女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
1911~1920件/ 27437件中 を表示中です
-
7/24に生理が終わり、7/27に初めて性行為をしました。
その時、避妊具を付けて行いました。
アプリ等で月経期間や排卵日等を確認してから性行為をしたのですが、妊娠をする恐れはあるのでしょうか…。
やはり、性行為をするのであればピルの処方をしてもらった方がいいのでしょうか…。役に立った! 0|閲覧数 205今回のタイミングでは妊娠の可能性は低いと思います。
排卵予測はあてにしないで下さい。
一応不安なら気になる性交渉から3週間後以降に市販の検査薬で陰性確認して下さい。
避妊は普段から低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日と重なるタイミングで茶色い血が少量出始め、そこから1週間ほど茶色い血?血混じりのおりもの?が出ます。
生理のような鮮血ではなく、古い血が本当に少量です。
いつか生理が来るだろうと様子をみていましたが、いよいよ不安になってきました。今日は珍しく腰痛もあり、鎮痛剤を飲んで対処しています。腰痛は関係無いかもしれませんが…。
仕事が不規則でなかなか時間が取れず、受診するか悩んでおります。どんな原因が考えられるでしょうか。また、受診するべきでしょうか。
ご多忙のなかお手数お掛けしますが、お返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 120不正出血ではありますが、排卵が遅れて出ている不正出血か、妊娠初期の着床出血の可能性があります。
まずは市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら不順による不正出血だとは思いますが、婦人科検診兼ねて受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生後5ヶ月の子供を育てています。
6月26日に産後、初めての性交渉をしました。翌日27日に生理が来ました。
7月6日頃から胃のムカつき、吐き気があります。
すぐに検査薬を使用し、陰性でした。
まだ、胃のムカつき等があり、性交渉から2週間後に早期検査薬を使用し、陰性でした。
その後、7月21日に生理が来ました。
まだ、胃のムカつき等があり再度、7月28日に検査薬を使用しました。
陰性でした。
この場合、妊娠はしていない。と判断しても大丈夫でしょうか?
長々と申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 174気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性なら妊娠の可能性はありません。
今すぐ妊娠希望がないならミレーナという黄体ホルモン付加リングを挿入してみてはいかがでしょうか?
授乳中でも問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から、生理前と生理中の頭痛、腹痛、めまい、吐き気なとが酷くなり…産婦人科受診。低用量ピル服用。経過良好。
引っ越しで病院を変えたことと年齢のこともあり、半年前からジエノゲストに変更となりました。一日あたり1ミリを2回量です。今のところ飲み忘れはありません。診察にて、子宮内膜症や子宮筋腫は無いようです。
飲み始めてから、毎月生理と同じ時期(ルナルナ参考)で5日から一週間の出血が続きます。
出血量は、今までの生理より少し軽いと思います(二日目夜に紙パンツナプキンは使わなくてよいくらい)。その点は薬を継続したいと考えています。
①しかし、毎月生理前10日あたりから頭痛などの体調不良も起こり、出血中は下腹部痛と腰痛もおこり市販の鎮痛剤を使用して過ごしております。ジエノゲスト服用しないと日常生活も出来ないほどに寝込んでしまうので、飲んでる方がまだマシではあるのですがこれは完全に無くすことは出来ないのでしょうか?服薬継続で将来的に改善されるでしょうか??
