女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
26401~26410件/ 27415件中 を表示中です
-
はじめまして。
生理日を調整するためのプラノバールについて質問なんですが。
・最終の生理は10/5から
・周期30〜35
・11/8〜12/7まで生理にならないようしたい
10/12〜25まで1錠ずつ服用し、27、8から生理開始、5日目より12/7まで1錠ずつ、もし出血があれば朝晩2錠という事で、合計5シート処方されました。
あとでインターネットなどをみていると生理を遅らすには予定日の5日前から遅らす日までのめばいいと書かれていたのですが、
私の場合、25日に服用後、11/22日からまた12/7まで服用というかたちでは効果がないのでしょうか?
処方された通り1ヶ月以上のみ続けなければいけないのでしょうか?
ピルで調整した10/27、8の次の生理はいつもの30〜35日周期とは違って早くなったりするのでしょうか?
副作用も気になりますし、できることなら続けては飲みたくないのですが・・・。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 732中止したい期間が長いので、いずれにしろどこかで遅らせるしかありませんね。
10月12日から25日まで、内服すると、28〜29日には生理が始まるでしょう。
仮に28日周期で早めに次回生理が来ると想定し、11月22日から12月6日(終了前日)まで内服すればそれで問題ありません。
主治医の意図している意味が理解できませんが、それでコントロールしてみて下さい。
その代わり避妊効果は一切ありませんのでご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させていただきます。
半年前から、シンフェーズを服用しております。
今月は9/30(日)深夜11時)からシートを飲み始めました。
2週目の木・金(10/11.12)と飲み忘れしてしまい、休薬すればいいものを、慌てて昨日(10/13)のみ忘れ2錠分を17時に服用してしまいました。ですが、深夜には出血してしまいました。(少量ですが、おりものに混じった感じではなく、毎月と同じ出血です。)
この出血を生理とみなし、本日から新シートをスタートするべきでしょうか?いったん休止し、診察を受けてから、あらためて新シートをスタートするべきでしょうか?(出血があったので、土曜分は服用していません。)
ご多忙かと存知ますので、当日中のご回答は難しいと覚悟しておりますが、ご回答いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 845非常に難しいタイミングですね。
とりあえず、今日月曜日か明日火曜日から、新しいシートを開始して下さい。
火曜日からなら日曜日、月曜日分をとばして開始して下さい。
半年内服を継続しているので、いきなりすり抜け排卵する可能性は低いと思います。
ただ、念のため最初の2週間は気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして 地元の病院でピルを処方していただいて飲んでいます 先日どうしても生理を遅らせたくて 素人の勝手な思い込みで 休薬期間7日間を置かずに 次のシートを飲み始めました すると7粒飲んだくらいで生理がありました その後4粒のみ 不安になり服薬をやめたのですが 次のシートはいつからのみはじめたらいいのでしょうか? 今服薬をやめ3日目です 誰にも相談できなくて・・教えていただけたら幸いです
役に立った! 0|閲覧数 874今内服しているピルは色が変わるタイプでしょうか??
そのタイプ(3相性)は、延長が難しいです。
1相性なら色が全て一緒でホルモン量が一緒なので、今回の様にそのまま継続しても延長する事が簡単です。
とりあえず、今中止してしまったなら慌てずに、7日以内に新しいシートを再開して下さい。
今頃は出血量も増えて生理になっていると思います。
そうすれば、避妊効果も落とさずに維持出来るのでご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答ありがとうございました 今飲んでいるのは アンジェです まだ生理がこないのですが・・・服薬をやめたのが生理が終わり2日目くらいだったからでしょうか・・?
妊娠はしてないと思うのですが・・受診したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0アンジュは3相性なので、連続内服には適さないタイプのピルです。
とりあえず、妊娠している可能性は無いでしょう。
上記返信した様に、中止してから7日以内に、新しいシートを開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在うつ病を患っており、トリプタノールという三環形の抗うつ薬を120mg服用しています。
同時に、生理前のPMSや腰とお腹の鈍痛もひどいため、マーベロン28も併用しています。
精神科医に確認したところ、併用により抗うつ薬の作用が増強してしまうかもしれないので、そこはこちらで調整しますと言われました。
婦人科の先生は、併用は全く問題ないと言われました。
私はこのままマーベロンを服用してもいいのでしょうか?
それから、ピルがうつ病を引き起こすというのは本当ですか?
