女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
141~150件/ 38411件中 を表示中です
-
4/10最終月経、4/26排卵予定、5/11次の生理予定日です。
4/19に避妊に失敗してレボノルゲストレルを24時間以内に飲みました。
もともと次の生理を早めたくて4/26から1週間プラノバールを服用する予定だったのですが、これは予定通り飲んで大丈夫なのでしょうか?
排卵後にプラノバールを服用してしまうと妊娠の確率が上がるというのを見たので避妊に影響があるのではと心配で質問させてもらいました。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 65レボノルゲストレルを服用した時点で周期は乱れます。
その前に出血があるかもしれませんが、プラノバールを予定通り服用しても問題はありません。
性交渉の直後から連続で飲めば着床を促す可能性もありますが、日にちが空いているので気にしなくて良いです。
今後は普段から低用量ピルの継続服用以外信用しないでくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ回答ありがとうございます。
無事消退出血があり、予定通りプラノバールを服用する予定です。
これを機に低用量ピルの継続服用も検討中なのですが、今の段階で処方してもらうとすると服用のタイミングはいつからになるでしょうか。役に立った! 0プラノバール服用終了後の消退出血からピルの服用開始なので、それまでに処方を受けましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2024年11月から他院でニキビ治療の為にイソトレチノインを処方していただき、その時にセラゼッタを知り、イソトレチノインとセラゼッタを服用しています。
セラゼッタの不正出血の事は理解してますがとても煩わしくて困っています。
11月から服用し2週間くらいから不正出血が始まり、2ヶ月出血、1ヶ月半止まる、この1ヶ月はまた出血しています。
服用5ヶ月ですが半分以上出血している感じです。
処方してくれている医師は「減っていくと思うから続けてみて」と仰っています。血液検査は異常無しです。
ですがその病院は婦人科がないので直接子宮などを診察する事はありません。
かかりつけの婦人科はミニピルの取り扱いがないので相談していません。
出血はほんの少しの時もあれば塊(2〜5センチ)が出る時もあります。
出血が煩わしいのであれば一旦6日ほど休薬した方がいいのか?とも思います。
貴院で診察は可能でしょうか?
特に不正出血以外の症状はないのですが診察していただいた方が良いのかな?と思い書き込みさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 80ピルではなくセラゼッタにしたのはピルが禁忌だからでしょうか?
診察は勿論問題ないのでいつでもご都合の良いタイミングでいらして下さい。
理事長診察枠で予約をお取りいただければと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2024年11月から他院でニキビ治療の為にイソトレチノインを処方していただき、その時にセラゼッタを知り、イソトレチノインとセラゼッタを服用しています。
セラゼッタの不正出血の事は理解してますがとても煩わしくて困っています。
11月から服用し2週間くらいから不正出血が始まり、2ヶ月出血、1ヶ月半止まる、この1ヶ月はまた出血しています。
服用5ヶ月ですが半分以上出血している感じです。
処方してくれている医師は「減っていくと思うから続けてみて」と仰っています。血液検査は異常無しです。
ですがその病院は婦人科がないので直接子宮などを診察する事はありません。
かかりつけの婦人科はミニピルの取り扱いがないので相談していません。
出血はほんの少しの時もあれば塊(2〜5センチ)が出る時もあります。
出血が煩わしいのであれば一旦6日ほど休薬した方がいいのか?とも思います。
貴院で診察は可能でしょうか?
特に不正出血以外の症状はないのですが診察していただいた方が良いのかな?と思い書き込みさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 80ピルではなくセラゼッタにしたのはピルが禁忌だからでしょうか?
診察は勿論問題ないのでいつでもご都合の良いタイミングでいらして下さい。
理事長診察枠で予約をお取りいただければと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日中絶手術後2回目(最後)の検診でした。
子宮内、卵巣も綺麗と言われ安心した矢先右の卵巣が少し腫れていると言われました。ですが、今までのエコーを見ると卵巣は腫れていないのでホルモンの関係だと思うと言われました。今朝中絶後初の生理?が来たのですがこの出血も生理なのかなんなのかはっきりと分かりせんでした。次回の生理が終わってからまた来てくださいと言われましたがそれまでずっと不安な気持ちで過ごすのが辛いので他の産婦人科に診てもらった方がよろしいですかね?役に立った! 0|閲覧数 78妊娠すると卵巣が腫れる事があります。
手術後もそのなごりで腫れて見える事はあります。
中絶手術後1週間後から低用量ピルの服用は開始していますか?
