女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
45271~45280件/ 46557件中 を表示中です
-
以前ご相談したとき適切かつ早急で親切なアドバイスをしていただき本当にありがとうございました!!
トリキュラー28からマーベロン21に変えてからは、かなり肌の調子も良くなってきてます!!まだまだニキビはポツポツありますが・・・・涙;
それでまたご相談なのですが、、、
来週の月曜日に21錠全て飲んでしまうのですが、、、休薬期間に入るとまた肌荒れがひどくなるんじゃないかと不安でいっぱいなんです!!で、、あたし来週いっぱい出事などが多くて、どうしても肌荒れしたくない!と相談したところ、7日間くらいなら続けて飲んで、それから休薬に入ってもいいよ!と言っていただいたので、21+5日分くらい飲んで、それから休薬はいって、次の日曜日から新しい1シートを飲むことにしました!!マーベロンのみ始めてからは1度も出血してません!
このような飲み方をした場合、避妊効果はいつから出てくるのでしょうか??前回のピルは生理開始日から飲んだわけではないので、(肌荒れ治療目的なので、ピルもらった日から飲み始めました!)避妊効果はあまりないですよ!って言われました!次のシートに入るときからは避妊効果もあるといわれたのですが、、、、またまたちょっと伸ばすじゃないですか〜〜。
いつから避妊効果期待できるのかな??と思って!!先生にご相談いたしました!!
ホント変な質問しちゃってすいません!!
お返事まってます!!よろしくお願いします〜〜〜!!役に立った! 0|閲覧数 1099避妊効果に関しては、すでに継続内服をしているのでいつでも維持されていると思って下さい。
2シート目以降は、休薬期間も含め、飲み忘れや抗生物質等の併用がない限りほぼ100%信頼して大丈夫ですよ。
ただ、コンドームの使用目的は避妊ではなくて、性感染予防のためである事をお忘れなく!
延長は7錠(1週間)にする事をお勧めします。
毎回開始する曜日は一緒の方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます〜〜!!
避妊効果大丈夫なんですね〜〜!!良かったです!!
あと、、、
相談書いた後で気付いたんですが、、、あたしマーベロン21錠飲む前にトリキュラー28を飲んでました!休薬期間(8月18日から25日)に生理が来て、5日トリキュラー28の新しいシートを飲みだし、そこで服用中止。(肌荒れがひかなかったので漢方の先生に服用やめてみましょうと言われて、、、。)そのあと激しく肌荒れしたので、、先生に相談後マーベロン21を処方され、9月4日からマーベロンを飲み始めました!
なので、かなり生理を停めてしまってる気がします!やっぱりあんまり遅らすのは良くないですか??
最近2,3日前から頭痛がしてバファリン飲んでます!ピル飲みだしてから久々の頭痛でちょっと不安です。
お忙しいところ何度もすいません!お返事まってます〜〜!!
役に立った! 0ちょっと追加で質問させてください!
一昨日くらいから吹き出物がポツポツ増えてきました!
やっぱり生理を止めてるのが影響してるのでしょうか??吹き出物が出ないようにピルを長く飲んでるのに出来てきたのがショックでビックリです!休薬して生理出しちゃったほうが吹き出物治まりますか??それとやっぱり休薬期間はほとんどの方が吹き出物出来たりするんですか??お忙しいのに何度も質問しちゃってごめんなさい!!上の質問と合わせてお返事待ってま〜〜〜す!!!役に立った! 0ピルで周期延長する事は特に問題ありません。いつまでなら良いとかはありませんが、当院では3シート連続内服をひとつの目安にしています。
にきびに関しては、そんなにすぐ改善する訳ではありません。
種類を変えたら4シートは我慢して継続内服していて下さい。
休薬期間も、内服期間も肌の状態はあまり関係ないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。私は既婚者。二人の子供がいます。8/10に色々な事情で中絶をしましたが・・・今も出血が止まらないので。3週間たって診察をしたら左右の卵巣が腫れてるとの事で血液検査をして結果待ちなのですが毎日不安で・・・・。中絶3日目に高熱と腹痛で診察したら少量の細菌が見つかったけど大丈夫との事でそのままでした。今回の卵巣の腫れはホルモンバランスの崩れだと思うと診察を受けた先生は言います。まだ妊娠が継続してるのが怖いと言いますがその場で超音波とうしたのに残骸があるかどうかと分からないのでしょうか?卵巣が腫れている為かおなかの左右に張りや圧迫感を感じます。やはり卵巣の腫れから来るのでしょうか? 過去にも2度中絶を経験しましたがその時は出血もそんなになく順調でした(お産経験前です)お産前と後では違うのでしょうか?