本当であれば本末転倒なので止めたいのですが・・。
うつ病に効果的なピルもあるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 3040抗うつ剤との併用は原則問題ありません。
神経科の主治医が言っている様に、抗うつ剤の作用が強く出る報告があります。体調見ながら量を調整してもらって下さいね。
ピルの長期投与によって、男性ホルモン活性が低下しやすくなるので、活動性が低下する可能性はあります。
うつ病を増悪させる程ではありませんので、ご安心下さい。
PMSの効果に関してはそういう意味では今の所賛否両論です。
僕自身の経験でも、良くなった方、変わらない方がいます。
とりあえず併用しながら経過を見ていく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
実は私は九州の田舎のほうに住んでいて、事情を話しても、なかなか安心できる答えをくださるお医者さんがいなくて困っていたので、お返事がとてもとても嬉しいです!
先生がお時間あるときでかまいませんので、もうひとつ聞いてもいいですか?
うつや情緒不安定、極端な活動性の低下、が私がうつ病になってからの一番の悩みなのです。
自分でネット検索をしたところ、情緒の安定には一相性のピルがいいのではないかと思い、マーベロンを希望しました。
ところが、あるページではオーソMがやる気の活性にはいい、というようなことがありました。
また、トリキュラーなども性欲や活動性が活性するようなことを読みました。しかし、とリキュラーは三相性ですよね?
マーベロンは、性欲が低下したり活動性がなくなったり・・ということが多い、というのも最近知って、私の選択は間違っているのかな?とも思いました。
もしよろしければ、先生の中でこのピルがいいのでは?!というものがあれば教えてください!
あと来月東京に行ったときに、ぜひ先生の病院を伺いたいです。ありがとうございました。役に立った! 0九州ですか??
土日は、産婦人科乳癌学会で久留米に行って帰ってきました。
飛行機だとやはり近いですね!
非常にピルの選択は難しいですが、色々試す事が一番です。
一概にPMSにはこれが絶対良いとか、実績に基づいたデータがありません。
とりあえずオーソM21を使用してみてはいかがでしょうか?
来月はいつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、あれからプラノバールを処方してもらい、
9月29日から夕食後一錠づつ飲んでいて、昨日の夜、薬を
飲み忘れてしまい、血が少量でています。
後今日のぶんを合わせて、5錠残っています。
2週間プラノバールを飲み生理の習慣をととのえましょうと
言われたので、
病院にいったほうがいいのでしょうか。
お返事お願いします。。役に立った! 0|閲覧数 760とりあえず、そのまま継続内服をして下さい。
もし中止してしまったり、継続しているのに量が増えてしまったら仕方ありませんので受診して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。10月10日に産婦人科に行きました。
問題はなく、薬を土曜の夜まで飲み続け、薬がなくなったので
昨日の夜は薬を飲みませんでした。
お医者さまからは、すぐに生理がくると言われていましたが、
まだきません。
前に飲み忘れたときは、すぐ少量出血したのですが、
すぐ生理はくるのでしょうか・・。
お返事お願いします。役に立った! 0あと、プラノバール飲んでいるときに、
排卵はしているのですか?
飲んでいるときに、性交渉をして赤ちゃんができる確率は
あるのでしょうか。役に立った! 0昨日、ほんの少し血がでました。
でも、お風呂に入った後、血がでなくなり、
今日起きてまたほんの少し血みたいなものがでました。
前みたいに、生理不順もなく、ちゃんと生理がくるように
なるのでしょうか。。
心配です。
大体、いつもの生理は1日目は少なめで、2日目からは多くなって、徐々にへり、6日くらいで生理が終わるのですが・・・。
お返事お願いします。役に立った! 0今回プラノバールを服用した目的は、ホルモンバランスのコントロールですよね。
当然排卵がうまく出来ていない状態からの内服なので、今回に関しては変則内服ですが、排卵する状況では無いでしょう。
ピル服用期間が短いと、その結果出る出血も少ない事が多いです。
今後は排卵誘発剤等でコントロールしてくせをつけるのか、続けて低用量ピルでしばらくコントロールするのか、主治医ときちんと相談して方針を決めてもらいましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、お返事ありがとうございます☆
生理は前の生理と同じで、今日生理が終わりました。
もとの生理に戻ったので、安心です。
でも、生理中、トイレでうんちをするときに子宮らへんが
かなり痛いです。
痛くてあまりうんばれないくらいです。
前に産婦人科にいったときに、先生に内視鏡検査をしてもらいましたが、とくに問題はないと言われました。
これは治らないのでしょうか・・・・。
役に立った! 0生理中の排便痛は子宮内膜症を疑う大事な症状です。
子宮内膜症の初期症状は内診の診察や超音波では診断不可能です。
