女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「メノエイドコンビ」を含む検索結果
11~20件/ 89件中 を表示中です
-
こんにちは。
8月から2ケ月にわたり、プロゲストロンとアストロジェルを処方されていましたが、不正出血が18日と長く量もかなり多かったので、10月からメノエイドコンビバッチに変更になりました。貼り始めて少量の不正出血が10日間ほどあり、3日後に大量の不正出血が5日あります。
このまま続けていて、いつか不正出血はおさまりますか?他の治療法にした方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 130まず更年期障害の治療でしょうか?
ホルモン値は閉経レベルになっていましたか?
どうしても出血が持続する場合は一度剥がして止まるのを待ちましょう。
止血確認後再度使用することをお勧めします。
主治医にもきちんと相談しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
現在50歳。 最終月経が昨年末でエコーにて閉経で間違いないだろうと医師より言われています。
今年の夏ごろから顔面のほてり、寝汗・イライラや気分の落ち込み,胸がザワザワする感覚などがあり漢方薬で対処していましたが(結局5種類ほど順に服用しましたが今一つ効き目が弱かったです)10日ほど前から激しい動悸が続くようになり、また胸のザワザワも強く婦人科でメノエイドコンビパッチ処方してもらいました。 貼るようになり、まだ5日なのですが顔面のほてりは減少傾向ですが寝汗が以前より増している感じです。 動悸は減少傾向にありますが無くなってはいません。 胃の不快感が出てきており吐き気や食欲不振が2日ほどあり吐き気止めが頓服で処方されました。
ゲップが頻回です。
その他には下腹部が少しばかり痛いです。 ちょうど生理があった時に、このような感覚の痛みがありました。
①皆さんの投稿などをみると【ホルモン療法に勝るものはない】ようですが、いつ頃、効き目を実感する人が多いのでしょうか?
あまりにも動悸が続きつらかったので、また起こったらと心配です。
②また使用を続けていると吐き気や胃の不快感、下腹部痛は無くなってくるのでしょうか?
③割と高頻度で不正出血が見られる様ですが、ほとんどの人が一時的な反応なのですか?
ネットを見ていると何ヶ月も、ずーっと不正出血が続いているとの書き込みをされている方をお見かけする事が多いので教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 217エコー検査も大事ですが、ホルモン検査はしていないですか?
女性ホルモン数値と甲状腺の数値もチェックした方が良いでしょう。
その上でホルモン補充療法の適応になるかの判断が必要です。
合う人は貼ればすぐ効果が出ます。
1ヶ月使用しても改善しない場合女性ホルモン欠乏状態が前提ですが、ジェルなども追加併用しても良いでしょう。
不正出血は個人差があるのでやはり持続してわずわらしいなら止まるまで中断して止まったら再開という使用方法しかないと思います。
主治医にも何でも相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しい中、恐縮ですが質問させてください。
閉経して約3年経っていますが、更年期症状が辛く、1ヶ月前からメノエイドコンビパッチを始めました。たいていの人が不性器出血すると聞いたのですが、未だに出血がありません。ほんの少しの茶色いおりものが出た程度です。私の子宮はよっぽど枯れ果てているのでしょうか?不性器出血しないままとかありえますでしょうか?かえって心配です。役に立った! 0|閲覧数 182逆に出血なくホルモン補充できる事が理想なので、その程度で良かったですね。
出血が出てしまったら一度中断して止血してから再開する事をお勧めします。
あまり気にせず継続使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
閉経に伴い気力低下、イライラでテレビを見るのが辛くなり、メノエイドコンビパッチの使用を開始しました。貼るとすぐ元気になったので継続して2年になります。4日間隔だと出血が激しく、週6日間隔で使用し、1年半頃から出血が少量になりました。マンモグラフィーで高濃度乳房を指摘され、乳がんが気になります。パッチを止めるのはまだ怖いのですが、止め時についてはどのように考えたらよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 156急に中断すると体調が悪くなる可能性があります。
個人的には60歳まで使用して良いと思いますが、やはり目安は5年程度で中断した方が乳がんリスクも増加しにくいと思います。
乳がんも元々遺伝子レベルでなる事が決まっている方もいますし、一概にホルモン補充療法したからなるという事でもありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
閉経に伴い気力低下、イライラでテレビを見るのが辛くなり、メノエイドコンビパッチの使用を開始しました。貼るとすぐ元気になったので継続して2年になります。4日間隔だと出血が激しく、週6日間隔で使用し、1年半頃から出血が少量になりました。マンモグラフィーで高濃度乳房を指摘され、乳がんが気になります。パッチを止めるのはまだ怖いのですが、止め時についてはどのように考えたらよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 156急に中断すると体調が悪くなる可能性があります。
個人的には60歳まで使用して良いと思いますが、やはり目安は5年程度で中断した方が乳がんリスクも増加しにくいと思います。
