女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
6131~6140件/ 46706件中 を表示中です
-
生理痛の症状緩和と避妊のためにヤーズフレックスを7月21日から服用し始めました。
服薬24日目が8月13日です。
8月16日と17日に宿泊予定なのですが、
休薬期間と被ってしまったため、不正出血が心配です。
不正出血を避けるために、17日まで服薬して、18日から休薬しても大丈夫でしょうか?
それとも1シート目でまだピルを始めたばかりなので、
最初はきちんと周期を守るべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4501シート目から延長すると不正出血の頻度が増えやすいので、逆に24錠ではなく17錠程度で早めに休薬して、4日休薬後実薬再開、そのまま次のシート継続付け足して服用してはいかがでしょうか?
避妊効果も維持されます。フレックスなので24錠や28錠、120錠にこだわらず、好きなように周期を調整してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回の質問にご回答頂き、ありがとうございました。
もう1点気になることがあります。
まだヤーズフレックス1シート目だからか、不正出血(茶色)が毎日あります。
量は、オリモノシート1枚の使用で十分で、
トイレの時にペーパーに少量付くぐらいで、多くないです。
この不正出血中に、パートナーも避妊具ありで性行為をするのは健康上危険でしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると幸いです。役に立った! 0不正出血は仕方ないですが、その程度の出血なら性交渉はしても問題ありません。
ただ腹痛など症状がある場合は、控えて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私の友達から相談された話になります。
7/10に中絶をしました、その後7/20ぐらいから1週間くらい出血があったりなかったりといったような感じでした。これは不正出血なんでしょうか、生理だったんでしょうか?
7/31日に生で中に出すという性交をしたらしく、彼女は中に出されたのが不安でアフターピルを処方してもらったらしいです。
処方された薬はレボノルゲストレルです。
中絶した後に性交をしてしまったのですが、この場合は飲んだアフターピルは効果ありますか?
彼女は薬を飲んでからいつもより眠気が増したらしいです。
これは薬の副作用なんでしょうか、初めて飲む薬だと副作用の反応が長かったりしますか?
追記:この場合妊娠検査薬を使って正確な判断ができるようになるのはいつ頃ですか。役に立った! 0|閲覧数 316してしまった事は仕方ないですが、当院では通常中絶手術から1週間以内にピルに継続服用の指導があります。
同じ事を繰り返さない事が大事なので男性に委ねる避妊は二度としないで下さい。
コンドームを着用していても妊娠はする可能性があります。
8月21日以降に妊娠検査薬を施行して下さい。
それで陰性なら大丈夫です。
それまでは性交渉は避けて下さい。
眠気は薬の影響かもしれませんが、大きな支障はないのでそのまま経過を見ていてください。
今後は低用量ピルの継続服用を必ずして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し恥ずかしい内容なのですが、先日不妊治療の一環で行った通水検査で右側が痛く、検査終了後痛みは治りました。私はよく陰核の刺激で絶頂に達すると、この通水検査で痛みが出た右側が痛くなるのですが、何か関係あるのでしょうか。どこに相談したら良いか分からず、こちらに書かせていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 244自分の感覚で右側だけで、子宮自身が右に偏移しているのでしょう。
なので通水検査でもオーガズムに達しても子宮が収縮するのでその痛みが右側に感じるのだと思います。
特別問題ではないので気にしなくて良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。お忙しいところ失礼いたします。
コロナワクチン接種後生理がきていないため相談させていただきます。
5年ほど前からヤーズを服用しており、最近ヤーズフレックスに変わりました。前回の生理が6月29日で、7月9日にワクチン接種(1回目)を行いました。
予定では7月31日が生理開始日なのですが、出血が確認できませんでした。
ヤーズフレックスを服用していたとしてもワクチン接種の影響で生理がこないことはあるのでしょうか。今まで一度も出血がなかったことがないので不安になってしまいました。
また、来週に2回目を予定しているのですが、次回の生理も遅れるあるいはこない可能性もあるのでしょうか。
それとあわせて、ワクチン接種をしたことでピルの避妊効果に影響は出るのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 531ヤーズフレックスの服用中の出血が飛んでしまう事はコロナワクチン関係なくたまにあります。
ワクチンは避妊効果に支障はないので心配しないでそのまま継続服用して経過を見ましょう。
不安なら市販の検査薬で陰性の確認をしておくと良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。お忙しいところ失礼いたします。
コロナワクチン接種後生理がきていないため相談させていただきます。
5年ほど前からヤーズを服用しており、最近ヤーズフレックスに変わりました。前回の生理が6月29日で、7月9日にワクチン接種(1回目)を行いました。
予定では7月31日が生理開始日なのですが、出血が確認できませんでした。
ヤーズフレックスを服用していたとしてもワクチン接種の影響で生理がこないことはあるのでしょうか。今まで一度も出血がなかったことがないので不安になってしまいました。
また、来週に2回目を予定しているのですが、次回の生理も遅れるあるいはこない可能性もあるのでしょうか。
