女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
24841~24850件/ 27440件中 を表示中です
-
先生いつもお疲れ様です。
35才です。
生理前の症状について教えていただきたいのですが、
私はいつも生理前になると胸が張って痛くてたまりません。
しかし、1年程前から生理前でも全く胸が張らない周期があります。
子宮筋腫があり、半年前に手術をしたのですがそのせいでしょうか?
それとも、無排卵という事でしょうか?
ちなみに体温はそれなりに2層になっています。
お忙しいところすみませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2556子宮筋腫の手術によってホルモンバランンスが変化する事はありません。
胸の張りは、確かに黄体期の確認をするひとつの目安になりますが、その症状がないからといって問題がある訳ではありません。
基礎体温も2相性になっているなら尚更です。
あまり心配しないで、定期的な婦人科検診を受けて経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答有難うございます。
筋腫の手術とは関係ないのですね。
では、いつもは胸が張るのに今回は張らないという場合でも、無排卵という事にはならないという事ですか?
ネットでいつもは張るのに張らない時は無排卵の可能性が高いとあったので心配です・・・。役に立った! 0排卵の有無は正確に判断する為には、超音波検査が必要です。
筋腫は何も関係ありません。
もし不安であれば、基礎体温が低温の排卵の時期か、高温になりかけの排卵後と思われる時期に超音波検査を受けましょう。
そうすれば、排卵がきちんとされているかすぐわかりますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不妊治療中の28歳、1児のママです。
現在の治療は、内服&HCG注射をして、タイミングを合わせるといった内容です。
先月、4/1が最終生理(周期は不順)4/9からクロミッド3錠を5日、プレドニン1錠を9日内服、4/18 HCG注射、19日が排卵(内診の結果、卵3つ確認)21日から12日間 プレマリン2錠・プロゲストン4錠内服、26日HCG注射、26日から隔日でプラノバールを内服しました。
いつ頃、正しく検査薬に出ますか?とりあえず、5/1・4と検査をしたら2回とも陽性でした。妊娠の可能性はありますか?
主治医からは、13日まで高温なら可能性があると言われました。役に立った! 0|閲覧数 852HCGの注射を使用すると、妊娠検査薬で偽陽性が出てしまう可能性があります。
プラノバール服用終了後1週間以内に生理にならなかった時点で、妊娠の可能性が高くなります。
お気持ちはわかりますが、あまり焦らずに今は経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生☆お忙しい中ありがとうございました!
1人目を出産後、5年間も授からず、ついつい期待し、焦ってしまいました(^^;)
今のところ生理はないんですが、主治医の指示通り13日以降に受診した方がイイですか? 時々、下腹部がキリキリ痛む時があるんですが、心配ないですよね??(出血は、ないです。)役に立った! 0妊娠初期は体調としては、月経前の状態が持続します。
とにかく経過を見るしかありません。
主治医の指示とおりの受診をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不妊治療中の28歳、1児のママです。
現在の治療は、内服&HCG注射をして、タイミングを合わせるといった内容です。
先月、4/1が最終生理(周期は不順)4/9からクロミッド3錠を5日、プレドニン1錠を9日内服、4/18 HCG注射、19日が排卵(内診の結果、卵3つ確認)21日から12日間 プレマリン2錠・プロゲストン4錠内服、26日HCG注射、26日から隔日でプラノバールを内服しました。
いつ頃、正しく検査薬に出ますか?とりあえず、5/1・4と検査をしたら2回とも陽性でした。妊娠の可能性はありますか?
主治医からは、13日まで高温なら可能性があると言われました。役に立った! 0|閲覧数 852HCGの注射を使用すると、妊娠検査薬で偽陽性が出てしまう可能性があります。
プラノバール服用終了後1週間以内に生理にならなかった時点で、妊娠の可能性が高くなります。
お気持ちはわかりますが、あまり焦らずに今は経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生☆お忙しい中ありがとうございました!
1人目を出産後、5年間も授からず、ついつい期待し、焦ってしまいました(^^;)
今のところ生理はないんですが、主治医の指示通り13日以降に受診した方がイイですか? 時々、下腹部がキリキリ痛む時があるんですが、心配ないですよね??(出血は、ないです。)役に立った! 0妊娠初期は体調としては、月経前の状態が持続します。
とにかく経過を見るしかありません。
主治医の指示とおりの受診をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお疲れ様です。
35才です。
生理前の症状について教えていただきたいのですが、
私はいつも生理前になると胸が張って痛くてたまりません。
しかし、1年程前から生理前でも全く胸が張らない周期があります。
子宮筋腫があり、半年前に手術をしたのですがそのせいでしょうか?
それとも、無排卵という事でしょうか?
