女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25371~25380件/ 27433件中 を表示中です
-
マーベロンを始めて数日がたちますが…
どうしても少しの生理痛がとれなくて仕事などに支障があります。市販の生理痛の薬を服用しても大丈夫なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 685市販の鎮痛剤は併用問題ありません。
低用量ピルで生理痛が改善されてくるのは、内服後の生理からです。
又、最初の2〜3シート以降まではあまり実感出来ない事もあります。
3シート服用しても痛みの改善がない場合は、別の種類の低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを始めて数日がたちますが…
どうしても少しの生理痛がとれなくて仕事などに支障があります。市販の生理痛の薬を服用しても大丈夫なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 685市販の鎮痛剤は併用問題ありません。
低用量ピルで生理痛が改善されてくるのは、内服後の生理からです。
又、最初の2〜3シート以降まではあまり実感出来ない事もあります。
3シート服用しても痛みの改善がない場合は、別の種類の低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。21歳の女性です。
トリキュラー錠28を飲みはじめで4ヶ月になります。
前のシートが終わり、次のシートの飲み始めが2/13だったにもかかわらず
飲み忘れてしまい、気がついたのが16日でした。
対処法がわからず、16日から1錠ずつ飲み始めてしまいました。
後でネットで調べたところ2日間以上の飲み忘れがあった場合
次の生理を待って飲み始めるとのことだったのですが、
すでに飲み始めて12日目になります。
今からでも飲むのを中止した方がいいでしょうか?
16日に飲み始めてから吐き気と頭痛が酷く
症状はだんだん和らいできたものの、今も続いています。
飲み始めてからこれほどの体調不良はなかったので不安です。
また2/10、2/11に性行為がありました。
妊娠の可能性があるかもと思い、今日(2/27)市販の妊娠検査薬で検査した所、陰性でした。
検査薬の反応は、性行為から2週間ほどででるものなのでしょうか?
もう少し日にちを置いて再検査したほうがいいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 736ガイドラインでは、確かに飲み遅れた場合は、次回月経を待って再開となっています。
ただ、今回の様に気づいたところから服用する方が、結果的に避妊効果を維持しやすいのでこのまま継続服用して下さい。
その代わり、14錠目までの避妊効果は期待しない事です。
今回は内服が遅れたので、排卵してしまう可能性が当然あります。
ただ、それは、2月20日前後以降の話です。
なので、それ以前の特に2月10、11日のタイミングで妊娠する可能性はありません。
市販の検査薬を試すなら、気になるセックスから3週間あけてからチェックして下さい。
それで陰性なら大丈夫です。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理初日からピルを飲み始めました。
生理初日からのピルの服用は生理を長引かせると聞きました。
どのくらい長引かせますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 741こればかりは内服してみないとわかりません。
全ての方の生理が長引く訳ではありませんし、通常は7日以内で終了します。
ただ、多少長引いても当然体や効果に支障がある訳ではありません。
あまり心配しないで、きちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理初日からピルを飲み始めました。
生理初日からのピルの服用は生理を長引かせると聞きました。
どのくらい長引かせますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 741こればかりは内服してみないとわかりません。
全ての方の生理が長引く訳ではありませんし、通常は7日以内で終了します。
ただ、多少長引いても当然体や効果に支障がある訳ではありません。
あまり心配しないで、きちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
2/3(日)から池袋クリニックで処方いただきました、シンフェーズを飲んでいます。
本日(2/26(火))から生理が始まりました。
2/22(土)からひどい肩こりと、我慢できないくらいの頭痛が続き、まいっています。
もともと「偏頭痛」を持っています。
頭痛には慣れているので、頭痛が始まりそうになると、市販薬の「イブ」を飲んでいますが、よほどひどいと処方薬の「マクサルト」を飲みます。
多いときは1日(24時間)にイブを3回(6錠)、マクサルト1錠程を飲みます。
最初の診察の時に、「シンフェーズとの併用は大丈夫」と伺いましたが、ちょっと心配になりましたので、ご相談させていただきました。
お手すきのときにご返信いただけたらと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1047鎮痛剤や片頭痛の特効薬とピルの併用は問題ありません。
うまく併用してみて下さいね。
低用量ピル内服後、発作性の片頭痛の頻度が増加する場合は、いらした際にご相談下さい。
鎮痛剤や片頭痛の治療薬を処方する事も当院では可能です。
重ねてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
2/3(日)から池袋クリニックで処方いただきました、シンフェーズを飲んでいます。
本日(2/26(火))から生理が始まりました。
2/22(土)からひどい肩こりと、我慢できないくらいの頭痛が続き、まいっています。
もともと「偏頭痛」を持っています。
頭痛には慣れているので、頭痛が始まりそうになると、市販薬の「イブ」を飲んでいますが、よほどひどいと処方薬の「マクサルト」を飲みます。
多いときは1日(24時間)にイブを3回(6錠)、マクサルト1錠程を飲みます。
最初の診察の時に、「シンフェーズとの併用は大丈夫」と伺いましたが、ちょっと心配になりましたので、ご相談させていただきました。
お手すきのときにご返信いただけたらと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1047鎮痛剤や片頭痛の特効薬とピルの併用は問題ありません。
うまく併用してみて下さいね。
低用量ピル内服後、発作性の片頭痛の頻度が増加する場合は、いらした際にご相談下さい。
鎮痛剤や片頭痛の治療薬を処方する事も当院では可能です。
重ねてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、ご質問に答えて頂きありがとうございました。
また、質問があります。
生理痛緩和の為、医師に「ロキソニン」と
それによって胃を荒らす為、「サイトテック」を処方されました。
効き目は良いのですが、効くまでに吐き気がすごいんです。
最近は、軽く朝食(肉まん1個)を食べ、おなかが痛いかな?と思ってから飲むという感じでした。
生理痛と吐き気がおさまるまで1時間かかります。
この薬は私に合ってないのでしょうか?
