女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
51~60件/ 2697件中 を表示中です
-
44歳マーベロンを7、8年飲み続けています。
先月、休薬に入る1週ほど前に不正出血し、そのまま休薬期間まで続き、消退出血も長引くかと思いきやいつもより1日2日早く終わりました。
飲み忘れは無く、何時間も飲み忘れるなどもないので、最近ストレスがすごいのでそのせいかなと思いました。
すると今朝、生理痛のような感じがあるのでまさかと思ったらまた不正出血してました。
明日から休薬に入るのでまた休薬前に不正出血となりました。
今回も飲み忘れは無く、1時間ほど遅れて飲む事は何度かあってもそんな何時間も遅れるなどもありません。
強いストレスは今も続いていて、最近仕事も忙しく疲れているのでそのせいでしょうか?
飲み忘れも無いのに不正出血する(しかも休薬に入る頃になるのも気になります)原因に、疲れやストレスなどはありえますか?
これまで飲み忘れ意外で不正出血はあまり記憶にないので…
ビタミン系のサプリも飲んでいますが合わないものは飲んでいないはずです。。
ビタミンC、E、Bと、グルタチオンと、ルテイン、ヒアルロン酸、それと記憶力維持のブレインズというサプリを飲んでいます。
種類が多すぎて不正出血などありますか?
でもずっと飲んでいるのでそれならもっと前から不正出血するはずですよね。。
やはりストレスが原因でしょうか?
長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 109本来はストレスがあってもピルによってホルモンバランスは乱れずに不正出血などしにくい状況が続くのが特徴です。
婦人科検診で子宮頸がんだけでなく超音波検査も受けていますか?
それらが異常ないならあまり気にせずそういう事もあると飲み続けていけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
掲示板では初めてのご相談になり、恐れ入ります。
現在、妊娠の可能性についてや、検査時期などの自己判断が難しい状況でこちらに書き込みをさせていただきました。
私は約10年程度ラベルフィーユを使用していたのですが、先日7/26に体調不良で緊急入院することになり、その際に血栓症と判断され、その日以降、ピルの服用が禁忌と判断されました。
(入院時にシートには実薬が、3日分残っている状況でした、尚生理周期は長い間28日間で安定しておりました)
現状自宅での薬物療養に切り替えても良いとのことで退院させていただきましたが、
入院してからはピルの服用は再開せず、入院途中で出血(茶色)が少しだけ始まった状況になりました。
タイミング悪く、7/13(土)のパートナーとの性交渉の際コンドームが抜けてしまっていたみたいで、避妊に失敗した可能性があるのではと、不安になっておりました。
入院時の担当医からは、上記の時間軸や私が長期服薬者なことも含めて、そこまで妊娠の心配は無いのではないか、おそらくその出血は消退出血なので、あまりにも続くようならかかりつけの婦人科に受診された方がいいと言われたのですが、正直不安が残っております。
この場合、妊娠の可能性や、受診が必要であればいつ頃お伺いすれば良いか教えていただけませんでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 154すみません、最終月経期間の記載が漏れておりました。
7/5〜7/8になります。役に立った! 0血栓症になってしまったのですね。長期間服用していればしている人ほどなりにくいのですが、残念です。
今回は中断前の性交渉なので一切心配しなくて良いです。
今後は黄体ホルモン単剤のミニピルかミレーナなら使用できるので、相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在、初めてのピルにて「ドロエチあすか」を服用しています。
服用を始め、偽薬期間に入りました。(偽薬期間3日目)
偽薬期間に入る前(通常の時間通りピルを服用)まで
特に不正出血等もなく、多少の足のむくみや痛み等は
あるものの、特に気になるほどではありませんでした。
しかし、偽薬期間2日目に筋肉が絞られるような痛みが右足にあり、
翌日には痛みなく引いていました。(変わりに消退出血が始まり、
少し息苦しさを感じる感覚はあります。)
偽薬期間に副作用?とみられることって
最初の1~3か月はあるのでしょうか。また、念のために
血液検査をやっておいた方が良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 112血栓症の副作用は飲み始めの最初の6ヶ月に多いので、もし気になるのであればd
ダイマー検査を受けましょう。
それが問題ないなら継続服用していて良いです。
当院であれば迅速でその場で結果が出るので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症でジエノゲストを数年服用し、妊娠目的で一旦やめました。
そこから妊娠出産して、授乳も終わったのでまたジエノゲストを再開しました。
妊娠前は服用開始から2ヶ月くらいで不正出血も止まり、10年近く出血もなく順調でした。
しかし出産後、また1年間服用しましたが、不正出血がなかなか止まらず、、
こうゆう事はありますか?
また、卵巣も腫れてないし無理に今、服用する必要もないとの事でジエノゲストを服用中止する事になりました。
昨日の夜から中止して今日はいつもより出血が多い気がします。
ジエノゲスト中止後どのくらいで不正出血が止まるのでしょうか?