ピルの服用により排卵は抑制されるので、卵巣の腫れも落ち着くとは思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出血性黄体嚢胞について質問です。この症状がある生理の時は出血が多くなるのでしょうか?
前回の生理で割と大きめなレバー状の塊が3日目にしてでました。生理周期は31日前後で日数は6日です。前回もその周期でした。
このレバーがでたのはもう前回からその出血性黄体嚢胞だったのでしょうか?
先日病院でエコーしてもらった時に分かりましたがたまたま去年11月にエコーをしてもらった時はそれはなかったから一過性のもので心配はないと言われたのですが生理の時の事を質問できなくて、先生にお聞きしたいと思い質問しました。役に立った! 0|閲覧数 53出血性黄体嚢胞と月経量は関連がありません。
月経量が多いのは子宮自身に問題がある可能性があります。子宮に何も指摘されていないなら問題ないとは思いますが、ピルや黄体ホルモン剤で出血量のコントロールも検討しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経移動のためのノアルテン錠(5mg)の服用ですが、1日1錠でも効果はあるのでしょうか?
1日1錠と1日2錠で処方される違いはなんでしょうか?
経緯として、先月不正出血で通院し、2ヶ月生理が来なかったこともあり、生理を起こすためにノアルテン錠を1日2錠10日分を処方してもらったのですが、診察後自然と生理があり服用せず残っていた分がありました。
5/5.6で予定があり月経移動をしたく再度病院に行き、残ってる薬で対応できるか?と相談したら前に処方した1日2錠で服用と言われました。
生理を起こすためと月経移動で飲む量は同じでしょうか?
ネットでは1日1錠を服用と書いてあることが多いので副作用の強さも変わってくるのではと不安です。役に立った! 0|閲覧数 411日1錠でも良いとは思います。2錠だとむくみや肌荒れもしやすいかもしれません。
(当院では1錠で処方します)
ただ2錠飲んでも体調に問題ないならそのまま継続服用でも良いです。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの継続服用をしてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年ほど池袋クリニックでピル(ジェミーナ)を処方していただいています。
今年7月頃から妊活を始めたいと思っているのですが、始めるタイミングでピルをやめてしまっても問題ないのでしょうか?
また、診察にお伺いしてご相談した方が良いでしょうか?
もし、妊活を開始する前にやめるべき時期はあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 51いつ中断しても問題ありません。
中断後は葉酸のサプリメントを服用して胎児神経管閉塞の発症リスクを予防しましょう。
中断後すぐ妊娠しても問題ないので気にしなくて良いですよ。
又何かあれば受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年ほど池袋クリニックでピル(ジェミーナ)を処方していただいています。
今年7月頃から妊活を始めたいと思っているのですが、始めるタイミングでピルをやめてしまっても問題ないのでしょうか?
また、診察にお伺いしてご相談した方が良いでしょうか?
もし、妊活を開始する前にやめるべき時期はあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 51いつ中断しても問題ありません。
中断後は葉酸のサプリメントを服用して胎児神経管閉塞の発症リスクを予防しましょう。
中断後すぐ妊娠しても問題ないので気にしなくて良いですよ。
又何かあれば受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
フリウェルULDを2年半ほど服用しております。
休薬2日前から出血している状態です。
休薬期間に出血があったり、なかったりと不安定ではあるのですが休薬前に出血があるのははじめてで、どの程度まで様子を見ればいいか悩んでおります。
なお出血量としてはそこまでではなく、お手洗いの際に、トイレットペーパーに少し血が付着する程度です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 41ULDなので不正出血はつきものです。
体に害はないのでわずわらしいとは思いますが、そのまま継続服用しましょう。
それでも繰り返す場合はLDに種類変更すると良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
フリウェルULDを2年半ほど服用しております。
休薬2日前から出血している状態です。
休薬期間に出血があったり、なかったりと不安定ではあるのですが休薬前に出血があるのははじめてで、どの程度まで様子を見ればいいか悩んでおります。
なお出血量としてはそこまでではなく、お手洗いの際に、トイレットペーパーに少し血が付着する程度です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 41ULDなので不正出血はつきものです。
体に害はないのでわずわらしいとは思いますが、そのまま継続服用しましょう。
それでも繰り返す場合はLDに種類変更すると良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。