女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
15431~15440件/ 46676件中 を表示中です
-
妊娠する可能性に関して。
必ず妊娠しない、という方法はないと聞いたことがありますが、、。
では、避妊具をつけた場合や、ピルを服用している場合などの妊娠率は数値で見るとどれぐらいなのか、気になりましたので質問させていただきました。
・コンドームのみ
・ピルのみ服用
・コンドーム+ピル
・なにもしない
性行為の時期、排卵日との関連性も関係があるかと思いますが、、、
そういったデータがありましたら、今後勉強の為に知りたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 581確かにガイドラインやピルの冊子でも、どんな避妊法でも100%の方法はないと明記されているのが事実です。
まずは一般的な1年間の避妊失敗率のデータを示します。
コンドームのみ:一般的な使用18%、理想的な使用2%
ピルのみ:一般的な使用9%、理想的な使用0.3%
ピル+コンドームはきちんとしたデータはありません。
ただ、この掲示板で繰り返しお話していますが、コンドームは通常感染予防として使用されるべきで避妊としてはメインにするべきではありません。
理想的な使用とは飲み忘れなく、避妊効果を落とす抗生剤等の併用が無い限りという前提です。きちんと服用していないと当然ピルでも妊娠する確率は多少高くなるかもしれません。
大事な事は女性が自分で自分の体を守れる選択肢である事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠する可能性に関して。
必ず妊娠しない、という方法はないと聞いたことがありますが、、。
では、避妊具をつけた場合や、ピルを服用している場合などの妊娠率は数値で見るとどれぐらいなのか、気になりましたので質問させていただきました。
・コンドームのみ
・ピルのみ服用
・コンドーム+ピル
・なにもしない
性行為の時期、排卵日との関連性も関係があるかと思いますが、、、
そういったデータがありましたら、今後勉強の為に知りたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 581確かにガイドラインやピルの冊子でも、どんな避妊法でも100%の方法はないと明記されているのが事実です。
まずは一般的な1年間の避妊失敗率のデータを示します。
コンドームのみ:一般的な使用18%、理想的な使用2%
ピルのみ:一般的な使用9%、理想的な使用0.3%
ピル+コンドームはきちんとしたデータはありません。
ただ、この掲示板で繰り返しお話していますが、コンドームは通常感染予防として使用されるべきで避妊としてはメインにするべきではありません。
理想的な使用とは飲み忘れなく、避妊効果を落とす抗生剤等の併用が無い限りという前提です。きちんと服用していないと当然ピルでも妊娠する確率は多少高くなるかもしれません。
大事な事は女性が自分で自分の体を守れる選択肢である事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶後の生理と、低容量ピルの避妊効果に関してご質問させてください。
9月5日に妊娠5週で中絶手術を行いました。
三日後の9月8日に術後検診、結果良好にて避妊用ピルの処方を申し込みましたが、そこの病院ではピルの服用は次回の生理からというお話だったため、他院にて中絶後という説明ののち、術後六日後9月10日にアンジュ28を処方して頂き、9月10日から飲み始めました。
その間、術後出血は十日程度で収まりました。
処方から定時に飲み忘れなく服用し、服用してから18錠目の9月27日、28日に計3回、避妊具無しの性交渉、膣内射精を行いました。
またその日以降も定時に飲み忘れなくアンジュを服用していました。
10月1日より偽薬期間に入り、現在偽薬4日目ですが、生理痛様の下腹部痛と腰痛がありますが出血はまだありません。
中絶手術を行った医院からは、生理は一ヶ月から一ヶ月半で来ますと言われましたが、性交渉を行ったことにより不安感があります。
無論、ピルの避妊効果を信じて行ったことですが…
ピルの服用を始めてから、飲んだ後に軟便様の下痢が起こるようになってしまい、説明書にも書いてあるように、吸収が阻害されていたのでは?と考えるようになりました。
今回のように
・術直後でなく術後六日後からのアンジュの服用で避妊効果はあるのか
・アンジュ服用後、服用直後や1時間後の軟便様の下痢が一回程あることは、吸収阻害に繋がるのか
・偽薬期間内に生理がない場合、その後もアンジュの服用を続けるべきか、また妊娠の可能性はあるか
以上の点に関しましてご回答をお願いしたく思っております。
お忙しい中を申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 6914中絶手術後1週間以内から内服を開始する事が世界的には常識です。
なので今回の対応は間違いありませんし、ピルの継続服用以外は避妊として信用するべきではありません。
