女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
12541~12550件/ 46604件中 を表示中です
-
よろしくお願いします。
先月末(5月31日)にコンドームなしのセックスをしてしまいました。
翌日アフターピルを服用し避妊は成功したのですが、感染症が心配です。
行為後8日の時点で性器クラミジア、淋菌のおりもの検査と咽頭クラミジア、淋菌の検査をし、いずれも陰性でした。一緒に子宮頸がんの検査もし、異常なしでした。
行為1ヶ月後に梅毒、3ヶ月後にHIV、B型肝炎、C型肝炎の検査を受ける予定です。
現在23日経った時点で特に自覚症状はないのですが、他に検査を受けた方がよい感染症はありますでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 445そうですね。3ヶ月後の血液検査でそこまで調べれば大丈夫です。
避妊に関しては普段から低用量ピルの服用をする事以外信用しないで下さい。
コンドームは避妊ではなく感染予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶して70日以上過ぎても生理がきません。
中絶が2回目だからでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 526低用量ピルの服用は開始していないのでしょうか?
続けて妊娠している可能性があります。
性交渉の機会を持っているなら、検査薬を確認し、診察受けて下さい。
中絶手術をした施設で低用量ピルの内服指導がなかったのなら、それも問題です。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
経血の量が多いので6月14日からヤーズを服用し始めました。前回の生理は5月28日から7日間でした。
6月14日から数えると次の生理は7月11日頃と考えています。
ヤーズを服用しなければ6月25日頃から生理が来る予定でしたが、服用のタイミングで2週間ズレています。
2週間のズレで経血が増えるとか体悪影響があるなどありますか。
あと、出来れば1週間生理を早めたいのですがどうしたら良いのでしょうか。
初めての服用で不安になってきましたが次回の受診まで日があります。
生理のタイミングを変えるのは服用し始めて日が浅いので難しいでしょうか…。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 580もう内服開始したので、そのまま継続服用して下さい。
確かに途中から服用した場合の1シート目の出血量は多くなるかもしれません。
ヤーズを数ヶ月服用しても出血量があまり減らない場合は、ルナベル等の第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2015/6/27 午後5時ごろに
彼とエッチをして、途中でコンドームが破けてるのに気づかず中だしという形になってしまって、気づいた瞬間二人で病院にいってアフターピル ノルペボというのを夜の9時ごろ飲みました。
妊娠してるか不安で、まだ17なので行為をしたことをとても反省しています。
安全日か危険日かさえもわからないし、彼によると破れたコンドームのなかに精液が入っていて、だいぶ止めてくれたといっていましたが、、、
排卵日後に薬を飲んだので生理はいつくるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 455コンドームをきちんとどんなに着用しても妊娠する確率は3%あります。
破れたり抜けたりすれば、15%も妊娠します。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用以外ありません。
欧米先進国では、中学校レベルで教育がきちんとされますし、未成年は無料でもらえる国も多いです。
今回は待つしかありません。
3週間の間に生理様の出血があれば大丈夫です。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ふざけるなと思われるかもしれませんが
質問させてください。
21歳社会人です。
5/8に中絶手術を行い術後の生理は
6/16〜23まででした。
23の生理最終日にゴムをつけて性行為を
術後はじめてしたのですが破れてしまっていたみたいです。
そして28の今日下着にほんの少しだけ茶色の血みたいなものがついていました。
これは着床出血なのでしょうか。
それとも
10日前ほどに子宮の痛みが激しく
動けなくなり救急で病院に行き見てもらうと
卵巣が6cmほどと大きくなっていると
言われてそれと関係あるのでしょうか。
返答お願いします。。役に立った! 0|閲覧数 832着床出血は、月経予定日頃の少量の出血を指すので、今回のタイミングで出ている出血は関係ありません。
中絶手術をした病院で、低用量ピルの処方はなかったのでしょうか?
