女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43171~43180件/ 46680件中 を表示中です
-
質問です。
2月13日に中絶手術をした者なのですが、
医者から生理が3回くるまでは必ず避妊をしてください。と言われました。
13日に中絶するとだいたい30〜40日くらいで生理がくると言われたのですが、今まだきてなくてその間、1度だけ性行為をしました。性行為日時(3月9日)
ゴムをつけましたが、男性がいかないもので…途中ではずしてしまい、最後は外で射精しました。
外に出しても 途中で出てくる我慢汁っていうんですかね、、専門用語はわかりませんが、それでも妊娠してしまうのでしょうか。。。
日付的には排卵日も中絶後は安定しないみたいで、危険日とか予測つきませんが。。。
すごく心配で・・・
もし万が一、妊娠してしまったらどーなるのでしょうか…
やはり妊娠してる可能性はあるのでしょうか…
とても後悔しています。。役に立った! 0|閲覧数 720中絶手術後は子宮内膜が回復するまで時間がかかりますので、続けて妊娠しても流産しやすい可能性があるだけでなく、繰り返し中絶手術をする事は将来の影響を考える必要があるからです。
相手の男性は同じ方でしょうか??
今回、手術を受けたという重みをどこまで感じているかわかりませんが、自分が射精出来ないからと言ってゴムをはずしてまで行為に及ぶという事は、あくまでも自分さえ良ければ良いという感覚の男性であり、あなた自身が受けた体や心の傷を全く理解する気もなければ、出来ない人なのでしょう。
当然それを受け入れたあなた自身にも問題があります。
当院では中絶手術を受けた方全員に、低用量ピルを必ず服用していただきます。
避妊は女性がする事です。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さい。
主治医の説明も無責任だと思います。ちゃんとした避妊は女性が自分でできる低用量ピルを服用する事であって、コンドームを着用する事ではないからです。
終わってしまった事を後悔しても仕方ありませんし、アフターピルも服用しなかったのですから経過を見るしかありません。
もしちゃんと生理が来たら、今後は必ず低用量ピルを服用して下さい。
避妊以外のメリットがたくさんあります。
そして、相手の男性の事も良く見極める努力をする様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先月の終わりに(24日〜29日)流産しました。始め主治医から子宮外妊娠ではないかと言われ入院していました。その後の検査でホルモンの値が1000から200台に下がっていたので流産している可能性があるといわれ、その3日後に値は70に下がっていたので、流産しています。と言われました。特に手術や薬の処方はありません。入院中に子宮内に血液たまっていると言われましたが、徐々に減ってきているので問題はないと言われました。現在腹痛というほどの痛みはありませんが、排便痛があります。便をしているときと、終わった後に少し痛みが続きます。何か問題があるのでしょうか?また、便秘気味になってしましました。
長々と書きましたが、
?流産後、手術や薬がなくとも大丈夫か。なにか問題がある場合どのような症状になりますか?
?子宮内に血液がたまっていると言われましたが、少なくなっていれば問題ないのか
?排便痛はどうしておきているのか。
(先月の24日からずっとあります。便秘気味になりました)
以上よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2072追記です。
排便時の痛みですが、お腹に力を入れると下腹部が痛みます。
排便後にも少し痛みが続きます。
その時以外はお腹は痛くありません。
(押すと少し痛いかな)
いそがしいところすいませんが、ご回答お願いします。役に立った! 1症状経過から考えると、自然流産で良いと思います。
ただ、その際に固まりの様な出血が続きましたか??
少量の出血しか持続していないで、妊娠反応の数値だけ減少していったなら、子宮外妊娠の流産かもしれません。
腹腔内に流産し、自然に吸収されるので手術も必要なく経過をみる事があります。
その場合は、当然腸の動きに伴って痛みを感じる事もあるでしょう。
いずれにしろ排便痛も生活に支障のない程度の痛みなら病的に考えずこのまま様子を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先月の終わりに(24日〜29日)流産しました。始め主治医から子宮外妊娠ではないかと言われ入院していました。その後の検査でホルモンの値が1000から200台に下がっていたので流産している可能性があるといわれ、その3日後に値は70に下がっていたので、流産しています。と言われました。特に手術や薬の処方はありません。入院中に子宮内に血液たまっていると言われましたが、徐々に減ってきているので問題はないと言われました。現在腹痛というほどの痛みはありませんが、排便痛があります。便をしているときと、終わった後に少し痛みが続きます。何か問題があるのでしょうか?また、便秘気味になってしましました。
長々と書きましたが、
?流産後、手術や薬がなくとも大丈夫か。なにか問題がある場合どのような症状になりますか?
