女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
20351~20360件/ 38497件中 を表示中です
-
現在19歳ですが、生理痛がひどく婦人科にかかったところ
デュファストンを処方され服用しております。
その時内膜症の検査、内診もして問題なしと言われました。
生理前には頭痛、吐き気、腰痛、
まれに下腹部(とくに左側)が痛む、
イライラするなどの症状があり
生理中には吐き気、子宮が収縮する違和感、腰痛があります。
はじめは1日2錠夕食後に服用してましたが、
飲み始めてから初めてきた生理の際に
あまり症状が改善されなかったため
2ヶ月後にかかったときに主治医より
1日4錠朝・夕食後にと言われました。
下腹部の痛みも、少し左寄りなのかねー
っと言われただけでした。
それから前に比べてよくなりましたが、
まだ生理前になると頭痛、下腹部(とくに左側)
の痛みは微妙にあります。
これはもうどうにもならないのでしょうか?
もともと偏頭痛があるので、関係してますか?
またデュファストンを飲み始めてから
臭いがする気がします、、
それに妊娠希望なのでこのまま飲み続けることはどうなのかお伺いしたいです。
もともと不順ではなく、周期も28±3ほどです。
そのためデュファストンを処方されました。
主治医は忙しそうでなかなかお伺いできません(T ^ T)
お手すきの時でかまいませんので、返信どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 10033あんなさん、レスは投稿順に必ずしているので、あげてしまうと結果、余計に返信が遅くなってしまいます。気をつけて下さいね。
月経中からデュファストンは服用しているのでしょうか?
排卵後から服用しているなら、あまり月経痛の改善にはならないでしょう。
本当に妊娠を希望する環境にあるなら、一番の理想は早く妊娠、出産を経験する事です。
タイミングを合わせる事を試みて下さい。
もし、入籍をしていないならきちんと入籍をするまで低用量ピルの継続服用をするべきです。
デュファストンは黄体ホルモン単剤で中途半端なコントロール方法になります。
ピルなら月経前の体調も月経痛も改善させる可能性があります。
ただ、片頭痛だけが悪化する事もあるので、これは試してみないとわかりません。
主治医には何でも相談する様にしましょう。
それできちんと対応してもらえないなら、どんどんご自身に合う婦人科を探す事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あげてしまい申し訳ありません。
初めて飲んだ時は次の生理がきたら飲んでくださいと言われました。
なので、月経中からということになりますかね?
一応3月には入籍予定なので妊娠できる環境です。
またパートナーが1年前ぐらいにおたふく風邪にかかり、
片方の睾丸が腫れ上がってしまい、熱がひいたあとには
もともとの大きさより小さくなってしまいました。
そういったこともあるので妊娠できるのか不安です。
ピルも偏頭痛がひどくなるかもしれないとのことなので
デュファストンにしていただいたのです。
役に立った! 0であれば、今の薬で痛みがコントロールできるならそれで良いでしょう。
ご主人の精液検査は妊娠希望が出た段階で泌尿器科で受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 19日に中絶をしました。24日からトリキュラー21を服用しています。避妊の効果はいつからになりますでしょうか。お忙しいところ申し訳ありません。お返事お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 321手術後1週間以内から服用しているので、原則はその日からでも避妊効果はあると考えて良いですが、当院では一律14錠服用するまでは気をつける様にとしています。
実際、子宮の回復の問題もあるので、あまり無理はしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
処方してくださった先生が「飲んだその日から効果があるよ!」とおっしゃったのですが、30日に性交がありまして、ゴムは付けていたのですが、失敗があったら・・と心配になり相談させていただきました。役に立った! 0そのまま経過を見るしかありません。
恐らく問題はないでしょう。
今後も低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、スミマセン。8月中旬に妊娠10週目で中絶手術をし、その後、子宮の収縮もあまりよくなく、血液が残っていると10日後の術後検診で言われ、それからマーベロン28を服用しています。術後、生理も10月初旬に来たのですが、処方して頂いた病院ではピルを飲むと生理は2、3日で終わり、今までの出血と比べ少量になると聞いていたのですが、10月の生理は7日続き出血も今までより、多かったのです。ただ中絶手術する前は周期も30日以上で生理期間も3日くらいで量も少量でしたが、マーベロン28服用して周期も28日となり、シートも3シートの偽薬になり、術後三回目の生理なのですが、未だに生理期間が4日間・出血の量も多く、生理痛もひどく、我慢出来ずにナロンエースを飲んでしまいました。また出血も血液の小さな塊が以前に比べ出ています。
前回、通院先にピルを処方して頂いた際に、出血の量が多く、生理期間が長かった事を話したら、中絶手術の血液が残ってたからかな?とか女性ホルモンが多いからマーベロン28ではダメなのかな?マーベロンより強いピルにしないとダメかもと医師が診断せずに看護士さんに言われました。
こんな私はマーベロンより強いピルを服用しないとダメなんでしょうか?
