女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
231~240件/ 27367件中 を表示中です
-
トリキュラー28を服用しています。
最後の週の偽薬期間の1日前である21日目に、間違えて22日目の偽薬を飲んでしまっていました。それを次の日22日目の薬を服用しようとした時に気づき21日目のホルモン剤が入っている薬を勝手な判断で急いで服用してしまいました。
23日目からはまた偽薬期間に戻り、現在25日目の偽薬を服用したところです。まだ生理は来ていません。
このような場合、避妊効果やホルモンの状態に異常が起こることはあるのでしょうか。このまま偽薬期間を続けても大丈夫なのでしょうか。分かりにくい文章ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 72そのまま継続服用で良いです。
ただ実薬は20錠までの服用になるので、20日目飲んだ日から7日空けて8日目から新しいシート再開して下さい。
(通常予定日より1日早く開始になると思います。)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は42歳女性です。
現在シェーンライン・ヘノッホ紫斑病、ステロイド糖尿病、ステロイドミオパチーで通院中です。
15歳の時にシェーンライン・ヘノッホ紫斑病を発症、糖尿病は30歳、ミオパチーは38歳で発症しました。
メインは紫斑病です。S-H紫斑病は子供がなりやすく、予後良好となっていますが、私の場合はその症状が治らず、一時は悪化して、現在は少し緩和したものの、年に2、3回入院が必要になる状態です。主症状は腹痛で痛みが強く、意識障害を起こす強度です。そのため、モルヒネ水とデュロテップパッチを18歳頃から使っています。また、糖尿病は現在は治療していません。去年の夏頃から血糖値が不安定になり、血糖値が48〜160をウロウロしていて、平均は大体120くらいです。もともと薬物療法をしていましたが、血糖値が比較的良いため、現在は何もしない状態で様子を見ることになりました。薬物療法をやめたのは去年の8月です。先月A1cは6.6でした。ステロイドミオパチーは治療はしていません。また、発症してからステロイドは量は減らしていません。筋力低下が著しく、現在も筋力が低下したままです。階段を登ることが少し困難がありますが、ステロイドは減らしていません。ステロイドはデカドロンを内服していますが、量としてはそんなに多量ではなく、紫斑病に対して効果的なので、減量できませんでした。薬は他にも痛み止めや吐き気止めなどを内服しています。内服薬は10種類ほどあります。最近、主治医が代わり、薬が多いので減らしたいとのこと。最近、ノバミン錠を中止しました。他の薬は増減、中止はしていません。また、麻薬の濃度、量は25歳時から変わっていません。最近は薬はノバミン以外は変わっていません。
私はステロイドを内服し始めた頃から副作用で生理が止まりました。ですのて、18歳ころからずっと生理はありません。ただ、2月になってからおりものの量が増えたような気がしていました。見た目や臭いなどは変わっていません。多いことだけ気にしていました。そして、2月10日からおりものに血が混じりました。量はそのままでさらに増えたり、減ったりはしてない気がしています。生理ほど血液っぽくはないです。ベタベタした感じもなく、透明なものに少しだけ血が混じっている感じです。腹痛は紫斑病に伴う痛みはありますが、それは左側腹部痛で、常にあるものであり、急に出現したものではありません。下腹部痛もありません。
これは婦人科にかかったほうが良いでしょうか?薬のせいでしょうか?私はステロイドが原因かと思ったのですが、最近量や用法は変わっていないので、自分の考えに自信がなく、不安です。前に長期内服をしていても急に副作用が起こることも考えられると聞いたことがありました。それに、生理が復活することはあるのでしょうか?そこも気になったので、すぐに婦人科にはいかずに10日くらい様子を見て、10日くらいして止まったら生理だったと考えて受診しなくても良いと思っていました。
婦人科に行くのは何となくためらいがあります。それに私の考え通りにして良いのかとも思います。
ぜひ、先生の考えをお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 97長期間疾患に悩まされていてお辛い状況だと思います。
今後もうまく付き合っていかないといけないと思いますので頑張って下さい。
直接診察していないので何とも言えませんが、ノパミンは抗うつ作用もある吐き気止めで、血中プロラクチンを上昇させ、乳汁分泌や月経を止める働きがあります。
それを中断して事で生理再開に向けて子宮、卵巣が動いてきた可能性がありますね。
