女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
13381~13390件/ 46636件中 を表示中です
-
昨年下腹部の激痛に始まり、排卵期と生理前になると腹痛、腰痛、倦怠感、いらいらがひどく、月経前緊張症と月経困難症といわれ、当帰芍薬散と加味逍遥散と半年飲みましたが、すっきりせずこの四月からルナベルLD飲み始めて、10日目鋭い腹痛おあり、MRIしたが異常なくそれからするどくはないが腹痛、腰痛、倦怠感、眠気、口渇がでて病院行ったが、とりあえず一か月飲んで次の生理の具合をみて効果あれば続けてといわれた。先生は一か月で効果でるというが、他の先生は2、3か月様子みないとというし。副作用なのか調子も悪く本当にこのまま飲み続けていいものかまよってます。娘は中3で学校にも行けず困っています。正直調子が悪いのが1年も続いていて、親子ともども心身とも疲れいます。MRI,ct,エコーしても少し膀胱と子宮が近いかなと一度言われ子宮内膜症の血液検査したが異常なく、この数日前に腹痛でとったMRIもすこし腹水あるうものの異常はないとのこと。どうすればいいでしょうか。解答お願いします7
役に立った! 1|閲覧数 785ルナベルLDで体調が優れないならルナベルULDに変更するか、もしくはむくみにくくPMSに効果的なヤーズに変更してもらいましょう。
2シート目から変更可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。掲示板拝見しました。
39歳。妊娠、中絶の経験はありません。
ここ1ヶ月くらい白いオリモノが続いて困っています。
真っ白(ヨーグルトに近い色)で嫌な臭いはなく、いつものオリモノの臭いか、時々すっぱい臭いがします。
気になるのは形状で
・緩いとろみ状
・糊やお粥のようにぺたぺた
・ゼリーのようにプルプル
オリモノシートを使う程でもないですし、ショーツも汚れはほとんどつきません。逆にそれだけのオリモノがありながら流れて出てこないのが心配になります。
性行痛も10年以上前からあるのも気になります。
医師から、やや子宮後屈であるとは聞いています。
子宮体癌、子宮頸癌は昨年の11月に受け異常なし。
淋病、クラミジア等の検査も2週間前に受け陰性。
カンジダも調べましたが陰性でした。
ただ大腸菌などの菌が2種類出ていましたが、たまに洗浄にくれば問題ないと言われました。
また1ヶ月前に子宮頸管ポリープを日帰りで切除しました。(ポリープは良性)
現在、扁桃炎にかかっており抗生物質を飲んでいます。
もし、白いオリモノが雑菌によるものであれば抗生物質で治療され雑菌は居なくなりますよね?
それでも白いオリモノは続いています。
医師も「体質じゃないの?」と言われ治療には前向きではありません。
今までは透明だったらオリモノが急激な体質の変化によって変わることがあるのでしょうか?
そもそも体質が急に変化するとは思えないのですが…
長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3462扁桃炎で抗生物質を服用した事で、カンジダ膣炎になっている可能性はありますね。
改めて検査を受けてみたらいかがでしょうか?
ただ、排卵の時期にも同様なおりものが出る事があります。
おりものがもっとポロポロして痒みを伴わないならしばらく経過観察でも良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
来月の生理を遅らせたいのと、1ヶ月経っても白いオリモノが続くため再受診しました(オリモノ検査結果待ち中です)
その際に超音波検査で子宮内膜症と右側の卵巣にチョコレート嚢腫が見つかりました。
大きさは3センチです。
1ヶ月前に受診した時は子宮内膜症は起こしておらずチョコレート嚢腫が発見された右側の卵巣に水が溜まっているだけでした。
1ヶ月で急に変化することはあるのでしょうか?
また子宮内膜症と卵巣チョコレート嚢腫はかなりの痛みを伴うと経験者の方から聞いております。それも不安です。
また今回、来月の生理を遅らせたい為に再受診しましたが内膜症とチョコレート嚢腫を患っている場合に生理がきた時の痛みを確かめる為にピルの服用は控えた方がいいでしょうか?
今回、処方されたのはプラノバールです。
不安でたまりません。役に立った! 01ヶ月で3cm程度の卵巣嚢腫が出来る事は考えにくいので、前回見落とされたのか、それとも月経前の卵巣出血をチョコレート嚢腫と診断したのかわかりませんね。
いずれにしろプラノバールを服用する事は問題ないのと、内膜症の疑いがあるなら今後も継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
主治医とも良く方針を相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。掲示板拝見しました。
39歳。妊娠、中絶の経験はありません。
ここ1ヶ月くらい白いオリモノが続いて困っています。
真っ白(ヨーグルトに近い色)で嫌な臭いはなく、いつものオリモノの臭いか、時々すっぱい臭いがします。
気になるのは形状で
・緩いとろみ状
・糊やお粥のようにぺたぺた
・ゼリーのようにプルプル
オリモノシートを使う程でもないですし、ショーツも汚れはほとんどつきません。逆にそれだけのオリモノがありながら流れて出てこないのが心配になります。
性行痛も10年以上前からあるのも気になります。
医師から、やや子宮後屈であるとは聞いています。
子宮体癌、子宮頸癌は昨年の11月に受け異常なし。
淋病、クラミジア等の検査も2週間前に受け陰性。
カンジダも調べましたが陰性でした。
ただ大腸菌などの菌が2種類出ていましたが、たまに洗浄にくれば問題ないと言われました。
また1ヶ月前に子宮頸管ポリープを日帰りで切除しました。(ポリープは良性)
現在、扁桃炎にかかっており抗生物質を飲んでいます。
もし、白いオリモノが雑菌によるものであれば抗生物質で治療され雑菌は居なくなりますよね?
