女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25611~25620件/ 27432件中 を表示中です
-
33歳未婚です。
院長先生、こんにちは。
いつもお世話になっております。
現在、子宮筋腫核出術の術後4ヶ月になります。
今日の質問は筋腫とはあまり関係ないと思いますが、よろしくお願いいたします。
子どものころは、自分の生理の様子を人と比べることもなく、そうした情報を得ることもなく、何も深く考えていませんでした。
大人になって色々情報を得ると、自分の生理は人より量はたぶん少なめ(大きな筋腫があった時ですら、種類が漿膜下筋腫だったため、出血はひどくなかったのです)で、続く期間も血液が出るのは、3日程度と、人より短いように感じるようになりました。
根拠はありません。でも、コマーシャルでやっているような、長時間用とかこれでもかというぐらい大きい夜用の生理用品などには全く縁がありません。最初出血し始めたのが昼間か夜かでも違いますが、夜用のナプキンを使う甲斐があるのは、1晩だけです。念のためもう1晩使っても、もったいなかったような感じです。
生理が軽いことは楽でよいと思っていたのですが、最近何か異常なんじゃないかと思いはじめました。基礎体温を測ったことはありません。ちょっとやってみようかと思ったことはありますが、毎朝時間を決めてというのが難しくて挫折しました。
未婚ですので、今すぐ妊娠したいわけではないのですが、気になります。
もう一つは子宮がん検診のことです。
私は未婚で、性行為の経験はありません。ですから、頸がんのリスクは低そうに感じるのですが、でも可能性はあるわけですよね。また、このまま年をとっていけば、体がんのリスクはどんどん高くなっていくわけですよね。
これから、がん検診についてはどう考えていけばいいでしょうか?
今現在、子宮がん検診は1回も受けたことがありません。
うまく質問できないのですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 718生理の出血量は少ないにこしたことはありません。
逆に出血量の多いひと程、婦人科疾患のリスクが高い方が多いです。
なので、あまり心配しない事ですね。
子宮頸部癌に関しても、性交渉経験がないなら心配する必要はありません。
ご存知の通り、HPV(パピローマウイルス)の持続感染が原因です。
逆に、月経回数、排卵回数に比例してリスクが増加するのは、子宮体部癌と卵巣癌と子宮内膜症です。
これは、定期的な超音波検査等で診断するしかありません。
性交渉経験ない方に、子宮内膜の細胞診はかなり辛いと思います。
後は、以前もお勧めしたかもしれませんが、低用量ピルの継続内服です。
唯一人工的に、女性ホルモンバランスを維持したまま、上記婦人科疾患の予防ができる方法です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、アドバイスありがとうございました。
しばらくインターネットにつなげない状態だったため、
お礼が大変遅くなり、失礼しました。
超音波検査とピルですね・・・。
超音波検査の方は、まだ子宮の後ろ側に卵ぐらいの
大きさの筋層内筋腫があり(今回の手術では子宮の
変形などデメリットもあるため、摘出していません)
今のところ半年に1度は定期検診に行くことになっているので、
その時にチェックしてもらえると思います。
一つだけ追加の質問なのですが、私は性交渉の経験がないため、
主治医がその点を配慮して下さり、超音波検査も経腹超音波
しか検査しません。それでも、卵巣や子宮の異常は、
適切な時期に見つけることはできるのでしょうか?
こんなことを言っても、「他に方法はないだろ」と思われる
かも知れませんが、愚問にお答え頂ければ幸いです。役に立った! 0確かに、経腹超音波だと正確な診断がしにくいという欠点があります。
なので、もし可能であれば造影剤を使用したMRI検査を受けてみて下さい。
そうすれば、かなり細かい部分までの診断が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年20歳になる女です。
大変お恥ずかしい質問なのですが、私は生理中に我慢できなくて、今までに4回ほど性交を行ってしまいました。生理中の性交は、子宮内が傷つきやすかったり、子宮内膜症にかかりやすくなったり、雑菌が繁殖しやすいということを知り、すごく不安になりました。しかし、そのことについて調べてみると問題があるという意見と、大丈夫であるという意見がありました。これからは我慢しようと思っていますが、どちらなのか気になります。もう一つ質問なのですが、整理終了のその日にする性交は大丈夫なのでしょうか?