またマーベロンより強いピルとは何らかの副作用はありますよね?
ホルモンを取り過ぎると乳ガンリスクも高くなると聞きますが本当ですか?
今の私が飲むとしたら、先生オススメのマーベロン28以外の他のピルはなんですか?
また中絶手術あと子宮の収縮が上手くいかなかったからと言って、術後3カ月も血液は残るのでしょうか?
長々とスミマセン。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 725直接診察しないと何とも言えませんが、本来なら出血量が減るのに減らないという事はマーベロンが合っていない可能性がありますね。
出血量が減りやすい第1世代ピルに変更してもらいましょう。
オーソM21か保険薬のルナベルがそれに当たります。
まずは種類変更で経過を見て下さい。
ピルを服用する事と乳癌発症の相関性はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、スミマセン。8月中旬に妊娠10週目で中絶手術をし、その後、子宮の収縮もあまりよくなく、血液が残っていると10日後の術後検診で言われ、それからマーベロン28を服用しています。術後、生理も10月初旬に来たのですが、処方して頂いた病院ではピルを飲むと生理は2、3日で終わり、今までの出血と比べ少量になると聞いていたのですが、10月の生理は7日続き出血も今までより、多かったのです。ただ中絶手術する前は周期も30日以上で生理期間も3日くらいで量も少量でしたが、マーベロン28服用して周期も28日となり、シートも3シートの偽薬になり、術後三回目の生理なのですが、未だに生理期間が4日間・出血の量も多く、生理痛もひどく、我慢出来ずにナロンエースを飲んでしまいました。また出血も血液の小さな塊が以前に比べ出ています。
前回、通院先にピルを処方して頂いた際に、出血の量が多く、生理期間が長かった事を話したら、中絶手術の血液が残ってたからかな?とか女性ホルモンが多いからマーベロン28ではダメなのかな?マーベロンより強いピルにしないとダメかもと医師が診断せずに看護士さんに言われました。
こんな私はマーベロンより強いピルを服用しないとダメなんでしょうか?
またマーベロンより強いピルとは何らかの副作用はありますよね?
ホルモンを取り過ぎると乳ガンリスクも高くなると聞きますが本当ですか?
今の私が飲むとしたら、先生オススメのマーベロン28以外の他のピルはなんですか?
また中絶手術あと子宮の収縮が上手くいかなかったからと言って、術後3カ月も血液は残るのでしょうか?
長々とスミマセン。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 725直接診察しないと何とも言えませんが、本来なら出血量が減るのに減らないという事はマーベロンが合っていない可能性がありますね。
出血量が減りやすい第1世代ピルに変更してもらいましょう。
オーソM21か保険薬のルナベルがそれに当たります。
まずは種類変更で経過を見て下さい。
ピルを服用する事と乳癌発症の相関性はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在33歳独身です。
28歳の時に右卵巣チョコレートのう腫が破裂し、腹腔鏡で保存手術をしました。自分に抗りん脂質抗体があることは20代半ばにある病院で知って、そのことを半年おきぐらいに定期検査を受けている先生に言うとその抗体があるならピルは難しいし、ディナゲストは不正出血があるし、金額が高いからなぁとおっしゃって定期検査のみしていました。正直私も血栓が出来るのが怖いし飲めませんでした。31歳の時に定期検査の病院で左卵巣チョコレートのう腫が見つかりだんだんと大きくなり手術直前は9センチまでなっていました。腹腔鏡の技術がある病院で28歳の時と同じ先生に保存手術をして頂きました。(この先生から特に術後ピルの話はありませんでした。)
その後、経過は順調でしたが、今月左チョコレートのう腫(3センチ×4センチ)が再発しました。毎日下腹部が痛くて、定期検査をしている婦人科の先生から総合病院へピルが飲めるか紹介状を書いて頂きました。こちらの先生は凝固検査をしてくれて、今の抗りん脂質抗体の数値だったら飲めるということで(病院で数値に違いがある??)、今ヤーズ4日目です。血栓は今のところ大丈夫そうです。下腹部の痛みも柔らいでいる様です。2回手術してまた再発でさすがにショックで、せっかく手術したのに、もっと真剣にこの病気について色々な先生の意見を早く聞いていたらこんなことにならなかったのかと思うと涙が出たり暗くなったりします。今の先生はヤーズを飲み始めて3ヶ月以内に血栓ができなければ大丈夫でしょうって言ってくれているので頑張って飲もうと思います。今ある醜い癒着のせいで不妊になって3回目の手術になったらどうしようと考えてしまいます。チョコレートのう腫があって、癒着していても妊娠、出産は可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 495確かに坑リン脂質抗体症候群がある方は、ピルの使用は難しいですよね。
でも定期的に凝固系の検査をきちんと行っていれば服用する事も可能です。