それでも白いオリモノは続いています。
医師も「体質じゃないの?」と言われ治療には前向きではありません。
今までは透明だったらオリモノが急激な体質の変化によって変わることがあるのでしょうか?
そもそも体質が急に変化するとは思えないのですが…
長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3462扁桃炎で抗生物質を服用した事で、カンジダ膣炎になっている可能性はありますね。
改めて検査を受けてみたらいかがでしょうか?
ただ、排卵の時期にも同様なおりものが出る事があります。
おりものがもっとポロポロして痒みを伴わないならしばらく経過観察でも良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
来月の生理を遅らせたいのと、1ヶ月経っても白いオリモノが続くため再受診しました(オリモノ検査結果待ち中です)
その際に超音波検査で子宮内膜症と右側の卵巣にチョコレート嚢腫が見つかりました。
大きさは3センチです。
1ヶ月前に受診した時は子宮内膜症は起こしておらずチョコレート嚢腫が発見された右側の卵巣に水が溜まっているだけでした。
1ヶ月で急に変化することはあるのでしょうか?
また子宮内膜症と卵巣チョコレート嚢腫はかなりの痛みを伴うと経験者の方から聞いております。それも不安です。
また今回、来月の生理を遅らせたい為に再受診しましたが内膜症とチョコレート嚢腫を患っている場合に生理がきた時の痛みを確かめる為にピルの服用は控えた方がいいでしょうか?
今回、処方されたのはプラノバールです。
不安でたまりません。役に立った! 01ヶ月で3cm程度の卵巣嚢腫が出来る事は考えにくいので、前回見落とされたのか、それとも月経前の卵巣出血をチョコレート嚢腫と診断したのかわかりませんね。
いずれにしろプラノバールを服用する事は問題ないのと、内膜症の疑いがあるなら今後も継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
主治医とも良く方針を相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
先日、中絶手術をうけました。
4日後の検診から、ピルを飲み始めたのですが、
生理日一日目から飲まないと避妊効果は得られないのでしょうか…
それとも14錠飲んだ時点で避妊効果は期待できますか??役に立った! 0|閲覧数 456手術後からきちんと低用量ピルの服用を開始しているなら、もうその日から避妊効果が維持されていると考えて良いですよ。
14錠目まで気をつける様にという意味は指導上統一しているだけです。
中絶手術後はすぐ排卵もしないですし、ピルの服用が開始出来ているなら、飲んだ日から大丈夫と考えて良いですよ。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、始めまして。
私は、生理不順で、プラノバールを飲んでいるんですが、飲みはじめてから1週間経つのですが、出血が止まりません。
また、ここ何日か前からお腹が痛いです
なにかしらの病気なんでしょうか…
不安で恐いです役に立った! 0|閲覧数 411直接診察してみないとわかりませんね。
ただプラノバールは継続服用する薬剤ではなく短期投与でコントロールする薬です。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は低用量ピルの服用をお勧めします。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は3月19日に初期中絶手術をしました。
それから3週間と2日で彼氏と性行為をしてしまい。
コンドームは使用していたのですが、最初少しだけ避妊具なしで挿入されてしまいました。
術後の説明は入浴の事くらいで
ピルの服用や妊娠しやすいという事も何も知らなくて、個人的に不安になったので
調べました。
行為があった翌日出血があり腹痛も少しあります。
もう、2度とあんな思いしたくないと
思っていたのに、自分の無知さ浅はかさに言葉もありません。
やはり
生理が来るまで待つしかないのでしょうか。
あと、術後の生理は鮮血なのか、茶色いものであるのか。
教えていただきたく思います。
お忙しい中申し訳ございませんが
御教示お願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 1330もうしてしまった事は仕方ないのできちんと生理様の出血があるまで性交渉を避けて経過観察しましょう。
次回の生理がきちんと来たら必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
そういった指導がない医療機関の責任も大きいと思います。
ピルに精通した医療機関で必ず相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は3月19日に初期中絶手術をしました。
それから3週間と2日で彼氏と性行為をしてしまい。
コンドームは使用していたのですが、最初少しだけ避妊具なしで挿入されてしまいました。
術後の説明は入浴の事くらいで
ピルの服用や妊娠しやすいという事も何も知らなくて、個人的に不安になったので
調べました。
行為があった翌日出血があり腹痛も少しあります。
もう、2度とあんな思いしたくないと
思っていたのに、自分の無知さ浅はかさに言葉もありません。
やはり
生理が来るまで待つしかないのでしょうか。
あと、術後の生理は鮮血なのか、茶色いものであるのか。
教えていただきたく思います。
お忙しい中申し訳ございませんが
御教示お願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 1330もうしてしまった事は仕方ないのできちんと生理様の出血があるまで性交渉を避けて経過観察しましょう。
次回の生理がきちんと来たら必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
そういった指導がない医療機関の責任も大きいと思います。
ピルに精通した医療機関で必ず相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今年中2になります。生理は去年の夏に始めてきて、まだ一年も経っていません。今生理ちゅうです。
要件は、デリケートゾーンに汚れが入っていないかです。デリケートゾーンといっても、詳しい部分はあると思うのですが。今日入浴中に、「生理ちゅうだし、念入りに洗っておこう」と思い、洗ったのですが、よく考えてみたら洗う前に、お風呂のマットを触っていました(ちょこちょこカビはえてます。。。)。
その後、一応ドライヤーかけたりして色んなものを触ったのですが、もしまだその汚れが着いていてデリケートゾーンを洗っていたなら怖いです。もし入ってしまっていたら、将来子供産めなかったりとか、問題は出るんでしょうか。
何と無く母には聞けないでいます。
生理がきてから色んな性のことに敏感になったんですが、やっぱりこういうようなことは、これから避けた方がいいですよね。。?