ちなみに体温はそれなりに2層になっています。
お忙しいところすみませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2556子宮筋腫の手術によってホルモンバランンスが変化する事はありません。
胸の張りは、確かに黄体期の確認をするひとつの目安になりますが、その症状がないからといって問題がある訳ではありません。
基礎体温も2相性になっているなら尚更です。
あまり心配しないで、定期的な婦人科検診を受けて経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答有難うございます。
筋腫の手術とは関係ないのですね。
では、いつもは胸が張るのに今回は張らないという場合でも、無排卵という事にはならないという事ですか?
ネットでいつもは張るのに張らない時は無排卵の可能性が高いとあったので心配です・・・。役に立った! 0排卵の有無は正確に判断する為には、超音波検査が必要です。
筋腫は何も関係ありません。
もし不安であれば、基礎体温が低温の排卵の時期か、高温になりかけの排卵後と思われる時期に超音波検査を受けましょう。
そうすれば、排卵がきちんとされているかすぐわかりますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ 申し訳ありません。
29歳 既婚 妊娠希望です。
4/7〜一週間ほど生理があり 4/23現在排卵前後なのですが 4/20に膀胱炎になり 4/21より「ニューキノロン系フロキシール200錠」という薬を服用しています。
この排卵時期の上記の薬の服用は 受精や妊娠に影響はないのでしょうか。
インターネットにて いろいろ調べたのですが 妊娠中には服用禁止のようなことがかいてあり、一度初期流産をしていることもあり 排卵期なので大丈夫かなと思いつつも、心配になり 質問させていただきました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 855短期間の抗生剤服用はそんなに心配する必要はありません。
また、今回は排卵の時期で、受精し着床した後ではないので尚更問題ありません。
どんな薬剤も、妊娠中は服用注意と書いてあります。
実際、胎児奇形の報告がされている薬剤以外は心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院で5年前からオーソMを処方して頂いています。
骨髄バンクに登録をしていたのですが、この度
患者さんとHLAの型が一致してドナー候補に
選ばれたとの通知がありまして、ひとまず
了承のお返事をしたのですが…。
実際にドナーになると、骨髄採取日の4週間前に
ピルの服用を中止しなければならないそうです。
私がピルを服用しているのは、避妊も含めた
QOLの向上なので服用を中止すること自体は
特に問題ないのですが、バンクのコーディネーターさんは
ずっと服用をしていたものを止めた後の体調変化について
心配をされていました。
そこで質問ですが、ピル服用を止めた後、
起こりうる体調の変化としてどのようなものがありますか?
また、私はピル服用前の生理で出血量が多く悩みだったのですが、
服用を始めてからだいぶ量が減っていました。
服用を止めると、すぐに量は戻ってしまいますか?
本来であれば、貴院に直接伺うなり電話をするなりして
確認すべきなのでしょうか、連休に入ってしまった事もあり、
できれば急ぎで返事を頂きたく、このように掲示板で
ご相談する形になってしまいました。
お休み中、またお忙しいところ大変恐縮ですが、
お返事頂きたく、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 5193状況が状況なので早目の返信をしておきますね。
ピルの服用後は原則元の自分に戻ります。
なので、又月経量の増加、それに伴う痛みを感じやすくなるでしょう。
何故ピルの服用を中断しなければならないのかがわかりませんが、全ての薬剤を中断しなければならないというガイドラインがあるなら仕方ありません。
コーディネーターの指示に従って下さい。
骨髄バンクに協力をするという事は非常に素晴らしい事だと思います。
処置は辛いかもしれませんが、頑張って下さいね。
終わったら又すぐ服用開始すれば良いので、改めてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信、ありがとうございます。
バンクから頂いた資料によると、以前
ピルを服用していたドナーの方が
入院時の検査で薬剤性肝機能障害が疑われ
骨髄採取が4日延期された事例があったので…
という風に説明されていました。
一応、正式にドナーに決定したら、
やはりコーディネーターさんや、採取をする
医師の方の指示に従っていくつもりです。
ただ、採取の4週間前に服用を中止すると、
ちょうど採取日あたりに生理が来てしまいそうで、
個人的にはもう少し早めに服用を中止した方が
いいのかなー…とも思いますが…。
コーディネーターさんとも相談しつつ、
来月あたりちょうど1年に1回の検査になりますので、
もしかしたらその時にご相談させて頂くかもしれません。
その際には、よろしくお願い致します。
役に立った! 0薬剤性肝障害は確かに可能性はありますが、であれば骨髄採取の1ヶ月前に肝機能等調べて異常なければ大丈夫だと思いますが・・・。
とりあえず、コーディネーターは機械的に業務をこなすだけなのでそうは言っても仕方ないですね。
周期調整等又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年半前に子宮筋腫の筋腫核出術と子宮内膜症の病巣部分を取り除く手術し、半年に1度定期検診に通っていました。去年の11月の定期検診では子宮筋腫、子宮内膜症ともに異常がありませんでした。ここ3ヶ月程、生理中と生理後に下腹部痛あるため気になり病院に行きました。担当の先生がお休み中で他の先生に診て頂いたところ、子宮内膜症に腫れはなかったのですが、子宮筋腫が6センチが見つかりました。半年で子宮筋腫がこのように大きくなることがあるのでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 869半年で6cm増加は非常に珍しい状況ですが、決して有り得ない訳ではありません。
手術後は低用量ピルの服用を勧められませんでしたか?
