女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21551~21560件/ 38509件中 を表示中です
-
先月25日に中絶手術を受けました。
それから1週間後の検診で中もきれいだし術後良好ですと
おっしゃって頂きました。診察日からピルも飲み始めています。
今現在うっすら、本当にうっすらおりものと一緒に茶色い血が混ざっているものと、排尿痛があります。
手術後2週間でもまだ血はでるものでしょうか?
後、排尿痛は手術を受けるとあるものなのでしょうか?
ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1879ピル服用して間もない時期は不正出血はつきものです。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
ただ、排尿痛は膀胱炎の症状かもしれません。
抗生剤を必要に応じて服用しなければならないので症状があるなら我慢しないで診察を受けましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月25日に中絶手術を受けました。
それから1週間後の検診で中もきれいだし術後良好ですと
おっしゃって頂きました。診察日からピルも飲み始めています。
今現在うっすら、本当にうっすらおりものと一緒に茶色い血が混ざっているものと、排尿痛があります。
手術後2週間でもまだ血はでるものでしょうか?
後、排尿痛は手術を受けるとあるものなのでしょうか?
ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1879ピル服用して間もない時期は不正出血はつきものです。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
ただ、排尿痛は膀胱炎の症状かもしれません。
抗生剤を必要に応じて服用しなければならないので症状があるなら我慢しないで診察を受けましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今、オーソ777-21を服用しています。
6/2から飲み始めて、6/5が1時間半ほど、6/7が4時間ほど…
いつもピルを服用していた時間よりも遅く服用しました。
このような場合、明日からも通常通りにピルを飲み続ければ避妊効果は期待できるものでしょうか?
かかりつけの病院がお休みで確認できるところがなく、
非常に不安です。
早急なアドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 366その程度の飲み遅れなら問題ないので継続服用していて下さい。
6時間以上遅れる飲み遅れが数回あると少し心配です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳主婦です。
トリキュラー3年服用後に不正出血が続いたのでマーベロンに変え1年が経過します。
先日婦人科検診でコレステロールと中性脂肪が高くピルの服用を続けていいものか悩んでいます。
ちなみに身長150、6cm、体重44kg、コレステロール値138、中性脂肪値180でした。
この1年で禁煙を始めた事以外、以前とかわらない生活なのでどうして数値が上がったのかわかりません。
今受診してる婦人科のピルのシートがまだ残っているのでこの結果を病院に伝えていないのでなんと言われるかわかりませんがこちらの病院ではマーベロンとトリキュラーしかピルは置いていないようです。出来ましたらピルを続けたいのですがこの数値で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 319その程度の数値ならピル服用に関係ないので、次回採血の機会に食事抜きで採血を受けて下さい。
又、有酸素運動も大事なので、出来る限り頑張りましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳主婦です。
トリキュラー3年服用後に不正出血が続いたのでマーベロンに変え1年が経過します。
先日婦人科検診でコレステロールと中性脂肪が高くピルの服用を続けていいものか悩んでいます。
ちなみに身長150、6cm、体重44kg、コレステロール値138、中性脂肪値180でした。
この1年で禁煙を始めた事以外、以前とかわらない生活なのでどうして数値が上がったのかわかりません。
今受診してる婦人科のピルのシートがまだ残っているのでこの結果を病院に伝えていないのでなんと言われるかわかりませんがこちらの病院ではマーベロンとトリキュラーしかピルは置いていないようです。出来ましたらピルを続けたいのですがこの数値で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 319その程度の数値ならピル服用に関係ないので、次回採血の機会に食事抜きで採血を受けて下さい。
又、有酸素運動も大事なので、出来る限り頑張りましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ大変失礼いたします。