又その程度の軟便で吸収不全があるとは考えにくいので、経過観察していて下さい。
中絶手術後は内膜が薄く、そこからピルの服用を開始すると休薬期間の出血も少なく、目に見える量が出ない事もあります。
そのまま継続服用し、経過観察して下さい。
ただどうしても不安なら気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認だけしておけば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶後の生理と、低容量ピルの避妊効果に関してご質問させてください。
9月5日に妊娠5週で中絶手術を行いました。
三日後の9月8日に術後検診、結果良好にて避妊用ピルの処方を申し込みましたが、そこの病院ではピルの服用は次回の生理からというお話だったため、他院にて中絶後という説明ののち、術後六日後9月10日にアンジュ28を処方して頂き、9月10日から飲み始めました。
その間、術後出血は十日程度で収まりました。
処方から定時に飲み忘れなく服用し、服用してから18錠目の9月27日、28日に計3回、避妊具無しの性交渉、膣内射精を行いました。
またその日以降も定時に飲み忘れなくアンジュを服用していました。
10月1日より偽薬期間に入り、現在偽薬4日目ですが、生理痛様の下腹部痛と腰痛がありますが出血はまだありません。
中絶手術を行った医院からは、生理は一ヶ月から一ヶ月半で来ますと言われましたが、性交渉を行ったことにより不安感があります。
無論、ピルの避妊効果を信じて行ったことですが…
ピルの服用を始めてから、飲んだ後に軟便様の下痢が起こるようになってしまい、説明書にも書いてあるように、吸収が阻害されていたのでは?と考えるようになりました。
今回のように
・術直後でなく術後六日後からのアンジュの服用で避妊効果はあるのか
・アンジュ服用後、服用直後や1時間後の軟便様の下痢が一回程あることは、吸収阻害に繋がるのか
・偽薬期間内に生理がない場合、その後もアンジュの服用を続けるべきか、また妊娠の可能性はあるか
以上の点に関しましてご回答をお願いしたく思っております。
お忙しい中を申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 6914中絶手術後1週間以内から内服を開始する事が世界的には常識です。
なので今回の対応は間違いありませんし、ピルの継続服用以外は避妊として信用するべきではありません。
又その程度の軟便で吸収不全があるとは考えにくいので、経過観察していて下さい。
中絶手術後は内膜が薄く、そこからピルの服用を開始すると休薬期間の出血も少なく、目に見える量が出ない事もあります。
そのまま継続服用し、経過観察して下さい。
ただどうしても不安なら気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認だけしておけば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数ヶ月前から、子宮腺筋症治療のためルナベルを飲んでいます。一旦、月経前のつらい症状が落ち着いてきましたが、先月から月経開始前後数日、今月にいたっては飲み終わりまで1週間のあたりから腹痛、腰痛がひどく、鎮痛剤が欠かせず、よる、痛みで眠れない日が続きます。徐々に改善されると思い続けてますが、あまり、きいてないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 726徐々に改善していくとは思いますが、もし休薬期間の出血が出る事で辛いなら、そこは休薬をしないで3シート程度連続服用という方法をお勧めします。
出血の回数が減ればそれだけ辛い時期も減ると思います。
当然、効果にも体にも一切害はないので試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数ヶ月前から、子宮腺筋症治療のためルナベルを飲んでいます。一旦、月経前のつらい症状が落ち着いてきましたが、先月から月経開始前後数日、今月にいたっては飲み終わりまで1週間のあたりから腹痛、腰痛がひどく、鎮痛剤が欠かせず、よる、痛みで眠れない日が続きます。徐々に改善されると思い続けてますが、あまり、きいてないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 726徐々に改善していくとは思いますが、もし休薬期間の出血が出る事で辛いなら、そこは休薬をしないで3シート程度連続服用という方法をお勧めします。
出血の回数が減ればそれだけ辛い時期も減ると思います。
当然、効果にも体にも一切害はないので試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
こちらの医院でピルを処方していただく場合、定期的な血液検査があるようですが、
その血液検査項目について質問があります。
近年、メディアなどでピルと血栓症の関連について取り上げらてたりしてますが、そちらクリニックの血液検査に、血栓に関する項目(D-ダイマー)は含まれていますでしょうか?
