女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
17521~17530件/ 46571件中 を表示中です
-
今から約2ヶ月後の1月23,24,25に旅行があるので、その日に生理がこないようにしたいのですが、早めた方が良いのか、遅くした方が良いのか悩んでおります。ピルは初めてで、手元にトリキュラー21が5シートあります。遅らせる場合は、1シート飲み切った後、すぐに橙色の薬を遅らせたい日まで飲むという事でしょうか。現在、生理3日目です。次の生理が始まる5日前くらいに飲み始めれば良いのでしょうか。どうか宜しく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2944今すぐ服用開始し、調整は2シート目にした方が良いでしょう。
14錠以降服用して中断すれば早めることが可能です。
遅らせる場合は、3列目と同じ色の次のシートの錠剤を付け足して遅らせてください。
妊娠希望がすぐないなら、低用量ピルは継続服用して下さい。
確実な避妊だけでなく子宮内膜症などからの病気から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今から約2ヶ月後の1月23,24,25に旅行があるので、その日に生理がこないようにしたいのですが、早めた方が良いのか、遅くした方が良いのか悩んでおります。ピルは初めてで、手元にトリキュラー21が5シートあります。遅らせる場合は、1シート飲み切った後、すぐに橙色の薬を遅らせたい日まで飲むという事でしょうか。現在、生理3日目です。次の生理が始まる5日前くらいに飲み始めれば良いのでしょうか。どうか宜しく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2944今すぐ服用開始し、調整は2シート目にした方が良いでしょう。
14錠以降服用して中断すれば早めることが可能です。
遅らせる場合は、3列目と同じ色の次のシートの錠剤を付け足して遅らせてください。
妊娠希望がすぐないなら、低用量ピルは継続服用して下さい。
確実な避妊だけでなく子宮内膜症などからの病気から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用して1年経ちます。
11月12日に飲み終わり休薬期間にはいりました。16日に生理がきて20日から次のシートにいく予定でしたが飲み忘れてしまい
22日に2錠
23日の昼間に1錠,夜に1錠
そして今日24日の昼に1錠でようやくずれを戻せたんですが問題は昨日の夜に避妊に失敗してしまいました。
この場合アフターピルを飲まないとだめですか?
それとも避妊効果は持続してるんでしょうか?
どうかお答えよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 444返信がないのですが結局アフターピルはもらいにいきませんでした。妊娠の確率ってどのくらいなんでしょうか?(;_;)
役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
日々の業務やプライベートの合間にしか返信出来ませんので、どうしてもお急ぎで不安な場合は、医療機関を受診してご相談ください。
今回の飲み遅れは避妊効果が落ちます。
ただ、すぐに排卵する訳ではありませんので、今継続服用しているなら、24日の性交渉で妊娠する確率は低いと思います。
今からはどうにもならないのと、逆に30日前後の方が危険だったと思います。
今後不安な時は超音波検査を受けると避妊効果が落ちているのかわかりますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、すみません。
田舎に住んでおり、行きつけの婦人科以外の先生になかなかお話を聞くことが出来ないので、先生に教えて頂きたくメールをさせていただきました。
子宮筋腫があり、生理の出血量と月経痛が酷いため、ヤーズを服用しています。
初めの内は特に気になる副作用は無かったのですが、3シートの真ん中あたりから、やたらとむくみが気になるようになり、身体のあちこちに小さな湿疹が出るようになりました。
我慢出来ないような痒みでは無いのでまだ皮膚科には行ってないのですが、今、4シート目に入り、症状は変わりません。
ヤーズの副作用なのか分からないのですが、行きつけの婦人科の先生に聞いてみても、本で調べながらで分かるようなお返事が頂けなく、他の病院が遠くなかなか行けずにいます。
それと、3シートが終わっても、生理の出血量が変わらなく、生理以外でもずっと不正出血が続いています。
これは、ヤーズか体に合わないと言うことでしょうか?
