女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17971~17980件/ 27394件中 を表示中です
-
38才女性です。最終生理初日の7日後に性交したのですが、コンドームが破れて、膣内に射精しました。妊娠・出産は無理なので、緊急避妊したいと考え、婦人科を受診し、プラノバール4錠を3日分(24時間ごと)もらい服用しました。副作用の吐き気がひどかったのですが、なんとか飲み終えました。ネットで調べると、2錠を2回(12時間ごと)と書いてあることが多いのですが、私の服用方法で緊急避妊になったのでしょうか?合計で12錠服用しました。まだ、内服後5日ですが、出血はありません。
役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
ずいぶん、大量に飲まされましたね。よく吐かなかったですね。生理7日目なら、緊急避妊が必要だったかどうかも疑問ですが。
既に調べたように、2錠飲んで12時間後に2錠でいいのです。合計4錠ですが、嘔吐による失敗を防ぐなどの意味もあるようです。多く飲んでも、成功率は変わりません。もともと緊急避妊じたいが100%ではないので、成功を祈って3週間は待つしかありません。
妊娠できない環境なら、普段の避妊はどうしているのですか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
確実な避妊方法は、普段から低用量ピルを飲むしかありません。緊急避妊は最後にして、消退出血があったら、低用量ピルを開始してくださいね。避妊以外にも、生理周期が整う&自由に周期を変えられる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果などがあります。慣れるまでは副作用に吐き気などがありますが、1錠あたりのホルモン量がプラノバールの半分以下です。4錠一気に飲んでも吐かなかったなら、全く気にならないと思います。
消退出血を待つまでの間、低用量ピルについて勉強しておくといいですよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。助かりました。受診した婦人科に電話で服用量について質問したところ「当病院の服用法が最強です」という回答でした。先生方の見解がいろいろな分野と考えるべきなのでしょうか。ただ、服用後は吐き気がひどいのと同時に情緒不安定になって精神的にきつかったです。低用量ピルの服用というのは今まで正直なところ考えたことがありませんでしたが、今回のことと良い機会として積極的に考えてみたいと思います(別の病院を受診してみます)
消退出血についてですが、生理終了日近くでこの緊急避妊を行うと、無い場合があるとネットにありましたが、そうなんでそうしょうか?再度の質問になってすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0緊急避妊後に消退出血がないのは、妊娠した場合です。ひろこさんの場合、日程からいって妊娠はないと思いますが…いつ出血があるかは、わかりません。最大3週間かかります。
低用量ピルは、ぜひ別の病院で処方してもらってください。最強とかいってデタラメな緊急避妊の指導をしているので、低用量ピルの指導だって怪しいですから。この掲示板でも、普段から低用量ピルを飲んでいるのに、周期調整などを指導してもらえない、明らかに避妊効果が落ちる飲み方を指示された…という書き込みが後を絶ちませんから。役に立った! 0むくさん、再度のご回答ありがとうございます。現在、プラノバールを服用開始から、10日過ぎましたが、いまだ出血がありません。心配の必要はあまりないようだ、ということはわかりましたが、どうしても心配してしまい、それがストレスになっています。ストレスで出血がおこらないということはあるのでしょうか?何度も質問してすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0出血まで最大3週間かかります。今回は、必要ない緊急避妊ですし、次の生理まで待つくらいの気持ちでいてくださいね。
とにかく、低用量ピルを処方してくれる婦人科を探しておくことです。いざ出血が始まってから婦人科を調べても、なかなか見つからないでしょうから。低用量ピルは最初の14錠を飲めば、飲み忘れなどがない限り毎日が安全日になります。今のような不安な思いは、二度とすることがありません。
これ以上の書き込みは先生のレスが遅くなりますから、もう書かないでおきますね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ひろこさん、最低限の薬剤量で最大限の治療効果を出す方法のアドバイスをする事が我々医療者には必要です。
4錠服用すれば、それ以上いくら服用しても効果に変わりはなく、副作用のリスクを増加するだけです。
量は最強かもしれませんが、体に対しての副作用も最強を求める医療機関はいかがなものでしょうか?
いずれにしろ緊急避妊は100%の避妊にはなりません。
今後は低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さい。
そろそろ出血がある頃でしょう。
早めに低用量ピルの処方を受けられる施設をきちんと探して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレートのう腫と診断されすでに8か月マーベロン28を服用しています。
まだしばらく飲んだ方が良いとお医者様から言われましたが、ずっと飲んでいて問題ないのでしょうか?またどのくらい飲み続けなくてはいけないのでしょうか?
