女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
45231~45240件/ 46343件中 を表示中です
-
いつもお世話になっております。マーべロン28を常用しています。
「バッチフラワーレメディ」とピルとの併用は問題ないでしょうか?
「バッチフラワーレメディ」自体、妊婦さんや赤ちゃん、お年寄り、薬を飲んでいる人にも大丈夫らしいのですが、念のため、確認したく、質問させて頂きました。
お忙しいとは思いますが、回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1108パッチフラワーレメディ自身が大変申し訳ありませんが、良くわかりません。サプリメントでしょうか??
中身の成分等がわかれば、良いのですが・・・。
ただ、妊婦さん等にも飲める様な物はピルに対しての影響もないでしょう。
もし、不安であれば成分をお知らせ下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。説明が足りなくて申し訳ありません。
「バッチフラワーレメディ」とは心の平安と取り戻したり否定的な感情に対処するための、野花や草木から作られた癒しのシステムで、液体状のものです。種類は39種類あります。とりあえず、今、使いたいと思っているのが2種類ありますので、その成分を記載します。
成分
1種類目:グリセリン(植物性)(80%)水、インパチエンス、スターオブペ、ツレヘム、チェリープラム、ロックローズ、クレマティス
2種類目:グリセリン(植物性)(80%)水、ミムラス
お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0なるほど、ハーブ系のサプリメントの様なものなのですね。
当然問題ないので、安心して併用して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の夏にカンジタ膣炎を患い、5週間婦人科に通院しました。最終検査で問題ないと言われましたが、その頃もおりものはカッテージチーズ色だったので、大丈夫なのか聞いたところ、「痒みがないのなら、薬がまだ残っているからでしょう。」との事で、完治となりました。その後1ヶ月以上経ちますが、まだおりものはカッテージ色の白いおりものです。量は減りましたが、おりものの色、質感がカンジタの頃と変わりないので心配です。痒みはほとんどありません。滅多にありませんが、たまにちょっと痒い日はあります。一応、治っていると思ってよいのでしょうか。また、もしカンジタ膣炎を患っていても、これから妊娠して大丈夫でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 829他の方達にも何度も返信しておりますが、カンジダ膣炎をあまり気にしない事です。
はっきり言って、誰でもなりますし、知らない間に量が増えて、勝手に治っている事も多々あります。
当院では、膣剤、外用剤を処方して、自分で治療していただきます。通常は2〜3日で治りますよ!
後は気になる時に、薬を使用すれば良いだけです。
妊娠中は特にカンジダは発症しやすいですが、妊娠中も薬を使用しても問題ありません。
なのでこれから妊娠しても大丈夫です。
毎日通院をという指導をする医療機関が多いので、余計に不安になってしまう方が多いようですが、実際はその程度の病気です。
風邪引いても、薬使用せずに治る事もあれば、薬服用しないと治りにくい事がありますよね。風邪引いたらその後又風邪引いたらどうしようとかは悩まないと思います。
カンジダも同様に考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の夏にカンジタ膣炎を患い、5週間婦人科に通院しました。最終検査で問題ないと言われましたが、その頃もおりものはカッテージチーズ色だったので、大丈夫なのか聞いたところ、「痒みがないのなら、薬がまだ残っているからでしょう。」との事で、完治となりました。その後1ヶ月以上経ちますが、まだおりものはカッテージ色の白いおりものです。量は減りましたが、おりものの色、質感がカンジタの頃と変わりないので心配です。痒みはほとんどありません。滅多にありませんが、たまにちょっと痒い日はあります。一応、治っていると思ってよいのでしょうか。また、もしカンジタ膣炎を患っていても、これから妊娠して大丈夫でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 829他の方達にも何度も返信しておりますが、カンジダ膣炎をあまり気にしない事です。
はっきり言って、誰でもなりますし、知らない間に量が増えて、勝手に治っている事も多々あります。
当院では、膣剤、外用剤を処方して、自分で治療していただきます。通常は2〜3日で治りますよ!
後は気になる時に、薬を使用すれば良いだけです。
妊娠中は特にカンジダは発症しやすいですが、妊娠中も薬を使用しても問題ありません。
なのでこれから妊娠しても大丈夫です。
毎日通院をという指導をする医療機関が多いので、余計に不安になってしまう方が多いようですが、実際はその程度の病気です。
風邪引いても、薬使用せずに治る事もあれば、薬服用しないと治りにくい事がありますよね。風邪引いたらその後又風邪引いたらどうしようとかは悩まないと思います。
カンジダも同様に考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
わたしは、ずっと生理不順で市販の漢方薬を飲まないと生理がなかなかきません。過食気味で自律神経も不安定で、更年期障害の症状に似ているような気がします。やはり、ホルモンのバランスで全身がむくみやすかったり、過食気味になってしまったりするのでしょうか?
