女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
26971~26980件/ 27368件中 を表示中です
-
初めまして。
二人目の妊娠を望んでいるのですが、1ヶ月前からカンジタの治療をしております。(フロリード膣剤7日間、フロリード軟膏)
今日、生理が終わって一週間経ったので、検査のため受診した際、エコーと尿検査により、排卵日が近いので、妊娠希望しているのなら今日接触を持ってください、と医師より言われたのですが、カンジタの膣剤も入れられてしまいました。
先生は『薬は影響ない』とおっしゃったのですが、膣剤が妊娠(精子)へ影響するのではないかと不安でなりません。
出来るだけ早く二人目を望んでいるため、今月(今日)のチャンスも逃したくありません。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1052膣剤は全く問題ありません。
大体からして妊娠中は、カンジダになりやすくなりますし、妊娠初期でも膣剤を使用する事があります。
なので、心配しなくても良いですよ。
治しておかないとご主人が発症する事になるかもしれません。
ご注意下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーべロン21を服用して10ヶ月になります。子宮内膜症で貧血もひどくヘモグロビンの値も造血剤を飲んでやっと9になるくらいです。1シート服用して出血が止まらない時はまだ効果がないのかな?とくらいに思っていたのですが未だに出血が改善されないのでちょっと不安に思っています。一度検査をしてもらった方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 951子宮内膜症と恐らく子宮腺筋症が合併しているのでしょう。
マーベロンは第3世代ピルですから、貧血のコントロールは第1世代の方が良いと思います。(オーソM21)
そうすると出血量が減りやすくなりますよ。ただ、マーベロンは1相性ピルですから、3シート以上連続内服して生理の回数を減らすという方法もお勧めです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールさせて頂きます。
7月26日深夜に避妊に失敗し、27日朝に緊急避妊薬ドオルトン2錠、12時間後に2錠服用しました。
そして大変お恥ずかしいのですが、28日深夜にも膣外射精の性交があり、それにより妊娠の可能性があるのではないかと気にしております。
最終生理は7月14日から18日でした。
ネットで検索したところ、緊急避妊薬は一生理周期内に一度しか有効でないとあり落胆しております。
自己責任であり情けなく思っておりますが、
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 957まず、今後避妊は女性が自分の体は自分で守るべきだという事をご理解いただきたいと思います。
唯一女性の意志で安心出来る避妊法は低用量ピルの継続内服です。
今回の件では、内服後2日後の事ですから、内服前に排卵が終わってしまっていた場合は妊娠する確率はありません。
問題は排卵前にアフターピルを内服した場合、単に排卵を遅らせた形になります。
そうすれば、内服後1週間以内が再び危険日になるのです。
超音波検査をすれば、当然排卵前かどうかはわかりますし、排卵前なら、アフターピルを再び内服しても良かったのです。
後は、自然に生理が来る事を祈って、生理が来たらきちんと低用量ピルを内服して下さいね。
ネット上では色々な情報があると思います。正しい知識と情報を得る為には、やはり何でも相談できるかかりつけ医を持つ事ですよ!
