女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
9601~9610件/ 27429件中 を表示中です
-
先生こんにちは。
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問させて下さい。
ヤーズを一年半程服用しているのですが、この度、旅行の関係で今回初めて生理日をずらすことになりました。
8月10日の20錠目から4日間休薬し8月14日から新しいシートを開始することになるのですが、開始日が水曜日になるため、次のシートでは今まで通り、月曜日の開始に戻したいと思っています。
この場合は、22錠目の9月4日まで服用し、9月9日の月曜日から新しいシートを開始したらよいのでしょうか?また、避妊効果は持続しますか?
手数おかけしますが、ご回答頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 407そうですね。その方法で問題ありません。
14錠以上実薬を服用した時点で、避妊効果は維持されますし、休薬は4日までなら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理2日目からトリキューラを
のみはじめました。
旅行にいっていたので
薬の時間が
バラバラになったり
のみ忘れがあったりしたのですが
効果は出ていますか?
7.26は、16時にのみました
7.27は、16時にのみました
7.28は、19時にのみました
7.29は、1時にのみました
7.30は、1時にのみました
8.1は、1時にのみました
8.2は、のみわすれ
8.3は、22時に2錠のみました
8.4は、19時にのみました
8.5は、19時にのみました
8.6は、19時にのみました
8.7は、19時にのみました
8.8は、19時にのみました
8.9は、19時にのみました
今日も19時にトリキューラをのみます。役に立った! 0|閲覧数 3537月31日は飲まなかったのですか?
ちゃんと飲んだなら良いですが。
いずれにしろ最初の1シート目は避妊効果も特に落ちやすいので、きちんと実薬を連続で14錠服用するまで避妊に気をつけた方が無難でしょう。
どうしても不安なときは超音波検査を受けると、ピルの効果が維持されているか確認をする事が出来ます。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月8日に悩んだ末中絶手術をしました。
そのあと彼と20日、27日、に性行為をし、中でだしてしまいました。ネットで調べて30〜40日以内に生理がくると載ってましたが計算すると危険日なのではないかと、すごく不安です。
1度命とゆうものに向かい合って反省し学んだはずなのに自分が情けなく思います。やはり妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 419結論的に言うとそのタイミングなら妊娠する可能性は低いですが、絶対ではありません。
超音波検査をして必要があれば緊急避妊の適応になるケースです。
ご自身で感じている様に、お二人の自己都合でひとつの命を無駄にした事を心から反省していない様ですね。
現実を受け入れ決めたなら、後悔はするべきではありませんが、二度と同じことは繰り返す事は避けなければなりません。
次回の月経まで性交渉を絶対に避けて、月経が来たら必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
彼の意識も必ず変えて下さい。それでも変わらないなら、その様な人間のそばにいる事の意味から考えた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/6に中絶手術をしました。
どれくらいで生理がくるのでしょうか。
次の生理からピルを服用しようとしています。
なので生理を待ってるのですが、
昨日8/8の夜22時頃に何か出た感じがしたのでトイレに行ったら血がちょっと出ていたので、生理だと思ったのですが
そっから一向に血が出ません。
不正出血でしょうか。
朝ピルを飲み始めようと思っていたのですが…
生理じゃないかもしれないので、迷っています。
役に立った! 0|閲覧数 437中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始するようにという指導がされなかった事が残念です。
中絶手術後は、ホルモンバランスが乱れるので次回の月経がいつくるかはわかりません。
量の多い赤い出血が始まるまでは、まだ服用しないで経過を見てください。
手術後から性交渉の機会がないなら、すぐにでも内服開始して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20代前半の者です。
生理周期が安定せず、45日ほど生理がこないと思えば、次の月は31日で来たりします。また、生理痛で腹痛がひどく、ひどいときには貧血になり、下痢、嘔吐、腹痛で立っていられないことがあります。
今年度に入ってから、4/15に生理がきて、次の月は5/24にきました。そして、6/14頃から5日間程極少量の不正出血があり、近所の婦人科にいきました。そこで子宮頸がんの検査などをしてもらいましたが、特に何も問題もなく、生理周期や、生理痛のことも相談しましたが、問題ないと言われました。そして、不正出血は、排卵出血だろうと診断されました。
しかし、その後もなかなか生理がこず、7/12になりようやくきました。そして、8/4から5日間、おりものに血が混じったような、茶色いおりものが出ます。初日は黒っぽい血で、途中赤黒い血が出て、だんだんと茶色くなりました。これは排卵出血なのでしょうか?
先月近所の婦人科に行き、特に病気ではないと言われたのですが、心配です。
また、6/20から基礎体温をつけていますが、体温がばらばらで高温期というものがありません…低温が続き、生理2週間後に1度だけ36.75℃になりましたが、次の日には36.2℃まで下がり、そのまま低温をさまよっています。
もう一度婦人科に行くべきでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても心配になったので教えていただいたく書き込ませていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 341ホルモンバランスの乱れによるものだと思います。
生理痛もひどいなら、基礎体温をつけながら経過を見るのではなく、妊娠希望が出る環境になるまで低用量ピルの服用をしましょう。
ピルの継続服用は生理痛から解放されるだけでなく、子宮内膜症から守る予防にもなります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20代前半の者です。
生理周期が安定せず、45日ほど生理がこないと思えば、次の月は31日で来たりします。また、生理痛で腹痛がひどく、ひどいときには貧血になり、下痢、嘔吐、腹痛で立っていられないことがあります。
今年度に入ってから、4/15に生理がきて、次の月は5/24にきました。そして、6/14頃から5日間程極少量の不正出血があり、近所の婦人科にいきました。そこで子宮頸がんの検査などをしてもらいましたが、特に何も問題もなく、生理周期や、生理痛のことも相談しましたが、問題ないと言われました。そして、不正出血は、排卵出血だろうと診断されました。
しかし、その後もなかなか生理がこず、7/12になりようやくきました。そして、8/4から5日間、おりものに血が混じったような、茶色いおりものが出ます。初日は黒っぽい血で、途中赤黒い血が出て、だんだんと茶色くなりました。これは排卵出血なのでしょうか?
