女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
10101~10110件/ 46512件中 を表示中です
-
たまたま話した事ですが、生理が2ヶ月おきで前に医者に無排卵と言われたそうです。上京する前は毎月きていて、でも生理二日目に気絶のような事《貧血?でしょうか》があったらしく、今は2ヶ月おきの生理なので体は楽らしいのですが、妊娠の話をしていて基礎体温を進めてみました。あと、地元から離れたストレスとか冷えとかも無排卵に影響あるのかな?と思いますが、何か情報を頂けると助かります。
役に立った! 0|閲覧数 516もう入籍をされていて妊娠希望の環境ですか?
であれば、当然基礎体温をつけて必要に応じてホルモン検査等をする必要があります。
もしまだ入籍もされていないなら、基礎体温をつける必要もありません。
普段から低用量ピルの服用を継続し、不妊症の要因の子宮内膜症から守り、確実な避妊、周期調整をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28の服用中です。
寝つきが悪く、快眠サプリのネムリスの服用を考えています。
成分は以下の通りです。
還元麦芽糖水飴
デキストリン
y-アミノ酪酸
ラフマ葉抽出物
クワンソウ乾燥葉粉末
月見草粉末
レモンバーム抽出物
グリシン
セルロース
L-トリプトファン
L-テアニン
ステアリン酸Ca
二酸化ケイ素
V.C
V.B6
ナイアシン
V.B12
以上になります。
トリキュラー28との併用は問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1043全く問題ありません。
それらの成分でピルの吸収率を低下させる成分はないですね。
併用して今後もきちんとピルの継続服用をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28の服用中です。
寝つきが悪く、快眠サプリのネムリスの服用を考えています。
成分は以下の通りです。
還元麦芽糖水飴
デキストリン
y-アミノ酪酸
ラフマ葉抽出物
クワンソウ乾燥葉粉末
月見草粉末
レモンバーム抽出物
グリシン
セルロース
L-トリプトファン
L-テアニン
ステアリン酸Ca
二酸化ケイ素
V.C
V.B6
ナイアシン
V.B12
以上になります。
トリキュラー28との併用は問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1043全く問題ありません。
それらの成分でピルの吸収率を低下させる成分はないですね。
併用して今後もきちんとピルの継続服用をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、5cmほどの子宮筋腫を2個ということで産婦人科で経過観察といわれています。10月の終わりに受診しています。8月より生理はきていません。
11月1.日にお腹なとの痛みでCT(造影剤を使った)検査を受けました。
その時に子宮筋腫56.5※54.6※46.7mm大の内側は均一、外側は不均一な造影効果をを伴う腫瘤を認める。辺縁は比較的整。別々の腫瘤が2個接して存在しているのか。底部に8mm大の淡く濃染される腫瘤あり。膀胱、直腸など周囲の構造物を圧排している。周囲にリンパ節腫大は認められない。
と言う結果がでましたが、このまま経過観察ということで大丈夫なのでしょうか?
長文になりましたが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 643その所見ではただの筋腫及び内膜症や腺筋症を疑う所見が一部出ているだけなので、癌のリスクはなく、基本的には経過観察になります。
後は年齢的に閉経年齢なら良いですが、まだ月経が来る年齢なら黄体ホルモン単剤のコントロールをお勧めします。
主治医とも相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
昨年8月から生理が止まっています。
精神的に落ち込みや不安、不眠の症状があり、更年期検査を受け、結果、更年期でした。
主治医の方からホルモン療法を5年間するように進められましたが、乳癌のリスクか心配だと伝えると、乳癌リスクより、ホルモン療法しない方が胃がんや卵巣癌のリスクが上がると言われました。
実際にはこの様な症状が出ている場合、ホルモン療法をした方がよいのでしょうか?癌のリスクはどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0更年期障害の影響で抑うつ症状や不眠傾向が強くなる方がいます。
ホルモン補充療法で一発で体調が改善する事も珍しくありません。
全ての癌においてホルモン補充療法をしている方の方が発症率は下がる現実がある以上、5年間の加療はメリットの方が明らかに多いですよ。
主治医は適切なアドバイスをしていると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が12/11で、彼と行為をしたのが12/26でした。(しっかりと避妊をしました。)また、前回の生理はとても出血量が多く、貧血になりました。レバー状の血の塊もありました。
そして12月末から1月11日くらいまで、茶色いおりものが出たり出なかったりしました。
今もいつもの生理のようにたくさん鮮血が出るわけではなく、茶色い血が少量です。
そこで、15日夜22時くらいに妊娠検査薬をしましたがはっきりと陰性を示していて、時間を置いてから見ても、蒸発線はありませんでした。
それでも生理が来ません。夜&お水を飲んだ後の、妊娠検査薬の正確さには欠けるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 625ただの不正出血だったのでしょう。
検査薬で陰性なら妊娠の可能性はありません。飲食の影響は受けないのでご安心下さい。
普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の1月4日に中絶手術をしました。
術後1週間も経っていないのに7日に避妊なしの性行為をしてしまいました。12日に術後の検診に行き異常なしでした。
