。出血量は極少量です。ウェールナラを服飲する前はメノエイドコンビパッチを塗貼していましたが、同じく出血が7-10日間続く状態が3回くらいあったので、現在のウェールナラに変えた経緯があります。因みに今は出血が始まってからはウェールナラは飲んでいません。
心配ないと言われますが、いつまで続くのか心配です。また煩わしいです。このまま出血が止まるのを待っているしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 465HRTの欠点は不正出血です。
まだ子宮も元気なのでしょう。
ウェールナラを21日飲んで7日休むという様に周期を守って服用してみてはいかがでしょうか?
毎月生理様の出血起こす飲み方だと服用中の出血はしにくいと思います。
婦人科検診をきちんと受けて他に病気がないなら出血は心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、43歳、早発閉経でホルモン治療を5年以上していて、今年の4月からは、メノエイドコンビパッチを使ってます。
最近、ホットフラッシュが続いていますが、使い続けても大丈夫でしょうか。
あと、ここ1ヶ月は出血はありませんが、生理前によく起こっていた、頭痛や卵巣付近の痛みがたまにあります。
血が出てこないで溜まってしまったりしているのか、、気になります。
うまく出血しないで血が残るのはよくないというのを聞いたことがあり、ちょっと心配です。
お忙しい中すみませんが、ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 428ホットフラッシュがパッチを使用しても出ている事、出血が全くない事から考えて卵胞ホルモン量が少ないのかもしれません。
重ねてエストロゲンジェルを追加で塗ったりしても良いと思います。
子宮内に問題がないかも超音波検査で確認してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、恐縮ですが教えて頂けたら嬉しいです。
もうすぐ53歳になります。閉経は51歳頃で、4年くらい前から時々ホットフラッシュもありました。今年に入ってから謎の体調不良が続き、更年期のせいだと思い、かかりつけの内科医に相談したところ、HRTを勧められ、婦人科を受診しました。
メノエイドコンビパッチを勧められて、1週間(2枚)貼りましたが、毎日下腹部痛がするのが辛いのと、食欲増進もあり、1週間が終わったところで貼るのをやめてしまいました。やめてから3日経ちますが下腹部痛が続いています。これはメノエイドコンビパッチの副作用でしょうか? 貼ったりやめたりするのは良くないですか?
ネットで不正出血すると書いてあったため、ビビっています。。。役に立った! 0|閲覧数 302HRT開始の最初は月経がきそうな体調に変わるので、そういった症状は出てきてしまうかもしれません。
シールを中断をしたら出血はしやすいですね。
そこは出血してもあまり気にせず経過を見るしかありません。
使用していれば慣れる方も多いので、もう少し続けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは☺️
私は69歳になります。突然肌の病気である酒さになってしまいました。
皮膚科に行っても自律神経が乱れているからといわれて、ホルモンが関係しているかもと産婦人科に行きました。
そこで勧められたのがメノエイドコンビパッチです。使い始めて一週間ほどで顔の赤みがへってきました。
ただ69歳になるのに生理がきたのです。20年ちかくなかった生理がです。生理痛もありますし驚きました。最初の出血はほんの少しでしたが、2回目はけっこう出血してます。
パッチを始めて1ヶ月と半になります。歳も歳ですし大丈夫でしょうか?この歳でも生理がくるのでしょうか?心配です。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 414酒さは色々な要因が考えられます。
一番は老化に伴う事も否定できません。
ただ60歳を越えてからのホルモン補充療法はリスクが増えるので、当院でも勧めていません。美容皮膚科とかでレーザー治療や光治療をしても良いと思います。
今回はホルモンを補充したので生理様の出血も起こるでしょう。
今後の事も含めて、他の医療機関でも相談する事をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事有り難うございました。ただ私の中では酒さが確実によくなっている実感があります。リスクがあると聞いてとても怖いのですが、やめて前の様に外出できない程顔が赤くなってしまうのではと、とても不安です。今、大学病院の皮膚科てみて頂いていますがあまり詳しくないみたいで、ホルモン療法を話しても婦人科ではないのでわからないと言われました。先生のおっしゃる美容皮膚科に行って相談しようと思います。やはりこの歳の生理はきついです。でも、もし続けたらどの様なリスクがあるのか教えて頂けたらと思います。有り難うございました。
役に立った! 1やはり60歳を越えて継続する事はあまり勧められていません。
例えば、乳癌の発症リスクは増えてしまいます。
誰もが癌になる訳ではありませんが、どうしても他に治療法がない場合に改めて検討してはいかがでしょうか?