乳がんも元々遺伝子レベルでなる事が決まっている方もいますし、一概にホルモン補充療法したからなるという事でもありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところすみませんが教えて下さい。
ホルモン補充療法を検討しているのですが、胃腸が弱いのでメノエイドコンビパッチがいいかなと思っています。
ネットなどで調べると、ホルモン補充療法の副作用に「胃のむかつきや吐き気が現れることがあります」とありますが、メノエイドコンビパッチでしたら大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 179メノエイドは経皮吸収なので、内臓への負担がない事がメリットです。
消化器症状も出ないと思います。
とりあえず合うかどうかも含めて使用しながら主治医に相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところすみませんが教えて下さい。
ホルモン補充療法を検討しているのですが、胃腸が弱いのでメノエイドコンビパッチがいいかなと思っています。
ネットなどで調べると、ホルモン補充療法の副作用に「胃のむかつきや吐き気が現れることがあります」とありますが、メノエイドコンビパッチでしたら大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 179メノエイドは経皮吸収なので、内臓への負担がない事がメリットです。
消化器症状も出ないと思います。
とりあえず合うかどうかも含めて使用しながら主治医に相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は早発閉経のため、ホルモン補充療法を始めて6年以上になります。最初の5年はエストラーナとデュファストンを使い、最近はメノエイドコンビパッチを使っています。
・パッチを使用して1年は経つのに、まだ出血があります。生理痛みたいなものもあり、ひと月の間、ほとんど出血してます。出血するなら、薬を元に戻して、生理がいつ来るか分かりやすい服用に変えてもよいでしょうか?
・ホルモン補充療法は、5年が目安と聞いた事がありますが、今45歳で、まだ続けても良いのでしょうか?一般的な閉経年齢?50歳まで続けると、10年以上となってしまい、あまり長くやるのも心配になってきました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 154まず早発閉経の診断なら継続してホルモン補充をされた方が良いです。
通常の更年期治療の5年間とは意味が違います。
最低でも50歳まで、55歳程度まで継続しても個人的には良いと思います。
ただ使用方法で不正出血が持続するのはわずわらしいと思うので、内服による周期投与の方が良いかもしれません。
パッチを使うなら不正出血したらはがして全く出血がなくなってから再開するという方法にしてみましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
お忙しいところ恐れいります。
メノエイドコンビパッチを使ってホルモン補充療法をしています。
しばらくしたら出血はなくなりましたが、ホットフラッシュが起こるようになり婦人科で相談したら、ホルモン剤を追加するか、漢方か、を提案されました。
その際、医師に「必要なホルモン量はパッチで体内に入れてる。ホットフラッシュ自体は悪いことではなく、気にしないでいられたらそのままでもいいし、改善したければ薬を使う」という感じで言われました。
①先生は同じご意見でしょうか?
(飲み薬を追加する決心がつかなかったので、薬は今もパッチだけです。我慢できない程ではありませんが、ホットフラッシュはあります)
また、今月初め、4カ月ぶりに出血があり驚きました。量は少量で1週間足らずでしたが、頭痛や食欲、下腹部痛など、身体の変化は生理があった時とそっくりでした。
②なぜ急にまた出血が起きたのでしょうか。婦人科で診てもらった方が良いでしょうか。
(いつもと違う行動といえば、牛乳に粉末プロテインを溶かして、ここ1ヶ月位ほぼ毎日飲んでいました)
補足 現在44歳。今夏、ガン検診は終えております。(乳がん、子宮頸がん、子宮体がん)役に立った! 0|閲覧数 22344歳という年齢から更年期障害の症状があるなら早発閉経の可能性がありますね。
血液検査でホルモン値を調べましたか?
パッチでホルモンを補っているので、月経様の出血はあってもおかしくありません。
閉経レベルで症状があるなら、更に追加でジェルを足しても良いのではないでしょうか?
詳細は直接診察していないのでわかりませんが、不安な事は何でも主治医に相談しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期障害の対処方法としてHRT療法で女性ホルモン剤(ウェールナラ)を服飲しています。飲み始めて2ヶ月くらいしたら出血が始まり今日で21日間続いています。出血量は極少量です。ウェールナラを服飲する前はメノエイドコンビパッチを塗貼していましたが、同じく出血が7-10日間続く状態が3回くらいあったので、現在のウェールナラに変えた経緯があります。因みに今は出血が始まってからはウェールナラは飲んでいません。
心配ないと言われますが、いつまで続くのか心配です。また煩わしいです。このまま出血が止まるのを待っているしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 315HRTの欠点は不正出血です。
まだ子宮も元気なのでしょう。
ウェールナラを21日飲んで7日休むという様に周期を守って服用してみてはいかがでしょうか?
毎月生理様の出血起こす飲み方だと服用中の出血はしにくいと思います。
婦人科検診をきちんと受けて他に病気がないなら出血は心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。