現在2.7センチとの事です。役に立った! 0|閲覧数 437先生じゃなくて、ごめんなさい。
やみくもに手術を勧めず、ピルを処方してくれる先生で良かったですね。「どのくらい」の答えとしては、妊娠希望が出るまで、または、50歳くらいまでが目安となります。
ピルは飲み続けてこそ恩恵が受けられます。子宮内膜症の進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、身近なところでは生理の周期調整が自分でできます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0有難うございます。
妊娠希望はないので・・・・50歳まで気が遠くなります。でも手術よりは良いのでしょうか?
それとたまに更年期のような症状があり、叔母にピルのせいでは?と言われ不安でピルを休む予定ですが、あまりピルだけが原因ではないような気もしています。やはりピルをやめたら進行してしまうのでしょうか?役に立った! 0年齢が書いてありませんが…
ピルは、更年期障害の予防や症状緩和の効果もあります。叔母様がどんなお方は存じませんが、更年期が気になる年齢ならなおさら積極的に飲むべきですし、それ以外の自律神経失調症なども考えなければいけません。
自然な生理を繰り越すことが一番いけないので、中断は考えないでくださいね。役に立った! 0有難うございます。
私も勉強不足でした。ピルが逆に更年期症状の緩和になるとは知りませんでした。
叔母はピルの事は何も知らないみたいでした・・・・・
いろいろと調べてピルの副作用が意外と少なくむしろメリットの方が多かったみたいでほっとしております。現在39歳ですので更年期も眼の前です。妊娠は希望していませんのでピルとは長い付き合いになりそうです。
むくさんありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
とんきちさん、正しい知識と情報を持つ事が大事です。
50歳までは低用量ピルによるコントロール。そこから10年程度はホルモン補充療法(HRT)によるコントロール。
これが世界的なスタンダードになりつつあります。
内膜症は進行すると厄介です。
チョコレート嚢腫は卵巣癌のリスクを高めます。
ピルによるコントロール、定期検診は必須です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月24日から生理が始まりました。1〜3日目ぐらいはいつもの生理らしい出血だったのですが、3日目〜は鮮血で、今日で1週間になりますが、出血が終わる気配がありません。生理ではなくて、不正出血でしょうか?
出血が止まるのを待って病院受診したほうがいいでしょうか?
ちなみに、4月は2日からと22日から2回生理がありました。その時は1週間程度で普通に終わったのですが。
あと去年末の検診で子宮頸がんの再検査になり、詳しく調べた結果特に問題はありませんでした。3ヶ月に1回のペースで経過観察しましょうということでした。
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
4月に2回生理があったり、今月の生理が長引いているというのは、ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。治療方法は、妊娠希望の有無で変わってきます。
妊娠希望であれば、基礎体温をつけて排卵の有無を確認、必要に応じて排卵誘発などを行います。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので、生理のトラブルが解消し、生理周期をご自身で調整できます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。
ちなみに、生理の日数は、黒や茶色の出血ではなく、赤い出血の日数で数えます。それでも7日間を超えるようであれば、受診してくださいね。出血中でも診察は可能ですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
恐らくホルモンバランスが乱れているのでしょう。
むくさんの指摘通り妊娠希望がすぐあるかどうかで対処法が変わってきます。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が不規則なため、定期的に病院に通っています28歳の女性です。
先日病院に行き定期健診をしたところ、先生から「子宮が大きい」と言われました。先生に他に事などを質問していて聞くのを忘れてしまい自宅に帰った時に先生に言われたことが気になりました。
母に話しをしたところ、母も子宮が大きかったようなのですが
特に何の病気もなかったと聞きました。
次回の検針は1ヶ月後になっています。先生に聞こうとは思っています。
ですが、気になるのでどなたかご存知の方や先生に同じようなことがある方がいれば教えて頂けないでしょうか?
子宮が大きいことは何か問題はあるのでしょうか?
病気にかかるリスクがあるということでしょうか?
役に立った! 24|閲覧数 115246先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮が大きくて、なおかつ生理痛が酷い、出血量が多いなら、子宮内膜症や子宮腺筋症などの疑いがありますが、大きいこと自体は病気ではありません。
生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?
今すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので生理が規則的に来るようになりますし、生理の日をご自身で変更することが可能です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。自然な生理が一番良くないことをご存知でしょうか?
