女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
17981~17990件/ 46558件中 を表示中です
-
はじめまして、こんばんは。
卵巣嚢腫3?で、投薬&経過観察しています。
先日、超音波をしたところ卵巣内にカーテンの
ような仕切りが現れていました。
医師によると、ホルモン治療をしているから
血の塊かも知れないけど、悪性の可能性も
捨てきれないとのこと。
悪性=嚢胞が大きくなるイメージですが、3?以下
でも、癌の可能性は高いですか?
私は30半ばの独身、将来挙児希望。
出来たら、ピルなどで…と思いますが、やはり
投薬を続けるにしても手術した方が良いのか。
自覚症状は、下腹部痛、膨満感、体重減少です。
先生なら、手術を薦めますか?
また、手術後に再発防止と経過観察など
先生のところでお願い出来ますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 389直接診察させてください。
ピルを服用するとチョコレート嚢腫なら、縮んで中身が変性を起こすので変化している様に見えることもあります。
ピルは中断しないで下さい。
必要があれば腫瘍マーカーの検査MRI検査を受けてみると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板参考にさせて頂いております。
今マーベロンを服用中です。彼のお休みが木曜日と決まっているので性行為をするのはこの曜日が多いです。マーベロンは実薬14日以上休薬7日以内であれば周期調整できるとこの掲示板でみましたが、この条件を守りながら木曜日に休薬がこないように調整して飲んでも大丈夫ですか?ピルは休薬期間でも妊娠することはないそうですが、以前に中絶経験があるので絶対に望まない妊娠はしたくありません。気持ちの問題ですが、性行為の時実薬を飲んでいたほうが安心なので。お忙しいところ個人的なわがままな相談ですみません。役に立った! 0|閲覧数 485なるほど。当然きちんと服用していれば休薬期間関係なく避妊効果は維持されますが、気持ち的に嫌なら休薬期間を短めにして木曜日に常に実薬を服用する様にしましょう。
当然それでも問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。休薬期間を短めにとるということはマーベロンでも基本的にヤーズと同じ4日間の休薬で問題ないですか?またときには実薬を延ばしたり休薬を3日にしたり調整も可能ですか?お忙しいところすみません。
役に立った! 0休薬は7日以内ならいつでもかまいません。
ただ、木曜日を休薬に常にしたくないなら、常に木曜日開始で、休薬7日の方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。何度もすみません。休薬7日だと木曜日も休薬に入ってしまうかと。
最後の週木曜日に実錠を飲んでそれから休薬6日にするということですか?役に立った! 0休薬7日以内という事は当然6日でも良いという事です。
木曜日から開始の周期は変えない様にしましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお忙しい中お返事ありがとうございます。
マーベロンを服用し吐き気が3ヶ月たってもあり、あまり食べれなかったのでヤーズに変更しました。調子よく3ヶ月たった時主治医にヤーズは最近血栓症の問題が多くなってきたから変更しましょうと言われまたマーベロンに戻りました。マーベロンでも我慢すれば大丈夫なのですが、若干だるさもありできたらヤーズのほうがよいのですが、それほど血栓症の可能性が高くなるのでしょうか?主治医は念のためを考えて替えてくださったと思いますが。もうこの病院ではヤーズは処方してもらえない感じです。あとどちらのピルも飲み始めて抜け毛が多くなってしまいました。まだ34歳なのでここまで抜けるのは多い気がします。落ち着いてくるでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 573血栓の報告は確かにヤーズは多いと思います。
ただ、確率の問題もありますし、体質の影響も当然あります。
前兆はあるので、体調面に支障がないなら継続服用でも良いと思いますが。
抜け毛は非常に難しいですね。
プエラリアやイソフラボンのサプリメントの併用をお勧めしている方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお忙しい中お返事ありがとうございます。
マーベロンを服用し吐き気が3ヶ月たってもあり、あまり食べれなかったのでヤーズに変更しました。調子よく3ヶ月たった時主治医にヤーズは最近血栓症の問題が多くなってきたから変更しましょうと言われまたマーベロンに戻りました。マーベロンでも我慢すれば大丈夫なのですが、若干だるさもありできたらヤーズのほうがよいのですが、それほど血栓症の可能性が高くなるのでしょうか?主治医は念のためを考えて替えてくださったと思いますが。もうこの病院ではヤーズは処方してもらえない感じです。あとどちらのピルも飲み始めて抜け毛が多くなってしまいました。まだ34歳なのでここまで抜けるのは多い気がします。落ち着いてくるでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 573血栓の報告は確かにヤーズは多いと思います。
ただ、確率の問題もありますし、体質の影響も当然あります。
前兆はあるので、体調面に支障がないなら継続服用でも良いと思いますが。
抜け毛は非常に難しいですね。
プエラリアやイソフラボンのサプリメントの併用をお勧めしている方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを2年ほど服用しています。
前のシートの3列目の初めから少量の出血があり、
様子を見ましたが3日ほど続いたので
一旦、消退出血に繋げようと思いピルを中断。
しっかりとした出血がありましたが
本格的な出血が起きたのがいつもより遅く
7日間の休薬期間後に新しいシートを飲み始めるときまで若干の出血がありました。
新しいシートを飲み初めて3日ほどでまた
少量の出血が見られるようになり
度々、出血します。