もし、通常ない場合、オプションとして検査いただくことは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 613血栓症のリスクはそんなに多い確率ではありません。
それでも当然リスクが増える要因を持っている方や40歳以上の方の場合はDダイマーによる血栓リスクの有無を見る事も大事だと思います。
当院では、リスク因子のある方や自覚症状が出た方に対しては、きちんと受けていただいております。
念のために検査を希望される場合も自費ですが、検査可能です。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ申し訳ありませんが、お聞きしたいことが2つあります。
1.不正出血?について
2.不審に思う診療について
1.47歳で18年前に3人目の子供を出産後30日周期6日間の生理が定期できていました。9/7~2週間くらい不正出血?(生理の4日目くらいの出血)が続き、その後9/23~通常よりやや出血は少な目でしたが、通常のような生理が6日間あり終わりました。婦人科に受診したほうがよいでしょうか?
2.生理が2週間続いたときに婦人科に行きました。問診票に「保険適用内の治療」か「自費治療となってもよい」かを選べるようになっていたため、保険適用内のほうに丸を付けたら、後に受付で看護師に呼ばれ、「これだけ出血が続いていると中で炎症がおきているかもしれないので、内診させてもらうことになります。その際、炎症が起きていればお薬を使うのですが、当院で配合された薬を使うので自費になります。」と説明されました。炎症が原因であれば当然保険適用治療だと思い「保険適用内の薬を使ってください」と言ったところ、再度院独自の薬を使うことを話され、院独自の薬を使うことを拒否することができるのかどうか問うと、できないとのこと。1回の処置で薬代がいくらかかるのか問うと、「3千円くらいです。」と。「それは薬代だけですか?」と問うと、「薬とその処置代です。」と言われたため「では今日その処置をしてもらったら、それ以外に初診代等で最低でも5~6千円かかるのですね?」と聞くと「そうです。」と言われました。
院独自の薬が〝認可されている薬なのか”〝治験であれば同意書が必要なはず”〝保険適用内の薬を使って独自で配合した薬と言ってお金を取っているのかも”〝その薬を炎症が起きていなくても使われるのではないか”〝その薬を使うことが前提なら、問診票の書き方はおかしい”など不審に思い、「保険適用内の治療ができないのであれば、ほかの医院に行きます。」と言ったら「どうぞ」と保険証を返され、診察してもらわずにに帰ってきました。
待ち時間の間、2人の患者さんが複数の内服薬をもらい支払をしていたのですが、2人とも保険点数の書かれた領収書とともにレシートを渡され、その合計を電卓で見せられて支払をしていましたが、どちらの方も1万4~5千円をカードで支払っていました。領収書には自費分も記載されるはずと思い、ますます不審な診療をされているのではないかと思いました。このようなことは普通なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 693明らかにおかしい診療方針です。
そこまで保険診療を受けさせないからには、何かしら診療所の理由があるのかもしれません。
例えば、違法な保険診療請求の過去があり、関東甲信越厚生局から指導されている診療所の可能性があります。
本来、患者さんの要望に対応するのが医療機関の義務です。
自由診療を強制的に受けさせるのは疑問ですし、年齢的にホルモンバランスの乱れか子宮に病気がないかを検査をする事が大事であって、炎症で薬を使う事が優先される事はありません。
他の医療機関で充分保険適応範囲で原因を調べ、必要があれば保険による加療も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
ご相談させてください。
数ヶ月前に妊娠中絶(初期)をして、今は生理が再開しているのですが、中絶前に比べてかなり出血が少なくなり、ほとんどナプキンを汚すことがないほどです。 夜もまったく血液が出ません。 トイレに行くと少し出ますが、量も少ないし日数も3日間ほどでピタッと止まってしまいます。
以前はどちらかというと多い方だったので、少し心配です。
現在41歳なので今後の妊娠希望はありませんが、何か病気の可能性はありますか? それともこれは不妊の症状ですか?