?子宮内に血液がたまっていると言われましたが、少なくなっていれば問題ないのか
?排便痛はどうしておきているのか。
(先月の24日からずっとあります。便秘気味になりました)
以上よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2072追記です。
排便時の痛みですが、お腹に力を入れると下腹部が痛みます。
排便後にも少し痛みが続きます。
その時以外はお腹は痛くありません。
(押すと少し痛いかな)
いそがしいところすいませんが、ご回答お願いします。役に立った! 1症状経過から考えると、自然流産で良いと思います。
ただ、その際に固まりの様な出血が続きましたか??
少量の出血しか持続していないで、妊娠反応の数値だけ減少していったなら、子宮外妊娠の流産かもしれません。
腹腔内に流産し、自然に吸収されるので手術も必要なく経過をみる事があります。
その場合は、当然腸の動きに伴って痛みを感じる事もあるでしょう。
いずれにしろ排便痛も生活に支障のない程度の痛みなら病的に考えずこのまま様子を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前に排尿時の痛みとかゆみで産婦人科に行きました。
性病の検査を受けましたが、性病ではなく細菌があると判断され治療しました。
その後少したってまたかゆみが生じ、ほっとけば治るという繰り返しです。
どぉいった所で細菌が発生してしまうのでしょうか?
あと、最近性交後に下腹部に痛みを感じ30分ぐらぃ痛みが続きました。
下腹部を押さえても痛かったです。
その日に救急へ行き見てもらったのですが、
1時間ぐらい経ってたため痛みがおさまってしまったことゃ出血もなかったため分からないと診断されてしまいました。
日常生活するうえで下腹部の痛みはありません。
何で痛みが起こってしまったのでしょうか?
どこか悪いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 637細菌が増加する事と、痒みは関連がありません。
排尿の痛みや、回数の増加は膀胱炎を考えます。
周囲の痒みはただのかぶれかカンジダ膣炎を考えます。
下腹部の痛みは、腸が原因の事が多いですが、子宮や卵巣の病気も考える必要があります。
大事な事は症状がある時に、診察を受ける事です。
その結果異常がないならあまり心配しすぎるのも良い事ではありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、その都度相談しにいく事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前に排尿時の痛みとかゆみで産婦人科に行きました。
性病の検査を受けましたが、性病ではなく細菌があると判断され治療しました。
その後少したってまたかゆみが生じ、ほっとけば治るという繰り返しです。
どぉいった所で細菌が発生してしまうのでしょうか?
あと、最近性交後に下腹部に痛みを感じ30分ぐらぃ痛みが続きました。
下腹部を押さえても痛かったです。
その日に救急へ行き見てもらったのですが、
1時間ぐらい経ってたため痛みがおさまってしまったことゃ出血もなかったため分からないと診断されてしまいました。
日常生活するうえで下腹部の痛みはありません。
何で痛みが起こってしまったのでしょうか?
どこか悪いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 637細菌が増加する事と、痒みは関連がありません。
排尿の痛みや、回数の増加は膀胱炎を考えます。
周囲の痒みはただのかぶれかカンジダ膣炎を考えます。
下腹部の痛みは、腸が原因の事が多いですが、子宮や卵巣の病気も考える必要があります。
大事な事は症状がある時に、診察を受ける事です。
その結果異常がないならあまり心配しすぎるのも良い事ではありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、その都度相談しにいく事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、受診したときのことですが、午後の受付時間より前にクリニックに
着いたところ、数人の女性たちが入り口付近で立っていたり、植え込みの
ふちに座り込んでいたりしていました。
あれ?と思って入り口に進んでみると、自動ドアは開きませんでした。
どんどん患者さんが玄関前に増え、通行人はジロジロ見るし、なんだか
あまりいい感じではありませんでした。
以前のように時間前でも待合室で待つことはできないのはなぜでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 639ご指摘有り難うございます。
信頼されるクリニックとして努力を日々しているつもりですが、その結果通院される患者さんが増加すれば、待ち時間の問題が出てしまいます。
スタッフと協議した結果、2時半からドアを開ける事にしました。
又、携帯から受付、順番をとるシステムも稼働しております。
予約制にはなりませんが、少しでも診察まで待合室にいなければならない時間を短くする工夫を今後もしていきますので、宜しくお願いいたします。
