女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
15081~15090件/ 46662件中 を表示中です
-
はじめまして。お忙しい所失礼します。
今年9月頃から水虫になり、始めは塗り薬で治療していたのですが中々良くならなかったので、10月の始めにネドリールを服用するように言われました。
1ヶ月分服用し完治とのことで今は服用していません。
妊娠を希望していて皮膚科の医師には1ヶ月あけたほうがいいと言われたのですが、これは必ずあけた方が良いのでしょうか。
去年と今年に初期流産していて早く子どもを授かりたく、気持ちばかり焦ってしまいます。
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 565坑真菌薬は確かに妊娠初期には良くないですね。
ただ、内服終了したらあまり気にしなくて良いでしょう。
1ヶ月も根拠は特にないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理中に膣のあたりがイライラというか不快な感覚がする時があります。確認作業に集中する時にでるので、集中力がそがれます。ロキソニンで改善できますか?精神的な問題でしょうか?
また、生理前のイライラや頭痛が今月は全くなかったのですが、炭水化物を控えて野菜を多めにしましたが、偶然でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 494月経中の不快な症状がロキソニンで変わる事はないでしょう。
月経前症候群が糖質制限で改善する事は聞いた事がありませんが、関連はある可能性はあると個人的には思います。
低用量ピルの継続服用により、月経前の症状も月経中の症状も改善する可能性はありますよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。多嚢胞性卵巣症候群と診断された20歳です。
やはりこの病気は太りやすく痩せにくいんですか?
2年前から20キロ太り、痩せようと思って夜ご飯を抜いたりしても減りません。
それどころかどんどん太っているようなんです。外に出るのが億劫になってきました。病院の先生からカウフマン療法を勧められたんですが、太ると言われ断ってしまいました。これ以上太りたくはありません。
お菓子もあまり食べる方ではないので、本当に悩んでいます。
回答お願いします。役に立った! 1|閲覧数 919多嚢胞性卵巣の影響で体重増加したのか、体重増加の影響で多嚢胞性卵巣になったのかがわかりませんね。
年齢は若いですし、諦めずにまずは食事制限(糖質制限をお勧めします)、運動をきちんとすれば適正な体重になっていきますよ。
あまり不順を放置しても良くないので妊娠希望が出るまでは低用量ピルの服用もお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交後にコンドームが外れてしまっていることに気がつき、翌日に貴院にて緊急避妊薬としてプラノバールを処方していただきました。
もともと月経痛が重くシンフエーズ28を服用しておりましたが、風邪をひいては10日ほど抗生物質を服用していたりした為超音波検査をし、 プラノバールの服用をしました。
緊急避妊薬(プラノバール錠)は24時間以内に1度目、12時間後に2回目をそれぞれ2錠づつ飲みました。
もともと服用をしていたシンフエーズ28に関してお尋ねさせていただきたいのですが、緊急でプラノパールを飲むだ際に、シンフエーズは4錠目を飲む予定になったおりましたが、その日の服用は止めてくださいと指導をうけました。
私も気が動転しており、その後のシンフエーズ28の服用方法に関して伺うのを忘れてしまったのですが、このまま継続して5錠目以降も服用してしまって問題ないでしょうか?
類似したご質問をされているかたもいらっしゃったのですが…合致したご回答を見つけることができず質問させていただきました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 378その後対処法はどうしましたか?
超音波検査を受けて処方を受けたという事は、卵胞発育があったという事ですよね。
その場合は、一度中断して消退出血を待ってから再開が原則ですが、そのまま継続服用してしまった場合は、それはそれで継続し性交渉を避けて、3週間後の検査薬で陰性の確認をすれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月27日に初期中絶をしました。6週でした。
先生からは4月27日前後には生理が来るでしょうと言われていましたが、50日たった今もまだきていません。
1度だけ、旦那の誘惑に負けて性行為をしてしまいました。
その時に1度だけなんですが不安の日々です。
一応5月11日に検査薬を試しましたが陰性です。
この結果に間違いはないでしょうか?
病院に行こうかとも思ってはいますが教えてくださいよろしくお願いします役に立った! 96|閲覧数 54268先生からのお返事を頼りに1日待っていました。
けど、結局私の相談はスルー。
答えていただける内容だったかもしれませんが、正直ショックでした。
役に立った! 6皆さん順番に待っていらっしゃいます。お急ぎの内容でしたら直接病院へいかれてはいかがでしょう。
役に立った! 12他の方の投稿日時と、先生の回答の時間をみれば分かるんじゃないですか?すべて順番通りに回答されてます。そもそも、そんな緊急の質問でしたら直接病院に問い合わされたらいかがですか。
役に立った! 4まつさん、返信遅くなり申し訳ありません。
この掲示板は、仕事とプライベートの合間にボランティアで対応している掲示板です。
必ず投稿順に返信していますので、投稿されたらお待ちいただけると幸いです。
中絶手術後は、いつ月経が来るかわかりません。
通常は1ヵ月半、2ヶ月後に月経が来ます。
自然な月経が来たら今後は確実な避妊の為に低用量ピルの服用を開始して下さい。
自分で自分の体を守るしかありません。
是非正しい知識と情報を持って下さいね。
かずさん、とおりすがりさん、フォロー有難うございました。
どうしても掲示板規約を読まれない方が多いので誤解を招くことが多いのが残念です。
なるべく今後も早くレスできるように頑張ります。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月17日に中絶手術をして、術後検診で大丈夫と言われたのに、まだ生理がきません。
病院にいった方がいいですか?役に立った! 6この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/11/06(木) 10:22 [No.67883]この投稿は削除されました
ぽんさんご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
上記他の方に返信している様に中絶手術後の月経は不定期でわかりません。
本来手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
ピルに精通した医療機関で相談して、処方を受けて下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2月16日に中絶手術を受けました。
(5周目)けれど、
一向に生理も来なくて
妊娠初期のつわりの様な症状も
ずっと続いています。
中絶手術後は、性行為していないのですが、心配です。もう少し様子見た方よいのでしょうか?役に立った! 6こころさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
中絶手術後から1ヶ月半から2ヶ月後は自然な月経が来ない事が一般的です。
今後確実な避妊の為にも普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関を受診して相談して下さいね。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
お忙しいところ、申し訳ございません。
子宮内膜増殖症と生理痛緩和の為ルナベルULDを今年1月から服用しています。
先日3時間遅れて服用した翌夕方から少し量の多い不正出血が続いています。
2ヶ月に1回程度は少量の不正出血がありますが飲み忘れは1度もなく毎日夜10時に服用していました。
処方して頂いている病院で相談をしても、気にしなくてよい、不正出血が気になるのであればルナベルLDに変更するしかないと言われました。
長期服用でも不正出血は気にしなくても良いのでしょうか?
