女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
1591~1600件/ 27442件中 を表示中です
-
ご相談に乗っていただきたくて、よろしくお願いいたします。
7月のコロナ罹患後から、
排卵時期から生理3日目までの17日間、毎月、下腹部の痛み鈍痛、チクチクした痛み、激痛が出るようになり、耐えきれなくなり、産婦人科受診しました。
コロナでホルモンのバランスが崩れたのかもしれないと先生に採血してほしいと伝えたのですが、
採血して、何調べるんや?と一言。
注射嫌いなのに自分から採血してほしいと
訴えたので、仕方なく、更年期調べる採血をしてくれることに。
下腹部痛以外症状はありません。
42歳です。3人出産しています。
月経困難症やと
ヤーズ配合錠を1ヶ月飲めと処方してくれました。
下腹部痛、何が考えられるでしょうか。
下腹部痛あるんは、それが普通や、正常やと。痛みが酷いから相談してるのに。そういう先生だから、仕方ないんですが、話しにならないので。
教えていただきたくて。
ちなみに子宮頸がん検査は、陰性でした。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 125直接診察してみないとわかりませんが、排卵後の下腹痛は卵巣出血が多いです。
又性交渉機会があるならクラミジアなどの感染症検査を受けましょう。
超音波検査をすればその場で卵巣出血は可能です。
子宮内膜症の初期症状も腹痛はありますが、ヤーズはピルなので40歳以上の新規投与の方は血栓症リスクが増えやすくなります。
他の婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠5週5日〜6週0日です。
本日初めて鮮血出血があり、びっくりして立ち上がってふらふらとなり、階段数段から貧血で落ちてしまいました。
鮮血が出たことも心配ですし、落ちたことも心配です。昨日の朝行きつけのクリニックで受診したところ胎嚢確認でき、8ミリでした。
生理のような出血があればきてほしいと言われました。流産になるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 143初期はまだ診断が困難です。
心配だとは思いますが、時間経過を待つしかありません。
あまり心配し過ぎず経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一昨日の性行為時にゴムを付け逃してしまい、アフターピルを飲もうと思ったのですが、手元にマーベロンがあったので、行為から約22時間後に3錠、そこから12時間後に3錠を飲みました。
通常でしたらその後消退出血を待つのでしょうが、あと1週間後に旅行を控え、生理が来ていると辛いので、1週間ほどマーベロンを継続して飲み、その後生理が来るのを待つのは危険でしょうか?
ちなみに
前回の生理は11/1から11/4。
年齢は43です。
未婚の為、現在は妊娠を希望していませんが、年齢も年齢なので数ヶ月後に妊娠希望になる可能性もあり、今後の身体に影響があるのかも少し心配です。役に立った! 0|閲覧数 150まずマーベロンでのアフターピル服用方法で効果はあるとは言われていますが実際何%効果があるかエビデンスはありません。
アフターピル服用して更に周期調整は厳しいでしょう。
連続で服用してうまくかもしれませんが、途中で出血する可能性もあると思います。
将来的な影響がある訳ではないので別に服用するのは良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
ジエノゲスト服用して悩んでいるので投稿させていただきます。
9月26日からジエノゲストを服用し始めました。
服用して約2ヶ月経ちましたが、11月5日に生理がきてその後現在までずっと不正出血が続いています。
不正出血はこんなに続くものでしょうか?
また、はっきりとは分かりませんが、ジエノゲストを服用してから肌荒れがひどく、顔に何ヶ所もでてきました。
瞼のところに一つできてから、どんどん増えています。
表面はガサガサしていて、痒みもあります。
ジエノゲストを服用していて、肌荒れがひどくなる方は今までいらっしゃいましたか?
また、この肌荒れは、服用を続けていけば慣れて、よくなるのか、服用をやめないと治らないのか…。
教えていただけたら嬉しいです。
マスク生活とは言え、できている場所が瞼やおでこなのでとても辛いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 250当院で処方を受けている患者様でしょうか?
ジエノゲストを服用している理由にもよりますが、他の種類に変更しても良いかもしれませんね。
肌荒れする方はすると思います。
直接診察しないとわからないので診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
私は北海道です、近場のクリニックを受診し、子宮内膜症、子宮腺筋症 と診断され、年齢も40歳なのでピルではなく、ジエノゲストを処方していただいています。
肌荒れする方もいるのですね…
どんどん箇所も増え、悩んでいます。
不正出血も少量ですが続いています。
内膜症、腺筋症の薬は、ジエノゲスト以外にもあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0肌荒れがそこまで持続するならミレーナを試しても良いかもしれません(子宮内黄体ホルモン付加リング)。
内膜症のチョコレート嚢腫への抑制作用は弱いかもですが、腺筋症には効果期待できます。
局所作用なので肌荒れはしにくいでしょう。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠希望ですが生理不順があり(生理痛もPMSも重いタイプ)、前回排卵が遅く検査すると多嚢胞の疑いがありホルモン剤(プレマリンとデュファストン)を使用し生理を起こさせました。
生理後に婦人科にて相談し、
プレマリン14日目までのみ、15日目から26日目まではプレマリンとデュファストンを服用して、その後7日間休薬という飲み方を2ヶ月するようにと先生に言われました。
その期間中に性行為した場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか?
薬を飲んでいる間の2ヶ月先まで妊娠することができないのかと考えると気持ちが落ち込んでしまいます。
自分の生理不順を治すために薬を飲んだ方が良いのか、少しでも妊娠の可能性を上げるために薬を飲むのをやめた方がいいのか悩んでいます。
不妊治療になったら、、、と婦人科へ行くことがストレスになっていてそれが影響してバランスが崩れているのかなとも思い、病院通うのも悩んでいます。
血液検査結果は異常なしでした。
気持ちの問題でしょうか??