ヤーズで湿疹が出ると言うこともあるのでしょうか?
お忙しい中、本当に恐れ入りますが、どうか教えて頂けると助かります。
どうぞ、宜しくお願い致します。
役に立った! 2|閲覧数 6562そうですね。症状経過から考えるとヤーズの種類変更をお勧めします。
体の湿疹は肝臓に負担がかかっている可能性もあるので、念のため血液検査で肝臓数値を見てもらいましょう。
他の保険薬だとルナベルになりますが、ヤーズよりは痛みと出血コントロールしやすいです。
ただむくみはヤーズよりは感じる可能性があります。
次回シートから試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中、お返事をありがとうございました。
ヤーズは、辞めてみたのですが、辞めた二日後に生理になり、凄い出血の量で驚きました。
元々、子宮筋腫で出血が多かったのでヤーズを飲んでいたのですが、3ヶ月飲んでも余り変わらず、副作用もあったので辞めてみましたが、そんなにすぐに生理になるのでしょうか?
ヤーズの偽薬中に来た生理は、10月29日で、ヤーズを11月7日に辞め、その後 11月9日にまた生理になりました。
これは、ヤーズを服用していたためでしょうか?
お忙しい中、何度も申し訳ありません。
どうぞ、宜しくお願い致します。役に立った! 1ピルは中断したところが生理になるところです。
なので今回の症状は問題ありません。
上記返信した様に、辛い生理痛を放置する事はお勧めしませんのでルナベルに種類変更して試して下さい。
将来的に筋腫だけでなく、子宮内膜症や子宮体癌のリスクから守る為にも継続したピルの服用は大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、今回もお忙しい中、ありがとうございました。
お話を聞いて安心しました。
薬を変えてみようと思います。
肝臓の検査もするつもりです。
あと、もうひとつすみません。
ヤーズを辞めて、生理が終わった後に1週間近く偏頭痛が続いたのですが、ヤーズ服用中に頭痛などの副作用がある
と聞いたことがありますが服用中は無く、逆にヤーズを辞めて生理が終わる頃に副作用が
出ることもあるのでしょうか?
何度もすみません。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0頭痛に関してはいろいろな要因を考える必要がありますが、確かに休薬期間に出現する方もいます。
鎮痛剤で対応できればあまり気にしないで経過を見て下さい。
辛い頭痛が持続する場合はピルの種類変更も検討しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。一度こちらのクリニックでお世話になったことがあります。毎回掲示板で親身になって皆さんの質問に答えていらっしゃるのを見て、大変親切で信頼できるお医者さんだと思っています。
私も相談させて頂きたいことがあります。
もともと生理痛がひどい方で、頭痛や腰痛、鉛をつけて真下に引きずられるような痛み、レバー状の経血などがあります。生理の始め2日間は体も弱々しく椅子に座っていられないほどで、大抵は薬を飲んで横になっています。市販の鎮痛剤で効かないというほどではありませんが、とにかく毎月生理が来る度に憂鬱です。
初経は11歳の終わりごろで、中学高校のころに何度か婦人科で生理痛について相談しました。その時点では子宮に異常はなく、「出産したら改善することもある」と言われただけでした。(救急車で運ばれるほどではないのだから、と言われ、出産まで10年近くこれが続くのかと思うと落胆しました)
最近は痛みが強く、2.3ヶ月に一度は「痛い痛い」とお腹を抱えて苦しむこともあります。また、特に気になっているのが性交痛があることです。事後にズキッと痛みが走りしばらく下腹部が疼きます。摩擦の痛みではないです。自分で調べていると子宮内膜症という言葉が多く出てくるため、もしかしたら?と思い診察を考えています。しかし、前と同じようにいつか治るとお医者様に言われて終わるのではとためらっています。
少し違う話ですが、ニキビも非常に出来やすいです。婦人科系の病気やホルモンバランスの影響でニキビが出来ることもあると聞き、皮膚科ではなく婦人科で相談することを考えています。私の場合外側からのスキンケアや栄養、睡眠を徹底的に気遣っても治らないため、上記のような症状と関連があるのかな?と思っています。
お忙しいところ長文で失礼いたしました。お返事をいただけるのをお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 677最初にかかった婦人科でその女性の一生も左右するという事が過言ではない位、初めての婦人科診察に関わる医師の責任は重大です。
もし、辛い生理痛を出産まで我慢させて子宮内膜症→不妊症→卵巣嚢腫→卵巣癌等の結末をたどってしまったら、その医師はそれも仕方ないと言えるのでしょうか?