教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 881生理中にセックスしても子宮内に傷がつく事はありません。
ただ、月経血の逆流により子宮内膜症のリスクは高くなる可能性があるので、あまり生理中のセックスはお勧めしません。
雑菌等はコンドームを使用すれば、何も問題ありません。
定期的な婦人科検診をきちんと受ける事、結婚するまではきちんと低用量ピルの服用を継続する事をしっかり考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、
ご丁寧にありがとうございます。
これからは絶対にしないようにしようと思います。
お忙しいところすいません。
もう一つお聞きしたいのですが、月経血が黒に近い茶色になってしまいました。量は少ないのですがこのような行為があった後なので心配です。大丈夫なのでしょうか?また、婦人科検診に行くとすると費用はどのくらいかかるのでしょうか?役に立った! 0まず、子宮の中の内膜が剥がれて出血が起こる事が生理です。
中に溜まった血液が後から出てくれば、黒かったり、茶色かったりします。
それ自身は特に問題のある事ではありません。
ご安心下さい。
通常、下腹部違和感等自覚症状があって診察を受けると保険診療になります。
その場合は、色々検査をして5000円いかない程度になるでしょう。
早く何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事ですね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えてほしいんですが
腸炎になって生理が少し遅れていたんですが
この前腸炎が治ってすぐに彼氏と性行為をしてしまって
その時に生理になってしまったんですが
コンドームも付けずにしてしまって血とかついてたんですが
性病になるんでしょうか?役に立った! 0なおさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
まず、コンドームを着用しない性交渉は相手の感染症を全てもらう覚悟が必要です。
そして妊娠する確率を高めます。
子宮頸部癌検査を含む定期検診、そして低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すいません
次から新しいところへ書かせていただきます
忙しい中ありがとうございました
最後に
何もない場合もあるんですよね?役に立った! 0検査しない限りわかりません。
症状が無くても検査を受ける事が当たり前になってください。
上記返信良く読んで、今後は低用量ピルの服用もきちんと検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お尋ねしたいのですが。18日に緊急避妊薬を飲み30日の本日まで生理が来ません。生理痛のような痛みはたまにくるのですが。薬も12時間後に(ちょっと遅れましたが)ちゃんと飲みました。ただ、副作用が強くて少しはいてしまいました。
生理が来なくて不安だったので妊娠検査薬を使ったら、陽性でした。色がかなり薄かったので初期だと思います。病院に連絡したら一週間後に来てくださいとのこと。これはまだ、3週間がたってないので生理がくる可能性があるということですか?本当にショックです。役に立った! 0|閲覧数 637薄くても妊娠反応が陽性なら、妊娠は間違いありません。
ただ、あまり早い段階で診察を受けても、正常か異常妊娠かの的確な診断が不可能な為に良くありません。
今は不安だと思いますが、1週間は空けてから診察を受ける事をお勧めします。
緊急避妊法は100%信頼出来る方法ではありません。
やはり確実な信用して良い避妊法は、普段から自分で内服する低用量ピル以外にありません。
もし残念ながら中絶手術を選択する場合は、今後は必ず低用量ピルを服用して下さいね。
中絶手術に関しては色々不安があると思います。
当院HPをご参照下さい。施設によっても手術法や、麻酔法、金額も様々です。
ご参考にして下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日避妊についてご相談させてもらったものですが、気になることがあったので質問させてください。
診察の際、中用量ピルを処方していただいたのですが、2回目の服用後3時間たった辺りから4〜5回嘔吐を繰り返しました。
説明を受けた時に、「4時間以内に吐き出してしまうと効果が落ちる」と言われたのですが大丈夫でしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
返信をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 698確かに4時間以内は吸収率が低下する可能性があります。
ただ、実際は2回目の服用ですし、ほぼ吸収されていれば低用量ピルとは違うのでそんなに厳密な効果低下を心配する必要はありません。
不安で再度服用しても、結局同じ辛い事を繰り返すだけです。
心配だとは思いますが、3週間経過を見てその間に生理様の出血がなかったら又ご相談下さい。
その際に説明があったと思いますが、大事な事は今後です。
信用して良い避妊法は、普段から内服する低用量ピルだけです。
是非ご自身の為に今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長様 初めまして、質問をお願いします。現在40歳です。
トリキュラーを2年位服用して昨年9月に中止(太腿脂肪吸引の手術の為)そして今月生理が来たので服用を開始 2〜3日は副作用で頭痛・吐き気がありその後 足首・太腿や体が浮腫み始め一週間位で体重も3kg増加。
特に腿の浮腫みが辛くて15日服用で中止そして今 生理が来ています。中止後、浮腫みは引いていき体重も減りました。2〜3ケ月様子を見てまた服用を開始ししたのですが平気でしょうか?そして脂肪吸引の術後 まだ腿に感覚がないのですがそのような部位には水が溜まりやすいのしょうか?
