女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
711~720件/ 27371件中 を表示中です
-
トリキュラー28を5ヶ月ほど服用しています。
毎日定時定刻に飲み、飲み忘れもないです。
週に1回ほど性行為(外だし)をしていて、今、生理予定日の4日ほど前なのですが、朝一の吐き気や眠気、ゲップなどがありとても不安です。
ピルをきちんと飲んでいて、妊娠してしまうことはあるのでしょうか。
もちろん、ピル含めなんら避妊対策をしてない場合の膣外射精は中出しと同等と理解してますが、ピルをちゃんと飲んでいてもこんなに気を使わないといけないのでしょうか。
先生の知る限り、こういった方で妊娠したことがある方はいらっしゃいますか…。
もしくは、私は元々PMSがしんどかったのもありピルを飲んでますが、ピルを飲んでいても生理前にPMS的な症状が出ることはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 163基本的にピルの継続服用をしていれば避妊効果は維持されます。
可能性で言えばピルをきちんと服用していて妊娠する可能性は0ではありませんが、限りなく0に近いです。
ピルの服用中で妊娠が不安な時はピルを服用しながら市販の妊娠検査薬で陰性確認をすれば良いです。
ゴム無しの機会があるので感染症検査、子宮頸癌検査は受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを5年間服用していました。結婚し、子供を授かりたいと思い休薬期間が終わったあと(1シート飲み切ったあと)にピルをやめました。また基礎体温もつけはじめているのですが低温期、高温期と分かれていて、また高温期に入る前にガクッと基礎体温が下がってます。この場合は排卵が戻っていると判断してもよろしいでしょうか。またピルはやめたあと2、3ヶ月生理が戻らないことがあると聞いておりますが生理が戻るまで基礎体温がどのようになるのか教えていただきたいです。因みに今は高温期13日目で1週間ぐらい前から生理痛のような痛みと吐き気が続いていますがまだ生理は来ていないです。
役に立った! 0|閲覧数 143そのまま月経が来ていないなら妊娠の可能性もありますね。
基礎体温の感じからすれば排卵もしているように思えます。
後は排卵時期に超音波検査を受けて実際排卵しているかチェックを受けても良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
24歳女性です。2020年3月からマーベロン28を飲み始め、現在シートの1週目を飲んでいます。今日が4日目ですが、少しおりものがオレンジ〜茶色のようになっており、不正出血かも?と思っております。
前のシートの3週目の1,2,4日目と4週目の2日目に不正出血がありました。消退出血は4週目4日目から現在のシートの1日目のみです。
3週目の不正出血はおりものが茶色っぽい感じで、4週目では赤っぽいおりものが少し付いた後、普通のおりものという様子でした。
また、最近おりものが多い気がします。
ピルを3年半以上飲み続けて初めてのことなので子宮体がんを疑ってしまい、不安に思っています。5月に受けた子宮頚がん検査は陰性でした。ワクチンも接種済みです。
質問です。
①断続的な出血でなければ、そこまで心配する状態(子宮体がんなど)ではないか?
②ピルを飲み始めるまではかなり生理不順で、生理が2週間続き、生理と生理の感覚が1週間程度(周期が21日)ということがあったり、高校生の頃は3ヶ月生理が続いたこともありました。その時は生理が終わった後に婦人科にかかりましたが、子宮はきれいだねと言われています。
子宮体がんに若くでなった方の話を読んでみると、生理不順だった方が多く、このような症状は子宮体がんの因子になり得るのではないかと思っているのですが、実際どうなのでしょうか?
③現在ピルを処方していただいている医院が閉院するため診療はしていただけないのですが、他の病院に速やかに受診すべきでしょうか?
④消退出血自体は普通の量の日のナプキンを3時間程度で変えるくらいで間に合っています。この場合は子宮体がんは積極的に疑わない状態でしょうか?
長々と散文申し訳ございません。
お忙しいところお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 123ピルを服用する上で一番多いのが不正出血です。
体に害も支障もありません。
そもそもピルの継続服用は子宮体癌の予防になります。
エコーで内膜が薄い事を確認しておけば心配する事はありません。
かかりつけの婦人科を持つ事は大事なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
別質問で度々すみません。
おりもの異常(白い塊、ひりひり感)と肛門にかゆみがあり本日近くの婦人科を受診したところ膣カンジダでした。
オキナゾール膣錠100mgを5日分とニゾラールクリーム2%の処方を受けました。
ニゾラールクリームは肛門付近に塗布するように指示がありました。
膣錠5日分で処方されていますが、日曜日からピル休薬に入り翌日か翌々日に生理が始まるため膣錠を途中でやめることになりそうです。
この件を自分が伝え忘れていたので婦人科に電話で伝えたところ、生理が始まったら一旦中止して生理が終わったらまた再開するようにとのことでした。
薬をとびとびで使用しても効果があるのでしょうか?
膣錠を連続使用するためにピルを休薬せず服用続けた方がいいでしょうか?
また、カンジダは手足や他部位の皮膚についた場合に水虫のような症状が出てしまいますでしょうか?
普通に生活している分にはそこまで神経質にならなくても大丈夫なのか気になりました。
お忙しい中お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 202出血中はカンジダ症状がなくなると思います。
出血終了後症状が持続していたら膣錠挿入すれば良いと思います。
カンジダは性感染症ではないので、全て薬剤を使用しなくても症状が気にならなくなったら中断、又気になったら使用するで良いです。
うまく付き合っていきましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中御返事ありがとうございます。
先生のおっしゃる通り、消退出血が始まり症状は落ち着いてきて出血が終わった頃には症状は無くなりました。
そもそもおりものが増えてきたのが性行為のあとでした。
今後も性行為のあとに同じようになってしまうのかと思うと気持ちがしんどいです。
性行為のあとに市販の膣錠など予防で使用するのはあまり好ましくないでしょうか?