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識を持って下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。
次回月経を待ってから開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、月経不順、月経困難症のため5年間ルナベルを飲んでいました。
結婚をきに、妊娠希望でルナベルを中止したのですが月経が2、3ヶ月なかったりと月経不順が続いたため病院を受診したら多嚢胞卵巣症候群といわれました。
ホルモン検査をしたら問題ないと言われたため基礎体温をつけるようにと言われ、特に治療もなく様子をみるよう言われました。
月経が60日間なかったため病院を受診し基礎体温表をみせたら「がたがたすぎ。薬出すから。」といわれ受診は終わりました。
ピルと排卵誘発剤の内服を処方してもらったのですが、、、まったく、説明はなく、、、不安です。
ピルを10日間飲んで月経がきたら5日後に排卵誘発誘発剤を飲むよう看護師さんに説明されました。
今回、誘発剤を飲むことにより子作りをして妊娠しても大丈夫なのか?
そもそも、ピルを10日間飲んで誘発剤を飲んで今回の妊娠は可能ですか?
誘発剤を使う事でこれから排卵して生理周期が戻るのか?
とか、色々不安です。
本当は、主治医に直接聞くべきなのですが主治医が言いたいこと言って診察は終わってしまいます。。。役に立った! 0|閲覧数 416ピルを長期間服用していると卵巣も冬眠状態であった為に目が覚めるのに時間がかかる事があります。
なので、しばらく不順傾向になる事もありますが、元々順調ならいずれ戻るでしょう。
無理に排卵誘発させなくても良いと思いますが、不安な事を何でも聞けない婦人科に通院してもストレスになると思います。
どんどんご自身に合う医療機関を探しましょう。
ピルで出血を起こして、排卵誘発させる治療は問題ないですが、その後の方針とかも明確に聞いてから開始した方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、月経不順、月経困難症のため5年間ルナベルを飲んでいました。
結婚をきに、妊娠希望でルナベルを中止したのですが月経が2、3ヶ月なかったりと月経不順が続いたため病院を受診したら多嚢胞卵巣症候群といわれました。
ホルモン検査をしたら問題ないと言われたため基礎体温をつけるようにと言われ、特に治療もなく様子をみるよう言われました。
月経が60日間なかったため病院を受診し基礎体温表をみせたら「がたがたすぎ。薬出すから。」といわれ受診は終わりました。
ピルと排卵誘発剤の内服を処方してもらったのですが、、、まったく、説明はなく、、、不安です。
ピルを10日間飲んで月経がきたら5日後に排卵誘発誘発剤を飲むよう看護師さんに説明されました。
今回、誘発剤を飲むことにより子作りをして妊娠しても大丈夫なのか?
そもそも、ピルを10日間飲んで誘発剤を飲んで今回の妊娠は可能ですか?
誘発剤を使う事でこれから排卵して生理周期が戻るのか?
とか、色々不安です。
本当は、主治医に直接聞くべきなのですが主治医が言いたいこと言って診察は終わってしまいます。。。役に立った! 0|閲覧数 416ピルを長期間服用していると卵巣も冬眠状態であった為に目が覚めるのに時間がかかる事があります。
なので、しばらく不順傾向になる事もありますが、元々順調ならいずれ戻るでしょう。
無理に排卵誘発させなくても良いと思いますが、不安な事を何でも聞けない婦人科に通院してもストレスになると思います。
どんどんご自身に合う医療機関を探しましょう。
ピルで出血を起こして、排卵誘発させる治療は問題ないですが、その後の方針とかも明確に聞いてから開始した方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。長文になります。
はじめは卵巣機能不全による生理不順の治療を、個人クリニックで7年間していました。
ここ数年で生理痛がひどくなって来たため、子宮腺筋症と内膜症の治療を、今年の2月上旬から始めました。
3月中旬まではディナゲストを服用していましたが、腹痛が生理時よりひどくなったので断念してリュープリン3.75に変更になり、申し出たその日の夕方に1回目を打ちました。個人クリニックの医師の診察に不信感があった為、リュープリン2回目(4月中旬)からは、近くの大学病院に転院しました。
3月末あたりから左骨盤部に痛みが出始め、左鼠径部を中心に臀部や腰、下肢痛が出始めました。
転院先の大学病院の主治医に話した所、痛みの原因は分からないと言われ、他の病気があるかも知れないとも言われました。
5月の上旬に左鼠径部に小さなシコリがあるのに気づき、整形外科のレントゲンや、外科の触診でも特に異常がなかったのですが、形成外科ではリンパ節が腫れてると言われ、7月上旬まで様子を見て下さいと言われました。
子宮腺筋症と子宮内膜症の治療を始めた頃から、鼠径部や臀部、下肢痛が毎日の様にあり、リュープリンの回数が増すごとに、症状が目立って来ています。歩いたり力が加わると、軽く痛む時もあります。
これらの痛みは、副作用から来るものなのでしょうか?
