女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34531~34540件/ 38509件中 を表示中です
-
すみません、訂正と書き忘れです。性行為があったのは11日の夜です。1回目の黄色4錠を飲んだのは「38時間後」ではなく「33時間後」です。
役に立った! 0|閲覧数 569NO,11800の返信をご参照下さい。
その程度の時間の誤記は今回に関しては一切問題ありません。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、訂正と書き忘れです。性行為があったのは11日の夜です。1回目の黄色4錠を飲んだのは「38時間後」ではなく「33時間後」です。
役に立った! 0|閲覧数 569NO,11800の返信をご参照下さい。
その程度の時間の誤記は今回に関しては一切問題ありません。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所恐縮ですが相談させてください。
アンジュ28を数年間飲んでいます。最近飲み忘れと中出しでの性行為があり、緊急避妊法としてアンジュの錠剤を服用しました。その時の対処が正しかったかどうかと、今後の対処方法について教えていただきたいのです。
7月6日に今のシートを飲み始めて、5錠目の10日までは確かに飲んでいました。今朝の定刻に8錠目を飲もうとした時に、7錠目も残っているのに気づきました。そしてただちに7錠目を8錠目と同時に飲みました。しかし飲み忘れが11日か12日かわかりませんでした。飲み忘れが11日なら「3日以内の飛ばし飲み」に当たると思い、緊急避妊法としてアンジュの黄色錠4錠を性交後38時間の今朝8時半に飲みました。今夜8時半にも黄色4錠を飲む予定です。明日からは服用を中止し、生理が来るのを待って新シートを開始するつもりです。ここまでの対処と、明日からの対処はこのやり方で良いでしょうか。間違っていたら対処方法を教えて下さい。確実に避妊したいのです。
類似の過去ログでは「とにかく飲み続けることが大事」とお返事なさっていることや、精子の生存期間やすり抜け排卵を考えると服用中止は心配で、9錠目以降も飲み続けたほうがいいのでしょうか。それもわからなくて不安です。
イレギュラーな飲み方で相談も心苦しいのですが、何卒ご指導をお願いいたします。低容量ピルは飲み忘れに注意して今後も飲み続けるつもりです。役に立った! 0|閲覧数 748結果的に、対処法には問題ありません。
次回出血が始まった初日から新しいシートを開始して下さい。
本来なら、すり抜け排卵は、飲み忘れから1週間程度後になります。
なので、飲み忘れした日の避妊効果は本来気にする必要ありません。
今後は焦らずに、まずは継続内服する事が大事で、再び内福ミスをした場合は、飲み忘れのない実薬を連続で14錠服用するまで気をつければ良いだけですよ。
では、頑張ってこれからもきちんと継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが,ピルを服用してから何日ぐらぃで避妊効果になるんでしょうか?よかったら教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 584ガイドラインでは、月経7日以内の服用開始であれば、内服した日から問題ないとされています。
ただ、当院ではより確実性を求めて、内服14錠以降は大丈夫という指導にしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
9年前に卵巣嚢腫の手術を受けてから、排卵痛、生理痛が酷いため、通院しながら漢方をもらい、今まで1年に1度子宮がん検診は受けてきました。
先月のこと。今まで通院していた病院が遠いため、近所で病院を探そうと思ってた矢先、不正出血が始まり、生理並みの量で、10日ほど続いていたのでフラフラしてきて近所の婦人科へ行きました。「ホルモンバランスの崩れだと思うけど。基礎体温をつけててください。一緒にがん検診もしておきますので1週間後にまた来てくださいね」とのことで、基礎体温をつけつつ1週間後にまた行きました。すると、子宮けい癌は問題なし。子宮体がんの検査結果で、5段階評価のうち、3に近い2と言われました。実際に検査をした先生からのコメントも書いてあり、「?にしましたが、配列に乱れが見られるため、フォローアップをお願いします」と書いてありました。6ヵ月後にまた検査をしましょうといわれました。
なんだか不安で、この6ヶ月で癌にならないように何かやれることはないかと考えたりしてしまいます。31歳で、まだ子供も産んでないし、どうしよう。。と。母は「もう1度、他の病院へ行って、セカンドオピニオンというか、検査をしてもらったらどうか」と言っています。組織を取る部分によっても違うのでしょうか?