服用後に急に浮腫み始めるのは異常でしょうか?教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 775低用量ピルの良くある欠点は、不正出血する事がある事と、体質によりますが1〜2kg程度むくんで体重増加する方がいる事ですね。
ピル服用を中止すれば、当然出血が起こります。
浮腫は体質によリます。漢方薬等を併用して対応する方法もありますが、同じピルを飲めば又同じ結果になるでしょう。
第2世代以外の低用量ピルを選択してみて下さい。
特別何か大きな病的な要素を心配する必要はありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色々悩んでここに辿り着きました。
アドバイス頂けたらと思います。
現在24歳です。
ここ数ヶ月、排卵期に、オリモノに少し血が混じります。
また、彼との性交後(月に1度程度)も、オリモノに少し血が混じるのですが、子宮内膜症や、腫瘍の可能性は高いですか?
産婦人科に受診してみるべきでしょうか?
持病(IDDM)があり、月に一度内科受診をしており、基本的な血液検査はしております。その結果では炎症などの結果は特に出ていないのですが、その結果は、子宮癌などの検査で出る物とは違うのでしょうか?
出血の程度は、排卵期も性交後も、オリモノに血が少量混じり、ピンク色のものが出るくらいです。頻度も多くはなく、トイレなどに行き、用をたした時に、紙に少し着く感じです。
役に立った! 0|閲覧数 647付け加えで、生理はたまに1週間ほど遅れることはありますが、大体30日周期くらいで規則正しくきています。
役に立った! 0まず、やはり婦人科検診を兼ねた診察を受ける事ですね。
子宮の入り口のびらん(ただれ)が強いかもしれませんし、ポリープ等できものが出来ているかもしれません。
中間期のホルモンによる不正出血もあるとは思いますが、診察を受ければわかる事です。
IDDMで見る血液検査は、内科的な血糖値や肝臓、腎臓機能程度で婦人科系の事を見る検査ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月の29日に避妊せずに性交し、避妊に失敗してしまいました。
前回の生理は1月12日からで、生理周期はおよそ29日です。
インターネットで、緊急避妊について知っていたので、2月1日、今日の朝、産婦人科でドオルトンを処方してもらいました。
医師の説明では、1回1錠、朝夕食後にということで3日分もらいました。
そして先程、午前9時半に1錠飲んだのですが、改めてインターネットで調べてみたところ、
1回2錠、12時間おいてもう2錠飲まなければ効果がないと知り、不安になり、2時間ほど経過してからもう1錠飲んでしまいました。
医師から聞いていたような副作用も特にないので、効果がないのかとても心配です。
避妊の効果はあるでしょうか?
明日の朝に、もう2錠飲んだほうが良いのでしょうか?
この場合の避妊率と妊娠率はどれほどなのでしょうか。。
質問ばかりで申し訳ありません。もう遅いかも知れませんが。。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。
役に立った! 0|閲覧数 712少し付け加えます。
性交したのは29日の夜10時くらいでした。
22日も性交しました。
1日の夜中(2日の午前)に、薄い、生理の始めのような出血が少しありました。
何の出血なんでしょうか。。
飲み間違いで逆に妊娠しやすくなるようなことはあるのでしょうか?
とても心配です。宜しくお願いします。役に立った! 0プラノバールやドオルトンを使用するヤッペ法という緊急避妊法は、2錠服用して12時間後に2錠服用するという方法しかありません。
今回の方法では、妊娠しやすくするというほどびっくりする内服方法ではありませんが、効果はあまり期待で来ません。
この手の相談は本当に良くされます。
これは、日本が世界各国の中どこ見ても緊急避妊法を承認していない数少ない国のひとつだからです。
なので、基準が国内で統一されていなくて、知らない医師もたくさんいる現実があるのです。
2錠まとめてきちんと服用できたでしょうか?
