女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
7901~7910件/ 27391件中 を表示中です
-
前回生理が9/5 32日周期。
10/14から旅行に行く予定です。生理日を早めたいのですが、今の次点で早めるのは可能ですか?役に立った! 0|閲覧数 3969月21日の時点だったなら10日間服用し休薬する事で、10月頭に出血を起こし、旅行前に終わらせる事は可能でした。
まだ服用開始していないなら、7日間服用し休薬する事で、ギリギリ終わりかけが旅行にかぶる可能性があるかな位だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回生理が9/5 32日周期。
10/14から旅行に行く予定です。生理日を早めたいのですが、今の次点で早めるのは可能ですか?役に立った! 0|閲覧数 3969月21日の時点だったなら10日間服用し休薬する事で、10月頭に出血を起こし、旅行前に終わらせる事は可能でした。
まだ服用開始していないなら、7日間服用し休薬する事で、ギリギリ終わりかけが旅行にかぶる可能性があるかな位だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳 挙児希望。茨城県で腺筋症手術を開腹にて昨年しました。手術前、膀胱内膜症もMRIにてみつけられ(同病院の泌尿器科医によると膀胱の内膜症腫瘤は大きく手術ではとれないといわれました。)婦人科医はもし前壁の子宮腺筋症と膀胱内膜症がつながっているようなら一緒に取るといわれましたが、結局は繋がっていなく膀胱内膜症には全く手をつけずに子宮腺筋症だけをとり手術を終えました。その後も生理痛は術前と同様に激しく、術後4か月後よりディナゲストをのみはじめて現在9か月目ですが膀胱内膜症の腫瘤の大きさは大体半分ぐらいの大きさに小さくなりました。また痛みも消え膀胱内膜症による頻尿が軽く残っている程度となりました。通院も大変なこともあり、今年8月に東京の大学病院に移り意見を聞いたところ、「(前病院の指示の1年間のディナゲスト服用は)年齢的に時間の無駄。挙児希望なら手術したほうがよい」といわれ、その大学病院の泌尿器科に回されたところ、開腹手術後の内視鏡膀胱内膜症除去手術は難しいかもしれないが多分できるだろうといわれました。ちなみにこの泌尿器科だったら、初めの大きな膀胱内膜症でも手術で一緒にとれたといわれ随分時間を無駄にしたかもしれないとすごくショックでした。
手術はやはり怖いです。膀胱の内膜症腫瘤が前より小さくなっているならしばらく子づくりに励みたい気持ちとまたあの痛みがおそってきて我慢できないくらいになったら、せっかくディナゲストで小さくなった膀胱の内膜症腫瘤は前と同じ大きさに戻っているかもしれないと思うと手術を早くしたほうがいいのか悩みます。先生のご意見をお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 2061内膜症は色々な部分で発症するので厄介ですね。
体外受精も視野に入れて、早く妊娠をした方が手術より早いかもしれません。
妊娠、出産は自然な治療になります。
手術して自然妊娠を期待するよりは、一刻も早く不妊治療してでも妊娠させる事を優先させた方が良いでしょう。
自然妊娠にこだわるなら、手術が確かに優先されるべきだと思います。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
質問時には長文になってしまうため書かなかったのですが、実は38歳の時から1年間だけ体外受精を試みました。そのクリニックは強い薬などをつかうことはなかったものの、治療期間中に内膜症の痛みが以前より強くなりボルタレン座薬50㎎でもおさまらなくなることさえあり、弱い痛みも含めると1か月のうち25日くらい昼も夜も痛みが続いていました。
このような体の状態では日常生活も難しいうえ妊娠はさらに難しいと感じすべての痛みが消えることを期待して前回の手術に踏み切った次第です。
体外受精を試みていた時、卵が途中で成長が止まったり、着床しても続かなかったり等、妊娠というのは結局、卵のもっている運(力?)次第なのかもしれないと感じはじめるようになりました。そのため今後は精神的、経済的に強い負担になる体外受精はもうやるつもりはありません。私の説明が足らず申し訳ありませんでした。
以前に比べたら半分の大きさになってはいるものの、泌尿器科医いわく「まだ小さくはない膀胱内膜症腫瘤」はまだあるためディナゲストをやめたら、少なからず以前の痛みが戻ってくると思います。そして自然妊娠もディナゲスト服用を続けるかぎり可能性は全くなくなります。年齢的に妊娠の可能性はとても低いものの完全に諦めたと割り切れるまでにはまだいたっておりません。そこであまり気が進まないものの手術を考え始めた次第です。(泌尿器科医によると、内視鏡手術で順調に経過した場合、手術後2週間程度で普通の生活に戻れるといっていましたので、今は手術を考えております。)
大きな病院でも膀胱内膜症の患者は症例が非常に少ないため情報も少ないといわれて、それも不安を強くした気がします。