今何かをしなきゃいけないという切羽詰った気持ちと、不安とでどうしたらいいか分かりません。何かできることはあるでしょうか?それと、他の医療機関で再度検査を受けても大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 612クラス?はあくまでも正常範囲内です。
ただ、毎月辛い排卵痛や生理痛を放置している事の方が心配です。
女性は月経回数、排卵回数に比例して子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクが増える事はご存知でしょうか?
出産経験無いまま年齢を重ねる事は子宮、卵巣にとって決して良くない事なのです。
そういう意味で漢方薬はただの対症療法なので、低用量ピルの服用を是非お勧めします。
排卵を人工的に抑制し、生理の出血量を人工的に減らす事で上記婦人科疾患の予防になります。
毎月の生理も楽になりますし、この機会に是非前向きにご検討下さいね。
直接診察していないので何とも言えませんが、とりあえず検診に関しては半年後で充分だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
本日また検査をした婦人科へ行ってまいりました。
「今の時点では安心していて大丈夫。また半年後に検査しましょう。」とのことです。帰ってこちらを見て先生からもご回答いただき安心いたしました。
月経回数、排卵回数に比例して病気が出てくるリスクが高くなるんですね・・。
確かに、30歳になったとたんに筋腫が発見され、先月31歳になったと同時にもうひとつ筋腫が発見されました・・。
ただ、ピルは以前に半年ほど使用したのですが、副作用で普段からだるさ、眠気、浮腫がひどく、胸も張って歩くだけでも痛いくらいでした。何種類か試したのですが生理痛も楽にならず、今は漢方でなんとなくにしている状態です・・。
結婚して2年経ったので、そろそろ妊娠をと思っていた矢先の不正出血、癌検診だったので不安でした。
このまま経過を見ながら妊娠できるよう体調を整えて生きたいと思います。ありがとうございました!
また何かありましたらお願いいたします。
役に立った! 0先日子宮体がんと頸がんの検診を受けて昨日結果を聞きに行ってきました。私は筋腫もあるため定期的に通院してます。筋腫は2?なので経過観察なんですが、今回体がん3で精密検査を受けてきました。結果でるまで不安です。担当の医師は筋腫か炎症のためなので心配ないとは言ってくれましたが‥
年齢42歳出産経験1回です。アドバイスお願いします。役に立った! 0かずまるさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
直接診察していないので何とも言えませんが、子宮内膜細胞診でクラス3ならとりあえず経過を見るしかありません。
主治医の指示通り、定期検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中恐れ入ります。
いつもお世話になっております。
旅行に9/13・14日と行く予定でして、一週間前(9月6・7日)には確実に生理を終わらせたいと思っております。
本日生理がきたので、今週日曜日からシンフェーズ28を服用する予定です。
現在ピルが2シートあるので、そちらを使用し
旅行日まで調節できればと思っておりますが、
病院に伺い、調節する為のピルを頂いたほうが確実でしょうか。行く必要があれば、何日くらいまでに伺えば宜しいでしょうか。
またシートは生理が来た日や薬の色に関わらず、
1シートが終わったらそのまま2シートに入って問題ないでしょうか。
ご多忙中誠に恐れ入りますが、ご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 543とりあえず、シンフェーズの内服を開始しましょう。
合う合わないもありますのでしばらく経過観察になります。
9月の直前の状況で、もし休薬期間に旅行がぶつかるなら、早めるか遅くする事は簡単です。
8月のシート内服中にご相談下さい。
とりあえず、出血関係なく休薬期間全て内服終わったら又日曜日から次のシートに入って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でリュープリンを打つことになりました。
骨量が確実に低下するなどリスクが大きいのに
大丈夫でしょうか?またリュープリンを1回目に打った後
症状が悪化する時期があると聞きましたが、そんなに苦しんでまでたる治療でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 676今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法が変わります。
僕の考えは、妊娠希望がある方は積極的にリュープリンを使用してその後腹腔鏡手術をし、すぐ妊娠をしていただきます。
妊娠希望がすぐないなら、低用量ピルでのコントロールがあくまでも第1選択です。
調べたと思いますが、リュープリンの様なGn-RHは副作用も強く継続的に使用出来ない治療法です。
子宮内膜症は再発が多い病気なので、すぐ妊娠を考えてないなら、なるべく継続出来る治療法を選択するべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今私は治療のためプラノバールを飲み始め、この前の生理がきたときから、生理を定着させるためにということで生理5日目からプラノバールを21錠のみ、また次の生理がきたら5日目からプラノバールを飲み始めるというのを半年続けることになりました。
今21日目なのですが、明日以降の生理がくるまでの休薬期間中は避妊効果は望めませんか?