今は3段目に入ったところですが
ここ数日はピルを飲んだ数時間後に毎日
出血している気がします。
二ヶ月前の癌検診では異常なしです。
ピル服用の数時間にだけ出血するのは
何か原因が考えられるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 549直接診察してみないと何とも言えませんね。
検診で異常ないならあまり心配しなくても良いと思います。ピルの不正出血は一度起こるとだらだら持続しやすいです。
もう少し経過観察していても良いかもしれませんね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検査でLSILを指摘され、その後の細胞診の結果待ちです。
また、今のパートナーと深い関係になった1年前位から、喉の奥の焼ける感じ・・・とまではいかないのですが、喉の奥の違和感が持続しています。
彼とはオーラルセックスやアナルセックスも、求められてしています。
HPV検査は受けていないので、HPV陽性かどうかはわかりませんが、子宮頚部の変化も、喉の違和感も、もしかしたらHPV感染によるものなのかなって思っています。
そしてHPVは直腸にも感染することを聞きました。
子宮頚部の方は精査中ですが、喉や直腸はどんな検査をすればよいかわかりません。
とてもとても不安です。
ご教授下さいませ。役に立った! 0|閲覧数 631HPVは確かに子宮頸部だけに影響を与える訳ではないと考えられていますが、まだ詳細に解明されていません。
とりあえず子宮頸癌のフォローアップだけしていれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検査でLSILを指摘され、その後の細胞診の結果待ちです。
また、今のパートナーと深い関係になった1年前位から、喉の奥の焼ける感じ・・・とまではいかないのですが、喉の奥の違和感が持続しています。
彼とはオーラルセックスやアナルセックスも、求められてしています。
HPV検査は受けていないので、HPV陽性かどうかはわかりませんが、子宮頚部の変化も、喉の違和感も、もしかしたらHPV感染によるものなのかなって思っています。
そしてHPVは直腸にも感染することを聞きました。
子宮頚部の方は精査中ですが、喉や直腸はどんな検査をすればよいかわかりません。
とてもとても不安です。
ご教授下さいませ。役に立った! 0|閲覧数 631HPVは確かに子宮頸部だけに影響を与える訳ではないと考えられていますが、まだ詳細に解明されていません。
とりあえず子宮頸癌のフォローアップだけしていれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先日、妊娠七週目の時にマンモグラフィを受けました。
正直、胎児に影響、今後のことが不安です。
ご返信お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 596胸部単純レントゲンの被爆量は胎児に影響はないとされています。
腹部の造影レントゲンやCT検査は影響を考える必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ失礼いたします。
7月下旬に下腹部痛と貧血、発熱で婦人科を受診したところ、骨盤内感染症(PID)と診断されました。
クラミジア検査は陰性でした。
5日間、抗生物質の点滴に通院し炎症はおさまったように思いましたが、先週、再び同様の症状がありました。
今回も骨盤内感染症とのことで、クラミジア検査は陰性。
「繰り返すかもしれないので、右卵巣摘出の手術をしてください」
と言われ悲しくてたまりません。
4年前に卵巣嚢腫の手術を腹腔鏡で行いました。
今回は開腹手術になるとのことです。
骨盤内感染症は手術以外に治療法はありませんでしょうか?
クラミジア以外にどんな原因、感染経路があるのでしょうか?
救急で運ばれた際には、当直の男性医師からは4回、5回とクラミジアじゃないの?としつこく尋ねられました。
(その際も血液検査はしています。)
繰り返し炎症がおこり辛いのも困るのですが、摘出と言われてそれを避けられないものかと悩んでいます。
35歳、妊娠希望です。
何かお言葉をください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 531直接診察していないので何とも言えません。
ただ、原因も解明できずに、開腹手術で卵管(卵巣?)切除するというのはおかしいですね。
本当に感染症なにか他に腹痛の要因となる原因はないのか。
セカンドオピニオンで他の医療機関も必ず受診して相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ失礼いたします。
7月下旬に下腹部痛と貧血、発熱で婦人科を受診したところ、骨盤内感染症(PID)と診断されました。
クラミジア検査は陰性でした。
5日間、抗生物質の点滴に通院し炎症はおさまったように思いましたが、先週、再び同様の症状がありました。
今回も骨盤内感染症とのことで、クラミジア検査は陰性。
「繰り返すかもしれないので、右卵巣摘出の手術をしてください」
と言われ悲しくてたまりません。
4年前に卵巣嚢腫の手術を腹腔鏡で行いました。
今回は開腹手術になるとのことです。
骨盤内感染症は手術以外に治療法はありませんでしょうか?
クラミジア以外にどんな原因、感染経路があるのでしょうか?
救急で運ばれた際には、当直の男性医師からは4回、5回とクラミジアじゃないの?としつこく尋ねられました。
(その際も血液検査はしています。)
繰り返し炎症がおこり辛いのも困るのですが、摘出と言われてそれを避けられないものかと悩んでいます。
35歳、妊娠希望です。
何かお言葉をください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 531直接診察していないので何とも言えません。
ただ、原因も解明できずに、開腹手術で卵管(卵巣?)切除するというのはおかしいですね。
本当に感染症なにか他に腹痛の要因となる原因はないのか。
セカンドオピニオンで他の医療機関も必ず受診して相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。