生理が来なくて、薬(主に中用量ピル)で生理を起こすのは、一時凌ぎであって、治療ではありません。ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 27むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
子宮が大きい=内膜の面積が広い=出血量が多くなりやすい=子宮内膜症発症リスクが増加する。
低用量ピルによる予防、コントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 28アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お忙しい中、ありがとうございました。
わかりやすい説明で理解ができました。
低量ピルのことを病院の先生に話して、相談をしてみようと思います。
むくさんから、生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?ということですが。
実は、3ヶ月前から生理不順で病院に通っています。ホルモン剤やその他の薬を何個か服用しているのですが、体に合わず
副作用がでてばかりでした。そのため、薬を変更して1ヶ月ごとに様子を見ることになしました。
だいぶ副作用はよくなりましたが、まだ完全によくはなっていないです。分かりずらい説明で申し訳ありません。
安心して相談ができるので、また何かあれば、お聞きしたいと思います。本当にありがとうございました。
役に立った! 2むくさんのコメントに、“自然な生理が一番よくない”と
ありますが、これはどういう意味なのでしょうか。役に立った! 22りなさんて人、規約を読んでいますか。他人のスレッドに割り込んで、規約違反です。
役に立った! 9案内人さん、ご指摘有難うございます。ただ規約はなかなかしっかり読んでもらえない方もいますし、理解できない方も多いみたいです。
りなさん、自然な生理を繰り返す事で、排卵、きちんとした出血の量のある生理を経験すればするほど、つまり妊娠、出産の経験もなく年齢を重ねる事で、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクが増加する事が知られています。
なのでピルによる人工的なコントロールが予防になるという事実をご理解ください。
今後ご自身の質問は新規投稿からお願いします。役に立った! 52アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて相談させていただきます。45歳、子供一人です。今年の2月までほぼ28日周期で生理がきていたのですが、3月の予定日にはきませんでした。だいぶ日にちが過ぎてから、茶褐色の物がだらだらと出ていた程度でした。4月2日に出血がありました。もし3月の茶褐色が生理だとしたらちょうど28日目になります。ところが、この生理だか不正出血が半端ない量で止まりそうにありませんでしたので、そこで12日に近所のクリニックへ行き、血液検査・子宮体がん検査をしていただきました。頸がんの方は、毎年受けており去年の12月に受け異常ありませんでした。そしてその日にヒスロン錠5というのを処方していただき、お尻にも注射をしました。その晩から服用し、すぐに出血量が減りました。10日間服用し、飲み終えて4日後に生理がきました。再びクリニックへ結果を聞きに行きましたが、子宮体がんも大丈夫だとのことでした。おそらくストレスでホルモンのバランスが崩れているのでは?ということでした。確かにここ数カ月、とってもイライラが続いていましたが、この程度でホルモンのバランスが崩れて、こんな状態になることなんてあるのでしょうか?そして、今度はオーソ21を処方されました。28日から服用しています。若いころから生理痛がとても酷く、毎回塊が出る生理でしたので、生理痛軽減のためだったのだと思うのですが・・現在も服用中ですが、まだ出血しています。量は確かに減ってきてはいますが、この出血は生理の物なのでしょうか?毎回生理終盤は茶褐色の物が出て、終る感じですが、今のものは結構奇麗な赤です・・だらだら続いている感じです・・クリニックの看護師さんから昨日様子伺いの電話があり、初めてのピルなので1シートがんばって続けてみて。。との事でした。こんなに出血が止まらないなんてあり得るのでしょうか?また、この出血がピルによるものだとしたらピルをやめたら出血が止まる可能性はあるのでしょうか?とっても長くだらだらした文になってしまい申し訳ございませんでした。
役に立った! 0|閲覧数 624先生じゃなくて、ごめんなさい。
magic さんの主治医はピルを勧めてくれたのですね!!ピルというと避妊のイメージがあるかもしれませんが、それだけではありません。ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&生理の日を自由に決められる、更年期障害の予防、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、などなど書ききれないメリットがたくさんあります。若い頃から生理痛が酷かったなら、もっと早くにピルを始めれば良かったですね。ピルは、飲み続けてこそ多くの恩恵を受けられます。自然な生理を繰り返すのが良くないことをご存知でしょうか?