ホルモン検査や子宮、卵巣の状態は超音波検査でチェックした方が良いとは思います。
では、ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は42歳女性です。
現在シェーンライン・ヘノッホ紫斑病、ステロイド糖尿病、ステロイドミオパチーで通院中です。
15歳の時にシェーンライン・ヘノッホ紫斑病を発症、糖尿病は30歳、ミオパチーは38歳で発症しました。
メインは紫斑病です。S-H紫斑病は子供がなりやすく、予後良好となっていますが、私の場合はその症状が治らず、一時は悪化して、現在は少し緩和したものの、年に2、3回入院が必要になる状態です。主症状は腹痛で痛みが強く、意識障害を起こす強度です。そのため、モルヒネ水とデュロテップパッチを18歳頃から使っています。また、糖尿病は現在は治療していません。去年の夏頃から血糖値が不安定になり、血糖値が48〜160をウロウロしていて、平均は大体120くらいです。もともと薬物療法をしていましたが、血糖値が比較的良いため、現在は何もしない状態で様子を見ることになりました。薬物療法をやめたのは去年の8月です。先月A1cは6.6でした。ステロイドミオパチーは治療はしていません。また、発症してからステロイドは量は減らしていません。筋力低下が著しく、現在も筋力が低下したままです。階段を登ることが少し困難がありますが、ステロイドは減らしていません。ステロイドはデカドロンを内服していますが、量としてはそんなに多量ではなく、紫斑病に対して効果的なので、減量できませんでした。薬は他にも痛み止めや吐き気止めなどを内服しています。内服薬は10種類ほどあります。最近、主治医が代わり、薬が多いので減らしたいとのこと。最近、ノバミン錠を中止しました。他の薬は増減、中止はしていません。また、麻薬の濃度、量は25歳時から変わっていません。最近は薬はノバミン以外は変わっていません。
私はステロイドを内服し始めた頃から副作用で生理が止まりました。ですのて、18歳ころからずっと生理はありません。ただ、2月になってからおりものの量が増えたような気がしていました。見た目や臭いなどは変わっていません。多いことだけ気にしていました。そして、2月10日からおりものに血が混じりました。量はそのままでさらに増えたり、減ったりはしてない気がしています。生理ほど血液っぽくはないです。ベタベタした感じもなく、透明なものに少しだけ血が混じっている感じです。腹痛は紫斑病に伴う痛みはありますが、それは左側腹部痛で、常にあるものであり、急に出現したものではありません。下腹部痛もありません。
これは婦人科にかかったほうが良いでしょうか?薬のせいでしょうか?私はステロイドが原因かと思ったのですが、最近量や用法は変わっていないので、自分の考えに自信がなく、不安です。前に長期内服をしていても急に副作用が起こることも考えられると聞いたことがありました。それに、生理が復活することはあるのでしょうか?そこも気になったので、すぐに婦人科にはいかずに10日くらい様子を見て、10日くらいして止まったら生理だったと考えて受診しなくても良いと思っていました。
婦人科に行くのは何となくためらいがあります。それに私の考え通りにして良いのかとも思います。
ぜひ、先生の考えをお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 97長期間疾患に悩まされていてお辛い状況だと思います。
今後もうまく付き合っていかないといけないと思いますので頑張って下さい。
直接診察していないので何とも言えませんが、ノパミンは抗うつ作用もある吐き気止めで、血中プロラクチンを上昇させ、乳汁分泌や月経を止める働きがあります。
それを中断して事で生理再開に向けて子宮、卵巣が動いてきた可能性がありますね。
ホルモン検査や子宮、卵巣の状態は超音波検査でチェックした方が良いとは思います。
では、ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて掲示板を利用させて頂いています。
子宮腺筋症(7センチ)ありの43歳です。
いつもは生理の出血はかなり多めですが、6日以内には終わるのが通常でした。
ですが、先々月から
生理が5日あり、その後微妙な織物に混じった血が出ていたので、長いなぁと思っていたところ、乾いた血の塊(2✖️5センチ)が出てきて。そのあとはダラダラ続いていた出血は終わりました。
そして今月。5日で生理が終わったのですが、その後2日後に織物なのか生理の続き?なのか微妙な出血がありました。そして、また乾いた血の塊(2✖️5センチ)ぐらいのペラペラしたものが出てきました。そして、出血は終わりました。
