女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
1301~1310件/ 46571件中 を表示中です
-
お世話になります。50代、閉経して3年くらい経ちます。
昨年8月:子宮がん検診でASC-US、9月末:近所の婦人科にてHPV検査陽性(その他のハイリスクグループ)、10月初:コルポ診で問題なし=「著変のない粘膜組織で腫瘍性病変やコイロサイトーシスを示唆する初見を指摘できません」(採取中も問題と思われる白い部分もなし)という結果でした。医師曰く、免疫力で自然に流れた可能性もあるとの事。
半年後の4月末に再検査すると、やはりASC-US・ClassⅡ(WBCやや多い背景の中、核軽度腫大し、核形不整見られる細胞を数個認めます)でHPV陽性(その他のハイリスクグループ)という結果でした。医師からは、次は大きな病院で精密検査を受けたほうがよいと紹介状をいただき、6月後半に予約を入れたところです。
心配な点は、5月2日と3日の夜だけ茶褐色のおりものが出たことです。(4日からは何もでません)この両日は旅行でかなり体力を使い無茶をして疲労が激しかったのですが、もしかしたら子宮頸がんの進行に関係しているのかということ、6月まで予約が取れないのですが、別の病院でもっと早く検査をしたほうがよいのか、そのあたりをお聞きできれば幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 203年齢的にコルポスコピーや組織診は診断、採取が難しく頸管内の病変が見落とされる事があります。
茶色のおりものが気になりますが、超音波検査でも所見が特にないなら6月の検査まで経過観察でも良いかもしれません。
勿論心配なら事情を説明してもっと早く検査できる医療機関を再度紹介してもらっても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信誠にありがとうございます。感謝申し上げます。コスポ診の採取は難しいとの事、よくわかりました。仮に昨年8月に陽性になってから現在まで維持してきてしまったとしたら、できるだけ早く診てもらえる大きな病院を探したほうがよいでしょうか。今回は茶色のおりものについての超音波検査はしておらず、結果のみの診察でした。大きな病院に行く前に再度おりものについての検査をしてもらったほうがよいですか?何度も申し訳ございません。
役に立った! 0たびたびすみません。本日行きつけの婦人科で茶褐色のおりものについての診察をしていただきました。超音波検査では異常なし(良性の筋腫はあるものの子宮内膜の厚さも標準値との事)でしたが、念のため子宮体がんの検査もしておきましょうと検査をしてくださいました。大きな病院には体がんの結果も併せて持っていくとよい、6月で構いませんと言われました。色々とありがとうございます。
役に立った! 0超音波検査で内膜が薄かったなら内膜細胞診もいらなかったかもですが、頑張って辛い検査もされたのであればその結果も一緒に持参して行くで良いですね。
あまり心配し過ぎないで良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
挿入、射精はなしです。
我慢汁がズボンに付着し、5分以上程にそのズボンを触ってそのまま腟内に指が奥まで挿入された場合妊娠の可能性はあるのでしょうか。5分以上は入ったままです。
生理終わった日です。(午前中に終わり、行為は午後)役に立った! 0|閲覧数 263射精がない、粘膜接触がない、それだけでも妊娠の可能性はないでしょう。
又月経終わった日に排卵はする事がないので膣内射精しても妊娠の可能性は低い時期です。
あまり気にしなくて良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックでピルの採血をしていただいた際に看護師さんから「性交渉の経験はありますか?」と聞かれ、ないですと答えたところ、経膣のエコーの検査をおすすめされました。性交渉の経験が無いならば子宮頚がんのリスクも無くなると思っていたのですが、違うのでしょうか。痛そうなので何も入れたくないです。内容的に突っ込んで聞きづらかったので、こちらで質問させていただければと思います。
役に立った! 0|閲覧数 170性交渉の経験がないなら子宮頸がん検査は受けなくて大丈夫です。
ただ卵巣嚢腫や子宮筋腫などの病気は超音波検査でないと見落とすので、経験ない方は肛門からエコーする事で痛みなく診断する事が可能です。
いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックでピルの採血をしていただいた際に看護師さんから「性交渉の経験はありますか?」と聞かれ、ないですと答えたところ、経膣のエコーの検査をおすすめされました。性交渉の経験が無いならば子宮頚がんのリスクも無くなると思っていたのですが、違うのでしょうか。痛そうなので何も入れたくないです。内容的に突っ込んで聞きづらかったので、こちらで質問させていただければと思います。
役に立った! 0|閲覧数 170性交渉の経験がないなら子宮頸がん検査は受けなくて大丈夫です。
ただ卵巣嚢腫や子宮筋腫などの病気は超音波検査でないと見落とすので、経験ない方は肛門からエコーする事で痛みなく診断する事が可能です。
いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前にもご相談させて頂きました。
46歳。2年程前から子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞と診断されてジェノゲストを飲み続けていましたが、不正出血がずっと続いてたのと、大量出血もあり先月レルミナに変更してもらいました。
今のところ、痛みも出血もなくストレスなく生活しています。
ジェノゲストは時間を決めて食事関係なく12時間毎に飲んでいたのですが、レルミナも毎日同じ時間帯に飲んだ方がいいのでしょうか?
レルミナは食前服用ですが、こちらも食事関係なく服用していいでしょうか?