今すぐ妊娠出来る環境なら、早い段階での妊娠をお勧めします。
(子宮内膜症は不妊症の一番の原因です)
まだ妊娠希望がないなら、それまで低用量ピルを継続内服してコントロールしても良いでしょう。
では、主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今回は17日から生理があり、23日に終わったと思ったのですが、
24日から排便通がづっとあり、
排便をしていないのに、ずっと子宮らへんが痛いです。
ズキズキする痛みです。
しかも、血もほんの少量でています。
妊娠希望はまだないのですが、
病院に行ったほうがいいのでしょうか。
あと、今までずっと行っている産婦人科にいったほうが
いいのでしょうか、ほかの家から近い産婦人科に
行こうと思っているのですが・・・
お忙しいと思いますが、お返事ください。役に立った! 0今日産婦人科に行き、超音波と性病の検査をしました。
血液検査もしてもらい、来週結果がでるそうです。
昨日の夜から少量の出血は終わって、
先生も出血は止まってますねといっていたのですが、
今日、検査をしてもらった後、またティッシュに少量の血がついてました。
おなかのズキズキした痛みはだいぶ楽になったのですが、
まだ排便通はあります。
トイレにいき、ティッシュに血がつくくらいの出血は
なんなのでしょう。。。。
パンツにつくぐらい出血はしていないのですが・・・。
役に立った! 0色々気になる症状があると思いますが、まずはせっかくした検査結果を確認する事が必要です。
主治医には、低用量ピルの相談もしましたか??
今後の痛みのコントロールには非常に有効だと思います。
出血の量はあまり気にしなくても良いですよ。
では、結果を見てきちんと診断を受けて異常がある、なしにしろ今後の方針をきちんと決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今もまだ子宮のほうがズキズキしてます。
生理通の痛みではなく、ズキズキと・・。
血はでていないのですが・・・。
性交渉のときも、いつもより少し痛みがありました。
検査結果が怖いです・・。
役に立った! 0検査結果はきちんと聞きにいって下さいね。
その際には上記返信しておりますが、低用量ピルの件も相談して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのにありがとうございます。
質問なんですが、彼が虫歯のときクンニはされないほうが良いのでしょうか。
何かばい菌が入るのでしょうか?
後、彼が2年前にクラジミアになっていて、そのとき病院に行き、薬を飲んでいて、症状がみられなくなり、病院に行かず、薬を飲むのをやめたそうです。今は症状もないそうです。
ゴムをつけづに性交渉をしていると、私もクラミジアになる確立はあるのでしょうか・・。
お返事お待ちしてます。。役に立った! 0彼が虫歯だからといって感染症になるリスクが増加する事はありません。
クラミジアはとにかく検査をするしかありません。
ゴム無しセックスは、エイズや子宮頸部癌のリスクも考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、教えてください。
旅行中に生理になりそうなので、生理を早める目的でドオルトンを飲み始めました。多少ズレたりしますが、毎月17日前後に
生理があるので、12日朝から飲み始めました。12日夜、生理に
なりそうな感じがあったので、夜もう1錠飲みました。
今朝(13日)少し出血してました。生理の終わりかけのような
茶色っぽくて少ないです。
普段生理以外で出血した経験はありません。
これは飲み方を失敗しているのでしょうか?
このまま飲み続けて大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 765間違えました。今月生理を遅らせて、翌月も生理を遅らせる
ことで、翌月の旅行にあたらないようにすることが目的でした。役に立った! 0間違いです。
生理を遅らせる目的でドオルトンを飲みました。
毎月17日ごろあるのを、31日くらいにはじまるように
しようとしています。役に立った! 0基本的に予定日5日前位から内服開始すれば、生理周期を遅らせる事が可能です。
そのまま継続内服していれば、自然に出血が止まると思います。
もし赤い出血の量が増えてしまったら仕方ないので、もう一度生理を早めるか、来月の生理を遅らせる選択をしましょう。
止まっているなら、このまま予定通り月末まで継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。親切な返信ありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
12日に飲み始めで、13日までは飲みましたが、出血にビビって
14日に飲むのをやめてしまいました。
いつもの生理時より、赤くなくて、かなり少ないのですが、
茶色っぽいのが、でています。
今日(15日)からまた飲み始めて、出血はとまりますか?
それともこの出血を13日から生理が始まったと考えて、
5日目の17日から月末までドオルトンを飲んだら
月末か11月初めに生理がきますか?