色々質問してしまいましたが不安で仕方ないです。また残骸が逢った場合の手術はどの様なものなのでしょうか?
出血を止めて生理にする治療とはナンでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 8825妊娠初期には卵巣が生理的に腫れる事があり、決して珍しくはありません。
中絶手術後は超音波を見れば内膜の状態がわかり、遺残があるかの判断が可能です。
8月10日の中絶手術で回復が遅い場合は、まだ妊娠反応が出る可能性もあります。
中絶手術の経過は本来は出産経過された方の方が回復が早い事が多いです。
出血を止めて生理にする薬とは、ピルの様なホルモン剤の事でしょう。
7日以上内服すれば、出血が止まりやすくなりその後内服中止すると生理が来ます。
そうすると内膜の遺残もきれいに出る事が多いですよ。
直接診ていないので、何とも言えない部分があります。やはり主治医には何でも相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。出血は45日目で止りました。妊娠反応も数値が12になったと言う事で内診せずに診察がおわりました。前回の質問後の診察で子宮内に残骸があると内診で言われてましたが数値が下がったのでOkと言われました。出血が止る前の一週間は大量の出血で腹痛もありその時に白いようなブヨブヨした塊がでました。なんなんでしょうか?
最後の大量出血は生理ではないかと言われましたが・・・。
出血が止り3日目からたまに腹痛と出血がいまでに続いています。中絶をしてもらった先生は診察の度に言う事が変わりなんだか不信感を持つようになってしまいました。他の病院にカワってもいいものなんでしょうか?
役に立った! 0HCG(妊娠反応)の数値が12なら、もう大丈夫でしょう。
生理を繰り返す度に0レベルになると思います。
途中で出た出血は子宮内に溜まった妊娠成分の残りでしょう。中絶手術後には良くある事です。
最後の大量出血は生理で良いと思います。通常は生理とともに子宮内もきれいになっていくのです。
なので、低用量ピルを継続内服する事で早く子宮の回復を促す事になります。
又、女性が自分の体を守れる方法でもありますのでこの機会に是非ご検討下さい。
患者さんご自身にとって一番大事な医師の選択基準は、最低限の診断力や治療力は当然ですが、信頼関係があるかどうかです。
信頼出来ない医師の元に通院する事はお勧めしません。
何でも相談できる婦人科のかかりつけ医を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご意見を伺いたく投稿させて頂きます。
そろそろ子供をと思い3ヶ月程前から基礎体温を付け始めました。先月8月の基礎体温に乱れがあったため某婦人科(不妊治療がメインの病院)にて受診。その際に子宮ガン検診、性病検査、膣分泌物の検査をすすめられたのでお願いし本日結果を受けました。
膣分泌物に
(塗抹鏡検)グラム陽性桿菌 少数 白血球 少数
(培養同定)Enterococcus sp 少量
の異常があるので洗浄を受け、ハイセチン膣錠とクロマイーP軟膏を処方されました。
今現在妊娠の可能性がある為(13日に排卵)、薬は大丈夫か伺った所、たぶん大丈夫でしょうと答えがあり、不安なため投稿させて頂きました。
不妊メインの為か子供が出来やすくなるという薬の処方を説明無く処方されそうになったり(断りましたが)、信頼できない感があるのもあり、現在の状況で処方された薬を使うことに対する先生のご意見をぜひお願い致します。
お手数ですが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 930結論から言いますと、過剰加療だと思います。
培養検査からいってもただの常在菌で、特別治療する必要がありません。
おりものの臭いや色が気になっているならまだしも、自覚症状がないのに使用する必要はないと思います。
診断技術や治療技術の問題以前に、重要な要素は一番は患者と医師の信頼関係です。
人間ですから合う合わないがあります。ご自身に合うドクターを頑張って探す事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。迅速にご回答下さりありがとうございます!
少しおりものが出ると感じていますが、色や匂いなど通常と違うことはありませんので使用しないことにします。
ご意見ありがとうございました。
この件で念のため一つ確認させて頂きたいのですが、膣洗浄を受けたこととクロマイーP軟膏を一度使ったことで妊娠していた場合、子供に影響が出る可能性はありますでしょうか?
