女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
45901~45910件/ 46523件中 を表示中です
-
こんにちは。相談させてください。
現在、低用量ピル2シート目を服用中ですが、副作用(にきび・多毛・抜け毛)に耐えられなくなったため14錠で中止する予定です。その後、消退出血が始まった日から、アンドロゲン作用の少ないピルに切り替えようと思っているのですが、この方法だと避妊効果はずっと保たれていると考えても大丈夫なのでしょうか?
また、現在のシートの4錠目に飲み忘れをし、20時間後に通常の飲み忘れ方法を取りました。この事を踏まえ、上記の方法をとった場合の避妊効果はどうでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。ご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 111614錠で中止した場合は、出血初日からでなくても7日空けて8日目から再開しても良いですよ。
ただ、初日から内服開始していただいた方がより避妊効果は期待できます。
飲み遅れの対処法は問題ありません。
避妊効果は維持されているものとして、種類の変更をしてみて下さい。
いずれにしろ内服後3シート位は気になる症状が出る事がありますので、頑張って内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。お忙しい中、失礼します。
消退出血が今月25日から始まったため、新しいシートを飲み始めました。2〜3日間は量の多い出血があり、だんだんと量は減ってきたのですが、6日目の現在も微量ながらに出血(茶色のおりもの程度)が続いています。消退出血からのピル開始は、不正出血の頻度が多いとどこかのサイトで読んだのですが、このまま飲み続けても大丈夫なのでしょうか?今のところ気になる副作用などは出ていないので、出来ればこのまま飲み続けたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0どうしても最初の数日は不正出血はつきものです。
ある程度内服していれば気にならなくなると思いますので、あまり心配しないでこのまま経過を見ていて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮癌検診について教えてください。
体癌検診と頚癌検診があることは知っていますが。どのような場合に受けたほうが良いのでしょうか?
妊娠中でも受けられるのですか?役に立った! 0|閲覧数 922それぞれの子宮癌の原因をまず理解しておきましょう。
子宮頸部癌は、HPV(パピローマウイルス)の感染をきっかけに発症します。つまり性交渉の経験を持ったら誰でも子宮頸部癌のリスクを持つという事です。なので年齢は関係ありません。
子宮体部癌は、わかりやすく言えば、出産経験のないまま年齢を重ねて生理を繰り返せば繰り返すほどリスクが増えると考えて下さい。
なので、好発年齢は30代後半以降です。内膜の細胞を採取する為に、検査にはどうしても痛みを伴います。僕は超音波で内膜の状態を確認してなるべく検査した方が良さそうな方だけ、お勧めして検査をしております。
妊娠中は子宮頸部癌検査を受ける事が一般的です。ご自分から言わなくても通常は産婦人科で自動的に検査をされるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに回答ありがとうございます。
少し気になったのですが妊娠中に体癌を受けることはありますか?
自分でも妊娠しているかわからないときに体癌を受けたらどうなるのでしょうか・・?役に立った! 0妊娠中に子宮体部癌検査を受ける事はあり得ません。
仮に、着床しているにも関わらず体部癌検査をすれば、多少は流産する可能性が出てきます。
ただ、その程度では実際流産する事はないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今エスデラートと言うぉ薬を飲んでいます。今妊娠する可能性ゎぁるのでしょぉか??また妊娠してしまったらどぉなるんでしょぉか??
生理がとまっているので妊娠したかどぉかもゎからぃですょね…役に立った! 0|閲覧数 911今時、子宮内膜症にはあまり使用されないお薬です。
顔が太って、ニキビが増えやすくなり生理が止まる作用のお薬です。
確かに子宮内膜症の治療には適しているかもしれませんが、本当に内膜症を治すには手術しかありませんし、保存療法での第1選択は今は低用量ピルを選択する事が一般的になっています。
確かに保険適応ではないので、選択されない先生もいますが、だからと言ってあえて副作用の強い薬を選択する必要は無いと思いますが・・・。
最初からきちんと治療法の選択をする説明はありましたか?
もし不安であればセカンドオピニオンとして他の医療機関での診察も受けた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
こちらで相談してよいのか分かりませんがよろしくお願いします。当方20歳です。
私はもともと生理痛もなく、生理前に特に変化がなくきていましたが、ちょうど二十歳になった頃から生理前に症状が出てきました。
具体的には乳房の痛み、体のダルさ、腹痛などで、こちらは耐えられる程度なのですが精神的な落ち込みが酷いです。
やる気の無さとともに一日涙が止まらずに、楽しくしている時もふと思い出すと悲しくなってしまい、学校にも行かない時があります。
ネットで調べ月経前症候群かと思っているのですが、それで正しいでしょうか?