やはり自然な月経を繰り返す事で発症、進行する内膜症を放置する事だけは避けるべきだったと思います。
でも今後はヤーズに期待してそのまま進行しない事を祈って経過を見て下さい。
内膜症は不妊症の一番の原因ですが、体外受精レベルまで考えれば、再度手術の必要性はないですよ。
ただ、坑リン脂質抗体症候群自身が習慣性流産の要因になるので、妊娠したら大丈夫でもありません。
まずは妊娠を望む環境になるまでは余計な事を考えずに、血液検査を定期的にしながら、できれば小児用バファリンを血栓予防で服用しながらヤーズの継続服用をお勧めします。
主治医とも色々相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あれから1年程ヤーズを飲んでいますが、左のチョコレートのう腫の大きさは変わっていません。癒着の痛みは軽減されました。
来年の3月に結婚することになりました。
結婚後、すぐにでも妊娠を希望しています。
初めから体外受精には抵抗があり、自然妊娠を希望しています。
現在は腹腔鏡が上手な病院に転院しました。
今後、手術をした方が良いのか聞いたところ、癒着をはがし、卵巣に広がった内膜症を焼いておいた方が良いと言われました。内膜症は妊娠に良くない物質を出すとのこと。
しかし、今まで2回手術している為、AMHは0.7ng/mlしかありませんでしたので、先生も頭を悩ませていまして、今まで2回しました核出手術はせず、レーザーで焼灼する手術をすると言われました。
2月に手術予定ですが、その前にディナゲストで癒着をはがしやすくした方が良いと処方されました。
5日後には生理が来るので、ヤーズをやめて、ディナゲストを飲み始める予定です。
やはり自然妊娠は手術しないと不可能なのでしょうか?
卵管造影検査は受けていません。役に立った! 0今までの手術経過から考えて、再度手術をする事はリスクも大きいと思います。
又、ディナゲストで癒着が改善するとも思えません。
手術しかないと思いますが、それで自然妊娠する可能性も特別高くなるとも思えません。
やってみないと確かにわからない事ではありますが、セカンドオピニオンで他の婦人科でも診察を受けて相談するべきでしょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
来月結婚式を控えているのですが、ちょうど生理と重なりそうなので生理をずらすためにプラノバールを14日分処方してもらいました。
服用期間は11/10〜11/23でした。
飲み終えて今日で5日目になりますがまだ生理がきません。
処方してくれた先生には「飲み終えて2〜3日したら生理がくる」と言われましたが、ネットで調べてみると4〜5日くらいでくると書いてあるサイトもあり、個人差もあるとは思うのですが、本当に生理がくるのか不安です。
プラノバールを服用したのは初めてです。
ただ朝から生理痛のような鈍痛があるのですが、出血の気配は全くありません。
もう少し待ってみても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 6882その後29日昼間に生理がきたのですが、普段に比べて量も少なく、本日二日目ですがもう終わりかけのような軽さです。
血液も赤いというよりは茶に近い色です。
服薬後の生理というのは、やはり普段と違うものなのでしょうか?
※普段の生理は1日目〜2日目にかけ出血も多く(昼間も特に多い夜用のナプキン使用)、生理痛もひどいので鎮痛剤がかかせません。
今回は鎮痛剤に頼るほどの痛みではなく、ホッカイロを貼れば楽になる程度で、ナプキンもふつうの日用で済んでます。役に立った! 0もし早めた生理なら、量が少なくて痛みも少ない事が多いですよ。
本来、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をする事で生理を軽くし、周期調整も簡単です。
とりあえず、今回はそのまま今月末に生理が来るかどうか経過を見ていれば良いでしょう。
無事に結婚式が終了して、妊娠希望があるなら頑張って妊娠を、もしまだなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今子宮内膜症の治療のため、アンジュを服用しています。
服用し始めて約1年ほど経ちますが、今までは最後の7日の間に生理がきて終わって、新しいシートに行く感じでした。
この間、最後の7日の薬を服用しているときいつも通り生理が来たのですが、多少出血がある間にセックスをしました。
その時ものすごく下腹部が痛くて、次の日には下腹部痛は治りましたが、いつもと違い下腹部が痛いのは、生理中だったのか、内膜症が、悪化しているのか気になります。
病院では内診をしてもらったりはしているのですが。。。
そして、今は次のシート3日めなのですが、生理の終わりかけのような茶色のオリモノのようなものが続いています。
これは、子宮内膜症のせいなのか、もっとほかの病気にもなっているのか心配です。
それかセックスが原因なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 322低用量ピルをきちんと服用していれば少なくても子宮内膜症は悪化する事はまずありません。
定期検診で、異常がないか診てもらっていますよね?