以前、月経血が少ないのは排卵期に赤ちゃんのベッドが作られないから着床しない、イコール不妊という話を聞いたことがあります。
閉経にはまだ早いですよね?
お忙しいところすみませんがご回答お願い致します。役に立った! 15|閲覧数 116018中絶手術の影響で、内膜が削られすぎると、生理の出血量が少なくなる事があります。
ただ、今後妊娠希望がないならあまり気にしない事ですね。
それでも妊娠しないとは限りません。
本来なら低用量ピルの服用をするべきです。
50才まで服用すれば、避妊だけでなく更年期障害の予防にもなります。
低用量ピルの服用による生理の量の減少は、人工的なコントロールで、結果的に子宮内膜症や子宮体部癌の予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その中絶の年齢が20代で同じような生理状況だった場合にはどおなるんですか?子供はほしいです。
ただ、もし産めない体になってたらと考えると恐くて・・・。役に立った! 2420代での中絶手術後から出血量が極端に減ってしまった場合も、同様に内膜が薄くなってしまった可能性はありますが、年齢とともに誰もが生理の量が減って来る事が普通です。
過去の手術の影響を心配する気持ちもわかりますが、妊娠しても良い環境になるまでは、きちんと低用量ピルの内服で避妊をする事が大事です。
もし、妊娠出来るか試して約1年間程度妊娠出来なかったら色々原因を考える必要があると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後生理が来ましたが今迄生理痛が無かったのに肛門から引っ張られるような痛みとお腹の痛み、鮮血で量も多く心配です。
役に立った! 17中絶手術後の経過に異常がなかったかどうか検診はきちんと受けていますか?
それで異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
中絶手術後の生理は、中に溜まった血液の残りが一緒に出るので重くなる事があります。
今後は低用量ピルをきちんと服用して、自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。5月末に中絶をし、今月の9日に術後初めて出血がありました。
色が赤黒く、9日の朝は量が多かったのですが、その後の量は本当に少なく通常の生理の6日目位の量です。
ただ、術後3週間くらいで性交渉をしています。避妊はしていたつもりですが、きちんと出来ていたかが不安です。
市販の妊娠検査薬では陰性でしたが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 9気になる性交渉から3週間経過して妊娠検査をして陰性なら妊娠の可能性はありません。
ちゃんとした避妊は女性が自分で低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きに検討してくださいね。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後の生理が20日続いてます。
量もすごく少なくて 今までの生理の感じと違ってます。
病気とかなんでしょうか?役に立った! 11ライトさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスが乱れやすく、不正出血の頻度が増加します。
ただ、手術後の経過が悪い可能性もあります。
低用量ピルの服用は開始していますか?
手術後1週間以内から服用開始が原則です。
直接不安な事は主治医に、相談し、今後は意識を変えて自分の体は自分で守る様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。。
10/4に中絶手術を行い、11/8に初めて生理がきました。
いつもは、5日程で終わっていた約二週間弱と長く、生理が血の量も多くなりました。
先日、終わったかと思うと3日後に今度はこげ茶色の出血がありました。
量は少なく、いつも出ている訳ではありません。痛みもありません。
初めての妊娠・中絶でした。
中々病院に行く時間がなく、今とても心配です。
何か病気なんでしょうか?