お忙しい中、先生のお返事とてもありがたかったです。このような直接先生に相談できるシステムを作っていただけると(私のような通院中の人も含めて)たくさんの患者さんが救われていると思います。一人ひとりの人に回答をするのはとても労力のいることだとお察しいたします。ありがとうございました!役に立った! 0なるほど、詳細な情報提供有り難うございました。
体外受精でないと厳しいかもという僕個人の感覚です。当然直接診察させていただいた訳ではないですし、自然妊娠だって手術で内膜症病変を全て取り除けば当然可能性はあると思います。
後は年齢のリスクもあるので決めたのなら早急に手術頑張って下さいね。
ただ、どのタイミングまで自然に経過を見るか、ある程度ご自身の中でゴールを決めておくと良いでしょう。
現実を受け入れ、前を向いて歩む事が大事だと思います。
手術頑張って下さいね。
この掲示板は、僕個人的に少しでも多くの女性の悩みを解消したいという気持ちで始め、10年以上経過しました。
全ての方に信頼され、受けいられる事は難しい事は外来業務でわかっています。
でも、この様な形で病気は治せなくても、不安は解消できる事も医療の中では大事な事だと思っています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの質問失礼します。
私は先月、8月6日に訳あって中絶手術をしました。
その後2週間と少しで出血は止まりました。
医師からは、最低2週間は性行為は避けてくださいと言われていたし、出血もしていなかったので
9月5日にコンドームをつけて性行為をしてしまいました。
術後1ヵ月と一週間程経ちますがまだ生理がきません。
医師からは、1ヵ月~1ヵ月半で生理が来るだろうと言われていました。
まだ1ヵ月半は経っていませんがまた妊娠したのではと不安です。
中絶後妊娠しやすいのはわかっています。術後1ヵ月ぐらいの性行なら妊娠の可能はやはりありますよね?
性行為から一週間経ちますが、今病院に行って妊娠はわかるものですか?
またおかしな質問かもしれませんが、病院でもう排卵したのか、したならいつ頃排卵したのか等はわかりますか?
ゴムは挿入直前につけました。ちゃんと根元までつけていたはずです。役に立った! 0|閲覧数 781中絶手術をした医療機関で、手術後1週間以内から低用量ピルの服用の指導がなかった事は残念でなりません。
自然に月経を待つ場合、通常は1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事もあります。
排卵日がいつかの特定は困難ですが、超音波検査をするしかありません。ただ、コンドームをきちんと着用していたなら97%は避妊できているので、緊急避妊の適応でもありません。
次回月経を待つしかないので、ちゃんと出血があったら今後は必ず普段から低用量ピルを服用する避妊以外一切信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございますm(__)m
16日に病院に行って超音波検索をしてもらったところ、妊娠は大丈夫だと思うと言われ、ホルモン注射を打ってもらって、早かったら5日ぐらいで生理くるからと言われたのですが、
次の日の夜から生理のような出血が始まりました。言われたより早すぎるけど生理かな?って思ってんですが、今日で10日経つけどまだ出血が止まりません。
量は普通の生理のように2日目、3日目がピークで それ以降少し少なくなりましたが1日に何度かナプキンを変えるぐらい続いています。
これは生理なんでしょうか?
なにか病気の可能性等ありますか?役に立った! 1何故主治医に聞かないのですか?
その後出血が始まってからきちんと低用量ピルを服用しないと避妊だけの問題でもなく、ホルモンバランスも乱れっぱなしになりますよ。
ホルモン注射だけではコントロールが難しいと思います。
相談しにくいなら、ピルに精通した医療機関を受診し、今後の方針をきちんと説明してもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低温期から高温期になってるので排卵はしたと思います。
決まってストレス体調不良になると排卵期で高温に入って数日で少し出血します。
その後、止まる場合もあれば少しだけ生理まで続くときもあります。
その場合の生理は状態が悪いです。薄い水のような出血になります。
決まってそうなるので高温期になって排卵はしても内膜が薄いと言うことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 726それは直接超音波検査をしないと何とも言えません。
高温期になってから少量出血するのは黄体機能不全の可能性もあります。
主治医に相談して、採血も含めて高温期に診察を受けてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
水のような出血は何が原因なのでしょうか?
尿のようなものが出たり濃いい出血になったり
内膜が入ってないしゃばしゃばした液です。
決まって排卵出血がある時でまた次の月は排卵出血がなかったら普段の生理に戻ります。役に立った! 0排卵期は水っぽいおりものが増えるのでその影響ではないでしょうか?
