女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
1551~1560件/ 46585件中 を表示中です
-
こんにちは
情けない話ですが、6月6から7日と10回から11日ので性行為をした相手が違います。6日のは約21日後27日の夜に検査して陰性。7月1日に薄っすら陽性になり病院に行きgsから4週1日あたりと言われました。その時医師から18日の性行為で妊娠といわれて安心しましたが9週頃のcrlから排卵日は14日頃と言われました。6日の相手との妊娠ではないと確信し生むことになりましたが予定日近くなりもしかしたらその可能性もあるのではないかと怖くなってきました。検査薬では3週間後の結果は確実だと書かれているので信用しても大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 181気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら妊娠ではありません。
なので最初の男性は関係ないでしょう。いずれにしろ考える時期ではありません。
考えすぎずに出産に集中して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来週HPVワクチンの9価を打ちます。副作用が怖かったけど親と話してキャッチアップの期間中にと思って予約しました。
仮に発熱や痛みが出た場合ですが私は生理痛がひどくルナベルを服用しています。
ルナベル服用しているとカロナールが飲めないと以前聞きました。生理痛の時にはロキソニンを服用しています。(以前より楽にはなったけどまだ2日目は薬が必要です)
ワクチンの副反応で鎮痛剤を飲む場合ロキソニンを服用していいですか?カロナールの方がいいですか?
また、今日ワクチンの重篤な副反応の裁判が行われたらしく数人の女の子のインタビュー記事を読みました。このタイミングなので急に怖くなってしまいました。
やはり予定通り接種した方がいいですか?
重篤な副反応は大丈夫でしょうか。
本当に怖いです。アドバイスお願いします役に立った! 0|閲覧数 121僕は以前から今でも積極的にワクチン接種をしましょうと言っています。
一番進んでいるオーストラリアでは10年間男女接種を積極的に取り組み子宮頸癌で亡くなる方が0に近づいています。
日本は恐らく世界一子宮頸癌で亡くなる女性が多い国になろうとしています。
当院でもガーダシル(4価)発売前臨床試験200名の方にご協力いただきましたが1人も重篤な副作用はなかったです。
学会でもマスコミ報道の副作用とのワクチンの因果関係は証明できなかったと医学的に立証されています。
ただどうしても不安なら強要すべき事ではありません。
定期的な子宮頸癌検査だけ受けていただければ最悪進行前に見つける事は可能です。
良く考えて決めて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト服薬しだして4日目です。
3日目の夜、下腹部というか恥丘に虫刺されのような赤い腫れを発見し怖くなりました。
つまむとしこりのような感触があります。
親指ぐらいの大きさで、カミソリなどの刺激を与えた覚えもなく、時期的にジエノゲストでの反応かと考えてしまいました。
この場合、皮膚科を受診すべきか、患部の場所的に婦人科か迷っています。
また、ジエノゲストでよくある症状で、これくらいで受診するのかと思われるのも不安です。役に立った! 0|閲覧数 138ジエノゲストでの副作用とは考えにくいですね。
皮膚科で診察を受けてみてはいかがでしょうか?
毛嚢炎か粉瘤ではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は一ヶ月前から排便前の腰痛に悩んでいました。
で、整形外科に最近行ってきたのですがヘルニア疑惑でMRI取りましたが異常なし。
先生は、骨盤内の臓器が圧迫してる可能性も否定できないとの事でした。
私は前にかかっていた婦人科に行き、ちゃんと診てもらうと、子宮腺筋症は軽くあると言われていたが軽いどころじゃないといわれたのと、右卵巣が少し腫れている可能性があるということと、骨盤に右卵巣が寄ってるとのことでした。
わたしは右腰が痛いです。
触診時、お腹硬い!て言われてしまいました。
硬いのも子宮腺筋症のせいだろうと言われました。
ジエノゲスト0.5mg飲んでますが2倍飲んで1ミリにしてなくなったらまた来てと言われました。
ジエノゲストが効かなかったんでしょうか。
状態が悪化している気がします。腰痛の原因が何となくわかったのは良いですが、不安です。役に立った! 0|閲覧数 166子宮内膜症が進行している症状の様な気がします。
ジエノゲスト1mg2錠を日々継続服用する事が大事です。
それでも効果がない場合は一時的にレルミナ錠を服用する方法もあります。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は一ヶ月前から排便前の腰痛に悩んでいました。
で、整形外科に最近行ってきたのですがヘルニア疑惑でMRI取りましたが異常なし。
先生は、骨盤内の臓器が圧迫してる可能性も否定できないとの事でした。
私は前にかかっていた婦人科に行き、ちゃんと診てもらうと、子宮腺筋症は軽くあると言われていたが軽いどころじゃないといわれたのと、右卵巣が少し腫れている可能性があるということと、骨盤に右卵巣が寄ってるとのことでした。
わたしは右腰が痛いです。
触診時、お腹硬い!て言われてしまいました。
硬いのも子宮腺筋症のせいだろうと言われました。
ジエノゲスト0.5mg飲んでますが2倍飲んで1ミリにしてなくなったらまた来てと言われました。
ジエノゲストが効かなかったんでしょうか。
状態が悪化している気がします。腰痛の原因が何となくわかったのは良いですが、不安です。役に立った! 0|閲覧数 166子宮内膜症が進行している症状の様な気がします。
ジエノゲスト1mg2錠を日々継続服用する事が大事です。
それでも効果がない場合は一時的にレルミナ錠を服用する方法もあります。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェミーナを2年ほど服用してますが、休薬日から服用開始すると1週間ほどイライラが続きます。合ってないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1192年で体調不良があるなら合っていない可能性はありますね。