見た目は生理の時の凝血塊なのですが、なにせ水分が全然ない感じのものなので、それなのかどうかは分かりませんが、これはただ生理の残りが出てきただけなのか不安です。
不正出血であれば、傷と同じように出血が止まらないのではないかと思いますが、この乾いた血の塊が出た時から微量の出血も終わるので、疑問が残るところです。
検査には伺うつもりなのですが、不安なため掲示板を使わせて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 110やはり症状だけだとホルモンバランスの影響なのか、筋腫や子宮に他の問題があるのかがわかりません。
診察を受けて必要な検査を受けるしかないですね。
筋腫が内膜まで出っぱったり、他の病気がないと良いのですが。
とりあえず診察までは経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて掲示板を利用させて頂いています。
子宮腺筋症(7センチ)ありの43歳です。
いつもは生理の出血はかなり多めですが、6日以内には終わるのが通常でした。
ですが、先々月から
生理が5日あり、その後微妙な織物に混じった血が出ていたので、長いなぁと思っていたところ、乾いた血の塊(2✖️5センチ)が出てきて。そのあとはダラダラ続いていた出血は終わりました。
そして今月。5日で生理が終わったのですが、その後2日後に織物なのか生理の続き?なのか微妙な出血がありました。そして、また乾いた血の塊(2✖️5センチ)ぐらいのペラペラしたものが出てきました。そして、出血は終わりました。
見た目は生理の時の凝血塊なのですが、なにせ水分が全然ない感じのものなので、それなのかどうかは分かりませんが、これはただ生理の残りが出てきただけなのか不安です。
不正出血であれば、傷と同じように出血が止まらないのではないかと思いますが、この乾いた血の塊が出た時から微量の出血も終わるので、疑問が残るところです。
検査には伺うつもりなのですが、不安なため掲示板を使わせて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 110やはり症状だけだとホルモンバランスの影響なのか、筋腫や子宮に他の問題があるのかがわかりません。
診察を受けて必要な検査を受けるしかないですね。
筋腫が内膜まで出っぱったり、他の病気がないと良いのですが。
とりあえず診察までは経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52才ですがまだ閉経していません。
今月2ヶ月ぶりに生理が来ました。
今回の生理から28日後から5日間、海外旅行に行きます。今回みたいに2ヶ月後に生理になれば問題ないのですが来月普通に来ると生理の時に寝込むくらい偏頭痛や下痢がひどいので困ります。
生理を旅行から帰ったら来るように調整する事はできますか?
自宅に2年前に処方されたディナゲストが2ヶ月分あります。これを今から1ヶ月くらい服用してもいいでしょうか?
このディナゲストは生理痛がひどすぎて処方されたものの生理が半年以上来なかったので1度も飲まずに保管しておいたものです。
それかやはり婦人科を受診した方がいいでしょうか?
かなり前にも生理をずらしたい時があってプラノバールを処方されましたが吐き気→嘔吐で中止してしまいました。
旅行で副作用が酷いと困るので何か良い方法はありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 90ディナゲストを服用するで良いですが、久しぶりの服用の場合は特に服用中少量の不正出血は仕方ないと考えて下さい。
問題なければ旅行後に中断すればそこで再度整理になると思います。
後は婦人科受診してホルモン検査を受けて閉経が近いかまだかを見ることも可能です。
確実に出血を抑えるなら今日から2週間だけディナゲストを服用して中断、旅行前に出血をわざと起こして、リセットすれば旅行中はほぼ生理にはならないでしょう。
どちらでも良いと思うのでご自身で選んで下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52才ですがまだ閉経していません。
今月2ヶ月ぶりに生理が来ました。
今回の生理から28日後から5日間、海外旅行に行きます。今回みたいに2ヶ月後に生理になれば問題ないのですが来月普通に来ると生理の時に寝込むくらい偏頭痛や下痢がひどいので困ります。
生理を旅行から帰ったら来るように調整する事はできますか?
自宅に2年前に処方されたディナゲストが2ヶ月分あります。これを今から1ヶ月くらい服用してもいいでしょうか?
このディナゲストは生理痛がひどすぎて処方されたものの生理が半年以上来なかったので1度も飲まずに保管しておいたものです。
それかやはり婦人科を受診した方がいいでしょうか?