当帰芍薬散を飲み始めて生理痛が良くなったので、ホルモンの薬をやめて当帰芍薬散一本にしようかなとも思います。役に立った! 0|閲覧数 167カウフマン療法は避妊にはなりませんので排卵すれば飲みながらでも妊娠する可能性はありますし、しても問題ありません。
ホルモン値の数値も正常ならあまり気にし過ぎない方が良いと思います。
漢方だけで様子を見ても良いですし、基礎体温をつけながらもし今の主治医が聞きにくいなら何でも相談できる婦人科で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠希望ですが生理不順があり(生理痛もPMSも重いタイプ)、前回排卵が遅く検査すると多嚢胞の疑いがありホルモン剤(プレマリンとデュファストン)を使用し生理を起こさせました。
生理後に婦人科にて相談し、
プレマリン14日目までのみ、15日目から26日目まではプレマリンとデュファストンを服用して、その後7日間休薬という飲み方を2ヶ月するようにと先生に言われました。
その期間中に性行為した場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか?
薬を飲んでいる間の2ヶ月先まで妊娠することができないのかと考えると気持ちが落ち込んでしまいます。
自分の生理不順を治すために薬を飲んだ方が良いのか、少しでも妊娠の可能性を上げるために薬を飲むのをやめた方がいいのか悩んでいます。
不妊治療になったら、、、と婦人科へ行くことがストレスになっていてそれが影響してバランスが崩れているのかなとも思い、病院通うのも悩んでいます。
血液検査結果は異常なしでした。
気持ちの問題でしょうか??
当帰芍薬散を飲み始めて生理痛が良くなったので、ホルモンの薬をやめて当帰芍薬散一本にしようかなとも思います。役に立った! 0|閲覧数 167カウフマン療法は避妊にはなりませんので排卵すれば飲みながらでも妊娠する可能性はありますし、しても問題ありません。
ホルモン値の数値も正常ならあまり気にし過ぎない方が良いと思います。
漢方だけで様子を見ても良いですし、基礎体温をつけながらもし今の主治医が聞きにくいなら何でも相談できる婦人科で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間前に子宮鏡にて子宮筋腫の摘出手術をしました。術前にはレルミナを2ヶ月内服しています。
生理がきたら低容量ピルを内服はじめるように主治医から伝えられていましたので今は飲んでいない状態です。
ですが今日、パートナーとSEXしたらゴムが膣の中でとれてしまっていました…。
この場合は緊急避妊薬を内服することが可能なのでしょうか?
また可能であったら生理を待たずに低容量ビルを再開しておくべきだったのでしょうか??
ご多忙の中、申し訳ございませんがアドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 172やはり月経を待ってからピルの服用を開始した方が良いです。
ただ排卵は始まっている可能性があるので膣内射精の状態で不安ならアフターピルの服用をしましょう。
それで出血待ってからピルの服用を開始が良いと思います。
当院でもオンラインでアフターピルの処方をしておりますのでご利用ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月初週に中期中絶手術を受けました
その後生理も順調に来ています
今排卵予定日4日後です
避妊具をつけて欲しいと伝えていた相手に少量ですが中で出されてしまいました
中絶後は妊娠確率が高いそうなのですが
本当なのでしょうか?
排卵日4日後(アプリにて)なので不安です役に立った! 0|閲覧数 149排卵して24時間経過したら妊娠はしません。
勿論4日も経過していたら妊娠はしません。
ただ排卵が遅れていればわかりませんので心配ならアフターピルの服用をしましょう。
当院でのオンラインから処方も可能です。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用しましょう。
男性に任せる避妊は意味がありません。
この機会に検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、ご教授よろしくお願い致します。
ldのモチダを飲んでいたましたが、次からuldのモチダに変える予定です。 明日の11/18が生理開始予定日になります。
この時は7日間の休薬期間をあけてからuldを飲むのですか?それとも生理開始1日目から飲むのですか?
前者だと認識していたのですが自信がなく、、、教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 117どちらでも構いません。
間違いなく避妊効果を維持させたいならホルモン用量が減るので、出血初日から服用した方が良いでしょう。
避妊より周期を大事にするなら7日休薬してから開始で良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高校生の娘が生理痛が重く受診を考えております。
初潮は12歳で未経験です。
受診は、やはり内診なども必要でしょうか?
また処方して頂いた場合、飲み続けている限り生理痛は改善されると思うのですが、服用しなくなるとまた重い生理痛に戻ってしまうものでしょうか?
毎日飲み続けなくてはいけないもののなので、長年続けるものになるのか不安な部分があります。
勉強不足で申し訳ありませんが、ご返答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 271内診は必須ではありません。
必要があれば基本的には肛門からのエコー検査をお勧めしています。
まずは処方のみでも良いのでお気軽にいらしてご相談下さい。
辛い生理痛を放置することの方が子宮内膜症の発症リスクを高めるだけです。
妊娠希望が出る環境になるまで継続して長く服用していただく事が逆に安心です。
保険証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご返答ありがとうございました。
娘の生理痛が(最近は吐き気が特に)酷いので、今生理4日目なのですが、生理が終わったら受診しようと考えておりますが、本日も吐き気が酷く、今も保健室にいるようです。
生理中でと早めに受診したほうがいいでしょうか?それとも生理が終わってからの受診がいいでしょうか?役に立った! 0辛い状態を放置する事はお勧めしません。
月経中で良いですし、ピルなどの薬を服用するなら月経中が理想です。
早めにいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。