スタッフの事も含めて、僕自身が診療室に入りっぱなしなので、全て見通す事が出来ません。今後も又何かあればご指摘いただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、受診したときのことですが、午後の受付時間より前にクリニックに
着いたところ、数人の女性たちが入り口付近で立っていたり、植え込みの
ふちに座り込んでいたりしていました。
あれ?と思って入り口に進んでみると、自動ドアは開きませんでした。
どんどん患者さんが玄関前に増え、通行人はジロジロ見るし、なんだか
あまりいい感じではありませんでした。
以前のように時間前でも待合室で待つことはできないのはなぜでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 639ご指摘有り難うございます。
信頼されるクリニックとして努力を日々しているつもりですが、その結果通院される患者さんが増加すれば、待ち時間の問題が出てしまいます。
スタッフと協議した結果、2時半からドアを開ける事にしました。
又、携帯から受付、順番をとるシステムも稼働しております。
予約制にはなりませんが、少しでも診察まで待合室にいなければならない時間を短くする工夫を今後もしていきますので、宜しくお願いいたします。
スタッフの事も含めて、僕自身が診療室に入りっぱなしなので、全て見通す事が出来ません。今後も又何かあればご指摘いただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして
ご相談に乗って頂きたく投稿しました。
先月から脱毛に通い始めたところピルは飲まないように言われました。今月は服用を中止したのですが、ピルのメリットを考え再服用したいと思っています。
その場合は生理が来たら服用開始するのでしょうか?
お忙しいところすみません。
お返事お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 898エステに通い始めましたね。
エステ業界では、脱毛に対してピルが影響すると根拠のない事を言って中止させる様にしておりますが、全く意味がわかりません。
当院でもレーザー脱毛をしておりますが、エステで行う光脱毛は結局レーザー脱毛と同じであり、本来なら法的にも問題があります。
当院で脱毛している患者さんのほぼ全員は皆さんピルを服用していますけどね(笑)。
脱毛は医療機関で行うべきです。
ピルを中断させるという事は、避妊だけでなく婦人科疾患のリスクを高めさせる事になると言う事をその指示したスタッフに理解させたい位です。
ピルに対する間違った誤解やイメージを持つ事は個人の自由ですが、それを他人に伝え影響を与えるのは問題です。
是非教えてあげて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして
ご相談に乗って頂きたく投稿しました。
先月から脱毛に通い始めたところピルは飲まないように言われました。今月は服用を中止したのですが、ピルのメリットを考え再服用したいと思っています。
その場合は生理が来たら服用開始するのでしょうか?
お忙しいところすみません。
お返事お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 898エステに通い始めましたね。
エステ業界では、脱毛に対してピルが影響すると根拠のない事を言って中止させる様にしておりますが、全く意味がわかりません。
当院でもレーザー脱毛をしておりますが、エステで行う光脱毛は結局レーザー脱毛と同じであり、本来なら法的にも問題があります。
当院で脱毛している患者さんのほぼ全員は皆さんピルを服用していますけどね(笑)。
脱毛は医療機関で行うべきです。
ピルを中断させるという事は、避妊だけでなく婦人科疾患のリスクを高めさせる事になると言う事をその指示したスタッフに理解させたい位です。
ピルに対する間違った誤解やイメージを持つ事は個人の自由ですが、それを他人に伝え影響を与えるのは問題です。
是非教えてあげて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分の体について不安で、本サイトを発見したため、初めて記載させていただきます。
私自身は、27歳で、5月に結婚をしようと思っております。
私は、胸が膨らんでくるなど、見た目の発育自体は早い方だったのですが
(小学校高学年?)初潮自体は中学校3年と遅く、
更にその後も生理はパラパラと不規則になり、年に何回かの時もありましたが、
高校三年でも受験ということもあってか、生理があまり来なくなっても気せず、
大学入学時も青春にかまけて特段「楽だ」としか考えておりませんでした。
大学4年生から、大学内の無料の健康センターがあったので相談には行き、
血液検査等をすると、「脳?の指令がうまくいってないから」と「プレマリン」
という薬を飲んだりし、生理を起こしておりました。
社会人になり自分で婦人科にに通うようになってからは、「ノアルテン」という薬や
時々「クロミッド」を飲んで体温を上げたりすることで、毎月生理はきます。
ただ、飲まないと来ないし、体温も上がらないし、このままいつまで・・と不安にもなります。
(婦人科の先生は気長に・・と特段重要視されていないようにも思い)