妊娠初期の薬について不安がある為、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0全く心配する必要はありません。
妊娠中でも必要であれば、使用する事のある薬です。
では、頑張って信頼できるかかりつけ医を探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
よろしくお願いします。
48歳になる者ですが、2ヶ月ほど前に子宮ガンの検診に行ったときに、卵巣が腫れていると言われました。
そのとき、生理が不順だったので、ホルモンバランスによる影響が考えられるとのことで、バランスを整えるためにピルを処方されました。
でも、仕事が忙しかったこともあってか、以前飲んでなんとも無かったピルが、そのときは気持ちが悪くなり飲めませんでした。
そのため、3ヶ月後に再度来るように言われました。
でも、その後、陰部のかゆみが出てきたため、仕事が一段落した、最初の検診から2ヵ月後に来院し、検査をしてもらうと、以前より大きくなっていて、嚢腫の顔が悪いとのこと。
大きさについては話はありませんでしたが、エコーを見せてもらうと、確かに前より少し大きく、白い部分が前より濃くなっていで、前のものは丸かったのですが、今回のものは角がありました。
顔が悪いということは、角があるので悪性のものの可能性があるということでしょうか。
早速血液検査をしてもらい、結果待ちなのですが、いろいろ調べてみると、良性と出た場合でも、悪性のこともあるとのこと。
ですので、次回検査結果を聞きに言ったときに、主治医の先生には、どのようなことを確認しておくべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 946卵巣嚢腫が良性か、癌の恐れがあるのかという確実な診断は、手術しかありません。
ある程度の目安をつける為には、造影剤を併用したMRI検査をお勧めします。
血液検査でマーカーを見たのかもしれませんが、それだけでも当てになりません。
当然主治医も良くご存知だと思いますので、とりあえず主治医の方針に従ってみて下さい。
では、又今後の方針等で不安な事があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事をありがとうございました。
教えていただいた通りにしてみます。
また、不安なことがあったらよろしくお願いします。役に立った! 0血液検査の結果が出ました。
CA72−4は1以下、CA19−9は7、CA125は16で、悪性の可能性は低いとのことです。
また、エコーで検査していただいたところ、見えにくいところに隠れてしまっているのかもしれないが、腫瘍が消えているように見えるとのこと。
で、次回は12月にもう一度検査してなんともなければ大丈夫とのことでした。
腫瘍の大きさは一週間前は、3.6cmだったようですが、消えてしまうこともあるのでしょうか?
ということで、MRIの検査の話等は出ませんでしたが、やはり、MRIでの検査はしたほうがいいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0自然に消えてしまった卵巣の腫れなら心配する事はありません。
恐らく、排卵後の生理前等特別な時期に卵巣出血等の所見を診ただけかもしれません。
とりあえずしばらく経過を見て、少ししてから再検査をしてみて下さい。
当然MRIを受ける必要もないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。少し不安なため投稿しました。
10月14から19日まで旅行なのですが生理と重なりそうなので、婦人科を受診し、ドオルトンを処方してもらいました。
最終生理が9月15日から20日までで、9月20日に受診しました。
はじめは、生理を早める方法で話をしていたのですが、受診が少し遅かったようで、確実性を考えて生理を遅らせる方法で30日間、一日一錠、9月20日から服用してくださいと説明を受けました。しかし、家に帰って4時間後頃に病院の担当した医師から連絡があり、やはり早められそうなので20日から14日間服用してください、服用後2日目頃には生理がきますと再度、服用指導を受けました。何回もかわる説明に猜疑心が・・・。本当に今のままで生理をコントロールできるのでしょうか?本当に2日後に生理が来るのでしょうか?ネットで調べてみると7日たっても生理がこないなどの声もあり不安です。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 808実際は7日以上内服すれば、周期を早める事は簡単に出来ます。
確実に、内服終了後3〜4日以内に出血を起こしたいなら10日(錠)は内服していただきたいですね。
とりあえず、10錠内服して終了してみて下さい。(14錠でも問題ありませんが)
その後少量の出血が始まります。次回の月経はそれからいつも通り、又1ヶ月後には来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。私はヨーロッパに住んでいます。こちら医師たちが積極的にピルを勧めていますが日本ではピルに対する意識がヨーロッパほど高くないので私はピルを飲むべきか迷っています。ミニピルを飲むことを勧められたのですが、乳がんや血栓などを引き起こしやすいと思うと怖い気がします。いろんな意見が飛び交うのでどれを信じればいいのかわからなくなってきました・・。ピルは薬に変わらないので害がないとは言えないのかなとも思います。ピルを選ばないならコンドームと基礎体温計を使った避妊が日本ではあるとききましたが、確実に避妊ができるか心配です。難しいとは思いますが確実に近い避妊ができそれでいて体に負担がかからない避妊はどれが一番いいのか教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1473欧米先進国では、未婚の女性がピルを服用する事はごくごく当たり前の事です。