過去に子宮内膜症治療でピル以外の薬を服用しており、その際強い副作用で体調を崩したため、問題がないのであればこのままルナベルULDを服用出来ればと思っております。
子宮がんに関しては健康診断にて異常なしで、ポリープや筋腫等もありません。役に立った! 3|閲覧数 8090ULDは超低用量ピルですから、不正出血がつきものです。
体や効果には支障ありません。
わずわらしいだけなので、それが気にならないならそのまま継続服用で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
お忙しいところ、申し訳ございません。
子宮内膜増殖症と生理痛緩和の為ルナベルULDを今年1月から服用しています。
先日3時間遅れて服用した翌夕方から少し量の多い不正出血が続いています。
2ヶ月に1回程度は少量の不正出血がありますが飲み忘れは1度もなく毎日夜10時に服用していました。
処方して頂いている病院で相談をしても、気にしなくてよい、不正出血が気になるのであればルナベルLDに変更するしかないと言われました。
長期服用でも不正出血は気にしなくても良いのでしょうか?
過去に子宮内膜症治療でピル以外の薬を服用しており、その際強い副作用で体調を崩したため、問題がないのであればこのままルナベルULDを服用出来ればと思っております。
子宮がんに関しては健康診断にて異常なしで、ポリープや筋腫等もありません。役に立った! 3|閲覧数 8090ULDは超低用量ピルですから、不正出血がつきものです。
体や効果には支障ありません。
わずわらしいだけなので、それが気にならないならそのまま継続服用で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
私は、乳腺炎で手術をしたのですが翌翌日に又腫れて膿がでてきました。
それが、半年以上ズルズルと続いて今では、管を2本入れた状態のまま様子を見ているのですが
乳頭乳輪の状態も悪くバリア機能が無くなっていると言われています。
で、このままだと繰り返す、乳輪なども元には戻らないとゆうことで
その乳輪乳頭も手術で取ってしまい、再建する方法もあります。と、教えてもらったのですが…楽になる一番の方法なんだと思うのですが…
それしかないのかと、悩む気持ちもあります。
詳しく話せてないのですがアドバイス頂けたら有り難く、感謝致します。役に立った! 0|閲覧数 754直接診察していないので何とも言えません。
又、乳腺の専門は乳腺外科のDrで産婦人科医ではありません。
当院では乳腺エコーで乳癌検診程度は僕自身できますが、手術は出来ません。
専門医の判断で再建術がベストであるならそれに従う事が良いかもしれませんが、一応他の乳腺外科を受診し、セカンドオピニオンとして相談する方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
私は、乳腺炎で手術をしたのですが翌翌日に又腫れて膿がでてきました。
それが、半年以上ズルズルと続いて今では、管を2本入れた状態のまま様子を見ているのですが
乳頭乳輪の状態も悪くバリア機能が無くなっていると言われています。
で、このままだと繰り返す、乳輪なども元には戻らないとゆうことで
その乳輪乳頭も手術で取ってしまい、再建する方法もあります。と、教えてもらったのですが…楽になる一番の方法なんだと思うのですが…
それしかないのかと、悩む気持ちもあります。
詳しく話せてないのですがアドバイス頂けたら有り難く、感謝致します。役に立った! 0|閲覧数 754直接診察していないので何とも言えません。
又、乳腺の専門は乳腺外科のDrで産婦人科医ではありません。
当院では乳腺エコーで乳癌検診程度は僕自身できますが、手術は出来ません。
専門医の判断で再建術がベストであるならそれに従う事が良いかもしれませんが、一応他の乳腺外科を受診し、セカンドオピニオンとして相談する方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
避妊目的で先月ピルを処方していただきました。
今月に入り、生理らしき出血が始まったのでピル内服開始しました。
が、飲み始めて二日で出血が止まってしまい、生理ではなかったのかもと思い始めています。
まだ気になる性交から3週間経っていないのですが、妊娠の可能性があるとしたらピル内服は中止した方がいいのでしょうか。
またピル内服し始めの生理はピルの影響をなにか受けて出血が止まったりすることはあるのでしょうか。
不安なので、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 390飲み始めの出血は不正出血だった可能性がありますね。
とりあえずそのまま継続服用して下さい。
排卵直後から服用していなければ、継続服用しても妊娠しやすくなる事はありません。
とりあえず、3週間後の検査薬で陰性の確認が出来れば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。