ピルの数少ない欠点が、不定期な出血です。特にピルが身体に馴染むまでの3シートくらいは不正出血しやすく、最初のシートは出血続き(鮮血も)ということも、珍しくありません。休薬期間に消体出血があり、次のシートに入れば落ち着いてきます。
せっかく飲み始めたのですから、50歳くらいまで続けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
本当に恥ずかしい話のですが、この年齢になるまでピルの正確な知識がありませんでした・・・
ピルの欠点の不正出血ですが、私の場合、ヒスロンを10日間服用しその後薬による生理が来て、その3日目からオーソを飲んでいて現在もダラダラの茶褐色の出血だったり、昨日のように割りと赤い出血をしているのですが、これは薬による生理の出血ではなくオーソによる不正出血と考えていいのでしょうか?生理がきて14日目です・・また、私のような方って他にもいらっしゃるのでしょうか?役に立った! 0たぶん、今の出血はオーソの不正出血だと思います。飲み始めの1シートずっと出血のまま…という方もいるので、心配しないでくださいね。出血のたびに中断していたら、いつまでたってもピルの恩恵を受けられませんから。今は、ピルが身体に馴染むまでの準備期間です。
いきなりピルを出されて出血が止まらなかったら、かなり不安だと思いますが…きちんと婦人科の検査をした上で異常がなく、身体への負担が少ない低用量ピルを処方されたのですから、安心して飲んでください。
ピルを飲み始めたからには、出血に左右されず、きちんと飲むことが大事です。出血○日目なんて、数える必要もありません。
出血は煩わしい(一言で言えばウザイ)と思いますが、身体には害ではありませんので、気にしないようにしてください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先日、クリニックの看護師さんから様子伺いの電話があった時に、その看護師さんも同じ事をおっしゃっていました。副作用がないのであれば、1シートずっと出血とか、煩わしいと感じるかもしれないけど頑張って続けてみて。と。
むくさんや看護師さんのこういう言葉を聞くと、とても安心します。あと半分ありますので、頑張って前向きに続けてみます。ありがとうございました(*^_^*)役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にはありませんが、看護師からピル服用者に体調や様子をうかがう連絡があるとは相当サービスの良いクリニックですね。
又きちんとした対応や説明ができている施設だとも思います。
頑張って継続して又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。18日に1シートが終り、現在も服用期間の時と同じような感じで茶系の物が出ているのですが、なんとなく生理がくる前の時のお腹の痛みもあります。こんなに早く生理が来るものなのでしょか?
役に立った! 0たびたび失礼します。
ピルを飲み始めたら、出血には左右されないでください。実薬中の出血は不正出血で、休薬3日目あたりに消退出血があります…が、出血が飛ぶ(生理がない)こともありますし、何となくダラダラした出血で終わることもあります。とにかく、継続して飲むことが大事です。
18日に飲み終えたなら、26日に必ず新しいシートを始めてくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
週明けにクリニックへ行って新しいシートを貰ってきます。役に立った! 0たびたびすいません・・・
金曜日に生理がきました。明日クリニックに行った時にも聞いてみようと思っているのですが、お分かりになる範囲で教えてください。
1、正常に来ていた時の生理痛(大体前日から初日で終り) よりも長い間お腹が痛いし、出血量も多い。
2、今回はホルモンバランスの崩れ、ということでピルを飲 み始めたのですが、ホルモンバランスが正常になるには
数か月もかかるものなのでしょうか?
3、院長先生やむくさんにお忙しい中質問に答えていただ
いているにもかかわらず申し訳ないのですが、長期間薬
を服用ということに違和感があり、出来ることなら早く
ピルを飲まないでも大丈夫な状態に戻りたいと思って
います。もし26日からのシートを始めなれば、今回
の生理が終わったら来月は正常に生理が来るのでしょう
か?