2週間止まらない場合は再度病院行くようになっています。役に立った! 0|閲覧数 111内膜症の既往があって、今すぐ妊娠希望がないなら中断には反対です。
今量が増加したのは、ジエノゲストを中断した事による消退出血でしょう。
その出血は1週間程度で止まると思います。
自然な月経は間違いなく内膜症を再発させます。
なるべく再開しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然の質問失礼致します。
性交渉後に飲み忘れがあっても飲み忘れ前の性交渉で妊娠する事はないというのを目にしたのですが、
5/23〜1錠目を飲み始め、5/27まで毎日定刻でトリキュラー服用。
5/28〜29飲み忘れていたことに、
5/30の定刻(22:00頃)に気がついたのですが、
出血していました。
5/16〜22は休薬期間で、
22(消退出血終わりかけ)に、他の避妊なしの性行為をしています。
ちょうどこの性行為から1週間と少しなこともあり、着床出血なのか、消退出血が来たのか。
この場合の妊娠の可能性は高いでしょうか。
妊娠の可否を確認する術(次の消退出血など)が何か、
また、その場合、妊娠検査薬などはいつから使用するのが良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 134飲み忘れ前の性交渉なのでこのケースも妊娠の可能性はないでしょう。
そのまま継続服用し、きちんと実薬7錠連続服用するまで性交渉を避けて下さい。
どうしても不安なら気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性確認をしておけば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
そちらで長年ピルを処方してもらっていたものです。
妊活をきっかけに、10年ほど飲み続けていたヤーズの服用をやめました。
今年2月の頭に飲みやめ、4日後に消退出血がありました。
その後3月,4月と28日周期にて生理が来ましたが、5月になり45日経ちますが生理が来ません。妊娠検査薬は陰性でした。
妊娠を希望していることもあり、排卵しているかどうか心配です。
長年飲み続けたピルの影響等あるのでしょうか。または別の症状の疑いがありますでしょうか。
ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 124中断後3、4月がきちんと来ているならあまり問題ないでしょう。
とりあえず今の状態を診察するので受診してご相談ください。
必要があればホルモン検査も追加して今後の方針を決めたいと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
4月24日21:00頃に避妊に失敗し、4月25日10:00頃アフターピルを服用しました。
それから5月6日から消退出血と見られる出血が認められ、5月12日まで少量の出血がみられました。
その後5月14日から再び茶色〜黒色の出血が見られています。
こちらは生理と考えて良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 114アフターピル服用後は周期も乱れる事があるので、いつ生理が来るかわからなくなります。
気になる性交渉から出血関係なく3週間後以降に検査薬で陰性確認をしましょう。
それで陰性なら問題ありません。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をして下さい。
それ以外の避妊は信用しないようにしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
長年低容量ピル(マーベロン)服用中です。
改めて飲み方について確認したいのですが、
❶低容量ピルを服用中に生理を早めたい場合、実薬を最低14錠以上連続して飲んでいれば、本来の21錠飲み切らずに休薬期間に入っても避妊効果を維持できますか?
❷前シートで下痢や服用時間のずれがあり避妊効果に不安がある場合でも、休薬期間中に消退出血があれば、新しいシート服用開始から7錠飲んだ時点で避妊効果は確実にあると考えて良いのでしょうか?
❸ピル服用後何時間経っていれば、下痢や嘔吐をしても追加服用しなくてよいのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 111①14錠以上服用後中断して周期早めても避妊効果に支障はありません。
②以前のシート関係なく新しいシート7錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
③下痢と嘔吐で違いますが、下痢は入院レベルの水下痢以外関係ないです。嘔吐は服用後2時間以上経過していれば再度服用する必要はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも掲示板にお世話になっています。
昨日、1年ごとの子宮頸がん検診を受けに行ってきました。
その後のことについて、2点お伺いさせてください。
1つは傷の対処です。
検診後、入浴時に膣周辺が若干痛い(お湯が沁みる)なと感じていました。
昨年も検診で膣口が切れたので、今年も切れたのかと思い見てみましたが、
はっきりした裂傷はなかったものの、うっすら傷があるようにも見えました。
昨年はゲンタマイシン軟膏で様子を見るとよいとのことだったのですが、
今回も同じでよいでしょうか。
もう1つは、出血についてです。
ピルを服用しており、受診は3週目であと数日で休薬に入るタイミングでした。
おりものに血が混じるような出血があるかも、と言われていたのですが
受診翌日の現在、消退出血があるときと同じくらいはっきりした出血が
あります。量としてはおりものシートで足りるので少量ですが、
鮮血ではないものの、生理終わりかけのような茶色の出血(おりもの)よりは
しっかりした出血に見えます。
子宮頸がん検診の説明サイトでは「血のにじむような」と書かれていることが
多く、それより出血量が多いような気がするのですが、個人差でしょうか。
数日内には収まるかと思いますが、受診の目安はありますか?
(このくらいの量、この日数以上続くようなら、など)
検診結果が10日後以降に出ると言われているので、その時点でも出血が
続いていたら、その時申し出ればよいかとは思うのですが・・・
(数日後には休薬期間が始まり、この検査結果の出る日が休薬7日目に
該当するので、その間出血が止まらない可能性はありますが・・・)
長文すみません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 384まず膣鏡で入り口が切れる事はまれにあるので、ゲンタシンで経過観察で良いと思います。
又子宮頸がん検査は入り口を擦るので出血しやすいです。量は個人差がありますがいずれにしろ経過観察して自然に止まるのを待ちましょう。
ピル服用中の方はピルによる不正出血と判別が困難な場合があります。
気にせずそのまま服用継続して経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
消退出血が来ればその直前までの性行為は否定されるとのことですが、休薬期間を短めに設定した場合子宮内膜がしっかり排出されずに妊娠する可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 103休薬期間が短い事で効果に支障はありません。
長くすれば避妊効果が下がる事があります。
出血はあってもなくても関係なく、継続して実薬服用している事が大事です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。