先月近所の婦人科に行き、特に病気ではないと言われたのですが、心配です。
また、6/20から基礎体温をつけていますが、体温がばらばらで高温期というものがありません…低温が続き、生理2週間後に1度だけ36.75℃になりましたが、次の日には36.2℃まで下がり、そのまま低温をさまよっています。
もう一度婦人科に行くべきでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても心配になったので教えていただいたく書き込ませていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 341ホルモンバランスの乱れによるものだと思います。
生理痛もひどいなら、基礎体温をつけながら経過を見るのではなく、妊娠希望が出る環境になるまで低用量ピルの服用をしましょう。
ピルの継続服用は生理痛から解放されるだけでなく、子宮内膜症から守る予防にもなります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
30の未婚のものです。
昨日、セックスをし挿入したところ、左側に激しい痛みがあり、
途中まで入れいましたが抜いてもらいました。
お恥ずかしいながら、この歳まであまり経験がなく今回は2回目でした。
その後、ペニスを入れることはなかったのですが、
あまり経験がないということで、指をいれ慣らされました。
時々、挿入の時ほどの痛みではないのですが、
少し痛く感じました。
今回はそこで終了したのですが、
終了後から、かなり大量の出血があります。
前回も痛みがあり血もでたのですが、
まったく違う出方なんです。
生理用ナプキンで抑えても、すぐに血に染まり、
時折どろっとした2.3cmくらいの固まった血がでます。
4.5時間経ちますが、まだ血の量は変わらず、
相変わらずどろっと塊もでます。
特に激しいセックスをしたわけではないのですが、
これはどこかが損傷したのでしょうか?
それとも何かの病気なのでしょうか??
病院に行くべきか悩んでいます。
持病でSLE(状態は良い)でもあり、病院にいくなら主治医のところなのか、
婦人科なのかでも悩んでいます。
宜しくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 6891その後出血はどうなりましたか?
膣壁の裂傷の可能性があります。
膣内が陰圧になり、それで裂けることがあるので、当然早急な対応が必要です。
婦人科で相談して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
26歳 未婚です。
4月21日〜30日、5月生理なし6月9日〜11、19日〜21日、25日〜28日、7月2日〜4日まで出血があり今回は短かったと簡単に考えていたら、10日〜12日にまた出血があり何かおかしいかも・・・と思っていたのですが、短かったってのもあって病院に行きませんでした。
そしたら、20にまた出血があり今日8月8日まで出血が止まりません。
止まるような気配もなくレバーみたいな塊がたくさんでて、夜用のナプキンとタンポン両方使っても2時間でタンポンがいっぱいになってナプキンもいっぱいになってしまいます。
生理痛は全然ありません。
このような場合体で何か変化が起きているのでしょうか??
出血していても産婦人科へ行っても良いのでしょうか??
家は父子家庭で兄弟も男ばかりで、相談できる人がいなく、い今日までだらだら過ごしてしまいました。
役に立った! 0|閲覧数 373それだけ出血回数が多いのでは月経ではなく不正出血になります。
原因を考える為にも早めに診察を受けましょう。
たいていはホルモンバランスの乱れですが、子宮に問題があっても困ります。
出血があっても関係なくとりあえず診察を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
26歳 未婚です。
4月21日〜30日、5月生理なし6月9日〜11、19日〜21日、25日〜28日、7月2日〜4日まで出血があり今回は短かったと簡単に考えていたら、10日〜12日にまた出血があり何かおかしいかも・・・と思っていたのですが、短かったってのもあって病院に行きませんでした。
そしたら、20にまた出血があり今日8月8日まで出血が止まりません。
止まるような気配もなくレバーみたいな塊がたくさんでて、夜用のナプキンとタンポン両方使っても2時間でタンポンがいっぱいになってナプキンもいっぱいになってしまいます。
生理痛は全然ありません。
このような場合体で何か変化が起きているのでしょうか??
出血していても産婦人科へ行っても良いのでしょうか??
家は父子家庭で兄弟も男ばかりで、相談できる人がいなく、い今日までだらだら過ごしてしまいました。
役に立った! 0|閲覧数 373それだけ出血回数が多いのでは月経ではなく不正出血になります。
原因を考える為にも早めに診察を受けましょう。
たいていはホルモンバランスの乱れですが、子宮に問題があっても困ります。
出血があっても関係なくとりあえず診察を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
飲み終わって3日後に生理らしきものになりましたが、
量がほんの少しでした。失敗したのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 632早める場合は出血量が減りやすいです。
問題ないのでそのまま経過観察していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。