注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32551 件 10631~10640件を表示中です


早めにお願いします

投稿No. 69015 佐藤由佳 2015/05/23(土) 16:46 返信数: 1 閲覧数: 412

初めて投稿します。
数年前からトリキュラーを飲んでいます。
今回12錠目、13錠目を飲み忘れ、今日が14錠目です。
どう対処したら良いでしょうか。
通常飲む時間は21時頃です。

多嚢胞性卵巣とマーベロン

投稿No. 68971 ゆう 2015/05/23(土) 16:45 返信数: 2 閲覧数: 784

こんにちは。少し長くなりますが、お願い致します。
昨年10月頃から頬ニキビが悪化し出し、皮膚科の薬を試すも治らず、頬の外側から内側へと満遍なくニキビができ赤いニキビ跡だらけになってしまいました。
清上防風湯という漢方を処方していただき、ほんの少しだけ落ち着いたような気がする... つづきを読む

ピルの避妊効果

投稿No. 69014 ちぃ 2015/05/23(土) 16:43 返信数: 1 閲覧数: 450

4/9から1シート目 ルナベルLDをのみ始めました。
GWは仕事の予定で
生理を避けたかったので
4/30までルナベルLDをのみ
5/1~5/5はプラノバールを飲みました。
薬を変えても
避妊効果はあるんでしょうか?
のみ忘れとかもありません。

中期中絶後の妊娠反応

投稿No. 69013 ぱんだ 2015/05/23(土) 16:42 返信数: 1 閲覧数: 575

胎児側の問題により4ヶ月で中期中絶しました。また妊娠するためにホルモンバランスを良くしようと中絶後からピルを服用しています。術後3週間経ちますが未だに尿検査で陽性が薄っすら出ます。この調子だとピルを飲みきっても生理はまだ来ませんでしょうか?

カンジダ症?

投稿No. 69012 くれあ 2015/05/23(土) 16:40 返信数: 1 閲覧数: 450

初めまして、質問失礼致します。
以前はすごく濡れやすい体質でした。しかし、2ヶ月ほど前から新しいパートナーに出会い性行為をしてから感じてはいるものの、濡れにくくなってしまったことと、排尿時にクリトリスに強い痛みがあります。また、白っぽいおりものもあります。これはカンジダ症、あるいはなにか他の病気なのでしょうか?何卒お力添えをいただきますよう、宜しくお願いいたします。

中絶手術後の出血

投稿No. 69011 メリアン 2015/05/23(土) 16:35 返信数: 1 閲覧数: 450

こんにちは。
4/24金曜日に中絶手術をしました。
一週間後の検診時に血が溜まっているので
子宮収縮薬を追加で一週間分渡されまし
た。(手術後すぐに一週間分飲んでまし
た)
二週間経とうとしてますが、出血があまりなく追加で貰ってからは全く出血しておりません。
ピルを術後すぐに服用... つづきを読む

子宮内膜症

投稿No. 69010 さしみ 2015/05/21(木) 21:03 返信数: 1 閲覧数: 517

先生アドバイスいただきたいです。昨日子宮内膜症という題名で相談させていただきました。お願いいたします

中絶後の基礎体温が高い

投稿No. 69009 サクマ 2015/05/21(木) 21:02 返信数: 1 閲覧数: 1841

はじめまして、よろしくお願いします。
医師の判断で中期中絶しました。
中絶後の生理がずっと37度を超えている事です。今日で8日目です。
中絶後の生理は1カ月できました。
そしてその生理中に男性に無理にいれられました。
最初のうちは生で、やめてとお願いし続けたらゴムをしてくれました。
まさかルナバースデーでしょうか。
それとも中絶後は高温期が当たり前でしょうか。
教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

産後の生理について

投稿No. 69008 りー 2015/05/21(木) 20:59 返信数: 1 閲覧数: 412

9月に出産して、今月で8ヶ月たちますが、生理がまだ来ません。
授乳の回数は減っていますが、授乳をしなかったら、お乳は張ります。
元々、生理不順だったため婦人科に通っていました。このまま自然に生理が来ることを待つか、婦人科に行った方がいいのか、悩んでいます。
よろしくお願いします。

ピル禁忌について

投稿No. 69007 ダニオ 2015/05/21(木) 20:58 返信数: 1 閲覧数: 581

現在パートナー36歳が子宮頸がんを患っております。手術するかしないかは細胞診をやらないとわからないという医師の判断なのですが、
今月から他院で処方され服用しているピルは血栓はもとより、癌を悪化させる可能性があるとネットで調べました。、直ちに中止したほうがよろしいのでしょうか?
因みにパートナーは喫煙者です。