ぜひ、アドバイスをいただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 930過食傾向が、ホルモンバランスだけの影響でなるかはわかりませんが、元々排卵障害があって、男性ホルモン活性が高い方は、食欲が増加して、過食傾向になる可能性があります。
漢方薬でも良いかもしれませんが、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用でコントロールしても良いと思います。
少なくても市販薬程度で生理が来る状態なら、更年期障害を心配する必要はありませんので、ご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
わたしは、ずっと生理不順で市販の漢方薬を飲まないと生理がなかなかきません。過食気味で自律神経も不安定で、更年期障害の症状に似ているような気がします。やはり、ホルモンのバランスで全身がむくみやすかったり、過食気味になってしまったりするのでしょうか?
ぜひ、アドバイスをいただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 930過食傾向が、ホルモンバランスだけの影響でなるかはわかりませんが、元々排卵障害があって、男性ホルモン活性が高い方は、食欲が増加して、過食傾向になる可能性があります。
漢方薬でも良いかもしれませんが、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用でコントロールしても良いと思います。
少なくても市販薬程度で生理が来る状態なら、更年期障害を心配する必要はありませんので、ご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
マーベロンを服用して1年半ほどになります。
膀胱炎になってしまい、
クラビット錠100mgソランタール錠100mg
を処方されました。
ネットの薬辞典や注意書きには特にピルの効用を下げるとは書かれていなかったのですが、影響あるでしょうか。
今、シートは6錠目です。役に立った! 0|閲覧数 915確かにガイドライン上では、それらの薬は避妊効果に支障が出るとは書いていないと思います。
ただ、当院では全ての抗生物質はピルの吸収率を下げる可能性があるので、そのシート内服中の避妊は念のため気をつける様に指導しております。
体には併用しても害はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
過去の質問を読んで似ている質問も見受けられたのですが、
どうしても心配になってしまったので質問させてください。
生理痛の対策で低容量ピル(マーベロン21)を飲み始めて1年と少しになります。
前回の出血がすんでから少々おりものが多いかな?とは思っていたのですが
ここ3日間ほど、少量の不正出血が続いています。
ピルは今日13錠目を飲んだところです。
出血のあった最初の2日間はサラッとした出血が少量あったのですが、
今日は経血のような血の塊も出血していました。
生理痛のような下腹部痛も軽くあります。
悪いところがあるのでしょうか。
かかりつけの病院が明日お休みなので、不安です。。
がん検診は1ヶ月半前に、おりものの検査も2ヶ月ほど前に受けており、そちらに問題はありませんでした。
ピル服用時の不正出血についての過去の先生の答えを見させていただいてはいるのですが、
不安で同じような質問をしてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 752低用量ピルの欠点が不正出血です。
出血中は子宮が収縮するので下腹部痛が出やすい事も多いですよ。
他の方にも返信しておりますが、出血があっても体や効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
毎回不正出血してわずわらしい場合は、他のタイプのピルに種類を変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月におりものが多く検査してもらった結果病気ではなかったんですが、雑菌(?)があると診断されクロマイ膣錠を5日間使用しました。
その後おりものの量も減ったのですが、5日位前からおりものの量も増え(白っぽい)臭いも少しあるので、また検査をした方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 776きちんと検査して病気でないならあまり心配する事はありません。
ただ、量や臭いが気になるなら、気になる時だけクロマイ膣錠を使用しても良いですよ。
そんなにしょっちゅう検査をする必要はないので、しばらくは膣錠で様子を見てはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は現在カナダに住んでおり、今月からピル(YASMIN28)の服用をすることになっています。
クリニックの先生には、生理開始後初めての日曜日から服用を開始するように言われました。本格的な出血は昨日の夜中からなのですが、昨日(日曜日)のお昼過ぎからおりものがピンクになっていました。いろいろなサイトを拝見していると、ピンク色のおりものが生理の始まりと書いてあり、そうなると昨日が生理の1日目になるのですが、昨日はピルを飲むことができませんでした。
毎月始まりかたはばらばらで、突然本格的な出血から始まることもあれば、今回のように血の混じったようなおりもののあとに始まることもあります。