それとあわせて、ワクチン接種をしたことでピルの避妊効果に影響は出るのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 531ヤーズフレックスの服用中の出血が飛んでしまう事はコロナワクチン関係なくたまにあります。
ワクチンは避妊効果に支障はないので心配しないでそのまま継続服用して経過を見ましょう。
不安なら市販の検査薬で陰性の確認をしておくと良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェミーナを服用し始めて1年9ヶ月ほど経ちます。
7/10~16が休薬期間でその期間に生理が開始、終了しました。いつも通りまたピルを飲み始めたのですが、生理終了から2週間も経たずにここ3日間(7/29,30,31)不正出血が続いています。私の生理は量が少ない方ですが、日を追う事に量が増えて今は通常の生理の3分の1程度の量あります。
初めて服用した時から何も問題なく飲めていたため、不安になって投稿させて頂きました。
この不正出血は心配しなくてもいいものなのか、
どの程度不正出血が続いたら診察してもらうべきなのか、
この後すぐに不正出血が止まった場合には病院に行くべきか行かなくても大丈夫なのか、などをお聞きしたいです。
質問ばかりで申し訳ないです。役に立った! 0|閲覧数 195ジェミーナは超低用量ピルで不正出血しやすいのが特徴です。
今まで問題なかった事の方が不思議なくらいですが、こういう事もあると思って今回は最低1シートは服用しましょう。
1シート内服終了後休薬7日空けて8日目から又次のシートに入りましょう。
そうすれば不正出血しにくくなります。
ただ、あまり繰り返すなら種類変更含めて検討しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの後半あたりにくると、
たまに頭痛に悩まされます。
ピル服用中の頭痛にはロキソニンを飲んでも
避妊効果は下がりませんか?役に立った! 0|閲覧数 204ロキソニンを服用してもピルの効果に支障はありません。
心配しないで併用してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
はじめて投稿させていただきます。
先日、避妊を失敗しアフターピル(レボノルゲストレル)を服用しました。
その際に先生から牛乳か何かお腹に入れてから飲んでね。スピードが大事だよ。
といわれ、焦った私は飲むヨーグルトでアフターピルを飲みました。
あとから飲むヨーグルトで薬を飲んでは意味がなかったのでは、、?と不安に思い出し
今ではどうしようもないのに焦っています。
飲むヨーグルトで飲んだ際は効果は無くなってしまいますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 293結論的には早い段階で服用する事が大事で、何で飲んでも効果に支障はありません。
ただ大事な事は確実な避妊はアフターピルではなく普段から低用量ピルの服用を継続する事だけ信用して下さい。
避妊以外のメリットも沢山あります。
ピルに精通した医療機関でご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲んでいます。
いつも必ず定刻になる起床時に飲んでいて、たくさん水を飲んで流すようにしていますが、飲み込んだ後、しばらく喉に薬が残っているような引っかかりを感じます。
ザラっとした飲み心地がつっかえるような感じで少し戻しそうな感覚があるのですが、実際に戻っては来ません。
その後、朝食をとり、色々支度しているうちに、
いつの間にか忘れてしまう程度ではあるのですが。
最近健康診断で内視鏡で胃と食道をみてもらいましたが、異常はないそうで、たぶん、寝起きだから喉に違和感を感じているだけで、その後、食事が飲み込めていて、忘れる程度なら薬だけ喉に残ってはいないでしょう、ということでした。
本当に食道に引っかかっているのか、ただ違和感だけあるのか分からないのですが、もし引っかかって喉に残っていたら、定刻に飲んでいても吸収が遅れているんじゃないかと心配です。
毎日定刻に飲んでいて、吐いてはいないなら、避妊効果は大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いいます。役に立った! 0|閲覧数 797内視鏡検査で逆流性食道炎の兆候もなく異常ないならあまり気にしなくても良いでしょう。
自律神経が乱れていても飲み込むときの咽頭違和感はあるので、半夏厚朴湯という漢方薬を服用しても良いと思います。
ピルの吸収率、効果には支障はありません。
心配しないで継続服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを飲んでいます。
いつも必ず定刻になる起床時に飲んでいて、たくさん水を飲んで流すようにしていますが、飲み込んだ後、しばらく喉に薬が残っているような引っかかりを感じます。
ザラっとした飲み心地がつっかえるような感じで少し戻しそうな感覚があるのですが、実際に戻っては来ません。
その後、朝食をとり、色々支度しているうちに、
いつの間にか忘れてしまう程度ではあるのですが。
最近健康診断で内視鏡で胃と食道をみてもらいましたが、異常はないそうで、たぶん、寝起きだから喉に違和感を感じているだけで、その後、食事が飲み込めていて、忘れる程度なら薬だけ喉に残ってはいないでしょう、ということでした。
本当に食道に引っかかっているのか、ただ違和感だけあるのか分からないのですが、もし引っかかって喉に残っていたら、定刻に飲んでいても吸収が遅れているんじゃないかと心配です。
毎日定刻に飲んでいて、吐いてはいないなら、避妊効果は大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いいます。役に立った! 0|閲覧数 797内視鏡検査で逆流性食道炎の兆候もなく異常ないならあまり気にしなくても良いでしょう。
自律神経が乱れていても飲み込むときの咽頭違和感はあるので、半夏厚朴湯という漢方薬を服用しても良いと思います。
ピルの吸収率、効果には支障はありません。
心配しないで継続服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。