それと、程度は生理前がピークなのですが、それに限らず最近常に精神が不安定になることがありコントロールに困っています。こちらもホルモンバランスなど、女性としての体の変化に関係しているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1085女性は年齢とともにホルモンバランスが変化して、体調等にも変化が現れます。
月経周期に伴った症状変化はPMS(心因性症状がメインの場合はPMDDと言います):月経全症候群で良いと思われます。
対処法としては、抗うつ剤等服用の対症療法か、低用量ピルの継続内服もひとつの選択肢です。
通院可能であれば、保険証持参してお気軽にいらしてみて下さい。
日常生活が少しでも快適になる様に、色々一緒に考えてみましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昨日の夜不正出血がありなぜだろうと思っていたら、ピルを1日飲み忘れていました。
慌てて忘れた分を飲み、すぐに服用時間だったのでその日のぶんも飲みました。
今日も出血していたのですが飲み続けるのはやめたほうがいいでしょうか?
ピルはもう3年以上飲んでいますがこんなことは初めてなので不安です。
生理が月曜日に終ったばかりなのでなるべくならまた生理というのは避けたいのですが…
回答の方よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 950今回の対処法で問題はありません。
出血は多少長引く可能性がありますが、体や効果に支障はないと考えて下さい。
じょじょに少なくなって止血する可能性が高いですよ。
では、継続内服して又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
「女性のための〜」には反していますが、相談させてください。
僕は、性同一性障害で、体は女ですが、見た目、内面は男で毎日を過ごしています。
一年以上前から、陰部の大陰唇と小陰唇の間が痒く、小さなポツポツが出来ていたり、治ったりしています。
かきこわしなのか、クリトリスの上側が切れて痛みがあったり、膣口のおしりに近いほうにも切れと小さなイボ?のようなものがあったりします。
市販の痒み止め等使いましたが、一向にやみません。
悪臭やおりもの等は特にないようですが、痒みがひどく皮がめくれそうになるまで掻いてしまって、シャワーやおしっこでしみるなんてことをずっと繰り返してます。
見た目が男ということで、病院に行けず苦しんでます。
基本的に男性が婦人科に行くのはおかしいですよね?
また、糖尿病で痒くなるというのもききました。糖尿の気がありです。
そちらの病院では、名前を変えて呼び出ししてくれたりしますか?
性同一性障害の僕が行っても、他の患者さんに色々なことが知られないように、診察していただけますか?
さすがに一年以上は辛いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1079恐らく、接触性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)か股部白菌(水虫の1種)の可能性が高いと思います。
当院では、性同一性障害の方がホルモン注射で来られる事がたまにあります。
なので、特に診察は特に問題ないですが、他の患者様からすると普通に男性が診察を受けている様に思われてしまうので、誰か知り合いの女性と同伴でいらしていただいて、その女性を呼ぶ形で一緒に入室していただき、診察をするという過程ならあまり皆さん気にならないと思います。
とりあえず、ひどい症状を放置しておく事はお勧めしません。
保険証持参して相談にいらして下さい。どうしても同伴の女性がいない場合は、直接僕宛にメールで相談して下さい。
ikecli@e-doctors-net.com
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
「女性のための〜」には反していますが、相談させてください。
僕は、性同一性障害で、体は女ですが、見た目、内面は男で毎日を過ごしています。
一年以上前から、陰部の大陰唇と小陰唇の間が痒く、小さなポツポツが出来ていたり、治ったりしています。
かきこわしなのか、クリトリスの上側が切れて痛みがあったり、膣口のおしりに近いほうにも切れと小さなイボ?のようなものがあったりします。
市販の痒み止め等使いましたが、一向にやみません。
悪臭やおりもの等は特にないようですが、痒みがひどく皮がめくれそうになるまで掻いてしまって、シャワーやおしっこでしみるなんてことをずっと繰り返してます。
見た目が男ということで、病院に行けず苦しんでます。
基本的に男性が婦人科に行くのはおかしいですよね?
また、糖尿病で痒くなるというのもききました。糖尿の気がありです。
そちらの病院では、名前を変えて呼び出ししてくれたりしますか?
性同一性障害の僕が行っても、他の患者さんに色々なことが知られないように、診察していただけますか?