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
6歳と3歳の子どもがいます。
先月予定外の3人目の妊娠が判り、6月28日に中絶手術を受けました。術後検診は特に問題はありませんでした。性交渉も湯船に入るのも大事をとって止めています。
今回ご相談したいのは未だに出血が止まらないことです。
色は鮮血やコゲ茶、量は多い少ないとその日によって様々です。下腹部痛もあります。
実は3歳の甘えん坊の息子がまだおっぱいを離せないんです。あげるのはお昼寝前と夜寝る前の一日二回なのですが。
ひょっとしたら出血はこの為なのでしょうか。
もしそうならこれを機に卒業させようかとおもっています。
もちろん病院へは行くつもりですが、二人の子を預けて遠くの病院へ行ける機会を逃してばかりいます。
ただ不安な日々を過ごしていますので先生の見解をおききしたくて・・・
お忙しい中すみませんがどうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 940中絶手術後は、ホルモンバランスが崩れて当然です。その結果次の生理がいつくるかわかりにくかったり、ダラダラ不正出血が続いてしまうという事になります。
乳首を吸わせると、子宮が収縮する反射につながります。
なので、出血が止まりにくい場合は吸わせておいた方が良いかもしれません。
ただ、あまり次の生理にならない場合は、きちんとピル等でコントロールするべきでしょう。
当院では手術後1週間以内から皆様に低用量ピルを内服していただきますので、必ず1ヶ月後には周期が戻って安定します。
今後の避妊も含めて、是非ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初じめまして。
ドオルトンをはじめて処方されました。
8月9日から15日が旅行なので、8月1日から15日間服用すれば
よいとのことでしたが・・・
生理不順になってしまったようで、前回の生理終了から10日でうっすら出血がついています。(いままでは生理は順調でした)
予定通り服用しても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 878予定通り内服していて下さい。
ピル内服は生理不順を整えて、バランスを安定させる作用もあります。
逆に早く出血が止まって、内服後にきちんと生理が来る事になるでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、そのまま低用量ピルの内服もお勧めです。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。37歳、出産経験なしです。生理痛について質問させて下さい。
ここ半年位、生理痛の質?が変わってきました。
生理は、30日前後の間隔でくるったことがなく、ここ数年は2日目迄は出血量が多く(昼でも夜用ナプキンを使用)、3日目になるとぴたっと終わる感じ(ナプキンを変える必要がない程度)です。
生理痛はずっと1、2日目に腰やお腹全体が重い、鈍痛のような感じでしたが、日常生活には支障がない程度でした。
が、ここ半年位、最初は気のせいかと思っていたのですが、腰やお腹全体ではなく、腰や子宮?卵巣?などの一部が部分的にズンというか…キュというか…チクッというか…上手く表現できないのですが、そういう痛みが一週間弱位、一日中ではないのですが、頻繁にあります。後、左の太ももが重く痛いです(こちらは2日目の半日位続きます)。
我慢できない程の痛みではないのですが、以前の生理痛とは違い、なれないせいか辛く、とても不快な痛みです。
一ヶ月前に受けた検査で、約2?の筋腫が背中側にひとつと子宮内膜症気味と言われましたが、どちらも今の段階では症状が出る程のものではないと言われました。
後、右の卵巣が大きくなっており、そちらは経過を観察して、小さくならなかったり、大きくなるようであればもっと詳しい検査をしましょう、ということでした。
長くなりましたが、このような生理痛の変化というのはよくあることなのでしょうか?病的なものなのか、年齢的なものなのか、原因や軽減する方法はあるのでしょうか?
今、かかっている婦人科の先生は、いい先生のようなのですが、私とはなんだか話がかみ合わず…こういうあやふやな、説明しにくい症状を上手く伝えられる自信がありません。
皮膚科でトラネキサム酸(250g×3回/日)を飲み始めたのが丁度半年位前なのですが、皮膚科の先生は「生理痛が軽くなったというのは聞いたことがあるけど、痛みが変わったというのは関係ないと思います。」とのことでした。
急ぎではありませんので、お時間があるときにお答えを頂けたらと思います。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 917生理痛は一般的には年齢とともに量が減って、痛みが出にくくなります。
ただ、痛みは個人差がありますので全てが子宮内膜症等病的な要素があるとは限りません。
詳しくはやはり、一度診察しないとわからないのですが、子宮内膜症は生理の回数と量に比例して進行する恐れがあります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルで生理痛のコントロールと子宮内膜症の進行抑制をしてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。37歳、出産経験なしです。生理痛について質問させて下さい。
ここ半年位、生理痛の質?が変わってきました。
生理は、30日前後の間隔でくるったことがなく、ここ数年は2日目迄は出血量が多く(昼でも夜用ナプキンを使用)、3日目になるとぴたっと終わる感じ(ナプキンを変える必要がない程度)です。
生理痛はずっと1、2日目に腰やお腹全体が重い、鈍痛のような感じでしたが、日常生活には支障がない程度でした。
が、ここ半年位、最初は気のせいかと思っていたのですが、腰やお腹全体ではなく、腰や子宮?卵巣?などの一部が部分的にズンというか…キュというか…チクッというか…上手く表現できないのですが、そういう痛みが一週間弱位、一日中ではないのですが、頻繁にあります。後、左の太ももが重く痛いです(こちらは2日目の半日位続きます)。
我慢できない程の痛みではないのですが、以前の生理痛とは違い、なれないせいか辛く、とても不快な痛みです。
一ヶ月前に受けた検査で、約2?の筋腫が背中側にひとつと子宮内膜症気味と言われましたが、どちらも今の段階では症状が出る程のものではないと言われました。
後、右の卵巣が大きくなっており、そちらは経過を観察して、小さくならなかったり、大きくなるようであればもっと詳しい検査をしましょう、ということでした。
長くなりましたが、このような生理痛の変化というのはよくあることなのでしょうか?病的なものなのか、年齢的なものなのか、原因や軽減する方法はあるのでしょうか?