当然辛い生理痛は放置してはいけませんし、病気が今現時点あるかないかが問題ではなく、本人が辛いなら対処法を選択する必要がある事が大事です。
是非早急に婦人科を受診し、妊娠希望が出る環境になるまで低用量ピルの服用を開始しましょう。
お肌の事も含めてピルによる効能は沢山あります。
もし可能なら保険証持参していつでも良いのでご相談にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。近いうちに診察に伺おうと思います。
生理痛は多くの方に起こることなので、今までずっと我慢するしかないと自分に言い聞かせてきました。直接先生にご相談出来て本当に良かったです。お忙しいところありがとうございました。役に立った! 0生理痛は我慢して当たり前。痛み止め含めて薬を飲む事は良くないに決まっているという固定概念と偏見はこの国特有の意識です。
どれだけ多くの日本の女性が不利益をこうむっているのか計り知れません。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
凄く不安でどうしたら良いものか分からずメールを送らせて頂きました。
私は48歳です。
もうかれこれ一か月近く生理が終わらない状況です。
ここ1年の間は生理不順になり二か月間生理が来なかったりと言うような事はありましたが、こんなに長い期間出血が止まらないのは初めてdす。
前回はいつもある生理痛もほとんど無く、なぜか量も極端に少なく(まるで生理の終わりかけのような量)始まってから終わるまでずっと少ない量で期間は1週間ちょっとでした。
そして↑が終わってから半月近くでまた生理が始まってしまい結局一か月近く続いてます。
最初の1週間ぐらいは前回のような極端に少ない量で、その後の1週間はドロッとしたレバーみたいな固まりが何度か出たりして、そしてその後は普通〜少な目の中間ぐらいの出血がずっと続いてます。
ここ数日間は生理時独特の体のだるさと微熱が続いてますが、
いったいいつになったら終わるのでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。
※内容分かりづらく申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 598年齢的には閉経に近いので、ホルモンが波の様に出たり止まったりを繰り返している可能性があります。
その状況では、不正出血の頻度が高くなり止まりにくくなる事も珍しい事ではありません。
ただ、子宮自身の病気の可能性も否定出来ませんので、きちんと婦人科で相談する事をお勧めします。
早急に保険証持参して相談に行きましょう。
血液検査で閉経が近いかどうかのホルモン検査も可能です。
合わせて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい中回答有難うございます。。
実は16日(土)に自宅近所にあるレディスクリニックで診て頂きました。
かなりご年配の先生だったのですが、症状を話して、内診の後エコー検査(?)をして、もっと詳しく調べる為に細胞の精密検査になりました。
その時の診察では先生に現時点でどうなのか聞いてみたら・・・「精密検査の結果が出てみないと何とも言えないが今の段階だとおそらく子宮内膜増殖症じゃないかと。。。 子宮自体は小さいと言う事と子宮頚がんではなさそうだとも言ってました。
ただ・・・凄く気になったのが、「出血が多くて細胞を取った時にゴソッと取れたのがちょっと気になる・・・まぁ検査結果が出てみないと何とも言えないけど・・・」と言われ通常検査結果は2週間後らしいのですが、私の場合なぜか 4週間にされました。
因みに出血を止める為の薬2種類と抗生物質を処方されて昨日あたりから止まりはじめた感じです。
検査結果がはっきりする来月中旬までずっとモヤモヤしながら
日々を過ごしてます。
先生、異常ありで結果が出そうでしょうか?