また、体自体は昔から風邪も引かないような、いつでも皆勤賞の娘だったので、
何故見えないこういう部分だけか普通ではないのか、と不安です。
ストレス等なら、一時的だと思うのですが、私の場合、この件に関してのみ、
最初から慢性的であるように感じている為、記載させていただきました。
普段はノアルテンのみで毎月生理を起こしておりますが、体温が上がりすぎてしんどい為、
1/2から、最近では1/4錠にして飲んでおります。(それでも生理は来ます)
生理後17日目から飲んでいたのですが、時々17日目から不正出血が起こってしまうため、
15日目に変更をしておりました。
しかし、今回14日目で不正出血が始まり、翌日から飲む予定のノアルテンも10日間飲み終えたのに
更にそれが15日以上続いたので、婦人科に行き、「プラノバール」という薬を処方されました。
ノアルテンを飲んでいたせいもあり、不正出血の上に、更に生理?が重なりました。
先生には、出血が止まると言われていたのですが、未だに不正出血なのか、一日に1回くらいは
起こります・・・
いつまで起き続けるのか・・ということと、あと、最近では体が火照りすぎで眠れなくなります・・
冬なのに、布団一枚にしても暑くて暑くて、体温も結構高いです。
(黄体ホルモンが入っているから体温は上がるのかもしれませんが)私の場合は
ノアルテンも1/4にして飲んでいるので、また相談に行ったほうがいいのでしょうか。
夜眠れないのに、翌朝早起きで、会社に行くので、会社で眠くなって、しんどくて・・・
突然の書き込みの上、長々と申し訳ございませんでした。。役に立った! 0|閲覧数 1542ノアルテンとノアルテンDとは違う薬剤になります。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤のピルなので、作用は弱いですが、プラノバールは中用量ピルで強制的に体温を上昇させ、生理を起こすピルです。
直接診察していないので、どこまで排卵障害があるか等がわかりませんが、今すぐ妊娠希望があるなら、クロミッドを併用した排卵を伴う周期を作る必要があると思いますし、今すぐ妊娠希望がないなら今までの様なカウフマン療法ではなくて、低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今は薬の影響で体温が上昇して、体調不良を感じているのか自律神経失調症になっているのかこれだけでは判断出来ません。
日々の生活に支障が出ている状態は間違いない様なので、きちんと今後の方針を主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信どうもありがとうございました。
眠れない等はおそらく結婚前で、自律神経失調症だと思います。会社も異動等色んな事が重なりすぎていますから・・
先生の返信を頂くまでの期間に、少し眠れない等の症状はマシになりました。
だた、気になるのが、不正出血を止める為に、普段のノアルテン(D錠と書かれています)から、今回のみプラノバールを処方されたのに、体温は上がりますが、本当に少量で痛みもありませんが茶色いおりもの(出血?)は未だに止まりません。
既に1週間以上飲んでおりますが・・・
このまま3月の終わりまで飲んで、4月頭に生理を起こして、その後はノアルテンD(1/4)に戻すと言われているのですが、やはり何かおかしいでしょうか。
最後に、特段変な病気が見つからないのですが、こういった私のような、初潮の頃からマトモではないような子というのもいるのでしょうか。原因もわからず、ずっとこの部分だけは悩まないといけないので・・・
以上、お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0とりあえず、今内服している段階なので少量の出血が持続していてもあまり気にせずに継続していて下さい。
基本的には徐々に出血が止まって、服用中止後に量の多い出血が出るはずです。
上記返信した様に、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後のコントロールが変わります。
体質や過去の事を今色々考えていても、何も変わる事はありません。
大事な事は今後をどうするかです。
まずご自身の方針を自分で決めて、それに向けてのサポートを主治医にきちんとしてもらう事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございました。
その後、プラノバールの服用も一旦中止し、量の多い生理になり、その生理とともに不正出血も現段階では止まっております。。
理由もわからないのですが。
また、5月に結婚予定で、その後の妊娠も特に急いで・・という気は現在ございません。
ただ、結婚して1年以内くらいには欲しいかな、とは思っております。役に立った! 0今回は強制的に、ホルモンバランスを整えて生理周期を作った事になります。
今回の原因は一時的なホルモンバランスの乱れであると考えられます。
5月結婚予定があるなら、基礎体温をつけるくせをつけてみて下さい。
そうすれば、又不正出血があってもある程度の状況の予測が可能です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。