その時今後の避妊目的の為にピルを相談しました。今すぐ開始したかったので、強制的に生理を起こす為にプラノバールを10日処方してもらい12日から服用開始しました。飲み終わって生理が来たら低容量ピルを服用開始します。
今4日目の服用を終えたのですが、生理が来るまで妊娠してないか不安です。
妊娠検査薬で陽性反応がくっきりとまでいきませんが線がでました。
妊娠していたらまだ陽性反応は早いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 566手術後から1ヶ月以上経過しないとピルの服用中でも検査薬で反応が出る事があります。
とりあえず低用量ピルの服用を開始してから改めて検査薬で陰性の確認をしてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の1月4日に中絶手術をしました。
術後1週間も経っていないのに7日に避妊なしの性行為をしてしまいました。12日に術後の検診に行き異常なしでした。
その時今後の避妊目的の為にピルを相談しました。今すぐ開始したかったので、強制的に生理を起こす為にプラノバールを10日処方してもらい12日から服用開始しました。飲み終わって生理が来たら低容量ピルを服用開始します。
今4日目の服用を終えたのですが、生理が来るまで妊娠してないか不安です。
妊娠検査薬で陽性反応がくっきりとまでいきませんが線がでました。
妊娠していたらまだ陽性反応は早いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 566手術後から1ヶ月以上経過しないとピルの服用中でも検査薬で反応が出る事があります。
とりあえず低用量ピルの服用を開始してから改めて検査薬で陰性の確認をしてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これからのためにお聞きしたいのですが。
私はちゃんとした診断は病院に行っていないためわからないのですが、精神的なもので、よく腹痛になります。
生理のさいに一度、かなりの生理痛になり、変な汗がでたり、意識が遠退いたり、あまりのいたさにパニックのような状態になりました。
それから、元々精神的に腹痛もあったのに、そんなことがあり、さらに腹痛が怖くなり、最近では外にすら出れていません。
このような私が妊娠した場合、痛みが心配です…。
普段から、精神的な原因で腹痛になりますが、不安なことを考えれば考えるほど痛くなるため、出産のときも痛みをさらに酷くさせてしまうのではないかと。
不安になり調べると、無痛分娩というものがあることをしりましたが、管を通すことが怖く不安です。
私は今まで注射や点滴はありますが、管や手術などは全くないため…。
ですが、普通に出産して私は大丈夫なのか不安もあり…。
この場合、どういった方法の出産がベストになるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 570陣痛の痛みは表現できない痛みなので辛くないと言えば嘘になります。
無痛分娩で硬膜外麻酔をする痛みとは全く質が異なります。
どうしても痛みが怖いなら、やはり無痛分娩が最適ではないでしょうか?
正常分娩でも点滴の管を刺します。
又その状況を迎えた時に主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これからのためにお聞きしたいのですが。
私はちゃんとした診断は病院に行っていないためわからないのですが、精神的なもので、よく腹痛になります。
生理のさいに一度、かなりの生理痛になり、変な汗がでたり、意識が遠退いたり、あまりのいたさにパニックのような状態になりました。
それから、元々精神的に腹痛もあったのに、そんなことがあり、さらに腹痛が怖くなり、最近では外にすら出れていません。
このような私が妊娠した場合、痛みが心配です…。
普段から、精神的な原因で腹痛になりますが、不安なことを考えれば考えるほど痛くなるため、出産のときも痛みをさらに酷くさせてしまうのではないかと。
不安になり調べると、無痛分娩というものがあることをしりましたが、管を通すことが怖く不安です。
私は今まで注射や点滴はありますが、管や手術などは全くないため…。
ですが、普通に出産して私は大丈夫なのか不安もあり…。
この場合、どういった方法の出産がベストになるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 570陣痛の痛みは表現できない痛みなので辛くないと言えば嘘になります。
無痛分娩で硬膜外麻酔をする痛みとは全く質が異なります。
どうしても痛みが怖いなら、やはり無痛分娩が最適ではないでしょうか?
正常分娩でも点滴の管を刺します。
又その状況を迎えた時に主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミニピルについて質問があります。女性ホルモンが入っていないので、副作用が軽いというイメージがあり、まだ20代なのですが、処方してもらうことは可能でしょうか?ピルは飲んだことがありませんが、ミニピルはやはり年齢が高い方のためのものでしょうか?
ピルは調べると乳がん、子宮頸がんのリスクは上げ、子宮体がん、卵巣がん、大腸がんのリスクは下げるといいます。
ミニピルは女性ホルモンが入っていないので、乳がん、子宮頸がんのリスクは上げずに、子宮体がん、卵巣がん、大腸がんのリスクを下げることができたりするのでしょうか?
調べてもそのあたり書いてあるサイトがなかったので、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 994ピルが飲めない方がミニピルを選択する事が多いので、年齢は関係ありません。
癌との相関性はエビデンスが明確にありませんが、子宮体癌や卵巣癌は同じ作用機序なので下がる可能性が高いでしょう。
子宮頸癌に関しては何とも言えません。
基本的に血栓リスクを考えなければならない方が選択するという考え方です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。