役に立った! 7あいさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後、低用量ピルの服用をしていないなら、ホルモンバランスが崩れたままになる事もあり、次回月経がいつ来るかがわかりません。
術後検診も受けていないのは話になりません。
優先順位を良く考えて早急に受診して下さい。
そして、今後は低用量ピルの継続服用以外避妊に関しては信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後、生理もきてピルも飲むようになったんですけど、その生理の量がおかしいぐらい大量にでるんですが大丈夫でしょうか💦すごい怖くて不安です😣
役に立った! 3ななさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
術後経過を直接診察しないとわかりません。
とりあえずきちんとピルを服用しているならいずれ落ち着くでしょう。
不安なら診察を受けて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。5月18日に、中絶しました。
その後、異常はなく、今月16日に生理の様な出血がありました。しかし、量も少なく2日で終了しました。
その後、過食・眠気・疲労感など妊娠初期に似た症状があり、検査薬を試しました。ほんとに薄い反応線がでました。何度か試しましたが、やはりほんとにうっすら…
妊娠の可能性はありますか?
あと、中絶後現在も母乳が分泌していますが、異常ではありませんか?
役に立った! 7中絶手術後は、検査薬の反応が1ヶ月以上持続する事があります。
手術後から低用量ピルの服用はしていない様ですね。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識と情報を持って下さい。
乳汁分泌も手術後の影響です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
2/12に胎児の奇形がわかり、やむなく中絶手術を受けました。
それから2週間ほど、少ない出血が続きました。
術後約1ヶ月して、生理と思われる出血がありましたが、あきらかに量が少なく1日中同じナプキンでいけるくらいです。色もどちらかというと茶色いような感じです。約1週間続き終わりました。
そして4/3に生理と思われる出血があったのですが、量は前回と同じような感じです。初日は赤いというが、生理だ!という、色味の出血でした。
妊娠希望なのですが、ホルモンバランスがまだ不安定なのでしょうか?
今後今まで通り、出血の量は増えていくものなのでしょうか?
色々調べたりしていて、一つの病名が出てきたのですが、やはりその可能性が高いのでしょうか。
長々と申し訳ありません。役に立った! 10あやさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れるので、次回の月経はいつ来るかわかりません。3ヶ月はピルを服用して子宮内膜とホルモンバランスを整えた方が早く回復しますよ。
そのまま経過観察でも良いですが、であれば基礎体温をつけてバランスを見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/10/11(土) 15:43 [No.67647]この投稿は削除されました
中絶手術後からずっと出血してて、
2ヶ月ちょっとナプキンに少量の血がでています。
原因がわからないんですが...役に立った! 4中絶手術後からきちんとピルの服用はしていますか?
もし服用していないならホルモンバランスが乱れているか、子宮内の遺残の可能性もあります。
すぐ診察を受けて対応してもらいましょう。
そして必ず低用量ピルの継続服用をして下さいね。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
実は、様々な事情によって今年の10月23日に中絶をしました。その翌日と1週間後に検査を受けたんですが、特に異常はないそうです。
でも、その1週間後-つまり手術を受けて2週間後に生理のような血と血の塊が出はじめました。量も多いです。
今日で5日目になるんですが、普段の生理だったらとっくに終わってるんですが、今回はまだ続いてます。
(特に腹痛などはないです)
中絶2週間後に生理が来るって異常じゃないですか? 心配です・・・役に立った! 4やよいさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
中絶手術後1週間以内からピルの服用を勧められなかったですか?
手術後はホルモンバランスも乱れますし、出血や妊娠成分の多少の残りも残っている状態です。
なので術後の生理はいつ来るかわかりにくく、中に溜まった血液成分が出てくる事もあります。
今回の出血は当然生理ではありません。
早めに低用量ピルの服用を開始し、二度と同じ経験をしない様にして、今後は自分の体は自分で守る様にして下さいね。
是非正しい知識と情報を持って下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。術後、数日はなかったのですが、2か月ずっと出血しています。
ピルの処方はありませんでした。
3回くらい検診は行き、先日は溜まった血を出す薬をだされました。
傷みはありませんが、なんか怖いです。
病院替えた方が良いですか?役に立った! 1かりんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後からピルの服用をしないと子宮の回復が遅れ、自然な月経がいつ来るかわからない事もあります。
いずれにしろ早めに服用開始し周期調整をしましょう。
それまで性交渉を避け、同じ事が二度と無い様に意識を変える必要もあります。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。11月に中絶手術をして今はちょっと血の量は少ないですが生理は来ていて手術前は生理痛が全然なくてでも今月から生理痛がなるようになってこれは体になんともないでしょうか?