うまく美容皮膚科で改善できる方法があると良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
メノエイドコンビパッチを貼っているのですが、この1か月、ずっと少量の出血が続いています。1日のうち、ナプキンを替える程の量ではありませんが、少なくなっていく気配がありません。パッチを貼っていると、出血があるのは避けられないことのようですが、どのくらい様子をみればよいでしょうか。
去年の暮れから、断続的にパッチを使っていて、これまでは、出血は長くて3週間位でした。
この1ヶ月は、パッチを週2回張り替え、毎日貼付している状態です。これ以上出血が続いたら、薬を変えることを考えた方がよいのか、、それとも、自分が出血に耐えられればもう少し様子みるのもありでしょうか。
早発閉経になったため、ホルモン治療で使用してます。43歳です。役に立った! 0|閲覧数 237パッチ剤の欠点が不正出血です。
持続する場合は、完全に止血するまで貼らずに経過を見ましょう。
完全に止血したら再開で良いですよ。
最長60歳まで継続すれば更年期予防だけでなくアンチエイジング効果も期待できるのでうまく使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、返信の方法がわからず、新規で投稿させて頂いております。
エストラーナを貼っている理由は、卵胞ホルモンの数値も低めというのと、元々PMSがかなり酷く
ピルも考えたのですが、遺伝性の高コレステロール、中性脂肪が非常に高く、経口剤では血栓の危険があるので、経皮でホルモンの変動を穏やかにするために貼っています。
以前は黄体ホルモンのメノエイドコンビパッチも使っていましたが、身体に合わず、月経過多の傾向も元々あったので、ミレーナを挿入しました。
先生がおっしゃっている、エストラーナを貼っている方が出血しにくいと言うのは、どういった理由からでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 357まず卵巣が閉経レベルではないなら、女性ホルモン(エストロゲン)は分泌されています。
なのでミレーナを挿入していればエストロゲンを(パッチも含め)併用する必要がないとは思います。
ただエストロゲンを足す事で(エストラーナ)ミレーナの黄体ホルモン剤単独より、卵胞ホルモンの作用と合わさった方が不正出血はしにくくなります。
ちなみにメノエイドは卵胞ホルモンと黄体ホルモンのミックス製剤です。
今のエストラーナ+ミレーナの作用を1枚のシールにしたものですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
長文で恐れ入りますが、相談させてください。
去年の11月より、エストラーナテープとデュファストンの2剤から、メノエイドコンビパッチに薬を変えた者です。
下記のように使用してきました。
11/29〜 メノエイドコンビパッチ開始、
3週間、貼付する。
12/21〜 1週間、休薬
12/28〜 3週間、パッチを貼付
1/18〜 1週間、休薬
1/25〜 パッチを貼付中。
薬を変えた月は出血時の痛みと量が増えましたが、1月に入ってからはおさまりつつあります。
ただ、現在も月の半分の日数は出血している状態です。
1月の受診時に主治医から「出血やパッチ貼るのは煩わしいだろうからミレーナはどうか」と言われましたが、すぐ決心出来ず、メノエイドコンビパッチを使っていきたいと伝えました。
するとこれからは、
出血していても止血していても、
・メノエイドコンビパッチは貼り続ける。
(休薬なし)
・ノアルテン5mg 1日1錠
との話がありました。
ノアルテンは、黄体ホルモンが足りていないかもしれない?からとの事でした。
先生はこのような処方をどう思われますか?
黄体ホルモンが足りない「かも」と言う事で、ノアルテンを飲むのに少し抵抗あります。
私は5年間他の病院でホルモン治療していて、紹介状なしで、11月から今の婦人科にお世話になり、そこではまだ、FSHやエストラジオールなどの血液検査をしておりません。
(甲状腺疾患で今通っている病院の血液検査結果は見せました)
メノエイドコンビパッチ使用に出血は避けられないと聞いていたので、数カ月間は様子見るのかな。。と思っていたので、すぐに薬を増やすことが気になってしまいました。あまり気にしなくてよいでしょうか。
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 229 -
お世話になります。
卵巣機能低下によるエストラーナテープとデュファストンの2剤服用から、メノエイドコンビパッチに切り替えて、3週間後に予定通りの診察を受けました。
パッチを貼っていた3週間の間には、しっかりした量の出血が1週間ほどあり、(前回の生理より量も痛みも倍くらい)その後、少し出血が続いている状態での受診でした。
内診では子宮内膜は薄いとの事でした。
医師からは、1週間の休薬をはさむように言われ、12月20日からパッチを貼っていません。私はメノエイドコンビパッチをずっと貼るものだと思っていたのですが、なぜ休薬をするのでしょうか?
気になっている理由は、まただんだんと出血がふえ、今月2回目の生理が始まったような状態になっているからです。。
休薬中に出血するのは正常なのでしょうか?
休薬後、また3週間、パッチを貼る予定です。出血をさせない方向にするため、メノエイドコンビパッチに変えたのですが、血量が多く不安です。役に立った! 0|閲覧数 277まだ子宮が元気なのでしょう。
どうしてもホルモン補充療法の欠点に不正出血があります。
出血が気にならないなら、続けて周期的に貼っていて良いですよ。
理想は貼っていても出血なく1年中過ごせる事です。
わずわらしくなったら、止血するまで貼らないとしてはいかがでしょうか?