11月9日から旅行へ行くので、その前に生理を終わらせたいです。
過去に1度、旅行中の生理をずらすため、ドオルトンを服用したとき、吐き気がつらかったので、できるだけ旅行中は服用したくないのです。
何度もすいません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0とりあえず、継続内服をして延長してみる事です。
赤い量の多い出血でないなら生理ではありません。そのまま内服していれば止まるでしょう。
もし、今日まで内服していないなら、すぐにでも内服を開始して出血していてもしていなくても関係なく10月29日まで内服して下さい。
そうすれば、11月9日には生理が終わっているか終わりかけ位の状態で旅行に行けると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は2007年5月22日に帝王切開にて出産しました。出産後の生理が8月20日にあり、今また妊娠したようです。基礎体調も半月ぐらい測ってますが、授乳中のため時間はバラバラで少し動いたりしての計測のためはっきりしないです(同じ時間に測っても高温と低温がありました。9/16〜9/23ぐらいまでは夜中に測ったこともあり36.4〜5°ぐらいで今は早朝に測り高温です)妊娠検査薬には薄く陽性反応がでています。出産から4ヶ月ですが、もし妊娠していたら中絶はできるのでしょうか?またその際のリスクを教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 4469帝王切開後なので、子宮の壁が薄くなっている可能性があります。
中絶手術は手探りの手術なので、一番怖いのは子宮に穴をあけてしまうトラブルですね。
産後4ヶ月たっていれば、手術をする事は可能でしょう。
後は2週間程度様子を見てから、診察を受けて下さい。
あまり早い段階では、診断が困難になります。
授乳を続けていると、稀に自然流産する事もあります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なお返事ありがとうございます。やはり少なからず危険はあるのですね。二週間待って診察を受けると妊娠週数が増え 中絶も難しくなるのではないのでしょうか? 吸引中絶の場合は何週までの大きさなら可能ですか?あと言い忘れていたのですが、私は8年前にも帝王切開で長女を産んで今回は8年ぶりに第二子の出産での帝王切開でした。やはり子宮の壁は薄くなってますよね? 子宮に穴が開いてしまうトラブルは身体的にはどのような症状になるのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします!役に立った! 0もうひとつ質問です。授乳中はやっぱりピルは飲めないんですか? 今回はあきらめるにしても、もう中絶は嫌なので、女性側にできる避妊方法を知りたいです。
役に立った! 0あまり早い段階で超音波検査をしても、正確な診断が出来ません。
なので2週間空けた方が良いのです。
中絶手術は、吸引手術と胎盤鉗子による摘出法を併用する事で安全に12週程度までなら中絶手術可能です。
ただ、やはり出来れば5〜8週くらいの間で中絶手術したいですね。
穴が開いてしまうトラブルは絶対避けなければなりません。本当に開いてしまうと、腸管を傷つけたり大きなトラブルに発展します。
当然そうなら無い様に万全の注意を払って手術は行われます。なので、後は主治医を信用するしかないのです。
ピルは授乳中でも半年経過していれば内服可能です。
もう少し時間が経てば内服可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いろいろご相談にのっていただき本当にありがとうございます。最後に基礎体温についてお聞きしたいです。私は9/15から基礎体温を測っていてその日は36.18でそれから9/23までは36.45〜36.55の間でした。9/23から今までは36.75以上の高温です。その場合高温期は9/24 からと考えてもいいのでしょうか?測る時間はだいたい同じで午前3〜4時ぐらいの間です。授乳しながらですが・・
排卵があるとしたら23日前後なのでしょうか? 教えてください!!役に立った! 0重ね重ねすみませんが、中絶手術は市民病院のような総合病院でも日帰りが可能なのでしょうか? 帝王切開で出産したのが
市民病院なので・・。
また。手術後、その日に授乳しても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0排卵日にこだわる意味が良くわかりませんが??
高温期になる直前なので、21〜22日ではないでしょうか。
中絶手術は、施設によって方針が違います。
直接聞いてみて下さい。
授乳は、抗生物質等内服する事になりますが、短期投与なので支障ないでしょう。
後はやはり主治医と直接相談をしない限り、僕と全く同じ考えや方針ではありませんので、不安が残るでしょう。
気になる事は何でも主治医に相談しましょうね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いろいろありがとうございました! 病院に行った結果妊娠してました。まだ赤ちゃんの袋もはっきりしないらしく4、5週みたいでした。市民病院では基本的に手術は行ってないみたいなので開業医を探すことになりました。 いつも丁寧なお返事本当に感謝しています!ありがとうございました!