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 489そこまで神経質にならなくて良いですよ。
実際膣内に指を入れている訳ではないですし。
子宮頸癌予防ワクチン(4価ガーダシル)を今のうちに接種して自分の体を守る意識は今後持って下さい。
避妊も低用量ピルの服用をして自分で自分の体を守りましょう。
お母さん世代でも知らない人が多い大事な話です。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今年中2になります。生理は去年の夏に始めてきて、まだ一年も経っていません。今生理ちゅうです。
要件は、デリケートゾーンに汚れが入っていないかです。デリケートゾーンといっても、詳しい部分はあると思うのですが。今日入浴中に、「生理ちゅうだし、念入りに洗っておこう」と思い、洗ったのですが、よく考えてみたら洗う前に、お風呂のマットを触っていました(ちょこちょこカビはえてます。。。)。
その後、一応ドライヤーかけたりして色んなものを触ったのですが、もしまだその汚れが着いていてデリケートゾーンを洗っていたなら怖いです。もし入ってしまっていたら、将来子供産めなかったりとか、問題は出るんでしょうか。
何と無く母には聞けないでいます。
生理がきてから色んな性のことに敏感になったんですが、やっぱりこういうようなことは、これから避けた方がいいですよね。。?
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 489そこまで神経質にならなくて良いですよ。
実際膣内に指を入れている訳ではないですし。
子宮頸癌予防ワクチン(4価ガーダシル)を今のうちに接種して自分の体を守る意識は今後持って下さい。
避妊も低用量ピルの服用をして自分で自分の体を守りましょう。
お母さん世代でも知らない人が多い大事な話です。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年30さいになります。
生理周期はだいたい26~28、時々触れ幅があっても半年に1回22日や30日が出てくるくらい。
血の量は、20代前半までよりは少なくなりましたが、20代前半までが、結構当たり前に血の塊が出てたりしてたので、普通に落ち着いた、というほうが正しいかも知れません。生理期間は5~7日と、全くの正常です。
ただ1つ気になるのは2年ほど前まで生理がほとんど無痛、あえていうなら期間中多少張ることがあるくらいで、痛みというのとは殆んど無縁でした。調子がよければ血が出始めてから生理に気づくくらいでした。
ところが、ここ暫く、排卵痛のようなものや、多少の生理痛、PMSの肩こりや吐き気腰痛などが出てくるようになりました。
どれも服薬を考えるようなものではなく、PMSの吐き気と頭痛以外は、排卵痛も含めて感じながらもケロッとしてられる程度。排卵痛に関しては、気にしなければ便秘の張りかと思うような、痛みよりは張りと、時々、痛みやすいと言われる左側がチクチクするくらいです。
生理中も痛みは殆んどなく、生理の終わりかけに、ホルモンバランスが変化するのかまた左側がチクチク、するときがある。というもの。
程度的には全く困っていません。
お聞きしたいのは、内膜症などの前症状でなくとも、この程度の変化ならあり得るのでしょうか?
現在産婦人科はかかっておりませんが、尿管結石をしたことがあり予防に泌尿器科で半年に1回ほど腹部エコーとレントゲンをしております。
何も言われないので多分あからさまな病変は無いものと思われます役に立った! 0|閲覧数 514まず、泌尿器科レベルの経腹エコーでは1〜2cmレベルの子宮や卵巣の病変は見落とされるケースが多いです。
自然な月経を繰り返し、妊娠、出産の経験なく年齢を重ねていけば誰でも子宮内膜症等の病気のリスクが年齢とともに増加します。痛みがあるのは当然良くないですが、痛みがなくても病気が存在する可能性は否定出来ません。
きちんと婦人科検診を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。