ただホルモンバランスが乱れている事は予測出来ます。
超音波検査も含めて改めて受診をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
生理の出血が尿のような透明な液や薄い赤色になったり
また濃いい赤黒とか。そんな周期があります。
排卵期後の不正出血がある時です。
子宮内膜炎とかになってると生理の異常は出てきますか?役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
子宮内膜炎は、炎症なので、発熱、腹痛の症状が伴います。
あまり悪い方向にばかり考えない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。排卵日辺りに出血し高温になって少量出血し
その後止まり普通の生理になりました。
今回はごく普通に生理でした。
高温期も13~14日ありました。
でも、排卵前後や高温期には少量の出血はありました。
機能出血とはどのようなものでしょうか?役に立った! 0機能性出血はホルモンバランスが崩れて出る不正出血を指します。
高温期も10日以上あるならあまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
お返事ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
高温期12日あるときにも高温期に少量の出血がある月があります。12日あったんだったらホルモンバランスではないのでしょうか?高温期に内膜が安定してないので出血するのでしょうか?役に立った! 010日以上高温期が持続しても不正出血はする可能性はあります。
あまり気にし過ぎない方が良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
生理について質問させてください。
先月の生理が飛んでしまい、生理が来なくて今日で56日目になります。
先月の生理予定日は8月29日です。
基礎体温は計っていません。
7月の生理は7月27日に来ました。
一応心当たりのある行為があったので、妊娠検査薬を生理が来るはずの8月29日、その1週間後、そして今週の月曜日にも使用したのですが全て陰性でした(避妊は全てちゃんとしてました)。
6月だけオーソm21を服用していたのですが、左足の甲がぶよぶよに腫れてしまい、接骨院でレントゲンを撮っていただいたのですが特に異常はないとのことで、服用を止めたら足の腫れも収まりました。
毎年ひと月だけ生理が来ない月があって、大体今頃の時期にそういう月があるのですが、受診した方がよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 488検査薬で陰性ならただの不順でしょう。
2ヶ月以上月経が飛んだら一応診察を受けて対応した方が良いと思います。
オーソ以外の別の種類のピルを服用してみてはいかがでしょうか?
確実な避妊は男性に委ねるコンドームではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
生理について質問させてください。
先月の生理が飛んでしまい、生理が来なくて今日で56日目になります。
先月の生理予定日は8月29日です。
基礎体温は計っていません。
7月の生理は7月27日に来ました。
一応心当たりのある行為があったので、妊娠検査薬を生理が来るはずの8月29日、その1週間後、そして今週の月曜日にも使用したのですが全て陰性でした(避妊は全てちゃんとしてました)。
6月だけオーソm21を服用していたのですが、左足の甲がぶよぶよに腫れてしまい、接骨院でレントゲンを撮っていただいたのですが特に異常はないとのことで、服用を止めたら足の腫れも収まりました。
毎年ひと月だけ生理が来ない月があって、大体今頃の時期にそういう月があるのですが、受診した方がよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 488検査薬で陰性ならただの不順でしょう。
2ヶ月以上月経が飛んだら一応診察を受けて対応した方が良いと思います。
オーソ以外の別の種類のピルを服用してみてはいかがでしょうか?
確実な避妊は男性に委ねるコンドームではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳 女性
未婚 未出産
生理前に立てないくらいの痛みを感じます。毎回ではありません。今年に入ってから初めてこの激痛にあい、今回が2回目の激痛です。痛み止めの薬を飲むと少し楽になりますが、痛みは完全にはとれません。何か病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 446非常に良くない症状です。
年齢とともに生理痛や腹痛が悪化する場合は子宮内膜症を考えます。
婦人科検診を兼ねて早めに受診し、検診を受けて下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用もお勧めです。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳 女性
未婚 未出産
生理前に立てないくらいの痛みを感じます。毎回ではありません。今年に入ってから初めてこの激痛にあい、今回が2回目の激痛です。痛み止めの薬を飲むと少し楽になりますが、痛みは完全にはとれません。何か病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 446非常に良くない症状です。
年齢とともに生理痛や腹痛が悪化する場合は子宮内膜症を考えます。
婦人科検診を兼ねて早めに受診し、検診を受けて下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用もお勧めです。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、ヤーズ使用して3年目になります。整理前にいらいらや目まいがひどくて服用しました。が今年になってから2回ほどしか生理が来ません。
どうすればいいですか。服用をやめたほうがいいですか。海外にいるため婦人科にかかる機械が少なく助けてください役に立った! 0|閲覧数 435全く問題ありません。ピルは人工的に内膜を薄くします。その結果子宮内膜症等病気から守る予防です。
出血が飛んだら念のため妊娠検査薬を施行し陰性の確認をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。