そもそもこの飲み方で避妊効果は期待できるのでしょうか?
妊娠希望ではないので低用量ピルを服用したいのですが治療優先で中用量を服用しているのが現状です。
ちなみにプラノバールを飲み終わった日から数えてだいたい5、6日してから生理がくることが多いので、休薬期間が10日前後あるのでそのことによる避妊効果の低下も気になってます‥。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2078プラノバールは中用量ピルなので当然避妊効果も維持されています。
月経開始5日目から服用開始が中用量ピルの飲み方です。
あまり心配しないで継続内服していて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、最初から結婚して妊娠希望が出るまで低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
最終月経が6/21から一週間ほどで7/4に性交がありました。排卵の時期でしかも妊娠は望んでいないので避妊はしたのですが失敗していた可能性があり、しかも最近胃が重かったり食べると気持ちが悪くなり吐き気がしたりします。妊娠している可能性はありますか?今の時期でも病院で受診して妊娠かどうか調べていただくのは可能ですか?
不安でなりません。
ご回答いただきたく宜しくお願いいたします。
お忙しいところ大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 678時期的には確かに危険な日に性交渉があった様ですね。
色々不安があると思いますが、気になるセックスから、3週間経過しないと正確な診断がつきません。
今は待つしかありませんので経過を見ていて下さい。
もし、今すぐ妊娠希望がないなら、今後は低用量ピルをきちんと服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答いただきありがとうございます。
もうひとつ伺いたいのですが、二日くらい前よりさらっとしたおりもの(いろは白っぽかったり黄色かったり)が出てきてます。これは妊娠してるからでしょうか?それとも生理がくる兆候なのでしょうか?あと子宮外妊娠だといつ頃からどのような症状が現れるのでしょうか?役に立った! 0上記返信した様に、今は待つしかありません。
妊娠初期の体調と生理前の体調は全く同じなので、それだけで妊娠かどうかを確認する事は困難です。
子宮外妊娠も、正常妊娠も妊娠初期は体調変化は同じで判断不可能です。
とりあえず、市販の妊娠検査を試せる時期まで待っていて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
現在の状況についてご相談です。
先日、中絶手術を受けました。
その際に出血は10日〜14日程度で治まりますと看護師さんに言われました。
1週間後に術後検診にてあと少しで出血は治まるでしょうと先生に診ていただきました。
ところが、今日現在、まだ出血しています。
一度、先生に診ていただいたほうがいいのでしょうか?
それとも、そのまま放っておいてもいいのでしょうか?
また、基礎体温が高いままなのも気になっています。
夏に近づき、気温が上がってきましたので、高くても仕方がないのかもしれませんが
この基礎体温の状況も気になっています。
何かいい対処方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
以下、現在までの状況です
6月21日 中絶手術
6月27日 術後検診
オーソ21服用開始
7月11日 出血止まらず
役に立った! 0|閲覧数 717当院スタッフの説明が足らなかったかもしれませんが、低用量ピル服用開始直後は不正出血の頻度が高いです。
手術経過には問題なかったと思いますので、体の心配をする必要はありません。
又、基礎体温はピル服用中はつけても高温期をバラバラするだけであまり意味がありません。
とりあえず2シート目に入れば落ち着いて来ると思います。
もう少しわずわらしいとは思いますが、継続内服して経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。