出血中に性交渉の機会を持つ事はあまりお勧め出来ません。
痛みの原因もそれだと思います。
今後の影響まで考える必要はありませんが、しばらくそのまま継続服用しながら経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今子宮内膜症の治療のため、アンジュを服用しています。
服用し始めて約1年ほど経ちますが、今までは最後の7日の間に生理がきて終わって、新しいシートに行く感じでした。
この間、最後の7日の薬を服用しているときいつも通り生理が来たのですが、多少出血がある間にセックスをしました。
その時ものすごく下腹部が痛くて、次の日には下腹部痛は治りましたが、いつもと違い下腹部が痛いのは、生理中だったのか、内膜症が、悪化しているのか気になります。
病院では内診をしてもらったりはしているのですが。。。
そして、今は次のシート3日めなのですが、生理の終わりかけのような茶色のオリモノのようなものが続いています。
これは、子宮内膜症のせいなのか、もっとほかの病気にもなっているのか心配です。
それかセックスが原因なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 322低用量ピルをきちんと服用していれば少なくても子宮内膜症は悪化する事はまずありません。
定期検診で、異常がないか診てもらっていますよね?
出血中に性交渉の機会を持つ事はあまりお勧め出来ません。
痛みの原因もそれだと思います。
今後の影響まで考える必要はありませんが、しばらくそのまま継続服用しながら経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
11/20(日)からサンデーピル(シンフェーズ)を飲み始めました(飲み始める予定でした)。
しかし前日の11/19(土)になぜか「今日が日曜日である」と勘違いしてしまい、1シート目の1錠目を飲んでしまいました。
そのまま月曜日分を日曜日に…と前倒しして飲めばよかったのですが、曜日がまたややこしくなると思い、日曜日は休薬し、月曜日に月曜日の分を定時に飲みました。
それ以来一度も飲み忘れ、飲み飛ばし等はありませんが、この場合避妊等の効果はどうなりますか?
素人考えで申し訳ないのですが…ピルを飲むのも初めてのことだし、失敗したのが第一週目だったので大丈夫かなあと思ってしまっているのですが…。
飲むのを中止して新しく処方してもらってやり直した方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 344日曜に飲まなかった事で避妊効果は落ちる可能性があると考えて下さい。
月曜日から飲み直し、14錠服用するまでは避妊に気をつけて下さい。
3列目の2錠目以降は避妊効果が戻る形になります。
そのまま継続服用して経過を見ましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外の薬局で「NOVYNETTE」(ノビネッテ)を購入しました。説明書(英語)によると、生理初日に飲み始めて21日間継続、7日間ブレイクと理解しました。目的は生理日を遅らせることです。現在生理4日目で、通常生理開始後21〜28日後に次の生理が来るところを、32日後以降開始にしたいのです。ということは、今日にでも飲み始めて、生理が来てもいい日まで飲み続けなければならない?1P21錠しか入ってないから、2P必要なの?
役に立った! 0|閲覧数 381もう飲み始めたなら、生理が来ても良い前日までピルを継続服用する以外ありません。
2シート目も購入して継続して下さい。
21錠終了後も次のシートを継続しないと休薬した時点で出血が始まるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。こちら海外在住のため何かとわからないことが多く、ついでにお聞きします。まず、薬局と同日(11月30日、生理4日目)に病院にも行ったのですが、そちらでは、生理日を早めることは失敗する可能性が高いので、遅らせるために「NORULUT」(こちらでは何の薬かとか副作用とか説明はほとんどありません。)を12月20日(生理開始後23日目)から一日3回1錠ずつ生理回避日終了日まで飲み続けるようにと処方されました。自分で勝手に、これは中容量ピルと思いこみ、副作用が嫌だったので、「NOVNYNETTE」(低容量ピルと思い込み)を選択しました。この見解は正しかったのでしょうか?ちなみに「NOVNYNETTE」は過去2回ほど使用経験(生理日調整のため)がありましたが、飲み始めに体の調子がなんとなく悪く、今回もそうでした。また、通常、生理中間日(排卵日だと思うのですが)には、腹痛があり、生理開始前も腹痛がありイライラが激しく、生理2日目はダウンしてしまいマス。
役に立った! 0その選択で良いと思います。
最初の薬は成分がわかりませんが、もしかしたら黄体ホルモン単剤の薬剤なのかもしれません。
いずれにしろ、月経前後の症状もあるなら普段から低用量ピルを服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。