37歳、ピル服用歴は20代のころからで中断もありますが延べ7〜8年です。
以前から、会社の健康診断などで採血の機会があると、必ずγーGTPが高めに出ます。
今年は90くらいでした。
飲酒は月に一度程度(飲み会など機会があれば)で、習慣的なものはありません。
γーGTP以外の肝臓の数値は全て正常の範囲内なので、毎年、様子を見ましょう、ということになっています。
ピルを処方して頂いている病院では、
会社で健康診断を受けているか、異常はなかったか問診され、
そのままピルをもらっています。
このγーGTPの数値で、ピルを飲み続けることは悪影響あるでしょうか。
生理痛など毎月の辛い症状が改善できているので、出来ればこのまま飲み続けたく、
良くないこととは思いますが、ピルを処方してくれている病院では、
γーGTPが高いことを言い出せずにいます。
役に立った! 0|閲覧数 305γーGTPは女性の場合元々体質的に高い方がいます。
ピルの服用には関係ないのであまり気にせず継続服用して下さい。
胆道系酵素なので、胆石や胆のうポリープ等他の機能障害をきたす要因の病気がないかを念のためチェックしておくとより安心でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ大変失礼いたします。
37歳、ピル服用歴は20代のころからで中断もありますが延べ7〜8年です。
以前から、会社の健康診断などで採血の機会があると、必ずγーGTPが高めに出ます。
今年は90くらいでした。
飲酒は月に一度程度(飲み会など機会があれば)で、習慣的なものはありません。
γーGTP以外の肝臓の数値は全て正常の範囲内なので、毎年、様子を見ましょう、ということになっています。
ピルを処方して頂いている病院では、
会社で健康診断を受けているか、異常はなかったか問診され、
そのままピルをもらっています。
このγーGTPの数値で、ピルを飲み続けることは悪影響あるでしょうか。
生理痛など毎月の辛い症状が改善できているので、出来ればこのまま飲み続けたく、
良くないこととは思いますが、ピルを処方してくれている病院では、
γーGTPが高いことを言い出せずにいます。
役に立った! 0|閲覧数 305γーGTPは女性の場合元々体質的に高い方がいます。
ピルの服用には関係ないのであまり気にせず継続服用して下さい。
胆道系酵素なので、胆石や胆のうポリープ等他の機能障害をきたす要因の病気がないかを念のためチェックしておくとより安心でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを14錠服用→休薬(出血あり、抗生剤3日間服用)→実薬7日目です。本日少量の不正出血がありました。避妊効果が落ちているのでしょうか?最近予定により14錠〜20錠服用し休薬7日以内という服用方法です。服用時間は1〜2時間以内です。服用して5年になります。
14錠以上の服用で周期変更が可能なのは分かりますが、度々短縮するのはダメなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 269その対処法なら問題ないはずです。
そのまま継続して経過を見ていて下さい。
ただ、繰り返して短縮した場合の明確なデータはありませんのでもし不安でしたら超音波検査を受ける事をお勧めします。
それで内膜が薄く、卵胞発育が無い事の確認が出来れば避妊効果が100%維持されている事もわかります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用しています。
気になったのですが、ピルを飲んでいて
毎回膣内射精だと将来妊娠しにくくなるのは本当でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 268ピルの服用は子宮内膜症から守る予防として妊娠しやすい環境を維持する為にも避妊関係なく服用するべきです。
膣内射精は坑精子抗体ができてしまうリスクがあり、それが妊娠しにくくする可能性があると思われる為お勧めしません。
相手の男性は全ての感染症を持っていないという確認はしていますか?
HPVの持続感染が子宮頸部癌のリスクを高める事もご存知でしょうか?
良い機会ですから正しい知識と情報を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用しています。
気になったのですが、ピルを飲んでいて
毎回膣内射精だと将来妊娠しにくくなるのは本当でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 268ピルの服用は子宮内膜症から守る予防として妊娠しやすい環境を維持する為にも避妊関係なく服用するべきです。
膣内射精は坑精子抗体ができてしまうリスクがあり、それが妊娠しにくくする可能性があると思われる為お勧めしません。
相手の男性は全ての感染症を持っていないという確認はしていますか?
HPVの持続感染が子宮頸部癌のリスクを高める事もご存知でしょうか?
良い機会ですから正しい知識と情報を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。