乳癌になりやすいという事実はなく、乳癌の方が内服をすると進行を早める恐れがある程度です(大事な事はきちんと検診を受ける事です)。
血栓症が唯一の副作用になりますが、日本では僕自身ピルで血栓症になった方を見た事がありません。
確かに薬なので、血栓症等の副作用の可能性はありますが、人工的なコントロールが、自然な月経周期を繰り返す事より、卵巣癌や子宮体部癌の予防になる事も多々あります。
そして、女性が自分の体を守る事の出来る唯一の避妊法であると思って下さい。
海外先進国でできちゃった結婚がほとんどないのは、女性が自分の意志で確実な避妊をする権利と選択肢があるからです。
ミニピルの欠点は、黄体ホルモン単剤なので、不正出血の頻度が多少高い事が心配ですが、体に害はありません。
お気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧に質問に答えてくださりありがとうございます。今月からミニピルを飲み始めました。私は基礎体温計も毎朝つけてるのですが、ミニピルを飲みながら基礎体温をつけてもきちんと正確な温度が表示されるのでしょうか?今のところそんなにおかしい温度ではなさそうののですが、ピルを飲み始めて13日が経ちました。よろしくお願いします。
役に立った! 0ピル服用中は基礎体温をつける必要がありません。
原則は高温期を多少ばらつきながら維持する事になります。
ピル服用により常に一定のホルモンバランスに保たれているとご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理のことでご相談です。
毎月基礎体温をつけていて現在排卵が終わり高温期です。
1週間後に旅行に行く予定で、ちょうどその頃に生理がきそうなのですが、旅行にぶつからないようこれから生理をずらすことは可能でしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 857生理予定日5日前より、旅行終了前日まで中用量ピルを内服すれば、簡単に周期をコントロールする事が可能です。
お早目に処方を受けに受診する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
早速近くの病院に行き薬を処方していただきました。
その際、生理不順の話をしたところ、お叱りを受けてしまいました。
初潮(12歳)から現在(26歳)までずっと生理が不順(1か月でくることもあり、3〜4か月あいてしまうこともあります)で、何度か色々な病院に行き、血液検査やエコーのようなもので検査をした結果、どの病院でも特に異常はないので治療せず様子を見ましょうと言われました。
また基礎体温もつけていて低温期高温期もあり排卵はしっかりあるので排卵が遅れてしまう傾向があるのでしょうともいわれました。
先生がそうおっしゃるので現在まで特に通院などもしなかったのですが、今回診ていただいた先生は私の年でこんな生理不順はおかしいしもっと自覚をもって欲しいと言われました。
このように言われたのは初めてでしたので混乱しています。
こちらではいつも丁寧にお答えいただけるのでまた相談させていただいております。
検査にくるのなら生理が始まって五日以内にきてくださいと言われました。この意図はどういうことなのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0過去の医師の判断で間違いありません。
排卵は個人差はありますが、環境変化やストレスで誰でも遅れたりしてずれる事はあるものです。結果、周期が不順になっている様に感じる事がありますが、実際問題ありません。
ましてや、きちんとホルモン検査や婦人科検診を受けてきたのですから、心配する事はないですよ。
今回の医師の言葉の方がおかしいと思います。何を基準におかしいと言っているのかわかりません。日本では、ただでさえ婦人科検診すら受けた事が無い女性がたくさんいる中、基礎体温をつけたり、きちんと定期的に検診を受けている患者さんなら、僕なら手を叩いて誉めますけど・・・(笑)。
生理開始5日以内というのはホルモン検査をするつもりなのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるのに、妊娠出来なくて悩んでいるならともかくそこまで検査を受ける必要性はないと思います。
逆に、妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの内服をお勧めします。
そうすれば、周期コントロールも簡単ですし、基礎体温をつける必要もありません。いつでも決まった日に生理が来る事になります。
医師の仕事は患者批判をする事ではなく、知らない知識や情報の提供、そして的確な診断と、その人のニーズに合った治療です。
その様な医師をかかりつけ医として持つ事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどかったので、初めて婦人科に行き色々検査をして、痒みも荒れもなく自覚症状はなかったのですが、今週ガンジダと診断されました。
病院で膣錠 オキナゾールを処方され、自分で毎晩1錠ずつ入れております。
掲示板で”ガンジダは誰でもなるもの+心配しすぎないで良い”というの院長先生のメッセージを拝見し、安心しております。
が、ひとつ気になるのですが、今まで3錠入れましたが、2錠目も3錠目も
前回入れたであろう錠剤が残っている(指にあたる)のです。
少量ではなく、ほとんど溶けていないようなかんじです(見ていないので推測に過ぎませんが・・・)
このままの状態で、毎晩錠剤をいれ続けてもいいのでしょうか?