後手術後の検査もしてなくてピルも飲んでなくて
これでも今後子供が欲しいとなった場合ちやんと出来るでしょうか?役に立った! 4ゆうこんこさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず新規投稿からお願い致します。
今後上書きの新規投稿があった場合は削除される事もありますのでご容赦下さい。
術後の検診も行っていない。二度と同じ過ちを繰り返さない為にも低用量ピルの継続服用をしない。それでも今はいらなくて、将来子供が欲しいという質問ですよね。
その前にもっとご自身が成長して親になる為に必要な意識を持って下さい。
何故検診も行かないで、大丈夫かどうかわかりますか?
何故中途半端な避妊しかしないで性交渉をする方に安心して良いですよって言えますか?
子供を産むという選択は命をかけて女性は臨まなければなりません。
それ位の感覚なら、親にならない方が良いと思います。
もっとご自身の体を大事にして下さい。
ここまで僕が言う権利はないのもわかっていますが、日々辛い経験をしている女性と接し、日々中絶手術を繰り返しかつ、安全に確実に手術をこなしているからこそ言える言葉だと思って下さい。
早急にピルに精通した医療機関で診察、処方を受けて下さい!役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2月5日にわけあって
中絶しました。
生理が47日たっても
来ません。その前に何度か
セックスしました。
心配で妊娠検査薬やりましたが
陰性でした。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
いつ来るのか心配です。役に立った! 5ゆうさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
検査薬で陰性なら大丈夫だと思いますが、最後にした性交渉から3週間経過していないと確実な判定にはなりません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談するようにして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
11月に入院を控えてるため、11月10までに生理を終わらせたいと産婦人科を受診しました。(だいだい30~40周期で7日間あります)
医師より今回の生理が、9月30日~と想定して、10月20日~プラノバールを10日間飲むよう処方されました。そしたら3日後頃きて11月8、9辺りに終わるとのことです。
ちなみに前回生理はは8月26日~9月3日でした。
よく生理開始5日~服用というのを聞くので、生理が終わってから服用でも大丈夫なのか不安になり相談させて頂きました。
・プラノバールは時期に関係なく10日間服用後2~3日で生理がくるものと理解して良いのでしょうか?
実は9月にも入院があり、せめて8月20日にはきてほしいと思い別の産婦人科でプロゲデポー、ペラニンデポーの注射をうちましたが、生理がきたのは8月26日でした(7月は24~30でした)
・あと今回の生理はまだきておりません。医師が9月30日と想定されてたので、今回の生理が遅れることで、20日からの服用に何かリスクがありますでしょうか?
医師にも尋ねましたが、20日~飲んでとのことだけでしたので、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1013その方法でも11月頭に生理が来て10日には終わると思います。
ただ、無理にギリギリにする必要もないので、後5日早めて開始してはいかがでしょうか?
それかお調べになったように月経5日目から10~14錠服用で早めても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。
実はまだ生理がきておりません。今日で49日目です。基礎体温も最近付け始めたばかりであてにならないかもですが、高温期らしきとこに入り11日目です。
ただ身体的にもきそうな感じはあるのですが生理がいつになるかもわからないので、例えば先生がおっしゃったように20日より先に飲み始め、万が一、飲み始めた日や飲み始めた2、3日後に生理がきてしまった場合、そのまま14日間服用続けて良いものでしょうか。
プラバノールは生理を遅らす場合にも使うと聞いたので身体への影響がどうなのか心配です。生理初日から服用するということもあるのでしょうか。
この場合、今回の生理はどういう形になりますか。また飲み終えたら、新たに2回目の生理がおこると考えて良いのでしょうか。
お忙しい中色々すみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0前回の月経後から性交渉の機会無く、妊娠の可能性が無いなら、本来は月経がいつ来てても来ていなくても、日にちで開始する事が大事でした。
今現時点で服用開始していれば良いのですが、とにかく飲みきって経過を見るしかありません。
途中で生理になってしまってもそこから14錠服用すれば再度又量の少ない出血で生理を早める形にはなります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。