1回の使用だけでもいい膣錠も販売されているようなので気になっています。役に立った! 0予防投与でも良いですし、当院で販売しているココラクトという膣乳酸菌を増やすサプリを普段から服用するのも良いですよ。
症状があれば膣錠は保険で処方できます。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御返事ありがとうございます。
当方、中国地方住みでしてなかなか気軽に先生の診察を受けに行けないのもまた悩みどころです。
実は、この掲示板を遡って調べるとココラクトを先生がオススメしていたため購入しました。
膣錠は市販で6日間連続使用というものもありますが、そういうものを予防で1日だけ使用するなどでもいいのでしょうか?
やはり1日だけ使用という説明のものを使用したほうがいいでしょうか。役に立った! 0遠方ですね。
ココラクト継続服用して、膣錠は1日1錠のものを症状ある時だけ使用で良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。27歳既婚女性です。
今回不安なことがあり、書き込ませていただきます。
月経困難症で、ドロエチを1年ほど飲んでいましたが、手術の為、2023年8月23から休薬▶︎服薬中止しておりました。
8月25日から4日間少しの出血をした後、
9月19日から3日間おりものシートで済むような出血があり、
その後のことです。
11月2日にまたおりものシートで済むような出血が1日だけありました。
10月27日には避妊なしの性交渉がありました。
元々ピルを飲む前は出産後出産前も周期が40日を超えたり25日で生理が来ていました。
手術から2週間以上経ってるしそろそろピルを再開しても良いかとおもったのですが、妊娠の可能性(出血自体が着床出血?)などと思ってしまい、飲めずにいます。
飲まないといらいらなどの不調が出てしまうため飲んでもいいなら飲みたいですが、、
このような場合どうしたらよいでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 215性交渉の機会を持ってしまった以上は、次回の月経を待ってからピルの服用は開始して下さい。
まだきちんとした月経も来ていない様ですし、量の多い赤い出血を見てから内服再開して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理再開しないとダメなんですね。
排卵の可能性はこの場合あるでしょうか?役に立った! 0可能性はあります。
妊娠検査薬で陰性確認してから、その日からピルの服用をしても良いですが、月経が来る状態になっていると服用中でも量の多い出血が起こる可能性があります。
害はないので開始しても構いません。
不正出血の頻度を減らすために月経を待ってから開始した方が良いという主旨でのお返事でした。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
その後11月14日に陰性確認後、婦人科に行き、プラノバール7日分を処方され、
飲み終わり今の今まで出血がまったくありません。これはどういうことなのでしょうか、、、妊娠してる可能性は限りなく少ないと思うのですがプラノバールで出血しなかったことがなく戸惑っております。
受診するにも繁忙期で来年まで予約が取れず、、
どのような可能性があるでしょうか?
何度も申し訳ございませんがよろしくお願いします。役に立った! 0陰性だったらそのままピルの服用を開始しても良かったと思います。
少量の出血はプラノバール服用後にあったとは思うのでそこからピルの開始でも良いです。
いずれにしろすぐ開始、最初の7錠服用するまで避妊効果が低いので性交渉を避ければ良いです。
今後はきちんとピルの継続服用をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ふじいと申します。
採卵を7日に実施して、20日に少し出血があったので21日に来院しました。その際これは生理ではなく不正出血だと言われました。生理を起こすために薬を処方されましたがその後生理がきました。不安になり病院に連絡したらそれは生理じゃないと断言されたのですが、本当でしょうか、、出血の量が生理並みだし生理痛もいつもと同じように酷いのです。このまま本当に服用して大丈夫なのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 109こればかりは直接診察しないとわかりませんが、採卵後14日経過しているなら、月経と考えても良いのではないでしょうか?
量も増えているなら薬を飲んでリセットする必要はない気がしますが、飲んでも大きな支障はないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ふじいと申します。
採卵を7日に実施して、20日に少し出血があったので21日に来院しました。その際これは生理ではなく不正出血だと言われました。生理を起こすために薬を処方されましたがその後生理がきました。不安になり病院に連絡したらそれは生理じゃないと断言されたのですが、本当でしょうか、、出血の量が生理並みだし生理痛もいつもと同じように酷いのです。このまま本当に服用して大丈夫なのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 109こればかりは直接診察しないとわかりませんが、採卵後14日経過しているなら、月経と考えても良いのではないでしょうか?
量も増えているなら薬を飲んでリセットする必要はない気がしますが、飲んでも大きな支障はないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、53歳です。
周期がバラバラで、行事などで生理日を移動させたいときがあるのですが、マーベロンを使用しての生理日移動の希望で受診することは可能でしょうか!?
高血圧など特に持病はありません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 159短期調整で服用するのは良いですが、ピルではなくノアルテンという黄体ホルモン剤の方が年齢的には安心して使用できます。
受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、53歳です。
周期がバラバラで、行事などで生理日を移動させたいときがあるのですが、マーベロンを使用しての生理日移動の希望で受診することは可能でしょうか!?
高血圧など特に持病はありません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 159短期調整で服用するのは良いですが、ピルではなくノアルテンという黄体ホルモン剤の方が年齢的には安心して使用できます。
受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在51歳です。
平均周期29日で生理があり、旅行などで生理日を移動させたい時があるのですが、ノアルテンなどピルを使用しての生理日移動の希望で受診することは可能でしょうか?高血圧など特に持病はありません。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 113勿論問題ありませんし、ノアルテンの方がリスクが低いので使用しやすいですね。
いらしてその旨をスタッフにお伝えいただきご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。