仕事がシフト制で、食事の時間もバラバラ
で、もし服用後に食事とらなくてもいいのなら時間を決めて飲めそうなのですが。
なんせ不正出血がまだ不安で...。
教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 190レルミナは女性ホルモンを0にする薬剤なのでジエノゲストと比較して不正出血しにくいです。なのである程度の定時に服用すれば問題ありません。
基本的には6ヶ月で中断する必要があります。
その後再度ジエノゲストに変更して継続すると不正出血しにくくなる事があります。主治医にも相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
不正出血しにくくなるとの事でホッと安心しました。
やはり定時に服用した方がいいんですね。
食前服用ですが、その後食事とらなくても問題はないでしょうか?
仕事がシフト制で食事時間もバラバラでして...。
何度もすみません。
教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0食事関係なく時間で服用しましょう。
胃に負担がかかる成分ではないのですし、あまり食事は気にせず服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前にもご相談させて頂きました。
46歳。2年程前から子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞と診断されてジェノゲストを飲み続けていましたが、不正出血がずっと続いてたのと、大量出血もあり先月レルミナに変更してもらいました。
今のところ、痛みも出血もなくストレスなく生活しています。
ジェノゲストは時間を決めて食事関係なく12時間毎に飲んでいたのですが、レルミナも毎日同じ時間帯に飲んだ方がいいのでしょうか?
レルミナは食前服用ですが、こちらも食事関係なく服用していいでしょうか?
仕事がシフト制で、食事の時間もバラバラ
で、もし服用後に食事とらなくてもいいのなら時間を決めて飲めそうなのですが。
なんせ不正出血がまだ不安で...。
教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 190レルミナは女性ホルモンを0にする薬剤なのでジエノゲストと比較して不正出血しにくいです。なのである程度の定時に服用すれば問題ありません。
基本的には6ヶ月で中断する必要があります。
その後再度ジエノゲストに変更して継続すると不正出血しにくくなる事があります。主治医にも相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
不正出血しにくくなるとの事でホッと安心しました。
やはり定時に服用した方がいいんですね。
食前服用ですが、その後食事とらなくても問題はないでしょうか?
仕事がシフト制で食事時間もバラバラでして...。
何度もすみません。
教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0食事関係なく時間で服用しましょう。
胃に負担がかかる成分ではないのですし、あまり食事は気にせず服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
危険日に擬似性行為を行いました
粘膜同士の接触はなかったと思いますが、
射精は行いました。かかってはいないと思います
妊娠の可能性はありますか?
あと、女性がパンツを履いた状態で胸に射精をすると妊娠の可能性は生まれますか?役に立った! 1|閲覧数 175粘膜同士の接触なく、射精した精液に触れた指をそのまま膣内に挿入すれば妊娠のリスクがありますがそういった行為もないなら妊娠はしないでしょう。
胸への射精も関係ないので気にする必要はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
危険日に擬似性行為を行いました
粘膜同士の接触はなかったと思いますが、
射精は行いました。かかってはいないと思います
妊娠の可能性はありますか?
あと、女性がパンツを履いた状態で胸に射精をすると妊娠の可能性は生まれますか?役に立った! 1|閲覧数 175粘膜同士の接触なく、射精した精液に触れた指をそのまま膣内に挿入すれば妊娠のリスクがありますがそういった行為もないなら妊娠はしないでしょう。
胸への射精も関係ないので気にする必要はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳のときに高齢出産し、現在44歳です。産後から体調不良が続き、特に排卵日前後、月経前に寝込んでしまうほどの倦怠感、疲れ、不眠があります。体癌、頸がん検査ともに問題なしでプラセンタ療法をやり漢方も飲んでいますが、なかなか症状が改善しません。一度、不正出血が止まらなかったときに中用度ピルを飲んだところとても体調がよくなりました。しかし、年齢的にピルはダメだとのことで主治医に言われてしまいました。FSHが38ですが、エストロゲンはまだ高くhurt治療はできないとのことです。他に血液検査でも異常がないのですが、こちらの病院でもピルは処方していただけないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 165排卵に伴うホルモン変動によって生じている症状の可能性が高いですね。
排卵抑制するコントロールが必要なのでしょうが、中用量ピルの継続は確かにお勧めしません。
カウフマン療法に使用する2種類のホルモン剤で排卵が来ない様な飲み方をしてみても良いかもですね。
掲示板で相談した旨をお伝えいただき理事長診察希望でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳のときに高齢出産し、現在44歳です。産後から体調不良が続き、特に排卵日前後、月経前に寝込んでしまうほどの倦怠感、疲れ、不眠があります。体癌、頸がん検査ともに問題なしでプラセンタ療法をやり漢方も飲んでいますが、なかなか症状が改善しません。一度、不正出血が止まらなかったときに中用度ピルを飲んだところとても体調がよくなりました。しかし、年齢的にピルはダメだとのことで主治医に言われてしまいました。FSHが38ですが、エストロゲンはまだ高くhurt治療はできないとのことです。他に血液検査でも異常がないのですが、こちらの病院でもピルは処方していただけないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 165排卵に伴うホルモン変動によって生じている症状の可能性が高いですね。
排卵抑制するコントロールが必要なのでしょうが、中用量ピルの継続は確かにお勧めしません。
カウフマン療法に使用する2種類のホルモン剤で排卵が来ない様な飲み方をしてみても良いかもですね。
掲示板で相談した旨をお伝えいただき理事長診察希望でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。