またご多忙の中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0こればかりは結果を見ないと何とも言えません。
不安な気持ちはわかりますが、今は結果が出るまで経過を見ていて下さい。
その結果次第で方針が決まると思いますし、それでもし不安なら又ご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
凄く不安でどうしたら良いものか分からずメールを送らせて頂きました。
私は48歳です。
もうかれこれ一か月近く生理が終わらない状況です。
ここ1年の間は生理不順になり二か月間生理が来なかったりと言うような事はありましたが、こんなに長い期間出血が止まらないのは初めてdす。
前回はいつもある生理痛もほとんど無く、なぜか量も極端に少なく(まるで生理の終わりかけのような量)始まってから終わるまでずっと少ない量で期間は1週間ちょっとでした。
そして↑が終わってから半月近くでまた生理が始まってしまい結局一か月近く続いてます。
最初の1週間ぐらいは前回のような極端に少ない量で、その後の1週間はドロッとしたレバーみたいな固まりが何度か出たりして、そしてその後は普通〜少な目の中間ぐらいの出血がずっと続いてます。
ここ数日間は生理時独特の体のだるさと微熱が続いてますが、
いったいいつになったら終わるのでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。
※内容分かりづらく申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 598年齢的には閉経に近いので、ホルモンが波の様に出たり止まったりを繰り返している可能性があります。
その状況では、不正出血の頻度が高くなり止まりにくくなる事も珍しい事ではありません。
ただ、子宮自身の病気の可能性も否定出来ませんので、きちんと婦人科で相談する事をお勧めします。
早急に保険証持参して相談に行きましょう。
血液検査で閉経が近いかどうかのホルモン検査も可能です。
合わせて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい中回答有難うございます。。
実は16日(土)に自宅近所にあるレディスクリニックで診て頂きました。
かなりご年配の先生だったのですが、症状を話して、内診の後エコー検査(?)をして、もっと詳しく調べる為に細胞の精密検査になりました。
その時の診察では先生に現時点でどうなのか聞いてみたら・・・「精密検査の結果が出てみないと何とも言えないが今の段階だとおそらく子宮内膜増殖症じゃないかと。。。 子宮自体は小さいと言う事と子宮頚がんではなさそうだとも言ってました。
ただ・・・凄く気になったのが、「出血が多くて細胞を取った時にゴソッと取れたのがちょっと気になる・・・まぁ検査結果が出てみないと何とも言えないけど・・・」と言われ通常検査結果は2週間後らしいのですが、私の場合なぜか 4週間にされました。
因みに出血を止める為の薬2種類と抗生物質を処方されて昨日あたりから止まりはじめた感じです。
検査結果がはっきりする来月中旬までずっとモヤモヤしながら
日々を過ごしてます。
先生、異常ありで結果が出そうでしょうか?
またご多忙の中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0こればかりは結果を見ないと何とも言えません。
不安な気持ちはわかりますが、今は結果が出るまで経過を見ていて下さい。
その結果次第で方針が決まると思いますし、それでもし不安なら又ご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先生にはお忙しいところ、毎回大変心強い返信をしていただき感謝しております。
お忙しいところ申し訳ないのですが、返信頂けたら幸いです。
ピルの保管についてなのですが、私のイメージでは、薬は直射日光はもちろんの事、湿気にも弱いと思っています。
ピルも同様に、このような条件の中では、やはり効果もなくなってしまうのでしょうか?