かなり前にも生理をずらしたい時があってプラノバールを処方されましたが吐き気→嘔吐で中止してしまいました。
旅行で副作用が酷いと困るので何か良い方法はありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 90ディナゲストを服用するで良いですが、久しぶりの服用の場合は特に服用中少量の不正出血は仕方ないと考えて下さい。
問題なければ旅行後に中断すればそこで再度整理になると思います。
後は婦人科受診してホルモン検査を受けて閉経が近いかまだかを見ることも可能です。
確実に出血を抑えるなら今日から2週間だけディナゲストを服用して中断、旅行前に出血をわざと起こして、リセットすれば旅行中はほぼ生理にはならないでしょう。
どちらでも良いと思うのでご自身で選んで下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を飲んでいます。
生理を早めたくて17錠目まで飲んでから休薬期間にしました。
次のシートの1錠目はそのまま7日間の休薬期間が終わってから新シート1錠目を飲む順番で間違えていないでしょうか?
避妊目的でピルを飲んでいますが、今回の飲み方で避妊効果が落ちるという事はありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 96対処法に問題ありません。
それなら避妊効果も維持されます。
休薬期間が8日以上になると効果が落ちやすいので気をつけて下さい。
そのまま続けて服用しましょう。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問の前に、現在の状況をご説明させていただきます。
2月4日(火)に、避妊のために低用量ピルを貰おうと思いピル外来を受診しました。
ラベルフィーユを購入し、服用は次の生理開始から3日目からと言われました。
検査器具を入れて卵巣を診ていただいたところ、排卵が起こりにくい体質で、次の生理までかなりありそうとのことで、早く生理を起こすために、ノアルテン錠(5mg)を処方してもらい、寝る前に時間を決めて10日間飲むように言われました。
話は飛びますが、受診した次の日に、彼氏との性交渉があり、腟内に射精されてしまいました。
行為後72時間が経過していないので、避妊のためにはアフターピルの服用をするべきだとは重々承知しておりますが、値段も決して安くなく、30%くらいなのであればもしかしたら妊娠しないのではないかという考えも持ってしまっています。
ここからが質問内容になります。
ノアルテンを、生理を早く起こすために服用していますが、排卵日は早くなるのでしょうか。
ルナルナによると、次の排卵日の予想は2月12日(水)となっています。
排卵日に近ければ近いほど妊娠確率が上がるとのことで、不安に思っています。
補足としまして、前回と前々回の生理の日程はこのようになっております。
【前回】
1月26日(日)〜1月31日(金)
【前々回】
12月15日(日)〜12月20日(金)
また、私の年齢は19歳で、彼氏の年齢は20歳です。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 93直接診察していないので何とも言えませんが、診察時にまだまだ月経が来ない=排卵していない。なのでそもそも妊娠するタイミングになっていなかった。
いずれにしろ経過を見るしかないので処方されたノアルテンを飲み切って出血が来るのを待ちましょう。
赤くて量の多い出血が始まったらその日から開始が原則です。
通院した医療機関の指導理由が謎ですが、3日目まだ待つ必要はありません。
ゴム無し挿入の機会を持ったので子宮頸がん検査、クラミジアなどの感染症検査は受けて下さい。
子宮頸がん予防ワクチンもきちんと済みましたか?まだなら3月中に1回目受ければ無料で間に合うので必ず受けて下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
本日陽性反応後2回目の婦人科受診をしてきました。
最終生理開始日は12/20ですが、生理周期が長めです。おそらく初診が4週後半か5週前半で、やはり、早すぎたのが胎嚢確認できず、2週間後再診で本日受診しました。
本日で、6週前半か、半ばですが、胎嚢10mで小さいねと言われてしまいました。1人目の時はこんなこともなく出産できたので、不安で仕方ありません。胎嚢確認しかできず、しかも小さめ。。。次回受診もまだ2週間後で、医師からは、これから大きくなるかもしれないし、育たないかもしれないしわからないからねとしかお話もありませんでした。。不安で不安で押しつぶされそうです。胎嚢の大きさは、エコーの器材にもよるのでしょうか?セカンドオピニオンも考えてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 91非常に不安だとは思いますが、妊娠初期の流産リスクは10%程度誰でもあり、こればかりは時間が解決するしかありません。
次回診察時にその分の成長をしていれば最初が小さくても全く問題ありません。
気にしすぎても結局は赤ちゃんの生命力や染色体の問題もあるので、考えすぎず待ちましょう。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。