今後は低用量ピルの事を良く理解して、これからは内服を開始して下さい。
自分の体は自分で守る意識を持って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、先生に内膜症でお世話になっておりました。
オーソの治療をしながら結婚をし、地元で手術をして現在3歳の子供のママになりました。
また反対側の卵巣にチョコレートが再発し、自分では両方に病巣がある感覚があります。
(かなり生理痛が悪化してきてます)
二人目を急いでいるのですが、このままだと先に手術か不妊症を踏まえた検査に入るか・・・といった感じなのですが、最近生理の経血の質が濃い様に思います。
以前はもうちょっとサラッとしていた気がするのですが、ここ2ヶ月はドロッとしています。
たまに大きくは無いですが塊状のモノが出ます。
私は眠りが浅く、神経質な面もちょっとあるのですが、冷えと良い睡眠を考えて養命酒を試してみようかなと思っています。
以前、養命酒はあまり意味がないと地元の内科医に言われた事があるのですが、ネットで調べると不妊気味の人や、血の滞りやすい体質で内膜症などの方にも効果があるような事が書いてありました。
試してみても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1248付け足しです。
妊娠前からそうなのですが、生理が3日目で一気に量が減ります。長い時は1日くらい止まり、その後また量が増えて、7日間くらい生理期間があるのですが、一端止まるのはなぜでしょうか?
産後は普通になるかと思ったら、またそんな感じです。
何か悪い理由があるのかと気になっています。役に立った! 0養命酒が子宮内膜症に対しての効果があるというのは、あまり期待できないでしょう。
血液循環が良くなる事は想像出来ますので、痛み等は緩和するかもしれません。
自然な内膜症の治療は、妊娠、出産しかありません。
早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
生理の際の出血の出かたはあまり気にする必要ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、12年前に第一子出産。その後不妊治療するが上手く
いかず今は避妊しています。
先日年一回の子宮頸がん、体がん検査を行った際、超音波で
片方の卵巣が少し腫れてると言われました。
あまり大きくないのでまた3ヵ月後に診ましょうとの事
でしたが、CTや血液検査等はしませんでした。
全く説明がなかったので心配なのですが、逆にこれは悪性の
確率は低いからと解釈していいのでしょうか?
最終月経は1月5日でしたがホルモンの影響は時期的に考え
られますか?
以前クロミッドを飲んでいた時期があり(8〜9年前)その
影響が心配です。
また頚がんや体がんとの関連性はありますか?
今結果待ちですが、すごく心配です。役に立った! 0|閲覧数 663卵巣嚢腫には種類があります。
生理的な現象で腫れる事もありますし、病的な卵巣嚢腫もあります。
直接診ていないので何とも言えません。
せめて卵巣嚢腫の種類と大きさがわかればコメントしやすいのですが・・・。
もし、不安であれば改めてきちんと診察を受けて主治医に聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院でマーベロン21を処方していただいているものです。
今回生理をずらしたいと思い、生理を早める方法を選択し、ピル内服を中止しました。
休薬期間:1/12〜1/18
新シートスタート:1/19〜
内服中止:1/26
出血開始:1/28〜
生理は2/25以降希望のため、前回内服延長した際に途中で出血してしまったので早める方法を選択しました。
1年近くピルは内服していますが、今回14日内服する前に中止してしまいました。これは間違っているのではないかと不安になり質問をさせていただきました。
今回のような場合、内服再開は通常通り7日間休薬をとってからでいいのでしょうか。それともそれ以前に再開してもかまいませんか。
避妊効果は一旦ピル服用を中止したのと同じで、再開後2週間は気をつけるべきでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
また今回のようなケースで正しいやり方があればご指導頂ければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 605今回の方法では避妊効果が落ちてしまいます。
とりあえず、休薬は7日間空けずにすぐ開始して下さい。
いずれにしろ避妊は2週間気をつけて下さい。
短縮の場合は、やはり14錠以上服用してから、休薬するか、それでもぶつかってしまうなら、休薬期間を短くして早めにスタートして14錠服用して中断するかしかありません。
後は延長の不正出血が嫌なら、延長だけ中用量ピルを使用する方法もあります。
次回からはご自身で判断しないで、必ず診察の際にスタッフか僕に直接ご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。