もしくは飲み方のコツみたいなものございますか?
役に立った! 0|閲覧数 1557痛み止めの飲み方は痛みのピークで服用する事は避けるという事です。
生理痛ですから、当然痛みが出る日が想定出来ていると思います。
早めに服用しましょうね。
吐き気に関しては、プリンペランやナウゼリン等制吐剤を併用する事で予防出来るかもしれません。
一緒に服用してみて下さい。
低用量ピルは試していますか??
体に合えば非常に痛みのコントロールに優れていますし、子宮内膜症等の予防も兼ねる事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎度ながら、お返事頂けて感謝しております。
最近、(薬で緩和できるのですが)生理痛がきつく苦痛です。
低容量ピルですが、主治医に新しいものがあるから飲んでみる?と言われたのですが「過去に飲んだ時1ヶ月にもわたる出血があったこと」「ピルの価格が高く、不経済」ということがありその時はお断りしました。
やはり、考えるべきなんですかね?
役に立った! 0低用量ピルは確かに保険適応薬剤ではないので残念です。
ただ、施設によって金額が違います(当院では1シート1980円です)。
そんなに辛い生理を我慢する必要はないですよ。
種類も色々ありますのでご自身に合うタイプもあると思います。
せめて3ヶ月は継続してピルの効果を実感してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年中絶をしました。
それから1ヵ月後にきちんと生理はきました。
先生から進められ4ヶ月ほどピルを飲んでいましたが
飲む必要がなくなりもう4ヶ月くらいは飲んでいません。
術前後では生理の様子が変わった所があるのですが
これは何か問題なのでしょうか。
?出血量が少なくなった。
(以前は寝てる間に滲むくらいでしたが、今は普通のナプキンで間に合います)
?月経前症候群が軽くなった
(以前は生理通が酷かったのですが、今は一日目に下腹部が少し痛いくらいで唯一、乳房の張りが長いくらいです)
?生理期間が短くなった
(以前は1週間程でしたが現在は5日程です)
もともと生理不順で周期が34日くらいでしたが、それは変わりません。
病院でがん健診しましたが、異常ありませんでした。
特にその他も先生からは何も言われていません。
何故心配になったかと言いますと、術後は不妊症になる方もいるとお聞きしたのと、術後の生理の量に変化があると
子宮の癒着が考えられる。というのを耳にしたので
とても不安になりました。
まだ結婚する予定もありませんし、妊娠の予定もありませんのでブライダルチェックなどができないと思いますが
通院している先生が何も言わないということは問題ないということなのでしょうか。。
ちなみに基礎体温には、高温期・低温期ははっきりわかれています。排卵はあるようです。役に立った! 0|閲覧数 1114中絶手術後の大事な事は、きちんと低用量ピルを服用する事です。
その結果、3ヶ月もすれば又いつでも妊娠できる状態に戻ります。
ピル服用により、内膜は薄くなり当然出血量が減って生理痛等のコントロールがしやすくなります。
又、排卵抑制がある為にPMSの症状が緩和される事もあります。
よほど無理な手術を受けた訳ではなく、経過も順調なら将来的な不妊を心配する必要はありません。
低用量ピルの長期服用は避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参考にしていただいて、今後も避妊関係なく継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年中絶をしました。
それから1ヵ月後にきちんと生理はきました。
先生から進められ4ヶ月ほどピルを飲んでいましたが
飲む必要がなくなりもう4ヶ月くらいは飲んでいません。
術前後では生理の様子が変わった所があるのですが
これは何か問題なのでしょうか。
?出血量が少なくなった。
(以前は寝てる間に滲むくらいでしたが、今は普通のナプキンで間に合います)
?月経前症候群が軽くなった
(以前は生理通が酷かったのですが、今は一日目に下腹部が少し痛いくらいで唯一、乳房の張りが長いくらいです)
?生理期間が短くなった
(以前は1週間程でしたが現在は5日程です)
もともと生理不順で周期が34日くらいでしたが、それは変わりません。
病院でがん健診しましたが、異常ありませんでした。
特にその他も先生からは何も言われていません。
何故心配になったかと言いますと、術後は不妊症になる方もいるとお聞きしたのと、術後の生理の量に変化があると
子宮の癒着が考えられる。というのを耳にしたので
とても不安になりました。
まだ結婚する予定もありませんし、妊娠の予定もありませんのでブライダルチェックなどができないと思いますが
通院している先生が何も言わないということは問題ないということなのでしょうか。。
ちなみに基礎体温には、高温期・低温期ははっきりわかれています。排卵はあるようです。役に立った! 0|閲覧数 1114中絶手術後の大事な事は、きちんと低用量ピルを服用する事です。
その結果、3ヶ月もすれば又いつでも妊娠できる状態に戻ります。
ピル服用により、内膜は薄くなり当然出血量が減って生理痛等のコントロールがしやすくなります。
又、排卵抑制がある為にPMSの症状が緩和される事もあります。
よほど無理な手術を受けた訳ではなく、経過も順調なら将来的な不妊を心配する必要はありません。
低用量ピルの長期服用は避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参考にしていただいて、今後も避妊関係なく継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。