子宮内膜症に関しては間違いなく進行抑制になります。
筋腫は、全員ではありませんが大きくなりにくくなる方の方が多いと思います。
手術を繰り返す事はあまりお勧め出来ません。
とりあえず試しに低用量ピル(特に第1世代ピル)を内服する事をご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
以前両側内膜症性卵巣のう腫の手術を受けて
術後、排卵ができなくなってしまった件で関してお問い合わせをしました。卵巣は両方とも半分以上は残っています。
結局原因は不明なのですが、
手術の結果、卵巣が癒着を起こし、排卵障害になってしまったという
可能性はありますか?
腹腔鏡でお腹をみたら、原因がわかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 646無排卵の状況は血液検査で数値を見る事でレベルがわかります。
その結果、下垂体性の無月経であれば、脳への刺激が必要なので腹腔鏡手術を再度行っても何も得るものはないでしょう。
術後の癒着だけが原因で排卵出来ないのは考えにくいと思います。
残したはずの卵巣組織が全く機能出来ない状態なのかもしれません。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。術後FSHは77です。
手術前は毎周期生理がありました。
チョコレートのう腫なのでホルモンもでていたと思います。
主治医は年齢的(43歳)に卵巣機能が低下していたといっていますが、手術前は周期的に卵巣が機能していたのに、術後
残した卵巣組織がまったく機能できなくなり閉経することはあるのでしょうか?
わたしにはとても自然の閉経とは思えません。
自然の閉経なら少しずつ機能が低下していくのではないのでしょうか?こんなにぱったり43歳で閉経するのでしょうか?役に立った! 0卵巣は残しても、残した卵巣組織にホルモンを分泌する力がなければ、結果的に閉経してしまう可能性があります。
当院でも30才の頃の両側卵巣部分切除手術の影響で、ずっとホルモン補充療法をしている患者さんもいます。
数値から考えると自力で生理が来る事は考えにくいですね。
以前返信したと思いますが、自然妊娠はかなり厳しいです。
ただ、女性が女性らしく生きていく為には低用量ピルの継続服用を含めたホルモンコントロールをすれば良いだけです。
精神的には辛いかもしれませんが、現実を受け止めて今後どうするかを考える事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在、コレステロール値が高いのでリバロ錠
というのを服用するようになりました。
今回、たまたま妊娠の疑いがあり婦人科に行くと避妊の方法
としてピルを飲んでみてはと勧められました。もともと生理
不順&生理痛がキツイ私にとってはいいかなと思っていまし
たがピルの副作用として血栓症というのがあることを知り
今、コレステロール値の高い私が服用しても大丈夫なので
しょうか?
また、リバロ錠とピルの併用は大丈夫でしょうか?
宜しければお教え願えると助かります。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2786薬の併用は問題ありません。
ピルの唯一の副作用である血栓症のリスクは、非常に少なく僕自身まだ一人も見た事がありません。
欧米人の方が生まれつき血栓症のリスクを持った人が多いので、結果的にピル服用により発症する方がアジア系の人より多いのでしょう。
多少コレステロールが上昇する可能性はありますが、定期的なチェックさえ受けて300以上の数値が続いていなければ大丈夫でしょう。
是非試してみて下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
突然ですがお聞きしたいことがあります。
トリキュラー28を服用して9ヶ月になります。
いつも就寝前にピルを飲んでいます。
4月8日から新しいシートを飲み始めてましたが
4月9日ぶん(2錠目)を飲み忘れてしまいました。
その夜、性行為(中だし)を行い、飲み忘れに気付いたのは
前日飲む予定時間の14時間後(4月10日夕方)で、慌てて飲みました。
4月10日からはきちんと就寝前に飲んでいます。
今は偽薬の部分を飲んでいますが(今日は25錠目)
生理がこなくて心配です。
妊娠しているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 636対処法に問題はありません。
たまたま出血が遅れているだけでしょう。
そのまま経過を見ていて下さい。
又、出血が無くても次のシートにきちんと入って下さいね。
24時間以上の飲み忘れをして避妊効果が落ちると仮定した場合、その日から1週間後以降が危険になりますので、今回のタイミングは大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。