さすがに一年以上は辛いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1079恐らく、接触性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)か股部白菌(水虫の1種)の可能性が高いと思います。
当院では、性同一性障害の方がホルモン注射で来られる事がたまにあります。
なので、特に診察は特に問題ないですが、他の患者様からすると普通に男性が診察を受けている様に思われてしまうので、誰か知り合いの女性と同伴でいらしていただいて、その女性を呼ぶ形で一緒に入室していただき、診察をするという過程ならあまり皆さん気にならないと思います。
とりあえず、ひどい症状を放置しておく事はお勧めしません。
保険証持参して相談にいらして下さい。どうしても同伴の女性がいない場合は、直接僕宛にメールで相談して下さい。
ikecli@e-doctors-net.com
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
21歳です。最近生理の周期が遅れがちになっており、30日を過ぎることが多くなってきました。
今回は6月17日に生理になって以来今日まで来ていません。(40日ほど経過)
性行為は、6月の28日と7月9、16日にありました。
また、6月末から5日間ほど結構な量の不正出血があったことが気になっています。
不正出血はこれまでもたびたびありましたが、量はほんの少しでした。
これは妊娠の可能性があるのか、それとも無排卵の可能性があるのでしょうか。
一度診察に行くのが一番良いとは思いますがお返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 901そうですね。元々排卵が不定期なのでしょう。
ただ、排卵していないとは限りません。
なので妊娠する可能性は当然あります。
不正出血の原因は様々です。きちんと婦人科検診を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服を是非考えて下さい。そうすれば確実な避妊と周期安定をさせる事になります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳未婚。
院長先生、こんにちは。
こちらで質問するのは、あまり適していない気もしたのですが、どこにも相談できず、不安でたまらないので、ここに書きこみをさせていただきます。
9月に子宮筋腫の手術を予定しています。
8月下旬に、ホルモン療法の効果を確かめるため、最終確認のMRIをとることになっています。
少し前受診した時に、質問したいのにできなくて困ったので、先日、質問だけのために受診してきました。
質問には一通りは答えてもらいました。
しかし、手術中の輸血の可能性、自己血貯血ができるかどうかの話で、ちょっと不安が残っています。
まず、今、精神科の薬を2種類飲んでいるため、「薬を飲んでいる人は、基本的に自己血は採らない」と言われてしまいました。
輸血の可能性はあると考えておくように言われました。
私が「では、もしもの時は日赤の血液を使うしかないのですか」と
聞いたら、「まだ手術まで日にちもあるし、MRIの検査結果もわからないし、そんなに急がなくてもいいでしょう」という感じで気分を害されたような感じでした。
筋腫の種類は漿膜下筋腫で、大きさは12センチ程度1個と大きさ不明が1〜2個です。小さな筋層内筋腫がたくさんあるそうですが、それは、子宮の機能を守るには摘出は無理と言われました。
だから、たぶん漿膜下筋腫しか摘出できないようです。(そんな基本的なことすらまだ説明されていません。信頼はしているのですが、ベテランの先生なので、世代としては少しパターナリズムの傾向があるように感じます)
一般的に、筋腫の開腹核出術で輸血が必要になるのは、よくあることなのか、珍しいのか、教えてください。
私のような病状の場合、どうでしょうか?
最近では、日赤の血液の安全性は大変高いと聞いています。しかし、輸血を受けると不規則抗体が出来る危険性があるので、出産前の女性は、輸血は避けた方がいいということを知り合いの臨床検査技師から聞きました。(不規則抗体が出来ると赤ちゃんに影響を与えるとか言っていました)
出来れば、輸血はしたくないんです。
精神科の主治医には、薬を止めるわけにはいかないから、婦人科のドクターがだめというなら、あきらめて日赤の血液を使うしかないと言われています。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 943本来なら、やはり主治医の意向を尊重するべきだと思います。
一応僕自身の考えでは、精神科の薬は今後も継続するべきでしょう。
輸血の危険性は漿膜下筋腫の核出術程度では非常に低いですよ。
子宮全摘手術の場合は、子宮動脈等も処理する関係で、大出血を起こす事がありますが、一般的な核出手術では、あまり心配する必要は無いと思います。
手術には100%はありませんので、後はやはり主治医を信頼するしかありません。
不規則抗体等に関しても非常に稀なケースであって今からそれを想定して心配するだけストレスです。
あまり神経質にならない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございました。
私のパソコンから数日、こちらの掲示板が見られない状態になっており、お返事が遅れて申し訳ありません。(もう古いパソコンで、時々機嫌を損ねます)
あれから、自分でも気分を落ち着けて考えて、「必ず輸血すると決まったわけでもないのだから」と落ち着くようにしています。
「100%はないがあまり心配しなくてよい」との先生のお言葉で、安心しました。
ありがとうございました。役に立った! 0掲示板が見れなかったのはこちらの不具合が原因でした。
なので、火曜日、水曜日は一切見る事も書き込む事も出来なかったと思います。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は25歳です。去年はじめて経験しました。なのでよくわからないんです。始めはなんともないのですが、終わりに近づいてくるにつれて刺激を受ける度に強い尿意のような感覚と、下腹部が張ってきてしまい、それを我慢しているので集中できません…。何か子宮などに異常があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1015性交渉の経験が増えて快感を感じる頻度が増えると、その様な症状を経験する方がいます。
実際病気でも何でもないですし、極端な話、尿をしてしまっても良い位の感覚で、身を任せてみてはいかがでしょうか?
今までにない様な快感を感じるかもしれません。
別に恥ずかしい事ではありませんので、彼に話をして協力してもらって下さい。
それとは別に子宮や卵巣の定期検診を受ける事は必要不可欠です。
避妊に関しても女性が自分で自分の体を守る意識を持って下さい。その為には低用量ピルの継続内服が必要です。
この機会に検診含めて、婦人科に相談に行く事もお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。