②また、病院では、ジエノゲスト服用により生理は止まるので、生理ではなく、出血は副作用の不正出血だと言われ、3日〜5日ほど薬を中止することで出血がおさまると言われました。出血が始まった日から休薬を試しては見たのですが、5〜7日の出血期間は変わりなしです。基礎体温もほぼ一定です。排卵があるかどうかの市販検査薬はしたことがありません。
中には、稀に無排卵の生理が定期的に来る人もいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 126ジエノゲストに変更して事でそのまま継続するしかありません。
主治医が言うように、本来は365日出血がなくなります。
ただ不正出血が欠点でもあるのでどうしても少量の出血が起こる事がありますが、徐々に減るのを期待して継続服用するしかありません。
出血がなくなれば体調不良も気になりにくくなるでしょう。
休薬もなるべくしないでひたすら続けて服用していってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から、生理前と生理中の頭痛、腹痛、めまい、吐き気なとが酷くなり…産婦人科受診。低用量ピル服用。経過良好。
引っ越しで病院を変えたことと年齢のこともあり、半年前からジエノゲストに変更となりました。一日あたり1ミリを2回量です。今のところ飲み忘れはありません。診察にて、子宮内膜症や子宮筋腫は無いようです。
飲み始めてから、毎月生理と同じ時期(ルナルナ参考)で5日から一週間の出血が続きます。
出血量は、今までの生理より少し軽いと思います(二日目夜に紙パンツナプキンは使わなくてよいくらい)。その点は薬を継続したいと考えています。
①しかし、毎月生理前10日あたりから頭痛などの体調不良も起こり、出血中は下腹部痛と腰痛もおこり市販の鎮痛剤を使用して過ごしております。ジエノゲスト服用しないと日常生活も出来ないほどに寝込んでしまうので、飲んでる方がまだマシではあるのですがこれは完全に無くすことは出来ないのでしょうか?服薬継続で将来的に改善されるでしょうか??
②また、病院では、ジエノゲスト服用により生理は止まるので、生理ではなく、出血は副作用の不正出血だと言われ、3日〜5日ほど薬を中止することで出血がおさまると言われました。出血が始まった日から休薬を試しては見たのですが、5〜7日の出血期間は変わりなしです。基礎体温もほぼ一定です。排卵があるかどうかの市販検査薬はしたことがありません。
中には、稀に無排卵の生理が定期的に来る人もいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 126ジエノゲストに変更して事でそのまま継続するしかありません。
主治医が言うように、本来は365日出血がなくなります。
ただ不正出血が欠点でもあるのでどうしても少量の出血が起こる事がありますが、徐々に減るのを期待して継続服用するしかありません。
出血がなくなれば体調不良も気になりにくくなるでしょう。
休薬もなるべくしないでひたすら続けて服用していってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年4月中旬に9週目の検診で稽留流産の診断を受け、4月末に自然排出したものです。
流産後、5月30日〜6日間生理があり、
6月14日〜5日間出血がありました。
その後、最後の検診で、6月の出血は排卵出血で問題ないとのお話がありました。
今月、7月3日〜5日間生理があり、
7月18日〜1週間出血がありました。
以前は排卵出血はありませんでしたが、
生理周期は32日〜34日で規則正しく、
時期的にも排卵日付近で問題なさそうなので排卵出血かと思いますが、その後も高温期に移行しません。
前回は6月18日以降から高温期に入って、低温期に入ったタイミングで生理が来たので、基礎体温も戻って問題ないと思っていたのですが、
今回は排卵出血も長く、基礎体温もずっと36.5前後です。
以前は生理前は胸が2カップほど変化するくらい、胸の張りもありましたが、流産後は胸の張りも全くありません。
黄体機能不全の可能性はありますでしょうか?
妊娠を希望しており、ホルモン注射をすることで改善の可能性があるのであれば、試してみたいと考えております。
年齢は30歳になったばかり、出産経験はなく、今年の流産が初妊娠でした。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 208直接診察してみないとわかりませんが、経過から考えて今は排卵そのものが不定期、黄体機能も低い可能性がありますね。
総合的に診察を受けて必要があれば黄体ホルモン補充療法を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
そちらで黄体ホルモン補充療法はお願いできるのでしょうか?
また、タイミングはいつ(生理中等)にうかがうと、診察していただけるのでしょうか?役に立った! 0ちょうど排卵日頃を目指していらして下さい。
超音波で排卵の状態を確認して、その後黄体ホルモンの処方も可能です。
院長診察希望でいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
マーベロン28を約5年服用しています。
前回の生理を7日ほど早めたいと思い、実薬を8個残し生理を移動させました。
7/8から生理が始まった為、次回の生理は8月頭かと思っていたのですが、今朝出血しておりました。
以前生理を5日早めた際にはこのようなことは起こらなかったのですが、生理を早めると次回の生理も早めた分だけずれるということはあるのでしょうか?
また、下記についてもお伺いしたいです。
・不正出血の可能性はあるのか
・服用しているピルの実薬が残っているのですが、全て服用してから次のシートに移行すればいいのか
・7/8開始の生理終了後に性行為をしたのですが、避妊効果については問題ないのか(飲み忘れは無し)
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 121追加なのですが、次回の生理は何日周期で来ると予想出来ますでしょうか?