それともリュープリンをやめて、ピル等に変更した方がよいのでしょうか?
まとまりがない文章ですみません。役に立った! 1|閲覧数 5526そもそも月経が本当に不順であったのに、内膜症が進行する事は考えにくいですが。
ただ、現実病気がある事が真実で加療をしているなら、それは継続した方が良いでしょう。
ただリュープリンは1.88でコントロール出来るはずです。
大学病院でも3.75を使用しているのでしょうか?
直接診察しないと何とも言えませんが、女性ホルモンが0になる事で体の体調不良は出てくる可能性があります。
少量の女性ホルモンを足すアドバック療法の相談を主治医としてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中、ご丁寧なお返事をありがとうございます。
転院前のクリニックで7年間続けた月経不順の治療ですが、卵胞が育っても排卵に時間がかかったりしなかったりする事が多く、内膜が厚くなって不正出血してしまうので、排卵を促す為に注射やクロミッドを服用していました。
たぶんその治療の中で、子宮腺筋症と内膜症が進んだのではないかと思われます。
腺筋症と内膜症は、エコー及びMRIで確認済です。
転院先の大学病院でもリュープリン3.75を射っており、主治医に1.88に変更できるかを打診したところ、効き目が中途半端になるので3.75のままで良いとの事でした。3.75は4回射ちました。
3.75は成分が強いので、やはり副作用および体調不良も出やすいものなのでしょうか?
左骨盤部の痛みに関しては何度も主治医に伝えていますが、その痛みが子宮内膜症由来であれば、リュープリンは効くとの事で、痛みの原因は分からないと言っております。
主治医は、出来る薬物療法は今している事が全てだと言っていましたが、アドバック療法の件も相談してみようと思います。
話が前後して恐縮ですが、転院前の医師からは、エコーからの所見ではダグラス窩と子宮が癒着して子宮後屈になっていて、子宮を支える靭帯にも癒着があると言っていました。
しつこい左骨盤部の痛みの原因だとも考えられるのですが、リュープリンは癒着の痛みには効かないのでしょうか?
本来ならば主治医に相談すべきところを大変恐縮です。役に立った! 0なるほど。
ある程度内膜症の病巣はリュープリンで改善しますが、癒着はなかなか取れない可能性があります。
なので、腸が動く度に痛みを感じやすくなる可能性はありますね。
色々主治医と相談して症状が緩和すると良いのですが。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えて下さい。
6月12日0時半頃、破れて避妊に失敗しました。
12日の12時半頃ノルレボを2錠服用しました。
前回の生理は、6月2日~7日でした。
昨日27日に茶色いおりものが少量ありました。
今日も、少しおりものに混ざる程度です。
明日位が、生理予定日です。
なかなか消退出血がなくて不安です。
熱は、平熱なので、妊娠はしていないと思いながらも不安です。
消退出血はいつごろでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 856緊急避妊薬服用後は3週間以内のどのタイミングで出血があるかはわかりません。
3週間後に検査薬を試して陰性なら大丈夫ですよ。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事だけです。
今後は必ずピルの継続服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えて下さい。
6月12日0時半頃、破れて避妊に失敗しました。
12日の12時半頃ノルレボを2錠服用しました。
前回の生理は、6月2日~7日でした。
昨日27日に茶色いおりものが少量ありました。
今日も、少しおりものに混ざる程度です。
明日位が、生理予定日です。
なかなか消退出血がなくて不安です。
熱は、平熱なので、妊娠はしていないと思いながらも不安です。
消退出血はいつごろでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 856緊急避妊薬服用後は3週間以内のどのタイミングで出血があるかはわかりません。
3週間後に検査薬を試して陰性なら大丈夫ですよ。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事だけです。
今後は必ずピルの継続服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。