このような場合は今日が1日目と考えてもよいのでしょうか?それとも昨日を1日目と考えたほうがよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 949当院での指導方法は、生理1日目は赤くて量が増えた日を1日目としています。
そうしないと、生理前の黄体機能不全で出た出血や、妊娠初期の着床出血を生理と間違ってしまうかもしれないからです。
又、土日生理にぶつからない様にする為に内服する方法がサンデースタートなので、週末生理を避ける事にこだわらなければ、別に日曜日から開始する必要がありません。
とりあえず、量が増えた日を1日目とし、そこから内服するか、次の日曜日まで待って開始して下さい。その代わり、最初の14錠目までは避妊効果を100%期待しないようにしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。
もう一つ疑問が出てしまったのでお聞きしたいのですが、次の日曜日に生理が終わってしまっている場合(出血がない場合)でも服用を始めてよいのでしょうか?役に立った! 0当然生理が終わっていても関係ありません。
ピル服用中もいつ出血が始まったとか、終わったとか関係なく継続して内服する事が大事な事になります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。はじめまして。
ここ半年間ほどの間、陰部にかゆみを感じています。この痒みは常にあるのではなく、急にかゆくなってまた急にかゆみがなくなります。それをこの半年間繰り返しています。さすがにこの痒みは変だなと感じ1回病院にいったのですが、そこのお医者様いわく、これは性病ではなく、膣の中の液体がほかの人と違い少し固形であるといわれました。また、この症状は小さい子供もなることで性病ではない。けれど正常な状態ではないから薬でなおしていかなければならない。といわれました。(海外の病院でかかったのでうまく理解できてるかどうかもあやしいのですが・・・)この先生の言うとおり、確かに中学生くらいから(まだ性行為する前)たまにかゆみを感じることがあったのは事実です。この病院にかかったときはもうすぐ日本に帰国するということもあったので薬の処方はなしにしていただきました。そして日本に帰ってきたのですが、なんだか日本の産婦人科に行く勇気が持てず、今にいたっています。この先生がおっしゃったことに不信感あるわけではありませんが、私の語学力不足のため本当に性病でないのかとても不安です。ならばすぐに病院に行かなければいけないことはわかっていますが私の家系は医者の家系で、近くの病院に行くとおそらく父の耳に入ってしまいます。その理由が性病でなければいいのですが、性病となると。。。なので、この先生がおっしゃったことを信じたいのですが、今までそんな病気があるなんて聞いたこともなかったので不安です。性病でなくても、痒みを感じることはあるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 848きちんと培養検査をして、その結果が異常ないなら、性病を考える必要はありません。
不定期に出る痒みで、性病を考える事もあまりないですしね。
又、婦人科に行く事をためらう必要はありません。
逆に何でも相談できるかかりつけ婦人科医を持つべきです。
女性にとって、子宮頸部癌やクラミジア等の病気は全く症状がでない事がほとんどです。
性交渉経験を持ったら、きちんと定期的な検査を受ける事が必要です。
慢性の接触性皮膚炎の可能性があります。
きちんと合う外用剤を使用すれば治ると思いますよ。
必ずご自身に合う医師はいますので、頑張って探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
先生の言うとおり産婦人科に行ってきました。カンジタと診断されました。このカンジタにかかっていたことはやはりパートナーに知らせるべきなのでしょうか。行った病院のお医者さまに聞いたところ特に症状がないなら話さなくてもいいと言われたのですが・・・カンジタの症状が出ているときにも性行為を行っていたので彼にうつっているのでしょうか。また、カンジタはたとえうつっていてもあまり症状はでないと聞きました。その場合もしもそのまま放置していたら彼にとってデメリットになることはなんでしょうか。やはりちゃんと伝えたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0カンジダは性交渉関係なく、抵抗力や免疫力が低下していると誰でもなる可能性があります。
男性側が発症すると、亀頭部分が発赤して、かゆみ、痛みを伴う事があります。一応彼に症状があるか確認して、彼が症状無ければあまり気にせず様子を見ていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
また気になることがあるので質問させていただきたいと思います。カンジダはその症状が表れていなかったら感染していないということなのでしょうか。また、もしも感染しているのであれば感染してからどのくらいたってから症状がでてくるのでしょうか??また、カンジダは自然治癒できるものなのでしょうか。何度もすみません。役に立った! 0その通りです。まず、カンジダは誰でも持っている常在菌である事を理解して下さい。
抵抗力が落ちていると、自分の中で増えて発症する事がほとんどで、発症した人とセックスをしてうつる事もあります。
治療は体から消す事ではなくて正常な量に戻す事です。
自然に治る方もいます。とにかく症状がないなら心配しない事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。