今、かかっている婦人科の先生は、いい先生のようなのですが、私とはなんだか話がかみ合わず…こういうあやふやな、説明しにくい症状を上手く伝えられる自信がありません。
皮膚科でトラネキサム酸(250g×3回/日)を飲み始めたのが丁度半年位前なのですが、皮膚科の先生は「生理痛が軽くなったというのは聞いたことがあるけど、痛みが変わったというのは関係ないと思います。」とのことでした。
急ぎではありませんので、お時間があるときにお答えを頂けたらと思います。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 917生理痛は一般的には年齢とともに量が減って、痛みが出にくくなります。
ただ、痛みは個人差がありますので全てが子宮内膜症等病的な要素があるとは限りません。
詳しくはやはり、一度診察しないとわからないのですが、子宮内膜症は生理の回数と量に比例して進行する恐れがあります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルで生理痛のコントロールと子宮内膜症の進行抑制をしてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
貴院を利用させていただいてる20歳です。
7月11日からマーベロン28を飲んでいるんですけれども、吐き気やむくみの副作用はあまり感じられないんですけれども、不正出血が続いています。
ここ5間程はナプキンをつけなくても平気だったので、彼と性交渉をしたんですけれども、その際出血してしまいました。
不正出血があっても性交渉をしても平気なのでしょうか?
また2シート目、3シート目と飲み続ければ不正出血はなくなるのでしょうか?
ピルは妊娠の心配もしなくてもいいし、にきびや生理痛のためにも飲み続きたいと思っているのですが、不正出血は今までなった事がなかったので不安です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 949不正出血は低用量ピル内服開始直後はよく見られる症状です。
きちんと内服していれば、体や効果に支障はありません。
今後も頑張って内服を継続して下さい。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。この掲示板を拝見させていただき、相談してみようと思い書き込みをさせていただきました。
実は生理のことで相談をしたく婦人科にいきたいと思うのですが、処女のため内診に大変抵抗があります。先生のクリニックでも処女でも内診はしますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 965こんにちは。
相談はいつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さい。
処女であれば、内診の必要もありませんし、お話だけで構いません。
必要があればおなかの上から超音波検査をすると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
5月に緊急避妊用のピルを服用し、無事に生理がきたのですが、その後の6月・7月と生理の血の量がピルを飲む前より少なくなっているようです。
排卵期のおりものもドロっとしたものが少なく、水っぽく感じます。量も減りました。これは何かの病気でしょうか?
まだ22歳の学生のため、病気だったらと考えるとすごく不安になります。ご返答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 902緊急避妊の為に中用量ピルを内服したせいで、その後の生理の出血量が減る事はありません。又出血量が少ない事は何も問題ありません。
排卵の時期のおりものは水っぽくて良いですよ。
それよりも、信用して良い避妊法は普段から内服する低用量ピルだけです。
ご自身の為にも、今後はきちんと低用量ピルを内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。