役に立った! 0その節はいろいろご相談にのっていただきありがとうございました。妊娠4、5週と言われたのですが、今日出血があります。ここのところ風邪気味で発熱してしまい基礎体温もかなり高く出てしまうため止めていたので今が高温かわかりません。おりものに混ざるような出血ではなく生理の始めのような鮮血がでます。感覚は生理に近く、トイレにいったりすると出血したりします。これは流産の兆候なのでしょうか? 今のところ腹痛はありません。
役に立った! 0妊娠初期は不正出血が良くあります。
ただ、赤い量の多い出血が増えてしまったらそのまま自然流産になるかもしれません。
初期の流産は手術等必要なくなる事も多いので、慌てずにそのまま経過を見てもし固まりの様な出血が出てしまったら、その後に診察を受けに行きましょう。
手術前提であれば、痛み止めを内服しても構いません。
もし出血がその程度で段々少なくなるなら、それはそれで問題ないので、きちんと経過を見てもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。今も出血はあり、血の固まりのようなものもトイレにいくとでることもあります。下腹部痛や出血の感じは生理時とほとんどかわらず本当に妊娠していたのかなぁと思ってしまいます。基礎体温も低温になっています。もう少し様子を見て病院に行こうと思います。
役に立った! 0以前はご相談にのっていただきありがとうございました。やはり自然流産をしていました。今はピルの服用を考えているのですが、私自身が生後間もない時に先天性胆道閉鎖症により手術をしています。ピル服用者は肝機能を定期的に検査する必要があると聞いてます。もともと肝機能が悪くなりやすいのですが、ピルを服用しても大丈夫でしょうか? またネットでは授乳中は母乳が出にくくなるとありました。ピルについて教えてください
役に立った! 0今現時点で、肝臓機能に問題ないなら、ピルの服用は問題ありません。
ピルに限らず、漢方薬でも毎日服用する薬は、肝臓に負担がかかる可能性があります。
なので服用中は定期的に血液検査をしておいた方が無難ですよ。
授乳との関連は一切聞いた事がありません。恐らく根拠のないイメージなのでしょう。
では、お早めに試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして 1歳11ヶ月の娘をもつ37歳です 現在授乳中です
先月,産後初めて生理(4日程少量)がきました 基礎体温はほぼ低温期が続き,2層には分かれていません だから無排卵月経だと思っています
年齢のこともあるし,娘に兄弟も欲しいので,早く二人目の妊娠を希望しているのですが,排卵できるようになるにはどのくらい期間がかかるのか また心がけることはあるのでしょうか
ご回答よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 813もし早く妊娠希望があるなら、授乳を中止して下さい。
授乳の刺激によって、プロラクチンというホルモン活性が高くなります。
それが排卵障害の原因になるのです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました
2人目は早く欲しいし,授乳は続けたいし・・・ 迷うところですが,よく考えたいと思います
参考までに教えてください
授乳中に妊娠する方もいらっしゃるのですが,私のようなケースとでは,どこが違うのでしょうか役に立った! 0授乳しながら妊娠する確率の方が少ないと思って下さい。
確かに授乳しながら妊娠する方もいますが、あまりお勧めは出来ません、
やはり高プロラクチン血症は流産の原因にもなりますし、授乳刺激は子宮収縮を促すのでやはり流産の原因になります。
優先順位を考えて今後の方針を決めて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピル(シンフェーズT28)をこれから服用をはじめるのですが他の薬も服用していいものなのか教えていただきたくこちらに投稿させていただきます。
猪苓湯という漢方薬(膀胱炎になりかけている気がしたので購入。一度急性膀胱炎を昔おこしていらい生理の時や体調が悪い時になります。)を薬局で紹介され買いました。
薬剤師さんは多分ピルと服用してもOKとのことでしたが
念のため確認したくおもいます。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 979猪苓湯は漢方薬ですし、ピルの避妊効果を落とす事はありません。
ただ、膀胱炎を発症した場合は抗生物質を服用した方が無難です。
多少内服しても改善無い場合は、お早めに受診して相談をしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、池袋クリニックさんで1度生理を早めるためにノアルテンDを処方され、来る予定の日にこず、それから1ヶ月くらいこずにご相談させていただいたのですが、
その時、ノアルテンならOKだっただろうというような見解が先生よりあったかと思うのですが、次回もしお伺いした際に、ノアルテンを処方していただいたら、ちゃんと予定通りに行く可能性は高いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 801えーっと、逆だったのではないでしょうか??
ノアルテンDの方がノアルテンよりも確実に出血を起こす作用があります。
前回より、多く日数を内服すれば確実性が高くなります。
予定があるならお早めに受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。