掛かった先生からは7日間薬を入れ続けるように。1週間経って
薬が無くなったら、再検査しに来て下さいといわれましたが、
痒みもないので薬を中断しても良いものなのでしょうか?
あと、コンドームをつければ性交渉しても問題ないと言われましたが薬が膣に残ったままでも問題ないんでしょうか?
お忙しい所、長々とすみませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1808その通り、カンジダは誰でもなる病気です。
なのであまり気にする事はありません。そして又いずれは発症するものと思っていて下さい。
治療も症状あるときだけで良いですよ。大体は2〜3日も使用すれば治るはずです。
オキナゾールは吸収されにくいタイプなので、膣内に残りやすくボロボロしたおりものみたいな物が続く可能性もあります。
症状もないなら様子を見て良いですよ。又同じ様な症状が出たら自分で使用する為に取っておいてはいかがでしょうか??
セックスは出来れば痛みも出やすいでしょうし、避けた方が良いですがゴム着用なら問題ないです。薬も口の中に入れたりしなければあまり心配する必要はありません。
他の方にも返信しておりますが、生理痛がひどく今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、トリキュラーを2年ほど服用しているものです。おとといあたりから排尿痛があり膀胱炎と診断され、抗生物質(メイアクトMS錠)を1週間服用するように言われました。
本日、シートの最後(21錠目)を服用したのですが今日から1週間抗生物質を飲んだ場合(休薬期間いっぱい抗生物質を服用することになる)、次シートの服用は通常通り飲み始めて大丈夫でしょうか?この場合、避妊効果等は減少してしまうのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご教授のほど、どうぞよろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 1140メイアクト自身、ガイドライン上では避妊効果に支障をきたす抗生物質には入っていません。
ただ、僕の考えでは全ての抗生物質はピルの吸収率が下がる可能性があると考えているので、当院では抗生物質併用中のシートは避妊効果が落ちる可能性があると指導しております。
今回は幸い休薬期間中なので、あまり心配しないで下さい。
きちんと膀胱炎を治してしまいましょう。
当然通常通りの周期で継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
心配なことがあるので、質問させていただきます。
生理調整のためのピル服用後の生理について、教えて下さい。
生理予定日が9/18前後で、旅行と重なったため、生理を遅らせることを目的に、
産婦人科で処方された「ドオルトン」を、9/13〜9/16までの4日間、1日1錠、服用しました。
服用後2〜3日で来ると思っていた生理が、服用後5日目となる本日9/21になっても、来る気配がありません。
妊娠の可能性を心配しています。
生理調整のピル服用後の生理が来ない場合、やはり妊娠している可能性が高いのでしょうか?
それ以外に遅れる原因は考えられないのでしょうか?
思い当たる性交日は、9/7(避妊はしました)で、今朝、市販の妊娠検査薬で調べたところ、結果は陰性でした。
また、生理調整のピルを服用中の9/16に、避妊をせずに行為に及んでしまいました。
(生理予定日間近だったので、時期的に排卵日を過ぎたと判断してしまったので)
基礎体温は、あまりきちんと測れていないので参考にならないかもしれませんが、
9月の2週目あたりを境に上昇傾向にあります。
(いつもと比べると体温の上下があまり明確ではなく不規則な感じでした)
また、現在、生理前の兆候(胸が張る、怠いなど)がありません。
以前、2ヶ月以上生理が来なかったことがあり、病院で調べてもらったところ、
排卵機能が弱い傾向にある、というような診断を受けました。
そのときは無排卵月経の疑いがあると言われましたが、その後の生理は、ほぼ定期的に来ています。
ピルを飲み終わったらすぐに来ると思っていた生理が来ずに、とても不安です。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 797まず、排卵は色々な要素で遅れる事があります。
たまたま遅れた事があるからといって、元々の排卵障害がある訳ではありません。
今回は4錠しか内服していないので、あまりピルの影響はないと思います。
ピルで強制的に出血を起こす為には7錠以上の内服をした方が確実です。
とりあえず、確かにまだ妊娠の可能性を否定出来た訳ではありませんので、まず9月28日くらいまで出血が無かったら市販の妊娠検査薬をもう一度試して下さい。
それで陰性だったら一度診察を受けてみてはいかがでしょうか??
今すぐ妊娠希望がないならこのタイミングで低用量ピルの内服をお勧めします。
普段から内服していれば、一番信用出来る避妊だけでなく、生理調整も簡単です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。