3週間貼って剥がすだと、不正出血持続しながら剥がしたら又休薬期間中に量が増えるを繰り返すだけです。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご返答いただければ幸いです。
42歳です。
37歳の時に卵巣腫瘍の手術がきっかけで自力で生理が来なくなり、以来、エストラーナテープ(2日おき貼り替え)とデュファストン(14日間)を5年間使用しています。
転院をしたところ、線筋症や生理痛があるのでわざわざ生理を起こすことはないから、メノエイドコンビパッチやミレーナを勧められました。メノエイドコンビパッチを選びましたが、次回予定してるデュファストンは止めて、手持ちのエストラーナテープが無くなりしだい、メノエイドコンビパッチを貼ると言われました。
エストラーナが無くなり次第、というのが少し大雑把に感じてしまいましたが、そういうものでしょうか。
本来のデュファストンを飲み始める日から1週間経ち、その間エストラーナのみ服用しています。今日からメノエイドコンビパッチを貼ろうと思いますが、問題ないですか?
あと、4か月前の検診で左乳房に8ミリの良性腫瘤が見つかりました。乳腺症とのことです。ホルモン療法の薬の選択を考え直す必要ありますか?役に立った! 0|閲覧数 323今の状況から考えて特別きちんといつから切り替えとかを考える必要はありません。
自然に月経が来なくなった状況を考えると卵巣機能は低下しているのでしょう。
なのでメノエイドコンビパッチにした方が、内服する必要もなく楽だと思いますし、更年期の予防は同じです。
乳腺症は気にしなくて良いので定期検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
重ねて申し訳ありません。
メノエイドコンビパッチの副作用?の不正出血は、今まで2剤で定期的に起こしていた生理(出血)とは別のものですか?
あと、今はミレーナの使用をあまり考えて居ませんが、先生はミレーナの使用についてはどのように思われますか?
掛かったクリニックでは、私に線筋症があるのを気にしているようで、ミレーナと飲み薬1剤というのがお勧めのようでした。役に立った! 0メノエイドコンビパッチは2種類のホルモン剤が入ったシールなので、服用しなくて済む事がメリットです。
ミレーナは黄体ホルモン作用があるので、卵胞ホルモン剤を服用もしくは、ジェルを塗る事で同じ効果が期待できます。
どれが良いというよりかはどれが使いやすいかだと思うので、主治医と相談して決めましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご返答いただければ幸いです。
42歳です。
37歳の時に卵巣腫瘍の手術がきっかけで自力で生理が来なくなり、以来、エストラーナテープ(2日おき貼り替え)とデュファストン(14日間)を5年間使用しています。
転院をしたところ、線筋症や生理痛があるのでわざわざ生理を起こすことはないから、メノエイドコンビパッチやミレーナを勧められました。メノエイドコンビパッチを選びましたが、次回予定してるデュファストンは止めて、手持ちのエストラーナテープが無くなりしだい、メノエイドコンビパッチを貼ると言われました。
エストラーナが無くなり次第、というのが少し大雑把に感じてしまいましたが、そういうものでしょうか。
本来のデュファストンを飲み始める日から1週間経ち、その間エストラーナのみ服用しています。今日からメノエイドコンビパッチを貼ろうと思いますが、問題ないですか?
あと、4か月前の検診で左乳房に8ミリの良性腫瘤が見つかりました。乳腺症とのことです。ホルモン療法の薬の選択を考え直す必要ありますか?役に立った! 0|閲覧数 323今の状況から考えて特別きちんといつから切り替えとかを考える必要はありません。
自然に月経が来なくなった状況を考えると卵巣機能は低下しているのでしょう。
なのでメノエイドコンビパッチにした方が、内服する必要もなく楽だと思いますし、更年期の予防は同じです。
乳腺症は気にしなくて良いので定期検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
重ねて申し訳ありません。
メノエイドコンビパッチの副作用?の不正出血は、今まで2剤で定期的に起こしていた生理(出血)とは別のものですか?
あと、今はミレーナの使用をあまり考えて居ませんが、先生はミレーナの使用についてはどのように思われますか?
掛かったクリニックでは、私に線筋症があるのを気にしているようで、ミレーナと飲み薬1剤というのがお勧めのようでした。役に立った! 0メノエイドコンビパッチは2種類のホルモン剤が入ったシールなので、服用しなくて済む事がメリットです。
ミレーナは黄体ホルモン作用があるので、卵胞ホルモン剤を服用もしくは、ジェルを塗る事で同じ効果が期待できます。
どれが良いというよりかはどれが使いやすいかだと思うので、主治医と相談して決めましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