また、万が一、銀紙に穴や割れ目の様なものが出来てしまい、ピルに湿気が付いてしまったり、ピルが密閉されず裸になってしまった時の効果が心配です。
直射日光はおそらく大丈夫だと思うのですが、今の季節、窓に結露がつくなどで、部屋の中の湿度が高く余計に心配です。
どうか、ピルの最適な保管や気をつける点などがあればよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2193あまり神経質になる必要はありません。
机の中等暗所に保存しておけば良いですし、室内に放置しておいても大きな問題はありません。
使用期限は印刷されていますのでそれに従って使用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。一度こちらのクリニックでお世話になったことがあります。毎回掲示板で親身になって皆さんの質問に答えていらっしゃるのを見て、大変親切で信頼できるお医者さんだと思っています。
私も相談させて頂きたいことがあります。
もともと生理痛がひどい方で、頭痛や腰痛、鉛をつけて真下に引きずられるような痛み、レバー状の経血などがあります。生理の始め2日間は体も弱々しく椅子に座っていられないほどで、大抵は薬を飲んで横になっています。市販の鎮痛剤で効かないというほどではありませんが、とにかく毎月生理が来る度に憂鬱です。
初経は11歳の終わりごろで、中学高校のころに何度か婦人科で生理痛について相談しました。その時点では子宮に異常はなく、「出産したら改善することもある」と言われただけでした。(救急車で運ばれるほどではないのだから、と言われ、出産まで10年近くこれが続くのかと思うと落胆しました)
最近は痛みが強く、2.3ヶ月に一度は「痛い痛い」とお腹を抱えて苦しむこともあります。また、特に気になっているのが性交痛があることです。事後にズキッと痛みが走りしばらく下腹部が疼きます。摩擦の痛みではないです。自分で調べていると子宮内膜症という言葉が多く出てくるため、もしかしたら?と思い診察を考えています。しかし、前と同じようにいつか治るとお医者様に言われて終わるのではとためらっています。
少し違う話ですが、ニキビも非常に出来やすいです。婦人科系の病気やホルモンバランスの影響でニキビが出来ることもあると聞き、皮膚科ではなく婦人科で相談することを考えています。私の場合外側からのスキンケアや栄養、睡眠を徹底的に気遣っても治らないため、上記のような症状と関連があるのかな?と思っています。
お忙しいところ長文で失礼いたしました。お返事をいただけるのをお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 677最初にかかった婦人科でその女性の一生も左右するという事が過言ではない位、初めての婦人科診察に関わる医師の責任は重大です。
もし、辛い生理痛を出産まで我慢させて子宮内膜症→不妊症→卵巣嚢腫→卵巣癌等の結末をたどってしまったら、その医師はそれも仕方ないと言えるのでしょうか?
当然辛い生理痛は放置してはいけませんし、病気が今現時点あるかないかが問題ではなく、本人が辛いなら対処法を選択する必要がある事が大事です。
是非早急に婦人科を受診し、妊娠希望が出る環境になるまで低用量ピルの服用を開始しましょう。
お肌の事も含めてピルによる効能は沢山あります。
もし可能なら保険証持参していつでも良いのでご相談にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。近いうちに診察に伺おうと思います。
生理痛は多くの方に起こることなので、今までずっと我慢するしかないと自分に言い聞かせてきました。直接先生にご相談出来て本当に良かったです。お忙しいところありがとうございました。役に立った! 0生理痛は我慢して当たり前。痛み止め含めて薬を飲む事は良くないに決まっているという固定概念と偏見はこの国特有の意識です。
どれだけ多くの日本の女性が不利益をこうむっているのか計り知れません。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
腺筋症のため、ルナベルを服用しています。
飲み始めた1年半ほど前に、初めて体がん検査をしました。異常なしでした。
今後、どれくらいの間隔で検査を受けていけばよいですか。
ピル服用中の不正出血は頻繁にあります。
来年40歳、妊娠経験はありません。役に立った! 0|閲覧数 418ルナベルの継続服用は子宮体癌の予防になります。
1年に1回の婦人科検診の際に超音波検査で子宮内膜の状態を確認してもらえれば体癌のリスクがあるのかないのか診断可能でしょう。
今後も継続して服用していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。