ただ服用中ほとんどが問題ないなら、77錠で休薬しないで不正出血がないならそのまま実薬連続服用という方法もありだと思います。(適応外使用にはなりますが)
本来ピルは何錠飲んでもどこで休薬しても体に害も支障もありません。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェミーナを2年ほど服用してますが、休薬日から服用開始すると1週間ほどイライラが続きます。合ってないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1192年で体調不良があるなら合っていない可能性はありますね。
ただ服用中ほとんどが問題ないなら、77錠で休薬しないで不正出血がないならそのまま実薬連続服用という方法もありだと思います。(適応外使用にはなりますが)
本来ピルは何錠飲んでもどこで休薬しても体に害も支障もありません。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、生理前の暴食、生理不順のためドロエチ配合錠あすかを飲み始めて現在3シート目の7日目です。
1シート目からあまり食べていないはずなのに体重が1、2kg増加したり、あまりニキビ体質ではないのに、今までで1番大きなニキビができました。そして、ピルのせいか確証はないのですが3シート目に入ったあたりから寝ても治らない疲労感、だるさを感じるようになりました。
出血の周期は整っているのですが、生理痛もまだあります。
ドロエチ配合錠あすかは、ネットで検索しても副作用はほとんどないように書かれているので、自分に合ってないのか、と不安です。
とりあえず3シート飲み終わるまで様子を見るべきなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 182ドロエチはむくみにくいピルの成分ではありますが、それでも人によっては2kg程度体重増加する事があります。
3ヶ月程度で慣れると体調が回復する方がいるのも事実なのでもう少し継続してみて下さい。
後は内服ではなくミレーナ(黄体ホルモン付加リング)の挿入の方が良いかもしれませんね。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52歳、3㎝子宮筋腫あり。過去に子宮内膜症(治療済み)、右卵巣チョコレート脳腫(部分切除)、子宮外妊娠、流産2回と婦人科系トラブルだらけです。
1年前から生理の際、塊が何度も出る大出血を繰り返し日常生活に支障をきたすようになり、婦人科からジェノゲスト0.5㎎を処方してもらい、12時間ごと1錠ずつ服用を続けています。現在服用して10週とちょっとです。服用開始後数日で大出血、その後も少量~中量出血が2週間ほど続いた後、大出血があったため、トラネキサム酸錠とカルバゾクロムスルホン酸Na錠を処方されるも止血されることなく再び2回の大量出血が発生し、とうとうヘモグロビン7.5まで落ち込み、内科にてフェロミア錠を処方していただき2週間1日3回服用し、現在ヘモグロビン9台まで回復しました。現在はフェロミア錠は夜1錠の服用です。
その後、出血が収まってから10日ほどして再度少量出血しだしたので不安になり婦人科に電話したところ、出血がひどくなったらメチルエルゴメトリンを試してみたい、と言われました。貧血が完全に改善したわけではない状態で、出血をあえて起こすような薬を飲んで大丈夫なのか不安なのと、ジェノゲストを飲みだしてから10週目(9週と3日)に入りますが今回出血し出したものの増悪しないので、大変楽観的に考えるのならば、ジェノゲストの効果がようやく出だしたか、だとするとこのまま様子見しようか悩んでいるところです。アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 229そこまで出血が多いのは器質的疾患がある気がしますが、筋腫もポリープも腺筋症もなにもないのでしょうか?
ホルモン検査で閉経がまだなら当院で施行しているMEAを検討しても良いと思います。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。子宮筋腫が3~5㎝のもの、小さいものが複数あります。そのため、通院中の婦人科の先生からはジェノゲストの副作用が通常より強く出るだろうが服用して3カ月もすれば大体落ち着いてくる、と伺っております。ちなみにホルモン検査、貧血検査ともに何も受けておりません。(貧血検査は婦人科が休診の際、かかりつけの内科で見てもらい鉄剤を処方していただきました)
現在ちょうどディナゲストを服用して3カ月目に入り、出血し出してから12日目ですが、前回までのような大出血になりません。朝起きるとはっきりとした出血があるものの、日中増えることなく少量出血、夜になるとほぼ出血しない、これの繰り返しです。日帰りとはいえMEAの施術を受けるのは遠方のためハードルが高く、出血が明らかに少なくなってきているために様子見しようかな、という思いと、いやいや、出血が少ないのは一時的なもので、あの大出血がまた起きるかもしれないから今のうちに施術を受けたほうがいい、という思いで迷っています。仮に婦人科でホルモン検査を受け、閉経がまだ、という診断の場合、出血量が減りだしている現状で、MEAを受けた方が良いと思われますでしょうか。役に立った! 0今までの経過から考えて又大量出血する可能性はあるとは思います。
ただ閉経に向かっている数値ならそのまま薬だけで経過観察で良いでしょう。
もしまだ閉経にならない数値ならMEAは選択して良いと思います。
少量の出血で済む前提ならジエノゲスト継続服用でも良いですが、こればかりは経過を見ないとなんとも言えないですよね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてセラゼッタを処方してもらっています。10日前、飲み忘れをきっかけに生理2日目の量並の出血が来て以降、1週間近く出血量が減りません。生理2日目並みの出血が続いてしまって大丈夫でしょうか…不安です。また、セラゼッタは飲み続けていて問題ないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 117飲み忘れをきっかけの不正出血は一度休薬5日空けて6日目から再開しましょう。
その方が早く出血が止まりやすくなると思います。
それでも繰り返して不安であれば診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。