役に立った! 0せっかくピルの存在を知ったのに、飲まないことを望むというのは、婦人科疾患にかかるリスクを背負うことになります。ピルのメリットを、もっとよく知ってほしいです。
ピルがなじむまで最低3シートかかります。まだホルモンが一定でなく、飲み始めの頃は出血量が増えたようにすら感じることがあります。飲むほどに、飲み続けてこそ実感できるメリットばかりです。ピル先進国では10代から飲み始めるのが普通ですから、日本がいかに遅れているかですよね。ピル自体は、50年以上の歴史があり、婦人科疾患や望まない妊娠から女性を守ってくれているのです。せめて、あと5年間だけでもピルの恩恵を受けてくださいね。状況によっては、55歳くらいまで飲むことも可能です。
最初のレスにも書きましたが、自然な生理を繰り越すことが良くないのです。ここを、よく理解してくださいね。
あと、まだ少し先ですが閉経や更年期障害、骨粗鬆症なども気になる年代だと思います。それらの予防や症状緩和にもピルは役立ちます。女性ホルモンが出なくなってからの補充は、なかなか大変ですから。役に立った! 0むくさんたびたびレス有り難うございます。
結局magicさんの気持ちの問題ですね。
継続して経過観察が理想で、継続内服によるメリットの説明をいくらしても本人が誤解やイメージで理解できないなら意味がありません。
ただ、強制して服用させて良い事は何もないのでご自身でいつか理解していただく事を待つしか無いのでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも質問させていただいた者です。
11月に中絶したのですが、
ピルも飲みその後の経過は順調です。
が、少し気になることがあります。
まず、生理のとき血の塊が以前より多く出るようになりました。
また、これは気のせいかもしれませんが、
鮮血も多くなったような気がします。
血の量ではなく、色が鮮やかな血が多くなったような気がします。
また、SEXのとき膣の入り口がひりひりして痛いです。
彼氏は、中絶してから痛がるようになったと心配しています。
中絶が原因というのは考えられますか。
長文になりましたが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 421性交渉の際の痛みは精神的な要因が強いかもしれません。
出血量に関しては本来減るべきなのに増加している点は気になります。
超音波検査で子宮の状態を見てみましょう。
保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今月生理は来たんですが
4月は全く生理がこなかったんです><
ちなみに私は病気もちで・・・・・。
役に立った! 0|閲覧数 334私もお返事まっています。
心配なのは心からわかります.
生理がこないと不安ですよね。 普段お仕事してらして、沢山の患者さんがいて、こうして返事下さって・・・。どれだけたいへんでしょうか。私達がすべきなのは、過去ログをきちんとよむこと、規則をまもることではないでしょうか?待っている間、色々質問を読み返して学ぶなり、心配なら医者にかかる選択をすることもできます。
重複スレもけしていない様子。消してまちましょうね^^
役に立った! 0案内人さん、匿名でさん、お気遣い有り難うございます。
akoさんの質問内容だと婦人科受診してくださいしか言えません。
やはり何でも相談できるかかりつけ医を持つ事。
この意識がこの国は低いと思います。
又当然我々医療サイドにも問題があると思います。
徐々に変わっていく事を見守るしかありませんね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今月生理は来たんですが
4月は全く生理がこなかったんです><
ちなみに私は病気もちで・・・・・。
役に立った! 0|閲覧数 334私もお返事まっています。
心配なのは心からわかります.
生理がこないと不安ですよね。 普段お仕事してらして、沢山の患者さんがいて、こうして返事下さって・・・。どれだけたいへんでしょうか。私達がすべきなのは、過去ログをきちんとよむこと、規則をまもることではないでしょうか?待っている間、色々質問を読み返して学ぶなり、心配なら医者にかかる選択をすることもできます。
重複スレもけしていない様子。消してまちましょうね^^
役に立った! 0案内人さん、匿名でさん、お気遣い有り難うございます。
akoさんの質問内容だと婦人科受診してくださいしか言えません。
やはり何でも相談できるかかりつけ医を持つ事。
この意識がこの国は低いと思います。
又当然我々医療サイドにも問題があると思います。
徐々に変わっていく事を見守るしかありませんね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、私30歳の主婦です。
まだ子供産んでいません。
二か月前までに生理の周期が27〜28日だったんですが、先月から急に周期が30日になりました、今月のももう30日目なのに、まだ来ていません。
生理の周期は急に変わりまして、なんかの病気なのでしょうか?そろそろ子供を作ろうと思ったので、やっぱりお医者さんに行った方がいいのかな?役に立った! 0|閲覧数 402女性は環境変化やストレスでもホルモンバランスは変化します。
とりあえず症状関係なく婦人科検診兼ねて相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、私30歳の主婦です。
まだ子供産んでいません。
二か月前までに生理の周期が27〜28日だったんですが、先月から急に周期が30日になりました、今月のももう30日目なのに、まだ来ていません。
生理の周期は急に変わりまして、なんかの病気なのでしょうか?そろそろ子供を作ろうと思ったので、やっぱりお医者さんに行った方がいいのかな?役に立った! 0|閲覧数 402女性は環境変化やストレスでもホルモンバランスは変化します。
とりあえず症状関係なく婦人科検診兼ねて相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。