長文となってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0基本的にピルの服用をきちんとしているなら今回はただの不正出血で生理と考えないでください。
あくまでも生理と同じ出血は休薬期間中に起こります。
それ以外の出血は不正出血になります。
効果は維持されていると思うので心配しないで継続服用をして経過を見ましょう。
次回休薬期間中に出血があって次のシートにいけば不正出血しにくい状況にはなります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
マーベロン28を約5年服用しています。
前回の生理を7日ほど早めたいと思い、実薬を8個残し生理を移動させました。
7/8から生理が始まった為、次回の生理は8月頭かと思っていたのですが、今朝出血しておりました。
以前生理を5日早めた際にはこのようなことは起こらなかったのですが、生理を早めると次回の生理も早めた分だけずれるということはあるのでしょうか?
また、下記についてもお伺いしたいです。
・不正出血の可能性はあるのか
・服用しているピルの実薬が残っているのですが、全て服用してから次のシートに移行すればいいのか
・7/8開始の生理終了後に性行為をしたのですが、避妊効果については問題ないのか(飲み忘れは無し)
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 121追加なのですが、次回の生理は何日周期で来ると予想出来ますでしょうか?
長文となってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0基本的にピルの服用をきちんとしているなら今回はただの不正出血で生理と考えないでください。
あくまでも生理と同じ出血は休薬期間中に起こります。
それ以外の出血は不正出血になります。
効果は維持されていると思うので心配しないで継続服用をして経過を見ましょう。
次回休薬期間中に出血があって次のシートにいけば不正出血しにくい状況にはなります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
マーベロン28を約5年服用しています。
前回の生理を7日ほど早めたいと思い、実薬を8個残し生理を移動させました。
7/8から生理が始まった為、次回の生理は8月頭かと思っていたのですが、今朝出血しておりました。
以前生理を5日早めた際にはこのようなことは起こらなかったのですが、生理を早めると次回の生理も早めた分だけずれるということはあるのでしょうか?
また、下記についてもお伺いしたいです。
・不正出血の可能性はあるのか
・服用しているピルの実薬が残っているのですが、全て服用してから次のシートに移行すればいいのか
・7/8開始の生理終了後に性行為をしたのですが、避妊効果については問題ないのか(飲み忘れは無し)
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 121追加なのですが、次回の生理は何日周期で来ると予想出来ますでしょうか?
長文となってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0基本的にピルの服用をきちんとしているなら今回はただの不正出血で生理と考えないでください。
あくまでも生理と同じ出血は休薬期間中に起こります。
それ以外の出血は不正出血になります。
効果は維持されていると思うので心配しないで継続服用をして経過を見ましょう。
次回休薬期間中に出血があって次のシートにいけば不正出血しにくい状況にはなります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
27歳で2021年3月に第一子を出産し、2022年1月初めに生理再開、元々生理不順もあり2月末に2回目、4月中旬に第二子妊娠が発覚しましたが9週頃に稽留流産の診断となり5月中旬に吸引術で流産手術を施行しました。
オペから2週間後に強い腹痛の後に大量の鮮血と10センチほどのコアグラを確認しました。コアグラが2、3回出たあとは腹痛は治まり鮮血のみ数日継続しました。
オペから4週間後には通常の生理があり、オペ6週後に再度強い腹痛を伴う不正出血がありました。前回同様にコアグラが排出されました。受診し子宮頸がん、子宮体がん検査は異常なしです。
プラノバール10日間分処方され、現在は消退出血が開始しましたが出血と共に白っぽい塊が出てきて更に不安になっています。
出血の原因は現段階では不明です。経膣エコーでは血流量が増加している部分があるようで、そこに何かあるかもとは言われています。
何か大きな病気が隠れているのではないか、第二子の出産はもう不可能なのか不安になる一方です。役に立った! 0|閲覧数 119直接診察してみないとわかりませんが、絨毛遺残があったのかもしれませんね。
流産後だと珍しいですが可能性は否定できません。
プラノバールで出血を起こして中が綺麗になれば安心ですが。
不安ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。